天下り

政治

リーダーに必要なのは胆力

デジタル庁事務方トップの石倉洋子氏が退任するとのことで元々MITでやらかした伊藤穣一の代打で白羽の矢が立った人ではありますが、やはり霞ヶ関の人達のデジタル介護から始めないといけないというのが、相当な負担だったことは容易に想像が付きます。 自...
政治

NHKはスクランブル化or完全民営化で

まずは日本国民の敵、反日団体と言っていいNHKの記事から。 【NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から】 総務省は2月2日、NHKから申請があった日本放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。新受信規約でN...
政治

日本企業を守るためにも人権弾圧非難決議が必要

今日は都議選投票日です。天気は非常によろしくありませんが、サボると組織票を支援することと同じ事になります。まだ投票に行っていないかた、急いで投票へ行ってください。 立憲民主党は都議会議員選挙でも 「天下り」を厳しくチェックし、公金の適正支出...
政治

安全保障上の問題ですよ

イオンが710億円の赤字になったとかなんとか。 今こそイオンはイオングループに革命を起こすためにも岡田克也を引き取るべきではないでしょうか? サヨクの考える革命って良い方向に行く可能性の方が極端に低いんですけどね。 岡田克也と言えば民主党の...
政治

電波割り当てと独占という悪しき規制

まずは「アベガー」を繰り返していた藤井聡氏のツイートから。 -----藤井聡 @SF_SatoshiFujii菅政権支持率は前回から7ポイント下がり33%.自民支持率も5ポイントも下落して28%.つまり青木指数(内閣+自民支持率)は61。こ...
政治

NHKが映らないテレビの需要ありそうですよ

まずはいいニュースから。 【NHK放送映らず契約義務なし 加工テレビで東京地裁】 NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求...
政治

外国人留学生比率を規制せよ

まずは辛坊治郎が見つけた朝日新聞の常套手段「こっそり小さく訂正」な記事から。 昨年7月31日に朝日新聞が米国が在日米軍の駐留費負担を5倍にしろといってくるぞと誰でも気がつく嘘記事を流しました。 在日米軍の駐留費の約75%を日本が負担していま...
スポンサーリンク