責任から逃げることを優先する輩に権力を持たせてはいけない

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

ワシントン事務所の件で違法知事とその仲間達は
違法行為の責任を回避する事に目標を変えてきたようです。

【側近中の側近なのに「何も知らなかった」 沖縄県のワシントン事務所問題で元副知事が証言】
沖縄県が米国に設立したワシントン事務所が実態のない株式会社として事業者登録され、駐在職員の就労ビザ(査証)を取得する際に事実と異なる書類を米政府に提出した問題で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)は27日、参考人として事務所設立当時に副知事を務めていた安慶田光男氏から意見聴取した。

安慶田氏は事務所を担当する副知事だったにもかかわらず、「知事からも部下からも何も報告はなかった。(設立の)手続きについては何も知らなかった」と証言した。

安慶田氏は翁長雄志前知事(故人)の〝右腕〟として知られる。委員からは「安慶田氏は側近中の側近。何も知らないというのがどうにも信用ならない」との声も上がったが、安慶田氏は「思い出そうにも思い出せない。本当に全然知らなかった」「(意思決定)文書があるかないかも知らないし、誰が決裁したかも知らない」などと繰り返した。

一方、「ワシントンに事務所を持ちたいというのは翁長知事(当時)の政治決断だった」と証言。「(翁長)知事が選挙で勝って、沖縄県民の民意をアメリカ国民に知らせるチャンスということで、その手段の一つとして事務所を設立したと思う」と振り返り、事務所の今後については、「民意は変動するものだから、その価値が問われているということであれば、県民の代表である県議会、県を代表する知事が決めるべきだ」との見解を示した。(大竹直樹)
(2025/3/27 産経新聞)


ちなみにこの安慶田光男元副知事と言えば、
露骨な恫喝口利きを行っていたことがバレて副知事を辞任した人物です。

昨年12月9日の沖縄県議会にてワシントン事務所設置について溜知事公室長が
「現地の専門家と相談し、当時の統括官(池田竹州副知事)の決裁を経て設立された」
と答弁しています。

つまり昨年12月の時点では
知事公室長が記録を遡って調べられる状態だったことは明らかです。

今年に入って責任を誤魔化すために
県側は当時の担当者含めて同時に知らぬ存ぜぬを主張するようになりました。

玉城デニー知事によって資料が非公開とされたため、
調べられないだろうと高をくくって、
全員で知らぬ存ぜぬしていれば逃げ切れるという考えなのでしょう。

たしかに、違法知事の玉城デニーとオール沖縄を守る為に
テレビではこの件をまともに報じる社は見たことがありません。

現在の副知事も元副知事も知事公室長も統括官も全員が知らんぷり。

仮にこれが事実だとしましょう。
であるのならば「責任者の全員が実態を知らない」
それがワシントン事務所ということになります。

それなら年に1億使われていたお金についても本当に適切に使われ居たかは全くの闇になります。

玉城デニーは収入不記載をやっていたので
共産党とマスゴミの言葉を借りれば裏金政治家、裏金知事です。

ワシントン事務所の件も立憲共産党の理屈なら巨額裏金事件になるはずですよね。

立憲共産党は玉城デニーについては裏金作りがいくらバレても、
税金を自分のお友達に不透明な形で流していても
すべて不問としてきました。

どうやっても違法行為のデパートになっているワシントン事務所の件を
マスゴミはきちんと報じないことで玉城デニーとオール沖縄を守っています。

違法知事、裏金知事玉城デニーの件は
日本のマスゴミにはまともな報道はできない、
自分達が応援している仲間であれば犯罪であっても守るという
とてもわかりやすい事例として拡散していきたいところです。

さて、お次は石破茂が戦後80年談話を出そうとしていた件について。

石破茂総理は80年談話を是が非でも出そうというつもりだったようです。
それを麻生太郎元総理が説得して止めさせたとのこと。
ですが、

【石破茂首相、戦後80年談話の発出を見送り 有識者らの会議体を設置し先の大戦を検証へ】
石破茂首相が8月15日の戦後80年の節目に合わせた「談話」の発出を見送る方針を固めたことが分かった。複数の政府関係者が27日、明らかにした。一方で首相は有識者らによる会議体を設置して先の大戦の検証を行い、記者会見などで見解を表明する方向で調整している。

戦後80年談話を巡っては、首相は発出に意欲的と受け取れる発言をしていた。そのため、自民党内には10年前の安倍晋三元首相の戦後70年談話で終止符を打った戦後の謝罪外交に逆戻りすることへの懸念が上がっていた。
(2025/3/27 産経新聞)


安倍晋三総理(当時)が70年談話を出して永遠に日本人に謝罪させ続けるという負の歴史に終止符を打ちましたが、
この談話を出すにあたって

首相は有識者らによる会議体を設置して先の大戦の検証を行い、記者会見などで見解を表明する方向で調整している。

何が何でも安倍晋三総理による戦後70年談話で終止符が打たれた事を
上書きで壊したい意思だけは感じます。

80年談話という形でなくても
「有識者会議(どうせ人選は石破)がこう言っている、どうたらこうたら」
ということで実質80年談話を出すことで
新たな日本人への贖罪意識植え付けパフォーマンスをやりつつ、
石破茂という名前を歴史に刻みたいというところにとても強い意欲を持っているようです。
参議院選挙に負けてもまだ居座り続けるつもりなのでしょう。

参議院選挙に負けたらいくら腐った岸田派が衆議院で幅を利かせていても
石破は必ず責任を取らされますし、
野党は連立を組んで政権を取ってくるでしょう。
コウモリの公明党も寝返るでしょう。
なにせ政権を作れば6年間は確実に有利に進められるんですから。

目の前の都議選、参院選を勝てる計算が全く立っていない、
地に落ちた党の支持率を立て直せるだけの政策もなければ、
石破茂本人の思考能力も無い状態です。

後ろ盾になっている岸田派はというと
実権は握るが責任は取らないという体制に酔いしれているのが岸田文雄と岸田派です。
派閥抗争を優先して党をボロボロにした岸田派、
財務省様の犬であることが優先の岸田派こそが
この苦境を生み出してきた最大の原因なので、
この状況を岸田派が打開できようはずがありません。

石破を今引き摺り下ろされると岸田派による党内支配が揺らぐことになるため
岸田派の神田潤一とかいう議員が
石破政権を守らせようとこんなポストをしていました。

https://twitter.com/Jun1CanDo/status/1902723206714450165

――
神田潤一(衆議院議員2期目、法務大臣政務官)@Jun1CanDo
春分の日、一日かかってnoteを作成しました。
・自民党は「石破おろし」ではなく、一致団結して石破総裁を支えるべき
・厳しい状況の石破総理は、今こそ「石破茂らしい政治」で攻めに転じるべき
という大いなるエールのnoteです。

――

以下、神田潤一とかいうのが1日でまとめられる程度の内容の要点をざっくりまとめますと、

【今こそ「漢(おとこ)・石破茂」らしい攻めの政治を!】

・党内で内部抗争する政党に国民は未来を託そうとおもわないはずだ

・党内政局こそ自殺行為だから岸破政権を守れ!

・国民の為にも岸破政権を守れ!

・石破茂らしい攻めの姿勢を取り戻せ
(ただし具体的内容はない)

・石破茂らしい政治とはなにか「勇気と真心で真実を語る」

・石破茂らしい政策とは本来の自民党を取り戻す、具体的には国民の安心、安全、東京一極集中の是正と地方創生

こんなもん政策書いてないのと一緒ですよ。

今石破政権が潰れれば党内で岸田派への反撃が始まるでしょう。

岸田文雄と岸田派は憲法違反(統一協会解散命令を出させるための諸手続)など、
自派閥を拡大し他派閥を殲滅できるのなら手段を選ばないでやってきました。

なので岸田派が恐れているのは党内からの反撃によって
岸田派が同じ目に遭わされる事でしょう。

他人の痛みを理解できないので
徹底的に相手を殲滅するという事をやってきた
岸田文雄とそれに盲目的に従う岸田派にこそ原因があります。

今さら石破茂を守れ!党内派閥抗争はダメ!なんて
行きすぎた派閥抗争で党をメチャクチャにしてきた岸田派に言う権利はないと思います。

そして実権は握るが責任は取らないという体制に酔いしれてきた岸田文雄が
一部の世論調査で青木の法則の政権後退ラインを割り込んでいる事に危機感を持ったのか、

【【速報】岸田前首相 石破政権に「大きな決断」を示すよう要望 少数与党政治に危機感 参院選公約に向け注文】
岸田前首相は29日、三重県内で行われた自民党三重県連の集会で講演し、石破政権下での少数与党政治に危機感を示した上で、参院選の公約で「自民党の大きな決断はこれなんだ」ということを明確に示すよう石破政権に要望した。

岸田氏は講演の中で、自身の政権での防衛力抜本強化や子ども子育て支援金、投資拡大など経済政策の決断等を振り返り、現在の少数与党の政治状況について、「丁寧な熟議の政治と言われて評価される部分もあるのかもしれないが、与党と野党が調整をしていかなければならない、色々と苦労をしていかないと結果を出すことができない状況を見ていると、大きな決断を少数与党政治においてすることは難しくなっていくのかもしれない」と指摘した。

その上で、国際情勢や日本の経済社会状況に触れ、「これから後も大きな決断を我が国の政治はしていかなければならないことは十分あり得る。そういったことを考えると多くの国民の皆さんには、日本の政治が本当に責任を持って大きな決断をすることができるために、今の状況でいいというのではなくして、大きな決断をするために自民党、公明党の与党に大きな力をいただき、時代の変化の中にあってもしっかり対応できる政治を再びしっかりと作り上げていただく、こういったことをお願いしたい」と述べた。

さらに、「予算が終わると、今度はいよいよ参議院選挙。大きな選挙を前に、各党の公約の議論になってくる。その公約の際にぜひ自民党そして公明党は、国民の皆さんにこういった大きな責任を果たす、大きな決断を行う、そのために力を与えていただきたい。こういった訴えを堂々と行うことによって、再び日本のこの政治に安定をもたらしていく選挙にしたい」と述べ、「しっかりと公約を練り上げ、我々自民党の大きな決断はこれなんだと、しっかり示していただかなければならない」と石破政権執行部への要望を強調した。
(2025/3/29 FNN)

安倍昭恵氏がお膳立てした訪米を自身が直接官邸に出向いてキャンセルさせるなど、
これまでも派閥抗争と派閥のメンツを最優先に
石破内閣に介入して操縦してきたのが岸田文雄です。

党所属議員を騙したりてまで総裁選で石破を勝たせたのは岸田文雄と岸田派です。

それが石破に責任を取らせたとなれば岸田文雄と岸田派の責任はどうやったって回避できません。
ですがやっぱり責任を取る気はないので
「大きな決断」という曖昧な言葉でなんとかしようとしています。

こんなやつに無条件に従っている岸田派って立派ですね。

コメント

  1. opqs より:

    >ワシントン事務所

    関係者の誰もが知らぬ存ぜぬということはいつの間にか何者かによって勝手に設置された謎の組織ということになりますね。

    あの知事は当該組織に対する予算を何の議論もなく通して貰えると思っているのでしょうか?
    まず、事務所の廃止に関する議論や設立経緯の調査が必須になります。仮に関係者の知らぬ存ぜぬが事実である場合、設立当初から決裁も通さず、その経費も勝手に別の予算から抽出してることになるので、相当な問題になってしかるべき話です。

  2. 平 八郎 より:

    自民党の大きな決断
    そら石破辞任一択やろ。それしかないわ。
    まずはそこから立て直さんとな。
    小泉ちんジローとか「危機感」をやたら口にしてるようですが
    自分で選んどいて「アホか」としか言いようがありませんね。
    機器を呼び込んで置いて危機感感じてるって、ギャグにもなりません。
    石破か擁護議員も、
    選挙でナニカ恩恵でも受けてた筋なのでしょうかね。
    国民が守って欲しくないものを守るなら
    誰も支持するわけがないですし、
    いくらアッチ系に忖度したような振る舞いをしたところで
    アッチ系筋(反日特定野盗支持層)が自民に投票するはずもありません。
    そこらへんをどう考えているのでしょうね。
    寧ろ、このまま続けて自民下野につなげて地獄の特定野盗政権で
    益々日本壊滅を促進したいとしか思えません。
    「あてがわれた」人物としては、それが役割なのでしょうけど。

    沖縄
    結局報道してるのは産経で
    現地情報ではほぼ何も伝わっていないのでしょうかね。
    パヨク行政がやれば全てロマンス扱いなのでしょうか。

  3. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    >ワシントン事務所の件で違法知事とその仲間達は
    違法行為の責任を回避する事に目標を変えてきたようです。
    ↑でも事務所が現に存在するんですから、だれか責任を負う人が必要になりますよね~
    そのうちに駐在員とか翁長氏の部下だった人とかが急〇したりして・・・

    >ということで実質80年談話を出すことで
    新たな日本人への贖罪意識植え付けパフォーマンスをやりつつ、
    石破茂という名前を歴史に刻みたいというところにとても強い意欲を持っているようです。
    ↑河野洋平官房長官談話の二の舞です。
    安倍総理に対する私怨とともに日本国民への憎しみすら感じます。やはり「総理にしてはいけない男(漢?w)」の名は伊達ではありませんね。

    大体、少数与党で―とか言ってますけど、そうなったのは石破総理が何の勝算もなく衆院解散したせいですよ。何で選挙しようと思ったのか謎です。

    珊瑚は大切に

    • 常磐本線 より:

      月の猫様

      >男(漢?w)」の名は伊達ではありませんね。
      背後撃ちは下衆だと思うよ。名目味方を殺るんだから・・・・・・

  4. f5 より:

    > 石破茂という名前を歴史に刻みたいというところにとても強い意欲を持っているようです。

     菅直人っぽい。「歴史に名前を残したい」とか言ってたとか。

     国民的人気などで付け上がり、結局何の重要法案も通せず、予算通過はやっとで、外交はできないタイプの政治家の運動律。

  5. たまにはコメントしてみます。 より:

    >ワシントン事務所の件で違法知事とその仲間達
    社会通念として一般的に問題の先送りなんて悪い事にしかならないのは当たり前の事です…仕事をしない老害だらけになればその組織は滅んで行く事になるでしょう。
    そしこのワシントン事務所の犯罪行為は同様におもえますね…しかも日本と云う国の先行きにとてつもない不安を覚える状況だと思います。
    法治国家として度し難いとしか思えないですね。
    これを犯罪として裁けなければ日本の未来は暗い方向へ進むかもしれませんね…

    そして社会を壊して回るアカや馬鹿サヨクやマスゴミはこう云うのがたまらなく嬉しい腐れ外道のクズなんだなという事もよく分かる現象だと思います。
    クタバレバカサヨク!

    >石破茂総理は80年談話を是が非でも出そうというつもりだった
    河野談話の凄まじい被害を考えれば絶対に出しては駄目なのは明らかです。
    岸破が安部さんの功績を潰す為に河野談話並みの悪行をするのは目に見えていますからね!

    >石破内閣に介入して操縦してきたのが岸田文雄
    岸田のせいでこんな状況になってんのに何が【「大きな決断」を示すよう要望】だよ!クソガ!
    新しい経済だの異次元の少子化対策だの言って、その結果がアベノミクス破壊や増税、減税潰し、少子化対策なんてならないクソ!…岸田ってもう自民の癌だろ!クソガ!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  6. KY より:

    関係者全員が口を揃えて設立当時の状況について記憶に無いとすっとぼける、沖縄のワシントン事務所。普通ならそんな設立過程のあやふやな組織は真っ先に「市民団体」の糾弾を受けて解散を要求される筈ですが、沖縄の市民団体は違うんですね。むしろ「組織を存続しろ、予算を増やせ」と市民団体にあるまじき(爆笑)要求をしているのですから。「ワシントン事務所の予算増額を求める会」なる自称市民団体は、オンライン署名を行うとの事ですが、違法に設立された組織の解散では無く存続を求める為の署名とは沖縄独自の傾向なのでしょうか(棒)?責任を負いたくない癖に権力だけを欲しがる奴らには類友がすり寄って来るのは自明の理ですね。デニー知事然り、岸破コンビ然り、民主党政権然り、財務省然り…

  7. 陸ぬすびと より:

    何かのマンガ?にこんなセリフがあったな
    「大人には2種類いる、責任を取る大人と、責任を取ろうとする大人だ」

  8. nanashi より:

    今晩は。

    【沖縄県ワシントン事務所問題】
    マスコミがオール沖縄の応援団である以上、玉城デニー一派は居座れると思っているのでしょう。
    産経新聞か八重山日報の2紙くらいしかこの大きな問題、というかこの巨大疑惑をまともに取り上げようともしません。
    産経は沖縄に地盤がないですし、八重山日報も事実上八重山諸島が基礎地盤ですし、沖縄タイムスと琉球新報の沖縄本土2紙は玉城応援団の為、全く報じようともしません。
    マスコミが玉城一派を守ろうとしている為、「知る権利」を阻害しているのです。
    これこそやってはいけない事でしょう。

    【石破茂】
    何度も言いますが、石破茂総理と岸田文雄前総理は、兎にも角にも「安倍なるもの」を全力で否定したいのです。
    だから安倍晋三元総理の意思を引き継ごうともせず、清和政策研究会の人物を理不尽に排除をしたり、官僚主体の「古い政治」に戻そうとしているのです。
    しかし、それが元で有権者から反感を買っているにも拘わらず、その気持ちを逆撫でしたり、また責任を取ろうともしない卑怯者であるが故に、更に反感を買っているのが現状です。
    早急に安倍元総理の意思を引き継ぐ人物に交代させるべきでしょうが、ここは焦りは禁物で、参議院選挙まで居座らせ、敗北後に交代させるべきでしょう。
    失うものは大きいですが、焼け野原にした方が、却って党内改革が容易に出来ると思いますし、少しは党員も目を覚ますと思います。

  9. 鼻を垂らしている より:

    > 現在の副知事も元副知事も知事公室長も統括官も全員が知らんぷり。
    仮にこれが事実だとしましょう。
    であるのならば「責任者の全員が実態を知らない」
    それがワシントン事務所ということになります。
    .誰も実態を知らないのに年間一億円が垂れ流されちゃうサスペンス。

    > 何が何でも安倍晋三総理による戦後70年談話で終止符が打たれた事を
    上書きで壊したい意思だけは感じます。
    .おバカさんの思い出作りのために、日本人が永遠に謝罪を強要される可能性。
    コイツは国賊ですかね。

    > 党所属議員を騙したりてまで総裁選で石破を勝たせたのは岸田文雄と岸田派です。
    .国民を欺いてLGBT法も強行しましたし、度重なる負担増もシレッと通しましたし、支持者が嫌がることを平気でこなすサイコっぷり。
    メンタルが反日極左と変わりません。
    やりたい放題の無責任が何故選ばれているのか。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  10. 桜餅 より:

    3月もブログ更新お疲れ様でした。

    >ワシントン事務所の件
    この件は調査検証委員会報告書のなかで、「設立の手続きに重大な瑕疵があることは明らか」「その後の運営も含めて違法となる可能性は否定できない」などと指摘されているような大問題の割にマスゴミが一応淡々と報道するだけで他の事案のように追及キャンペーンを展開しないのはなぜでしょうか。

    >石破茂が戦後80年談話を出そうとしていた件
    大東亜戦争を検証するなら国内の要因ばかり見ていても不十分で、外国勢力の謀略によって戦争に引き込まれたことを度外視しては本当の意味で敗戦の反省に繋がらないと思いますが、どうせそんな検証はしないでしょうから「有識者会議」なんか設置しなくていいですね。

    >【今こそ「漢(おとこ)・石破茂」らしい攻めの政治を!】
    裏切りの「◯◯漢(笑)・石破茂」らしい責め(他責)の政治を、早くやめて下さい!

タイトルとURLをコピーしました