補助金目当てに起業という本末転倒

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

まずはパヨ芸人と言った方がいいのでしょうか?
祖父が東京ガス二代目社長を務めるなど裕福なご家庭の育ちのたかまつななのポストから。

――
たかまつなな/笑下村塾 代表@nanatakamatsu
自分たちにぴったりなワクワクする助成金があったので、今日はずっと考えていました!!しかも協力してくれる仲間や、アドバイスくださる他団体の方がいらっしゃり、めちゃくちゃ勉強になります!!

若者の政治参加や主権者教育は、どうしても応募するカテゴリーなどが少なく苦労してしまう。。社会起業塾の同期の皆ともいろいろ情報共有したけど、みんな相当書いて書いて落ちていると聞くから、私たちももっと出せたらいいな。ソーシャルな活動をしてるのに、最初会社として設立したことで出せないものもかなりあります??

ボランティアベースでやっている活動はNPOを新たに設立するかなどずっと悩んでいます。事業や会社経営については、あまり書いてこなかったですが、自分のメインの活動ですし、楽しいことばかりではなく、その裏側をしってもらえたらいいなと思うので、たまに書いていければと思います。

主権者教育もそうだし、社会起業家になる人ももっと増えてほしいから、私たちもまだまだ小さな団体ですが、少しでもノウハウとかお伝えしていきたいです!

――

補助金で会社経営していこうということのようです。

日本はとにもかくにも補助金大好き。
特に国の場合は所管官庁から天下りするための便利ツールとして悪用するのが大好きです。

予算を引っ張ってくる名目を新たに作るために新たな助成制度を考えるなんてのもあります。

日本はとにもかくにも助成制度が多すぎるため
企業によって補助金ポータルなんてサイトも作られている状態です。

この考え方がまずおかしいんですよね。

「私達はこういうことをやっている、たまたま助成してくれる制度があったから利用しよう」
というのが普通ではないでしょうか?

助成金を目当てにとりあえず事業をでっちあげる。
そこに多額の無駄が生まれ公金チューチューが拡大されていく。

補助金ポータルにリストアップされている助成制度だけで現状で3万9000件以上になっています。

当然、有益な助成制度もあるでしょう。
ですが暇空茜氏が戦っているWBPC問題のように
どう考えても無駄としか言えない公金チューチュー事業も相当な数に上るでしょう。

揉めに揉めて石破内閣が先送りを決めた高額療養費制度の引き上げの件、
あれでたしか金額ベースにすると200億円ほどだそうです。

短期滞在の外国人の高額療養費制度利用は単年111億円で
今後も悪用され拡大されつづける一方だと考えればまずはそこに蓋をしろよと言いたいですし、
厚生労働省がやっている無駄な助成制度を潰すだけでも余裕でペイできると思います。

国全体で無駄な助成制度をまとめて廃止すれば
現役世代に無駄に増税をくり返して負担を負わせている社会保障費の過剰な引き上げだって
相当に抑えられるのではないでしょうか?

ですが一度作った助成制度はそれ自体が利権化してしまい、
たとえば困難女性支援制度のように露骨に公金チューチュー事業になっていて
キャリア組の天下りツールになっているものがあるわけです。

こうなるとそこに群がっている寄生虫どもと一緒になって助成制度を守れ!拡大しろ!と言い続けるだけで、
その闇にメスを入れるような人は徹底的に攻撃して潰すという極めて不毛な使われ方になるでしょう。

ちなみにたかまつななは年金の増額、若者への負担増を正当化する言動をくり返していますが、
厚労省が体の良い看板に使おうと年金部会の委員にしているため
本人が調子に乗ってしまっているためだと思います。

Xで年金についてあまりに無知な言動を繰り返していました。
とても厚生労働省の専門委員として選ばれているとは思えない無知っぷりでした。
たかまつなな氏の傲慢さと無知ぶりを知りたい人は探せば出てくると思います。

彼女の詭弁にツッコミが多数されたら
本人もよく理解していないであろう反論をして反論したつもりになっています。

>企業としては、企業負担分の社会保険料分も含めて労働者が労働コストに見合う付加価値を産むよう経営努力をするべきと思います。

そんなたかまつなな氏が経営している笑下村塾とかいう企業では
年金加入者2名となっていて、
自分の会社では厚生年金に入らせない事で
企業側負担分を払わないよう節約しているみたいです。

