ダブスタで居座り続ける恥知らず

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

まずは石破総理の記事から。

【石破茂首相側が1期生15人に商品券10万円相当を配布 全員が返却】
石破茂首相(自民党総裁)が3日に首相公邸で行った自民衆院1期生議員との会食に際し、首相事務所が会食前、1期生側に土産名目として1人当たり10万円相当の商品券を配布していたことが13日、分かった。複数の出席者が明らかにした。会食には1期生15人が参加し、総額は百数十万円に上るとみられる。1期生側は全員が自主的に返却した。

首相は13日夜、公邸で記者団の取材に応じ、配布を認めた上で「会食の土産代わりに(議員の)家族へのねぎらいの観点から、ポケットマネーで用意した。公職選挙法にも政治資金規正法にもなんら抵触しない。政治活動に関する寄付でもない」と説明し、正当性を主張した。

その上で「法的には問題ないと認識しているが、(一連の報道で)大勢の皆さまにご心配をおかけし、大変申し訳ない」と語った。配布は事前に知っていたとも述べた。自身の進退を問われたが、辞任は否定した。

政治資金規正法では個人が政治家の政治活動に関して寄付してはならないと定めており、配布の目的次第では法に抵触する可能性もある。

首相は3日夜、首相公邸で昨年10月の衆院選で初当選した1期生議員15人と約2時間にわたって会食。林芳正官房長官と橘慶一郎、青木一彦両官房副長官が同席した。

出席者によると、首相の秘書が会食前の3日夕に、会食に出席を予定していた各議員事務所を訪れ、包みの入った紙袋を配って回ったという。出席者の一人は「包みを開けないまま返却した。自民への有権者の視線は厳しく、こういう贈り物は困る」と話した。

自民は派閥パーティー収入不記載事件で「政治とカネ」の問題が噴出し、昨年の衆院選で与党過半数割れに陥った。

政治資金の透明性向上を掲げ改革に取り組んでいる最中に浮上した新たな問題に対し、野党側の反発は必至で、首相の今後の説明次第では政権運営に大きなダメージとなる可能性もある。
(2025/3/13 産経新聞)


法的には白と言えます。

この件は石破が事務所スタッフに配布させたので
そりゃ情報漏れるよねって話でもあるのですが、
送った15人全員から返却されてるところもすごくマヌケです。

総理と総理の事務所の人間より
新人議員達の方が冷静だということも解ってしまいましたし。

それでも法的には白です。
ただし、石破茂の場合はちょっと別の事情が入って来ます。

不記載の件で検察が調査に入り、
訂正を行って不起訴となったものについて
そのことをきちんと説明することなく岸田総理は処分を決定しました。

塩谷か下村が安倍晋三元総理が亡くなった途端に
安倍元総理にやめさせられた不記載をすぐさま復活させた事がわかっていますから、
本来なら不記載問題がバレた時点で不記載を復活させたバカが
その時点で責任を取って引退でもしとけばよかったんですが、
残念ながら清和会幹部会合で知らぬ存ぜぬでシラを切って誤魔化しきるという
最悪の選択をしましたので、
岸田文雄が派閥抗争以前に報復的な処分を行ってもここは仕方ない部分と言っていいでしょう。

ですが石破茂は論外です。

石破茂、森山裕は選挙に当たってマスゴミの要求を半ば反映する、
反日マスゴミがミスリードしたい方向へ乗っかりました。

派閥抗争となると一手先の事も考えず自分の事しか見えなくなる岸田文雄と岸田派が背後にいて実権を握っていたとは言え、
総裁選でも処分しないと言って自分に投票するように工作をしかけてお気ながら、
選挙に当たって粛正を敢行しました。

結局はこれが決定打となって選挙に大敗したと言えますが、
司法が白と判断した。
ただ道義的責任という意味で岸田が追加処分を行った。
ここまではいいですよ。

でも石破が行った追加処分(おかわり)は
一度党として決定して行った処分であったのに
これを否定する形で行った二重処分という非法治国家的な蛮行です。
当然、なんの法的根拠もありません。

