岸破政権の負の遺産

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

※トップ画像は首相官邸から引用

まずは目先の権力闘争の事しか考えず
自民党をボロボロにした岸破政権の後遺症の大きさがわかるお話から。

【野党の首相候補一本化「期間限定の内閣を」 立憲民主党の安住幹事長】
立憲民主党の安住淳幹事長は7日のBS日テレ番組で、臨時国会の首相指名選挙について、野党の候補一本化が必要との認識を改めて示した。「課題解決型で、ある程度の期間を決めた内閣はあり得る」と述べた。

ガソリン減税や政治改革などの政策課題を列挙し「野党、自民党も含めて、公明党も賛同してもらえるリーダーであれば、高市(早苗)さんとその方のどっちがいいか勝負するのはあってもいいと思う」と提案した。

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「憲法、エネルギー、安全保障、国家の基本理念をさて置いて、ただ高市さんに勝てばいいから集まるのでは国民から納得されない」と指摘した。

「首相指名さえクリアすればいいという論には立たない」と話した。「立民が本気になって党を割って日本の政治を変えると言ったら化学反応が起きるかもしれない」と語った。

榛葉氏は6日に自民党の麻生太郎副総裁と都内で会談した。榛葉氏は「103万円の壁の引き上げとガソリンの旧暫定税率の廃止をやってもらわないと困ると伝えに行った」と明かした。

日本維新の会の藤田文武共同代表は「首相指名は重い」と強調した。
(2025/10/7 日経新聞)


首班指名の件では

立憲・安住幹事長
「首班指名は野田代表にはこだわらず玉木代表も有力な候補だ」

国民・榛葉幹事長
「我々は誰かをやっつける政治じゃなくて政策実現、異なった主義・主張の政党と打算で数合わせで首班指名を一緒に行動をとることは考えてない」

と、前者は高市総理誕生をなんとしても阻止したい極左らしい考え。
後者は立民、共産、れ新らと手を組んだら票が一気に逃げる事を理解している
国民民主党の榛葉幹事長の考えとなります。

岸田文雄と岸田派を中心とした岸破政権が
目先の権力に拘り続けて一手先の事も考えないでやってきた結果、
衆院でも参院でも過半数割れとなっている現状があります。

公明党が高市総裁に首輪を付けようとして
連立離脱を言い出してごねているのは
「いいのか!俺達が連立を離脱して野党側についたらいつでも野党連立政権で安定多数の政権が作れる状態なんだぞ!」
という事情がある事によるところが非常に大きいと思います。

本当に衆院選大敗後も党内の権力闘争の事だけしか考えず、
なんの打開策も改善策もないままいたずらに時間を浪費して参議院選挙まで大敗した
岸破政権のやらかしは本当に極めて大きいと言えます。

というわけでいまのところこんな感じになっています。

石破茂、小泉進次郎らの活躍で衆院選で自民大敗、与党過半数割れ

立民「野党は首班指名で野田佳彦に投票しろ!」と野党に要求

~2025年通常国会終盤~
本当に内閣不信任案が成立しかねないことから
立民は毎国会出していた内閣不信任案提出を見送る事を決定。

参議院選挙でも岸破政権は大敗し参議院でも与党過半数割れ

選挙大敗の責任から逃げ回ってきた石破茂は本格的な居座りを開始

石破茂の居座りを守りたいのか立民は不信任等せず様子見

自民党史上初の除名された総裁という黒歴史を回避しようとしたのか石破がついに総裁辞意表明

自民党総裁選実施

高市早苗が新総裁に選出される

立民は
「野田じゃなくてもいい、他の名前でも首班指名で野党が一丸となれれば」
と高市総理阻止のための野党共闘を主張

日本維新の会 遠藤敬国対委員長
『この際玉木代表(国民民主党)にみんなで首班指名で名前を書いたらどうか』
と高市総理阻止のために共産党まで含めた野党での首班指名一本化のための策を提案