もひとつおまけにこのたかまつななのポストに
乙武洋匡氏が便乗しておりまして、

――
乙武洋匡@h_ototake
ここでたかまつさんを批判している方々には、ぜひこちらの記事を読んでいただきたいなあ。

まあ、これも「記事を読むのにカネがかかるのか」と批判されそうだけど。

――

自分の意見はこうだよと知ってもらいたいということなのですが、
しっかりと有料記事となっております。
インプレ稼ぎと有料記事宣伝とは商売熱心ですね。

お次は毎日新聞らしい煽り目的と思われるゴミ記事から。

【アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚き】
 昨夏の「令和の米騒動」から高止まりする日本の米価を巡り、在米日本人から驚きの声が上がっている。歴史的な物価上昇(インフレ)に見舞われている米国内で買うコメの方が割安なためだ。日本産のコメを、輸入の方が安く購入できる逆転現象すら起きている。

 「5キロで4000円ならかなり高級米のはず。信じられない」。米東部メリーランド州に夫と子ども4人で暮らす日本人女性(40)は、最近の日本国内のコメの平均小売価格を聞いて驚きを隠せない。

 米国では、西部カリフォルニア州で生産されるブランド米「錦」が現地在住の日本人の間で人気を集めている。かつてのカリフォルニア産米は一粒が細長くてパサつき、チャーハンやパエリア向けのイメージが強かったが、錦は日本人好みのモチモチした食感が特徴。すし屋を含め日本食レストラン向けの需要も増えているという。

 日本食専用のネット通販やアジア系スーパーでの店頭価格は、2月下旬時点で15ポンド(約6・8キロ)あたり17・99ドル(約2700円)。5キロ入り約2100円の計算で圧倒的に安い。

 日本からの輸入米も同様に割安だ。「食材の中でコメには特にこだわる」と話す女性は、現地で日本産コシヒカリを購入するが、それでも5キロ入り25ドル(約3700円)。農林水産省によると、全国のスーパーでのコメの平均小売価格は、2月10~16日に5キロあたり3892円。これより安い価格で、日本を代表する高級輸入米を購入できていることになる。

 日本のコメの小売価格は2024年6月ごろまでは5キロあたり2000円強程度だった。だが、店頭の品薄が顕在化した昨夏の「米騒動」を機に価格が高騰。新米が出回り始めた秋以降、供給不足は解消されるとみられていたが、実際には日本政府の思惑通りには進まず現在もコメの高騰が解消できない状況だ。

 メリーランド在住の別の日本人女性は「日本では家計が厳しい時はコメと納豆で何とかしのぐという感覚だった。だが、そこまで値上がりしたら、この節約術も使えない」と嘆く。数十年にわたりデフレ状態が続いた日本から渡米した2人の女性にとって、母国の身近な食材価格の変容ぶりは衝撃となっている。

 米国の値段を上回る日本食材はコメだけではない。天候不順の影響で品薄となった日本のキャベツは現在1玉500円超に値上がりしているが、メリーランドのアジア系スーパーで売られていたキャベツは1ポンド=0・79ドル。小ぶりだが、身の詰まった1玉を選んで計量器にかけると3・8ポンドで約3ドル(約450円)だった。

 米国のインフレ率は22年6月(前年同月比9・1%上昇)をピークに鈍化し、直近の25年1月は3・0%だった。これに対し日本の同じ月のインフレ率は、米価高騰が影響し4・0%と米国を大きく上回る。発表直後に米CNBCテレビが「日本のインフレ、ここ2年間で最高の水準」と速報するなど、「周回遅れ」のインフレが驚きを持って受け止められている。

 農水省は米価対策として政府備蓄米の市場放出を決定したが、専門家の間でも、値下げ効果やその持続性を巡って見解が分かれており、国内外の日本人の戸惑いは今後も続きそうだ。【ワシントン大久保渉】
(2025/2/27 毎日新聞)


先月の記事ではありますが、
毎日新聞の中の人が頭が悪すぎるのかもしれませんが、
この手のものは一日二日で値段が急変動したりはしません。

輸入輸出の両者で価格を決めてそれに従って輸出しますから。

ただ、日本も転売ヤーどもによる買い占めの影響が続いているため、
輸出される米の価格もこれに釣られて上がって行くと思われます。

コメント

  1. KY より:

    米の先物取引は、市場価格にどの位影響を与えているのでしょうか?