司法が白と判断したものの党として公式の追加処分を決定し実施したものを
選挙にあたって蒸し返して
処分おかわりという二重処分で粛正を行ったのが石破茂です。

そんな石破茂は岩屋毅の収支報告書不記載については
一切問題がない扱いをしてスルーしました。

そして今度は法的にグレーに近い白だとしても、
自分については法的に問題が無いと居直るのは非常に筋の悪い話だと思います。

・蒸し返さないと言って総裁選では所属議員達を騙して自分に投票を呼びかけておきながら、なんの法的根拠も無い追加処分を実施して党を半壊させた

・自分のお友達議員の問題についてはスルー

・かつて選挙に敗れた安倍晋三に対して今すぐ辞めろと公衆の面前で罵倒したのは石破茂

・選挙に勝てないからと麻生総理に辞任しろと要求したのも石破茂

これで先の衆院選に大敗した際に
小泉進次郞に責任を押しつける形で仲間の森山裕とともに開票当日に続投宣言をしたのが石破茂です。

選挙に負けても責任を取らない。

不規制問題で所属議員を粛正しておきながら、
自分は商品券配りについて法的に白だからと開き直っているのです。

ここまで自分に甘い、立憲民主党議員のような総理大臣では
政策も進まないでしょうし、選挙に勝つのも難しいでしょう。

たいていの日本人は露骨なダブスタってものすごく嫌がるんですよ。
これを岸破政権はどう誤魔化そうとするでしょうかね?

党内で「石破下ろしが始まった」と受け取るべきでしょう。

石破茂の最大の問題は
マスゴミにチヤホヤされたい、ライバルを蹴落として自分が総理になりたい。
そういった当たりの理由でマスゴミの尻馬に乗って
難癖レベルの批判にも便乗して後ろから撃ってきた事です。

それらが今次々と自分に返ってきているだけです。

筋の通らない悪口などは自分が批判される立場になったら全部返ってくるというのがよくわかります。

ただし、今石破が倒れたとして、
せっかく後先も考えずに党内権力抗争をしかけて権力を握った岸田派が
そのまま引き下がるとは思えません。

となれば岸田派が林芳正あたりを勝たせようとしてくるか、
あるいは岸田文雄再登板で動くか……。

嘘をついて仲間の議員達まで騙して高市を潰した岸田文雄と岸田派ですからね。
あまり期待できそうにはありません。

お次は嘘つきとして定評のある朝日新聞の記事から。

【訂正して、おわびします】
 ▼6日付社会総合面「伊方原発差し止め 棄却」の記事で、活断層の存在について、広島地裁判決が「『四電の海上音波探査の結果、活断層がないといえるものではない』としたが、別の調査結果などから原告の訴えを退けた」とあるのは、「四電の海上音波探査は妥当で、活断層は確認されなかったとして原告の訴えを退けた」の誤りでした。判決文を読み誤りました。
(2025/3/7 朝日新聞)

間違えるにしても間違え方が意図的すぎて気がします。

いつもの朝日新聞ならばこんな訂正記事など書かずに開き直っていたと思います。

ですがそれができなくなってきたということなのでしょう。

今はすぐにネットなどで証拠付きで突っ込まれてしまうため
いつものようにデマを流しても誤魔化しきれなくなっています。

朝日新聞は自分達こそが嘘つきであるという事実の拡散に対抗するために
「ネットの方が嘘つきだ!フェイクニュースというのはネットから発信されるデマのことを言うんだ!」
というような嘘を重ねてきました。

このためにグループのテレビ朝日を使って
「ネットは嘘ばかりだ」
という印象操作をするために「ウソバスター」などという捏造番組を作りました。

ところが番組内で取り上げたネット発のデマは
どれもこれも番組スタッフがでっちあげた偽物であることがすぐにバレてしまい、
このウソバスターという番組は打ち切りとなりましたが、
捏造がバレても「実際したネットの嘘情報を元に作成した」と言い張り続けました。

私達はこう頭に入れておきましょう。
「朝日新聞グループが嘘を我慢できないはずがない」
と。

そして昨年の兵庫県知事選挙ではオールドメディアの総力を挙げて有権者を騙しに行ったのに、
SNSで実態が拡散されて斎藤元彦知事が勝利し知事に復帰することになり、
マスゴミは一斉に
「SNSを規制しろ!SNSのデマはもう看過できない状態だ!」
などと言い始めました。

自分達がお得意のメディアスクラムによって
総力を挙げて有権者を騙したはずなのにSNSで逆転されたことで、
オールドメディアの世論支配力が大きく低下している事実を受け入れたくないのです。

そして今回、朝日新聞はこんなことをやり始めました。

――
朝日新聞デジタル速報席 @asahicom
虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選
https://asahi.com/articles/AST371VVST37PTIL014M.html
SNSでの虚偽情報の拡散が問題になった昨年11月の兵庫県知事選をめぐり、X(旧ツイッター)の情報の正確さを高める仕組み「コミュニティノート」が、ほとんど機能しなかったことがわかりました。

――

この嘘つき新聞社のポストで紹介されているデマ記事が
いかにも捏造新聞社らしい「読者を騙そう」という強い意思を感じるものになっています。

【虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選】
 SNSでの虚偽情報の拡散が問題になった昨年11月の兵庫県知事選をめぐり、X(旧ツイッター)の情報の正確さを高める仕組み「コミュニティノート」が、ほとんど機能しなかったことがわかった。調査にあたった専門家は「偽情報や誤情報への対策の根本的な見直しが必要」と指摘する。
~以下省略~
(2025/3/10 朝日新聞)


朝日新聞、毎日新聞、共同通信あたりは
公式Xアカウントのポストに次々にコミュニティノートが付いてしまう状態になっています。

捏造新聞社どもは読者を欺こうという意思があまりに露骨なため、
コミュニティノートで参考情報を併記されてしまうためです。

朝日新聞グループは自分達の嘘を
すぐに2chやブログで看破され拡散されていたのを否定しようとして
ウソバスターという捏造番組をでっちあげ、
ネットこそ嘘であると印象操作しようとして失敗した時から1ミリも成長していません。

自分達の印象操作やデマにすぐにコミュニティノートが付けられてしまうため、
コミュニティノートは役に立ってないんだよ!信用できないんだよ!
というレッテル貼りをしようとしているのです。

この朝日新聞の記事にある「専門家」とする人物は
瀬川至朗という早稲田大学へ天下りしている人物です。

元毎日新聞記者であり、ワシントン特派員、科学環境部長、編集局次長、論説委員を歴任し、
現在はあの沖縄タイムスのろくに調べてもいない沖縄タイムスの阿部岳の記事を
ファクトチェックアワード2024優秀賞にするなどしたFIJの理事を務めています。

朝日新聞としては捏造仲間を「非常に詳しい分析をした専門家」ということにして、
捏造仲間をソースとして
「コミュニティノートは信頼性が低いんだぞ!」
という印象操作をやろうとしている形です。

それならブログ主もオールドメディアウォッチャーとして専門家を勝手に名乗りましょうかね。

専門家によるとオールドメディアは完全な嘘つきなので今すぐ会社清算をして
そのお金で報道犯罪による被害にあった人達への補償。
不当に貶められ続けた日本の名誉回復活動のための予算にまわしたほうが良い事がわかりました。

コメント

  1. KY より:

    「それらが今次々と自分に返ってきているだけです」正に因果応報。味方にフレンドリーファイヤーして来たツケが今石破首相に回って来ましたね。今まで味方だと思っていた(であろう)マスゴミにハシゴを外されたのですから。石破首相はマスゴミを味方と信じて?か、これまで奴らに媚びた言動行動を繰り返して来ましたが、所詮はマスゴミの基本スタンスが反自民である事と、「持ち上げて落とす(逆も有り得ますが)」事に気付かなかったのは余りにも脳天気過ぎますね。でも今までの行いから同情される事はないでしょう。自業自得。後蛇足ですが、当然立憲にこの件を批判する資格はありません。

  2. KY より:

    同じダブスタでも、石破首相のは許されないが,立憲のそれは許されるのがマスゴミのスタンスなのは言うまでもないでしょう。そのマスゴミ自体ダブスタどころかマルスタ体質ですが。

  3. Personaisa より:

    最後のまとめ「専門家によるとオールドメディアは…」
    これは皮肉ではなく、償うのが当然の事なんですよね、長年の報道機関?の欲望の積み重ねによりこれが周知されにくい我が国になってしまいました…リーダー不在の我が国がこれ以上の衰退へ向かわないように自分自身の思考・行動を、くさらずとりたいものですが、見通しは明るくありません…
     次の選挙後の日本がどんな雰囲気になるのか、自民大敗が避けられそうにないその後には不安がつのります。

  4. nanashi より:

    今晩は。

    【石破茂】
    新人議員に商品券配布をした事が譬え法的に「シロ」だとしても、倫理的にみると「違法ではないが、このタイミングでやるべき事なのか」という事になります。
    ただでさえ石破茂総理は、安倍晋三元総理の功績を否定し続けていた事で、多くの敵を作りまくっている訳ですから、絶対に隙を見せてはいけないと思います。
    こうやって自ら墓穴を掘った訳ですから、令和7年度予算成立を条件に内閣総辞職をすべきだと思います。
    後任は岸田文雄前総理か、或いは本来の後継者だった林芳正内閣官房長官で良いと思います。
    参議院選挙でスッキリと大敗をして、その責任を確りと取って貰い、高市早苗さんを筆頭にして改革派による党再建と改革を実行すべきでしょう。
    信用回復の道は険しいと思いますが、自由民主党が日本の保守政党として立ち直るにはそれしか手がないと思います。

    【朝日新聞社】
    謝罪をするのであれば、一面丸々お詫びと関係者の処分について記載をすべきでしょう。
    謝罪に到った経緯についても、事細かく詳細を記載すべく、ここも一面丸々使うべきでしょう。
    新聞社をはじめとしたマスコミは未だに影響力が強いのだから、誤った報道をしたのならばその倍以上謝罪と検証の記事を記載すべきでしょう。
    被害者の名誉回復のためにもそのくらいやるべきだと思いますし、従わないのであれば、関連法の改正をして法的処分や刑事処分が出来るようにすれば良いと思います。
    それからマスコミにとって不都合な情報がネットやSNSを中心に出回るのも、それを隠蔽して国民に知られまいとしている態度からだと思います。
    安倍さんの「モリカケサクラ」の件や斎藤元彦兵庫県知事の「パワハラ」の件が正にそれです。
    マスコミは、彼らを必死に悪人や悪魔に仕立てようとしますが、実際に触れ合った人達がアッサリと否定する為、ムキになっているのだと思います。
    そうなると、支持者や支援している著名人へ対しても誹謗中傷や暴力で屈させようとする「破落戸」を生産してしまうと言う結果に到ります。
    今日も財務省解体を主張し、斎藤知事を支持していた立花孝志氏が暴漢に鉈で切りつけられ、大怪我を負ったそうです。
    命には別状がないみたいですが、このようなテロを生み出しているのは間違いなくマスコミであり、マスコミ内にある「反権力思考」を強制的に駆逐させなければいけないと思います。

  5. 桜餅 より:

    いつも更新お疲れ様です。

    >そして今度は法的にグレーに近い白だとしても、
    >自分については法的に問題が無いと居直るのは非常に筋の悪い話だと思います。
    これまでマスゴミの扇動に乗っかって散々他人を叩いてきたのだから、この件で政権が終わっていくのだとしても、石破“選挙に負けたにも関わらず、続投するのは理屈が通らない”茂にはふさわしい末路だと言いたくなりますね。

    >間違えるにしても間違え方が意図的すぎて気がします。
    自分達の「願望」とか「バイアス」でフィルターがかかってしまって、判決文をきちんと読めなかったのかもしれませんね。
    そんなサンゴ新聞(仮称)に対しては、これまでの数々の問題報道からして偉そうにネットの「虚偽拡散」を云々できる立場ではないのでは?と思うのです。

  6. たまにはコメントしてみます。 より:

    >嘘つきとして定評のある朝日新聞
    全く以てブログ主の指摘通りだと思います。

    朝日新聞も悪党だよね!
    人の不幸で飯を食らう腐れ外道極悪ゴロツキのクズ!

    >石破総理の記事
    この状況は…岸田の所為!
    岸田が作った最悪の状況です。
    そして同類の石破とフュージョンして巨悪なクソ地獄状態!

    まあ…お食事会したらしいですが岸田を出してくるんじゃないですかね?
    派閥を持っていない高市さんはそこに居なかったでしょ?
    悪い意味で理想と現実の違いの厳しさが出ている状態だろうと思います。
    それにあんな予算を通した時点で誰を立てようが負けは確実でしょうね…派閥持ってない高市さんにこの状況を乗り切れるのかな?大人しくしてた方が良いとも思いますね。高市さんは今のうちに出来るだけ重要な法案を通したり筋道を立てておくのに尽力した方が良いと思いますけどね?
    まあ…もう知らん!
    手の施しようがない!…キシバシンジャハジゴクヘオチロ!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  7. オルグイユ より:

    >石破茂の最大の問題は
     マスゴミにチヤホヤされたい、ライバルを蹴落として自分が総理になりたい。
     そういった当たりの理由でマスゴミの尻馬に乗って
     難癖レベルの批判にも便乗して後ろから撃ってきた事です。

     それらが今次々と自分に返ってきているだけです。

    民主党ブーメラン部自民党支部長か・・・

    >「朝日新聞グループが嘘を我慢できないはずがない」

    「朝日新聞グループ」の部分、オールドメディアその他(NHKとか)に置き替えても、問題無いようでw

  8. B・シンプル より:

    おはようございます。

    勝手にオールドメディアの敵認定された(おおむねTBSであるけれど)
    立花氏の怪我、全治一か月とのことですが、命に別条がなくてよかったです。

    立花氏の回復、心よりお祈り申し上げます。
    お大事になさってください。

  9. B・シンプル より:

    地上波でもようやく”財務省解体デモ”が取り上げられ始めました。
    立花氏が財務省解体デモの演説中に襲撃されたことに起因すると、
    テロまがい案件がない限り、(オールドメディアは)
    ”財務省解体デモ”を永遠に報じなかったわけですよね

    間接的にテロを幇助するオールドメディアの罪。

  10. 匿名 より:

    法的にどうのこうのじゃないでしょ、このことは法的に問題のない不記載問題議員を粛清した石破さんが一番知っているはず。
    いずれにしても自民党は終わりました。

  11. Max より:

    「今時、こんなことするか」と感じます。風を読めずにタイミングの悪いこと。
    我が日本国総理の鈍感力は想像以上のものでした。この鈍感力に加えての粘着性。両者がブレンドされて、この状態ということでしょうか。

    さて、最近、世間に定着した言葉の一つのオールドメディア。
    行動様式がオールドなら、出てくる人間もオールドが目立ちます。まさにThe oldの多いこと。
    先日見た番組でのコメンテーターの柳沢秀夫さん、紹介のテロップが「イランイラク戦争を取材」と40年以上前の武勇伝ではったりをかます体たらく。この他、退職再任用のテレビ局社員、元編集長、元大学教授、元政治家などなど旬を過ぎた人ばかり。
    新しい情報が入ってこないのにプライドの高いお方達。それに加え、そもそも新しい情報、体系化された情報が入ってきていない職業不詳の若作りの連中。
    情報の新鮮さ、新奇性皆無。
    こんな具合ですから、誰が注目しますか。旧来のメディアから人が離れていくのは当然の成り行きでしょう。関心事は、そのスピード。淘汰は急いでもらいたいものです。
    ただ、この様な状況の中で、情報源を怪しげなネット記事、ブログ、YouTubeに求める人間の相対的増加。社会から置いていかれた人間が、このような状態になると、社会への憎悪のマグマが増大して危険なことになることを危惧しています。

  12. 平 八郎 より:

    石破か
    マスゴミ煽りの「人気」が実は嘘だと言う事が浮き彫りになってるだけみたいな。
    一期生議員を垂らし込んで仲間に引き入れようとの魂胆だったのではないでしょうかね。
    外交姿勢(会談の中身ではなく、そもそもの意味での「姿勢・振る舞い」)からして
    こんな人は政治家と呼べるものではなく
    やはり「石破か」じゃないでしょうかね。
    一番の問題は、これを選んだのが同じ当初族議員ということです。
    今、連中は、どう思い何を感じているのでしょうね。