今の公明党の極端に強気な姿勢が
6日に駐日中国大使に会った後からのものなので、
もしかしたら立憲共産党などの日本ではなく隣の半島に軸足を置いていて
中共を宗主として仰ぐかのような姿勢を取ってきた政党に対して
中共が連立工作を仕掛けている可能性だって考えておく必要があります。

公明党も立憲共産社民れ新に参加する形、
つまりはかつての細川内閣の再現を狙っている可能性を警戒しておくべきでしょう。
しかも今度は小沢一郎ではなく中共のプロデュースで。

これまでずっと「野党は首班指名で野田と書け」と言ってきた立民も
共産党アンチ票で稼いで来た維新も共産党も含めて
高市総理を阻止するための野党共闘の方法を模索してなんとか阻止しようと
「金言を区切った内閣でもいい」
とまで言い出しています。

単純に見れば高市早苗で国の政策が左から真ん中に戻る可能性があることに
異常な程強い拒否反応を示しているということなんだろうとおもいます。

ただそれは建前で、中国大使との面会後に公明党がやたら強気でやってきている事を考えると、
どうしても最悪の可能性も頭に入れておかねばならないとブログ主は考えます。

こういう状況を作り出すことなんて考えもせず、
党内で権力を握り続ける事だけしか考えないで
党内での権力闘争だけに明け暮れる岸田文雄と岸田派を中心とした岸破体制が
どれほど有害なものであったか改めてはっきりしたと言っていいでしょう。

その上で、維新の節操の無さも相変わらずです。

大阪界隈で共産党批判で票を稼いできた維新ですが、
これまでも政局の都合で時々共産党と手を組んできました。

なので信用出来ないんですよね。

一方で高市総裁が苦境を打開するために
すぐに解散総選挙に打って出るのはほぼ不可能です。
国会というのは日程が第一です。

予算編成などを考えるとこの時期に解散を打つのはかなり難しいことになります。
ましてや岸破政権で霞ヶ関ファースト、官僚主導政権で組まれた予算です。

その編成作業すら途中でほっぽり出してたんですよね、仕事し内閣は。

予算編成の重要な時期に総裁選に没頭していた財務大臣には本当に呆れるしかありません。

岸田文雄らが実権を握って作った石破内閣は本当に仕事し内閣でした。

選挙の責任を取らずに居座り続けようとして
参議院選挙の総括を作るとか言って一ヶ月以上も時間稼ぎする日程を提示しておきながら、
その遅すぎる締め切りにすら間に合わずに引き延ばし、
結局は
「裏金がー!俺達に責任はない!強いて言うのなら党全体の責任だー!」
と自分達の責任を誤魔化す薄い内容でしかありませんでした。

自分達の責任を誤魔化すための数枚のレポートをまとめるのに
自分で言った一ヶ月先の締め切りすら守れなかったのが石破内閣でした。

数枚のレポート一つ作るのすら無駄に時間がかかっていた事を考えても
仕事ができ内閣だった事の証拠の一つと言うしかありません。

その上で重要閣僚である財務大臣が
まさか最後の最後まで仕事を疎かにして権力闘争最優先に徹するとは……。

こうして石破の居座りによって時間が浪費されて
自民党側に立て直すための時間すら残さなかった。
石破とその側近達から見ればこうして解散も打てない状態まで粘れば
俺達を引き摺り下ろせなくなるはずだという考えがあってこのような時間稼ぎをしたのでしょうけど、
本当に自分の事しか考えない最悪の内閣でした。

岸破政権のひどさは後世にも残しておくべきでしょう。

このツケも含めて高市早苗総裁にのしかかっている形になっていると言えます。

少なくともどこかで解散総選挙を打って衆議院だけでも過半数を取り返さないと
その都度公明党が裏切りるぞと脅しをかけて来て足を引っ張る事になるでしょう。

靖国に参拝しないからどうたらこうたらと煽るようなのが居たら
それは左翼か特亜の工作員だと思って切り捨てた方が良いでしょう。

真ん中に戻ろうとするだけでこれだけ攻撃されるのです。

安倍晋三のような凄腕の政治家はそう簡単には出て来れないんです。
それだけ媚中派や左翼が跋扈しているのが日本なのですから。

まともな国家観を持っている政治家はそれだけで貴重なのです。

私達有権者が高市総裁を守っていくしかありません。

さて、石破茂という総理が退任する前に
わざわざ自分の名前を歴史に残そうとしたいのか
80年見解を出そうとしています。

国会で公明党が石破総理に
80年談話を出すように要求したことで本格化したのですよね、この動き。

安倍晋三の70年談話でようやくピリオドを打ったのに、
これを上書きして特定アジアによる歴史問題を継続させよう、
日本人に未来永劫謝罪させ続けようという悪質な企みに見えます。

そんな石破茂は談話という形を党内からも強く拒否されたため
「見解」という個人の感想だという建前で発表する事を進めています。

見解だろうが談話だろうが日本の総理大臣の肩書きで出す以上、
世界に対しては
「日本が公式にこういう発表をしたぞ」
と受け取られることになりかねません。

【戦後80年見解、10日めど発表 石破首相、小泉談話たたき台に】
石破茂首相は7日夜、小泉純一郎元首相らと東京都内の日本料理店で会食した。同席した自民党の山崎拓元副総裁によると、石破氏は「戦後80年見解」について、10日をめどに発表したいとの考えを示した。小泉氏が2005年8月に公表した「戦後60年談話」をたたき台の一つにしたいとの意向も明らかにしたという。

 山崎氏は会食後、記者団の取材に応じた。石破氏は戦後80年見解について、作家で日本維新の会参院幹事長の猪瀬直樹氏の著書「昭和16年夏の敗戦」を参考にするとも説明した。会食には武部勤元幹事長、赤沢亮正経済再生担当相も同席した。
(2025/10/7 時事通信)

安倍晋三総理(当時)の70年談話は本当によく考えられた内容で
これを打ち消すためにわざわざ60年談話をベースにしたものを出すようです。

実質的に自民党総裁をクビになった人間が、
総理をクビになる人間が
なんとしても自分の反安倍的歴史観、
日本悪しかれ論を日本に残していく、
日本と日本人の将来に楔を打ち込んでいく事を目的に動いているように見えます。

青山繁晴らの護る会が80年見解を出さないように
あらためて要請文を持っていったところ
4回目は面会も受け取りも石破茂側に拒否されたとのことです。

高市新総裁が不要と断言しているのに
なんとしてもクビになる前に80年見解を出してやるという姿勢の石破茂。

そしてこの石破茂の暴挙を
赤沢亮正ら側近は誰も止めようとしていませんし、
林芳正とかいう官房長官もなにもしていません。

かつて選挙で敗れ、
そのまま消えていく予定だった宮澤喜一内閣が
消滅寸前に出したのが河野談話でした。

慰安婦問題を対日歴史戦のツールとして利用していた韓国に対して
韓国側の主張に後付けでお墨付きを与える形を作ったのが河野談話でした。

日本は長い間この河野談話に苦しめられてきました。

クビになる総理がクビになる前に最後っ屁のように、
80年見解を出そうという動きを取り、
石破もその取り巻きも石破内閣の面々もだれも止めようとしてないのですから、
本当に無責任な人間を集めたのが石破内閣なのだなと呆れるしかありません。

党内権力闘争のことしか考えず石破内閣を生み出した岸田文雄と岸田派の罪は深いです。

コメント

  1. N失応援者 より:

    決選投票が高市vs玉木になり…というのが、ワーストシナリオでしょうか。指名される側も、何も準備できてないでしょうが。最悪の状況は避けられるか…麻生頼みをいつまでも続けるわけにもイカンでしょうし。

  2. KY より:

    首班指名選挙より先に明日が気になりますね。石破は高市新総裁に更なる「負の遺産」を残す気満々ですから。何としてでもポシャってほしいものですが。>金言を区切った<「期限を区切った」ですね。

  3. 匿名 より:

    >野党連立政権で安定多数
    主義、主張も利害もばらばらで、本当に「安定」多数といえるのかどうか…

    高市氏には、少数与党でも成果を出して、まずは国民の信を得て、その後の安定政権につなげていただければ、と思います。少数与党ですから、妥協や譲歩はせざるを得ませんが、地道に成果を積み重ねてほしい。