  2. 平 八郎 より:

    まぁ…甘い汁を出す木に虫がよってくるのは
    自然界の法則ですしね。
    公金チューチューって
    そもそも構造が破綻してるんですよね。
    所謂、アッチ系の大好物な持続可能性が無い。
    あるのは(時間的長短は別にして)ただ出て行く方だけ
    殊更に強調して入ってくる方は軽視というかほぼほぼ無視。
    螽斯的に言えば
    「冬になったら蟻さん家でゴチになれば良いニダ」でしょうか。
    しかも蟻さん家の食材を食い荒らして。
    株などもそうですね。
    企業に期待して投資するのと
    単に金儲けの為にギャンブル的に投機するのとの違いでしょうか。
    この手は、吸い尽くす甘い汁がなくなれば
    その時々の時勢で、節操なくあちこちに吸い付きに行くのでしょう。
    まるで何処かのミンジュクみたいですね。

    余談ですが
    笑下村塾…下村議員と何か関係あるのかと思ってしまいましたよ。

  3. KY より:

    「補助金目当てに企業」「起業」では?

  4. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    >この手のものは一日二日で値段が急変動したりはしません。

    >輸入輸出の両者で価格を決めてそれに従って輸出しますから。
    ↑コメは大抵、春にその年秋収穫される予定のコメ一年分の購入を契約します。当然価格もその時の相場で決まります。小売りの段階で需給バランスによって小売価格は変動しますから、アメリカでの価格と日本の価格を比べるほうがおかしいでしょう。
    日本の米価が高止まりしているのは、昨年コメ不足が騒がれたときに政府がきちんと対応しなかったため、今年も同様に価格は高くなると予想した業者が、高値で買い付けたことも一因と思われます。
    JAが備蓄米を確保したとドやってましたが(さっさと放出しろよ!)、それ以前に春に予定の数量のコメを確保できなかったとか(単に買い負けただけ)、昨年の不足していた時に出し惜しみしたとか、コメ農家を育てようとしてこなかったとか、農政の失敗の付けが来ているんだと思います。

    あ、キャベツはすでに春キャベツが出回り始めて落ち着いてきています。ほかの葉物も順調ですので大丈夫ですが、鶏卵の高値はもう少し続きそうですね。

    珊瑚は大切に

  5. 常磐本線 より:

    高松某は、上級だったんだな・・・・何で芸人  アタマが・・・・・
    芸人上級(親族が)は、(ちあ)なんちゃらってのも居たな。
    自分的には一番嫌いなタイプだ。

    兎に角、公金注入を当てにするのは止めな。
    限界突破すると日本人は(気化・背乗りは除く)・・・・、止めておくか。

  6. nanashi より:

    今晩は。

    【補助金制度】
    結局、補助金制度とは、何も努力もしたくない左翼が国に抱き付いて公金を吸い尽くそうとしているだけにしか見えませんね。
    左翼は「自己責任」というのを強く嫌う傾向がありますし、「自助よりも先ずは共助が先だ」という始末ですし、「機会の平等」よりも「結果の平等」を求めていますから、直ぐに「カネを出せ」になるのでしょう。
    この問題を追及する一般人や著名人、そして政治家達をマスコミが「偏向報道」や「印象操作」、更には「報道しない自由」の行使によって「悪魔化」されている事が多く、左翼が極左弁護士とつるんで名誉毀損などで訴えるなど、理不尽さが極まりない事が常態化しています。
    何とかしてこれらを切り崩さないといけないのですが、官僚が利権化して天下り先にしてしまっている為、中々難しい状況にあります。
    やはり政治家がそして有権者である私達日本国民が意識を変えないといけないと思います。

    【米価】
    まあ変態新聞ですから、少し考えればおかしいと思う記事であっても、嘘と願望を織り交ぜてサラッと書くのでしょう。
    何でもかんでも「日本が悪い」に結論づけたいのですから。
    毎日新聞社に限らず日本のマスコミはその傾向が強いですしね。
    そう言えば、ビックカメラの子会社であるBS11で毎日新聞社のCMが頻繁に流れていますが、あのCMを「うさんくさい」と思っている人は、きっと多いでしょうね。

  7. 匿名 より:

    新自由主義は本当このたか何とかさんや竹なんとかさんみたいに胡散臭い輩が
    政府内を跋扈しますねぇ。自民党もこのままネオリベ路線かつ政治的左派に傾倒するなら
    もう投票なんかできませんわ。

    • KY より:

      国民民主も選挙協力やら政策協定で野合すると抜かして「先祖返り」をしようとするは…何処向いてもお先真っ暗(ため息)。

  8. 陸ぬすびと より:

    >補助金目当てに起業
    「来日してすぐに生活保護を受ける害国人」に通ずるな

  9. KY より:

    販売される米には国内向けと輸出向けとに区別されているのに、その区別も付かずに岩屋外相が中国に輸出する米の規制解除を求めた事に脊髄反射した限界保守が「国民が米価高騰で苦しんでいる時に怪しからん!」と火病り、自らの無知蒙昧を晒してますが、奴らは日本が北朝鮮みたいに「飢餓輸出」でもやると思っているのでしょうか?岩屋外相の名前を見ただけで頭に血が上る所はマジで右のアベガー。そんな連中だから引用元の変態新聞の記事に飛びついた連中もいたのでは?何せ一週間前の共同通信の嘘記事を未だに(ちっぽけなプライドの為?)信じている輩ですから。今度も懲りずにマスゴミのオモチャにされるのでしょう。

    • 常磐本線 より:

      KYさま

      飼料用コメもありますね。
      また、消えた〇×トンのコメとか言って居ますが、不作分をゴマ化している説も。
      いずれにせよ、昭和40年代のコメ消費量(太るとの邪説とも)より、右肩下がりに減って
      居るので。
      でも、食料自給率は大事。
      (放置耕作地でシナパネル並べるなら、国直轄で小麦でも何でも植えろと)
      個人的には、糖代謝絡みも多いかな(小麦系も同等だけど)・・・・・でも、米うま~

  10. たまにはコメントしてみます。 より:

    >補助金目当てに起業という本末転倒
    要は生産性ゼロの穀潰しですよね!

    所謂公金チューチューですが…

    暇空氏が公金チューチューと言い出してアッチ系から猛烈な攻撃を受けたのはまだ記憶に新しいですね…

    それに、早くからここに切り込んだ杉田水脈さんがマスゴミをはじめアッチから迫害を受けているのは、今日のブログ主の記事を裏付ける分かりやすい話だろうと思います。

    マスゴミの動きを見ていると霞が関のクソ役人も攻撃側に回っているのが居るのはほぼ確実ですしね…その役人側の岸破と…クソまみれですね。

    >毎日新聞らしい煽り目的と思われるゴミ記事
    マスゴミをはじめアッチ系が日本の米文化、農業を破壊できるぞ!と一斉にクソを垂れ流している感じがしますね!

    また、百姓一揆とか馬鹿な事を煽っているのがいるらしいですが、それをやっているのが共産、れいわ、参政、社民だそうです。こいつ等は表向きそれぞれ違うようなことを言っていても、根っこの部分は同じですからね!

    それに、よほどのアホでもない限り自分たちの土地を守って来た農家ってのは個人の財産、土地を奪い頑張って仕事しても怠け者と同じ給料という暗黒支配のアカい共産主義、社会主義のクソ共を猛烈に嫌います!…まあ、農家でなくても普通はそうだよね!
    …国の農業政策がおかしいって話もありますけどね。

    >乙武洋匡
    こいつに全く興味なし!ウザイ!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • 常磐本線 より:

      たまにはコメントしてみます。様

      >それに、早くからここに切り込んだ杉田水脈さんがマスゴミをはじめアッチから迫害を受けている

      国・政府としてでは無く、個人的に、国連「GHQ(WIGP)戦勝国俱楽部」の方からキマシターに対峙されているのでね。
      奴等からすれば、潰したいよね。
      近影をわざと変顔のを使うとか、本当に腐ってる。

  11. 鼻を垂らしている より:

    > 補助金ポータルにリストアップされている助成制度だけで現状で3万9000件以上になっています。
    .主様も書かれておられますが、中には本当に大切な補助金もたくさんあります。一般人が読んでも補助金だと認識しずらく書いてあったりするので、助けも無く行政側の書き方も知らない人達には届くものも届かない状態だったりするみたいですけど。

    > 国全体で無駄な助成制度をまとめて廃止すれば
    現役世代に無駄に増税をくり返して負担を負わせている社会保障費の過剰な引き上げだって
    相当に抑えられるのではないでしょうか?
    .仰る通りなのに、何十年間放ったらかしです。
    昨夜もプライムで”政治とカネ"やってましたが、やる気無しでしょう。論点がズレ過ぎていました。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました