日経新聞と経団連が今のビルに建て替える前は
日経本社と経団連のビルは隣り合っており、
上の階の方で二つのビルを繋ぐ渡り廊下が作られて繋がっていました。
今のビルに建て替えてからは同じビルのお友達となっています。
まずはそんな経団連の壁新聞から。
【「静かな退職」40~44歳が最多5.6% 全社員の2倍に】
国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20?59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。
▼静かな退職 新型コロナウイルス禍で世界に広がった「Quiet Quitting」の日本語訳。退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。
~以下会員専用~
(2025/3/21 日経新聞)
就職氷河期からその後10年くらいの人達は
ブラックな労働を強いられても我慢するしかなく、
責任はしっかり追及される。
失点は許されないけど加点への評価はほぼ無いに等しく
がんばったところで給料上がらずの世代でしょう。
上がらない給料の分だけしか会社に忠誠を示さないのは
むしろ正しい行為ではないの?とブログ主は考えます。
ところが会社の方は低待遇でも全力で額面以上の仕事をしてくれる人間でなければ
「サボってる」「静かな退職をしてやがる」
ということになるようです。
このあたりさすがは経団連にゴマすりして生きてきた日経新聞さんらしい視点だと思います。
経団連と日経は今は特にリスキリングだなんだと勝手に盛り上がっている状態です。
今の日本の企業が言うリスキリングって
「仕事以外の時間で勉強してスキルを身につけてこい」
ではないでしょうか?
対して会社が相応の報酬を用意しているかと言われると疑問です。
でも積極的にリスキリング活動をしていないと
仕事をしていない社員扱いになり評価が下がります。
がんばってもほぼ給料は上がらない、
新卒を採れないからと新卒の給料はガンガン上がっている。
これでやる気を維持しなさいと言われてもどうでしょうか?
それでもやる気を維持して給与以上の働きをしなければ
静かな退職と言われてしまうのですからたまったものではないでしょう。
バブル崩壊後、日本の経済界は人を育てる事にかけるコストを
無駄なコストとして切り捨てました。
そして無駄なコストをカットする経営者は立派な経営者として
日経新聞を中心にマスゴミが持ち上げまくってきました。
人手不足と言いながら経済界の方が求める「人」というのは
低賃金労働で使い捨てできる労働者。
自分達の教育コストを全くかけなくて済む即戦力。
の二種類でしょう。
若い方が良い、欠点がなさそうなのが良い、伸び代がありそうなのが良い等々。
めちゃくちゃ人を選びまくってるのが現実ではないでしょうか?
その必要な人手を減らす企業側の努力を捨てて
安易に使い捨てのマンパワーで誤魔化す考え方のままのところがほとんどではないでしょうか?
デフレ不況の時のこの経営方法で
「人や環境作りに金を払わない」
そんなやり方がまかり通ってきたと思います。
そしてその考え方を変える事ができず
「移民で解決だー!」
「安い使い捨ての労働者が足りないのなら外国から連れて来ればいい」
という考え方に逃げ込んだのが経営者の団体だと思います。
移民をどんどん入れるぞ、奴隷労働のために人を引っ張ってくるぞ。
ということを言えないため
外国人技能実習生の異常な拡大、
外国人留学生を大量に入れて使い捨てのアルバイトの供給源にする。
というようなところで誤魔化し続けて来たのだと思います。
少子化のおかげで毎年5万人ずつ労働者は減って行くのです。
経済界と霞ヶ関の今の考え通り、
移民で解決させようとするのなら日本はあっという間に移民の国になるでしょう。
宮城県知事がイスラム墓地を強行しようとしているのは
そういうところから安易に移民を大量につれてこれるようにして
人手不足を解消しようという考えからでしょう。
ですがイスラム教は特に共生できません。
すでに欧州ではそこら中で
イスラム教徒による他の宗教への攻撃が起きるなど移民が問題化しています。
日本はインフラ投資などには免税なども行って
積極的に省力化を進めるべきだと思います。
特に安く使い捨てにできる労働者の確保方法として
外国人技能実習生制度を悪用している企業が悪目立ちしている事を考えれば、
外国人労働者の逃亡の際に強制送還を含めた罰金を全て負担させるようにするなどして
潰れるべき企業は潰していくべきです。
極低賃金の奴隷労働でなければ維持できないような企業は
とっくの昔に退場しているべき企業のはずです。
先日も書きましたが、日本はあまりにも多くの補助制度があり、
キャリア組はこれを天下りの開拓のために利用しているだけで、
それによって生き残っているだけの企業も少なくないはずです。
まずは奴隷労働前提、補助金がなければ生き残れないような企業を整理すべきでしょう。
一方で少子化が深刻であることも事実です。
ですが少子化対策と言いながら、
少子化対策を建前に公金チューチューをするだけ。
そうした無駄な政策が山ほど在ります。
これまでの国の補助事業が少子化対策に役立ってきたとはとても思えませんし、
それならこれまで何十兆とつぎ込んできた無駄金を
経済を良くする事に使っていたら、
現役世代の手取りを増やしていくことに使っていたら、
そちらの方がよほど少子化対策になっていたと思います。
霞ヶ関は責任を取らないようにするために
少子化対策について客観的な政策効果の目標を立てることを一切しないまま30年以上もやってきました。
国会で厚労省に対してそうしたツッコミを行っても
いつになっても実態調査をしないままスルーなんて当たり前です。
ところが日本のマスゴミは記者クラブによって官僚と癒着する事を基本としているため、
問題は報道しない自由で守るのが当たり前になっていますし、
下手をすれば自分達も参加して公金チューチュースキームのおこぼれに預かろうとするような状態です。
多くの国民が情報を得られないままどころか、
霞ヶ関と財界の誘導したい方向に議論をミスリードさせようとしてきたのがマスゴミです。
特に経済関係においては経団連のミニコミ誌の日経新聞の罪は大きいと思います。
日経新聞は中国進出のリスクを隠して
「海外進出なら中国」「オフショア開発なら中国」
と、何が何でも中国推しということをやってきました。
それに騙されて痛い目に遭った中小企業については騙された方が悪いので放置。
実害を訴えようともマスゴミが談合しているため報道しない自由で隠蔽。
日本のマスゴミはこれまでの偏向報道について責任を取ってきた事もありません。
日経グループは経団連目線で一方的に労働者の質が低いだの人手が足りないだの盛んに煽っていますが、
財界側の問題については報じません。
これで有権者に客観的な判断などできようはずがありません。
日経新聞が経済関係で煽るような内容の記事を垂れ流してきたら
それは「その逆もしくは無視が正しい」ということだけは間違いないと思います。
ついでに
経済面で特に信用できない日経新聞
政治面で信用出来ない共同通信
全般的に信用できない朝日新聞
反日極左グループと癒着している毎日新聞
と言ったあたりで常に頭に入れておいた方が良いでしょう。
コメント
「飛ばしの日経」の2つ名は伊達じゃないですね(棒)。「経団連のミニコミ誌」を「ミニゴミ誌」と空目してしまいました。
確かに主様が仰られる通りですね。
K団連社内報(紙・電子版)の方がより合っているかも。
ブログ主さまは
>経済面で特に信用できない日経新聞
政治面で信用出来ない共同通信
全般的に信用できない朝日新聞
反日極左グループと癒着している毎日新聞
僕はこういう感じ。
経済新聞なのに経済音痴の日経新聞
主観的な見解が先行して、印象操作の常習犯の共同通信
勧誘があまりにもしつこく、反日極左の塊の朝日新聞
反日左翼と変態の塊の毎日新聞
朝日新聞には週4で勧誘されました…。全部断りましたが、あのしつこさは異常!
>あれは経団連のミニコミ誌
・・・ゴミゴミ誌。
経団連の会長も活動家の工作をそのまま垂れ流す始末でゴミまみれのクソまみれですね。
で…
ぶっちゃけ今日のこのブログ記事は氷河期世代でダメージを背負ってる人は心穏やかには読めないだろうなと思います。
氷河期世代で救われない人の方が圧倒的に多いだろうと思いますね…特に精神面でのダメージは。
そういえば正社員になれたのはアベノミクスのおかげと云っている人を見たことがあります。しかし、中途と云うのはあくまでも中途なので出世では年下のエリート層にすら勝てないのがとても多いと云うのが現実でしょう。その世代が更に負担を強いられる官僚政治に怒り心頭の人も多いだろうなと思いますね。
>少子化対策を建前に公金チューチューをするだけ
ポンコツ大臣が何か言ってましたけど…ハヤクヤメロ!
で、この系統は早く潰さないといけないだろうなと思います。
まあ、話題のUSAIDみたいなもんですよね。
暇空氏や杉田水脈さんが戦っている相手にもこの系統の寄生虫がいますしね…
そう云えば国会での質疑で異次元の少子化対策とかいってたクソ馬鹿野郎が言ってるからとクソな返答をしていたのがいましたね…
それと、田舎での少子化は深刻だなと思います。
私の田舎でも私の子供頃と現在では小中での人数が三分の一くらいになってます。
でも…金銭的に問題が無ければ田舎で子供育てたいって思う人の方が多いと思うんですよね。でも極端に過疎化が進む社会構造になったのは明らかに多岐にわたる色々な政策に問題が有るだろうと思いますね。
この惨状の戦犯がマスゴミや霞が関のクソ官僚や政治家と云うのは厳然たる事実だろうと思います。
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
たまにはコメントしてみます。さま
そう言えば、電車内で日経とアカヒ見てるのも居たなア・・・・・
自分は、シニアと言うお礼奉公蹴って、晴耕雨読生活満喫しておりますが、申し訳ない。
(一言、同級生♀は、貰える特別支給があるらしいが、女尊男卑じゃないのか~)
そもそも、ケケ中コンビ(小泉二代目)の派遣なんちゃら砲が発端だったと思います。
〇×出羽~は置いて置いて、日本的雇用が一番あって居たんじゃないかなと。
定年までの雇用を保証するので、会社に忠誠を誓うと
能力以上の給与貰うのは一定数確かに居ましたが、ジョブなんちゃとか言うやつですかい、新卒でいきなり一丁前に仕事出来る訳が・・・・・
医者で指先器用じゃ無いのに、(脳)外科やります的な・・・・・・・・
一杯引っ掛けているので、纏まらずすいません。
外国人技能実習生、これ見る度に彼らはどこに消えたのだろうか?
と、ふと思ってしまいます
四国辺りにでも潜伏してるんかなあと、思ってしまいます
通りすがる様
野良害人として絶賛活動中でしょうかね?
電線泥・野菜泥等々、タイーホして無罪放免(理由を明らかにしていない)よりは、送料着払いで自生地送還が人道的だと考えるけどね。
不正所得分は、元の持ち主が判明すれば返還し、不明分は日本国庫へ。
熱意を失わせたのはマシゴミに他なりませんね。
珍妙な風潮を垂れ流し、行き過ぎた個人主義を増長蔓延させ
やたらモンスタークレーマーを増やし
「勝ち組負け組」などと極度の差別用語を使いながら
市井の人々を嘲り笑い、己らはぬくぬくと守られながら
「情報」という凶器に等しい武器を振りかざして悦にいるという。
ま、これも日本破壊に繫げる工作活動の一つなら
侵略国の思惑通り、ということでしょうか。
平 八郎様
>行き過ぎた個人主義を増長蔓延させ
そもそも、GHQ(WIGP)戦勝国俱楽部が、日本占領政策としての、自由と我儘の履き違いをわざとさせたのでしょうね。
あと、自虐史観で洗脳させ、二度と雨子(広義の白い蛮族)へ牙を向く事のないように。
電痛(会社訓話も、日本人を舐めんなよと)筆頭の増すゴミも一億総愚民化の実働部隊でしょ。最も林檎印携帯情報端末でほぼ制圧されてますけどね。(自分あえて、持たない派)
まぁ米国の程度で済ませておけば良かったものを
調子付いて限度を知らない何処かのミンジュクのように
「行き過ぎ・やり過ぎ」てしまったのが原因かと思います。
(本当に日本人なのか否か…)
GHQの影響はせいぜい70年代?くらいまでで
80年代に入ると経済成長(バブル)を妬ましく思った隣国が
様々な所に絡んできましたからね。
その後は記憶に新しいと思いますが現況に続いていると感じています。
シナチスを「将来有望な市場」と持て囃して国内の企業を煽動して路頭に迷わせた日経の無責任さは、北朝鮮を「地上の楽園」と宣伝した帰国運動を煽って帰国した多くの在日人に地獄の苦しみに落とした朝日新聞のそれに通じるものがありますね。まあマスゴミの無責任さは全く変わってないと言う事でしょうね。尤もそれは百年前から変わりませんが。
×在日人 ○在日朝鮮人
KY様
40年以上前でしょうかね、会社(恥ずかしながら、K団連傘下)で中獄語講座何て言うのも有りましたね。
大陸も方言厳しいでしょうに、おそらく所謂北京語だったのかな?
全く興味は有りませんでしたけど。
今晩は。
日本という国がごうも先行きが暗いのも、各界がこういった負の利権に走り、国民全体に還元されないからでしょう。
この負の利権を追求する人がネット上で登場していますが、マスコミもこの利権に深く関与している事が多い為、その実態を報じることは少なく、酷い場合は追求する人物を誹謗中傷するなどをしています。
こういった実態がネットやSNSの普及によって可視化されつつありますが、依然としてマスコミの影響力が強い事と、日本人全体が受け身体質であり、仮に誤っている事であっても「御上がそう言っているのだから」と何の疑いもなく受け入れているからでしょう。
そういう考えが長く続き、それが当たり前になっている以上、日本は変われないと思います。
やはり誰かが「此の儘では駄目だ」と言い、国民に少しでもこの負の利権について関心を持たせ、大きなうねりが巻き起こらないといけないと思います。
いつも更新お疲れ様です。
>デフレ不況の時のこの経営方法で
>「人や環境作りに金を払わない」
>そんなやり方がまかり通ってきたと思います。
日本経済低迷に関しては、デフレ促進の誤った政策を主導してきた財務省に合わせるかのように人を少しでも安くこき使うことに努めてきた財界の責任は重大ですね。
>多くの国民が情報を得られないままどころか、
>霞ヶ関と財界の誘導したい方向に議論をミスリードさせようとしてきたのがマスゴミです。
同上、コストカッターなるものを持て囃してきたマスゴミの責任も重大ですね。
そのマスゴミですが、大東亜戦争での軍部が現代では財務省に代わっただけで、報道規制が有ろうが無かろうがマスゴミの体質は当時と変わらないようですね。
> 人手不足と言いながら経済界の方が求める「人」というのは
低賃金労働で使い捨てできる労働者。
自分達の教育コストを全くかけなくて済む即戦力。
.人を育てられない人達のお子さん達が苦労することにも。
> 日本はインフラ投資などには免税なども行って
積極的に省力化を進めるべきだと思います。
.仰る通りかと。やるやる言ってやってない国土強靭化にもなりますし。そもそも効果が期待出来ない程度のバラマキで誤魔化しているから、世の中のオカネが増えないのだと感じます。
積極的な財政支出をして、社会にまわるオカネを増やさずに、どうやって成長させるのかなと。
毎日の学べる更新をありがとうございます。