    林…といえば、最近やたらネットニュースに見出しが出てますね。
    官房長官で会見してるから、だけでなく
    やはり「今後」を見据えた動きなのでしょう。
    こんなのが次期総理なんて「終わりを更に加速」でしかありません。
    次は女性初の総理大臣しか選択の余地はないと思います。

    >お次は嘘つきとして定評のある朝日新聞の記事から。
    ↑ この流れ、まさにアッチ系が痛い所突かれた時に反応する火病みたいな。
    辻元セメントがよくやる「デマニダァ〜」と喚くくせに
    デマの根拠は一切示さないのと一緒ですね。

    「マスゴミの葬式は国民が出す」
    ただし費用はマスゴミ自腹。

    そういえば立花氏が襲撃されたそうですが
    マスゴミやアッチ系は「言論の自由への挑戦ニダ〜」と喚かないのですかね。

  13. 岩さん より:

     苦境にある自分の首相の座を守るために、新人議員を手なずける意図ありあり。大きな政策は何もない癖に、こういう小汚いワル知恵だけははたらくんだな。人間としてもクズです。
     一日も早くこいつが首相の座を去ることが、日本のためです。

    • 茶請け 茶請け より:

      石破は派閥作っていた時ですら金配りしたことないんで官房機密費から出したんだろうなと思います。

      • 鼻を垂らしている より:

        横から失礼します。
        >官房機密費
        .悪しきミンスの例もありますから、次回の選挙では誰がここにアクセスしても許されるのかも有権者には考えて欲しいところ。

  14. 月の猫 より:

    石破総理は問題発覚して急遽記者会見を行いました。
    夜11時過ぎ、会食後とかで赤ら顔でした。(もう、この時点でナイわー)
    記者に向かって「法的問題はない」を繰り返し、しまいには「法律の何条何項に違反しますか」と逆切れして見せました。(ちっせいヤツ)
    何のために慌てて記者会見したんだか、むしろ反感買っただけでしょう。ですが、いまいちマスコミの追及の手がぬるいような?まあ国会での追及次第でわかりませんけど。
    もうここまで来たら、石破総裁をいただく自民党を支持することはできない

    >となれば岸田派が林芳正あたりを勝たせようとしてくるか、
    あるいは岸田文雄再登板で動くか……。
    ↑石破内閣による予算が通るんですから、その後内閣総辞職したとしても参院選の大敗は確定でしょう。財務省にとっては痛くもかゆくもないですし、だったらもう誰でも同じような気がします。寧ろ岸田派にとどめを刺してから自民党を再生させるしかないかと。

    珊瑚は大切に

  15. 鼻を垂らしている より:

    > 本来なら不記載問題がバレた時点で不記載を復活させたバカが
    その時点で責任を取って引退でもしとけばよかったんですが
    .無責任エリート社会を作った土台の敗戦史観教育と舶来製ケンポーは変えるべきかと。
    権利ばかり主張する誇り無き思想。これで勝ち残った人達がこの国を食い潰しているのですから。

    > 総裁選でも処分しないと言って自分に投票するように工作をしかけてお気ながら、
    選挙に当たって粛正を敢行しました。
    .根っからの嘘つきだと確信しましたね。
    そして嘘つきや詐欺師はよく喋る。

    > そんな石破茂は岩屋毅の収支報告書不記載については
    一切問題がない扱いをしてスルーしました。
    .日朝議連仲間には激甘で、拉致被害者は蚊帳の外、更に無責任となれば半島の政治家が相応しいのでは。外国勢力に媚を売りまくる辺りは岸田さんにも通じる売国的な極左の伝統を感じます。

    > 朝日新聞グループ
    .嘘つきであり、深刻な妄想癖を誇る社風。
    書いてある内容の薄っぺらさは同人誌くらいがお似合いに思います。スパイを雇っていた時代より劣化しちゃってる。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  16. B・シンプル より:

    こんにちは。

    増山誠チャンネルより 見出し

    「【速報】”報道特集の報道姿勢”について語ります。立花氏襲撃の原因は?」。

  17. B・しばCar より:

    鶴間釧路市長への告発状送付報道。
    何故、今頃?
    鶴間市長条例に反対する勢力対太陽光パネル利権者の暗闘。

タイトルとURLをコピーしました