  4. 岩さん より:

     岸破政権の遺したお荷物が大きすぎますね。まずは自民党総裁が国会でスンナリ総理大臣指名とならない大問題は、まぎれもなくこの岸破政権が作ったものです!本人たちはバカだから、全く自覚がない。おまけに石破のバカは、今しも自分の政権の火が消えようとしている折に80年談話を出すとわめいている。本当に手が付けられないバカですね。

  5. 匿名 より:

    >安倍晋三のような凄腕の政治家はそう簡単には出て来れないんです

    安倍さんにしても確固たる体制が整ったのは第2次政権中期以降くらいですからね
    マスゴミを筆頭に野党や公明、岸波一派に加えて靖国の件でさっそくグダグダ言い出した限界保守など足を引っ張ろうとする連中だらけ
    ブログ主様がおっしゃる通り私たち有権者が地道に高市総裁を守っていくしかないですね

    • 西 より:

      政界やメディアに基地外が多過ぎる所為で、安倍首相でも、自民党内部で幅を利かせている議員を制御しきれていなかったような所があったと思います。

      本当、日本の場合はまずはこの手の「時代錯誤の利権連中」「一般国民からは相手にされないリベラル連中」を減らしていかないと、政治がどんどんダメになっていくと思います。

  6. KY より:

    公明党が連立離脱して野党に戻っても、果たして既存の野党に歓迎されるでしょうか?勿論首班指名選挙で「野合」する可能性は否定出来ませんが、今まで政権の側にいた公明党を何のわだかまりも無く受け入れる寛容さが野党に有るとは思えませんが。

    • 匿名 より:

      立公国維とか本気で言ってる人たちは選挙どうするの?が頭から抜け落ちてますね。
      総理の座欲しさに立憲公明なんかにすりよれば、ネットネタで支持者を集めてきた国民民主なんか支持者爆散するでしょうし

  7. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    野党統一総理候補、可能性としてはゼロではないにしても、今の野党を一つにまとめられるようなタフネゴシエーターが居るでしょうか?いくらバックに中共がいるとしても、個人の恨みつらみも忘れないような小物までこの短期間に意思を統一させられるかどうか。党内もまとめられないようでは無理でしょう。
    公明党はいくら強気なことを言っても党勢回復のために与党入りに未練たらたらですし・・・
    と、希望も含めて高市総理誕生にかけます!

    >小泉氏が2005年8月に公表した「戦後60年談話」をたたき台の一つにしたいとの意向も明らかにしたという
    ↑歴史を20年も巻き戻すような戦後見解に何の意味があるんでしょう。
    おまけに一民間人の小説を参考に?ふざけてますね。
    こんな見解を出せば石破首相は最後に汚点を残すことになるでしょう。立つ鳥跡を濁さず、潔く辞めていただきたい。
    ・・・といった内容で(言葉使いは改めて)首相官邸ご意見箱にメールしました。

    珊瑚は大切に

  8. YF より:

    誰が得をするのかを考えると、石破が戦後80年談話・見解にここまでこだわるのは、単に実績を残したい、あるいは個人的に安倍元首相の成果を棄損したいというだけでなく、特定アジアからの要請(指示)が背後にあるのではないかと思わざるを得ません。
    今回公明党が中国大使の意向を受けて露骨な高市牽制・潰しに動いている(ように見える)ことを考えると、十分にあり得ることだと思います(石破にはハニトラ疑惑がありますし)。
    さらに、その視点で見ると、ここまで日本を破壊してきた岸田、石破政権が単に目先の党内権力闘争しか頭になくて自民党右派潰しをしてきたと言い切れるのだろうかと思います。
    いわゆるサイレント・インベージョンが相当に進行している可能性がありますが、オーストラリアのようにそれを巻き返すことができるのかどうか、今が正念場だと思います。チーム高市にはトランプとも連携しながら粘り強く頑張ってもらいたいですし、国民もオールドメディアに踊らされずしっかりと後押ししなければいけないですね。

    • 西 より:

      本当、この手の時代錯誤な連中は全員この世から消さないとおかしくなる一方ですからね。

      • YF より:

        そうですね。高市氏が無事首相になれば、ガソリン暫定税率廃止を手土産に早々に解散を打つ可能性が高く、そうなれば、公明票依存の時代錯誤な議員、総裁選で小泉に投票した保身第一の議員、及び分不相応な恫喝を行った公明党の議員は落選の危機に直面するでしょう。その時私達はしっかりと高市支持の意思を投票で示して、自民での単独過半数確保をアシストしたいものですね。

  9. B・しばCar より:

    #首相指名選挙(2025)
    を検索しました。
    以下、原文ママ

    2025の首相指名選挙では、以下の候補者が有力視されています。

    ・小泉進次郎
    農林水産省としての経験があり、柔軟な発想と※メディア対応力を武器に支持を広げています
    ※SNSステマ問題=メディア対応力?

    ・高市早苗
    前経済安全保障担当相としての経験があり、保守層に支持基盤を持ち、
    積極的な財政改革を打ち出しています。

    ・林芳正
    内閣官房長官としての経験があり、安定感を売りにしています。

    ・茂木敏充
    元外相としての経験があり、全党員に対して自民党再生をアピールしています。

    ・小林鷹之
    元経済安保相としての経験があり、全党員に対して自民党再生をアピールしています。

  10. たまにはコメントしてみます。 より:

    >※トップ画像は首相官邸から引用
    (-_-メ)ゴゴゴゴゴ・・・ゴルァ!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
    のっけからブログ主の瞬間湯沸かし方式で血行が良くなりますね!(笑)
    冷却C2H5OHサプリとの相性も良いです。www

    >自民党をボロボロにした岸破政権の後遺症の大きさ
    国賊ですね。ゼッタイユルサネェ~!

    そして…公明党の件はブログ主の指摘が当たっていると思います。
    今までの経緯からもC国から指令を受けて他の野党とも一緒に反逆行為をしてくるでしょうね。まるで役立たずのチンピラ腐れ外道ゴミクズがいちゃもんをつけているのと同じ状態です。

    ただ…岸破の悪行で議席数が危機的な状況です。
    問題は次の選挙までどうやって乗り切るか?です…
    現場の調整役は難しい舵取りで大変だろうと思いますが…なんとか乗り切ってほしいと思います。

    でもね…岸破はやるなって言われてることを平気でやったでしょ!
    今は負け犬のこいつ等がやるなって言っている事をガンガンやってやればいいと思いますよ!
    口約束の空手形を切っておいて「あの時言ったな!あれは嘘だ!」とシュワちゃんやればいいんだよ!
    それをやってもいいくらいやられて来たんだからね!
    シュワちゃんやれば岸破の真逆で支持も議席も大幅に回復するでしょう。
    ・・・まあ、云うのは易しですが…スミマセン

    >公明党が石破総理に
    >80年談話を出すように要求
    絶対阻止してもらいたいですがね…
    そう云えばさぁ~…守る会を攻撃したり自民の良識派を削ってうれしょん議席を確保した連中ってなにやってるの?あん?
    他党からでも80年談話止めろって要請できるんだぜ?なぁ?あれだけ威勢のいいい事言っていて税金食らって役立たずとかマジで許さねぇ~ぞ!おい!スデニユルサレザルジョウキョウダケドナ!

    さて…高市さんはまだ人事を鉛筆なめなめしてるだけなんだよね。でも、アッチ系の気違いっぷりの気持ち悪さには恐怖を覚えます。まあ、アッチ系がやるなって騒いでいる事をやるのが正解なんだろうなと思いますけどね。

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  11. nanashi より:

    今晩は。
    公明党や特定野党は未だに国民に第二次世界大戦の贖罪意識を押し付けようとしていますね。
    既に80年前に終戦した戦争ですし、今を生きる国民に「謝罪をしろ!」と強要しているのは、正座をさせたうえで足で頭を押さえ付け、土下座をさせようとしているのと同じです。
    そんな事をしたら後から逆襲を喰らうだけなのに、何故分からないのでしょうか。
    不当な外圧に怯えて、戦えないだけなのでしょう。
    本当に卑怯ですね。
    話は変わりますが、ここに来て「高市早苗総理」を阻止すべく、マスコミをはじめ、様々なところから工作が行われているみたいです。
    この不当な行為に対して私達国民は、おかしな情報に流されず高市氏を守るべく断固として戦い、「日本再生」に向けた政権実現の為に高市氏を確りと支えていくべきだと思います。

  12. 平 八郎 より:

    我々が思ってる以上に中共が知らぬ間に深く静かに侵入してるのかもしれませんね。
    いつの間にかマスゴミテレビギョーカイがテヨン人に侵略されたように。
    多分実態は相当酷いのでは無いか?と思います。
    それは昨日今日始まった事ではありませんしね。

    それにしても・・・
    岸破か政権以上にウマシカ丸出しの特定野盗以外の野党も
    嗤いのネタ提供してるとしか思えません。
    「高市以外なら誰でも良い総理大臣」が「安定」して国政が出来るんか?
    って、今時子供でも分かるでしょうに。
    こんなの見たら、日本を潰そうとしてると考えた方が
    日本の国政云々と考えて頭が痛くなるよりも、ずっとスッキリしますよ。
    此処のレギュラーコメンテーター諸氏の言葉を見ても
    政党や国会議員は、こうするものだ、という思考から始まってるでしょうから
    連中のおかしな言動行動に批判が集まるだけで
    「日本潰し/破壊」を目論み、悪夢を見せてやるアルニダ、と思ってると思えば
    こういう発言するだろうと想像出来るのでは無いでしょうかね。

    限界系
    政治的判断すら、毎度自民批判に繋げてるくせに
    何故か野盗を潰したり、選挙に出馬するくらい勢いがあっても
    決して野盗から議席を奪って、自民と対峙する、なんて動きをしないのが不思議です。
    自民票削るのは熱心なのに、何故野党第一党は目指さないのでしょうね。
    なんとなく、日本人のフリしながら、ば韓国批判して
    日本から引き剥がして、支那朝鮮に取り込んで、
    日本をアジアの中で孤立させたいかのような北の動きにさえ感じてしまいます。
    南を取り込めばパシリにもってこいでしょうからね。

    次の選挙
    ここも少々、というかそれなりに問題がありそうなのが
    今回の岸破〜シンジロー陣営に加担した議員ら、でしょうか。
    いくら早苗ちゃんが総理総裁になったからと言って
    果たして、じゃ自民だから、あの人たちに投票しよう、となるでしょうかね。
    まだまだ複雑な気持ちで投票しなければいけない人も多そうです。

  13. 鼻を垂らしている より:

    > 「いいのか!俺達が連立を離脱して野党側についたらいつでも野党連立政権で安定多数の政権が作れる状態なんだぞ!」
    .信濃町もそうなんでしょうか。世の中がそれを望んでいるとは到底思えませんが。
    中共大使と国会内でお話しする公明党は株価を下げたいのかな。

    > 石破とその側近達から見ればこうして解散も打てない状態まで粘れば
    俺達を引き摺り下ろせなくなるはずだという考えがあってこのような時間稼ぎをしたのでしょうけど、
    本当に自分の事しか考えない最悪の内閣でした。
    .どこまでも自分自分でした。有権者から票をいただいて永田町に居られることは忘却の彼方へ。
    それでも選び続ける有権者達の理由とは。

    > 国会で公明党が石破総理に
    80年談話を出すように要求したことで本格化したのですよね、この動き。
    .流れで勘ぐれば、これも中共様のお導き。
    これを期待されたからこそ、ゲルは選挙3連敗で惨敗しても、反日野党と干からびたメディアによって守られていたんだと勝手に腑に落としておきます(独断)。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  14. 月の猫 より:

    公明党、連立離脱決ってーい!!

    与党としてのうまみより中共様の圧力が強かった模様

    まあ、どのみち少数与党には違いありませんから、これですっきりして動きやすくなったかも

タイトルとURLをコピーしました