オールドメディアがブームを言い出したら疑え

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

一部のアニメファンなどからつっこまれていますが、
アニメ版ぼっち・ざ・ろっく!の脚本をやっていた人が
原作の表現で自分が気に入らなかった部分を「ノイズ」と表現していました。

【『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”】

一部引用します

――
「ファンの皆さんにはキャラクターをどう捉えてもらっても構いませんし、個人で何を描いても、何を想像しても自由だと思います。ただ公式側が『さぁ搾取してください!』と言わんばかりにばら撒くのは抵抗があるんです」

~中略~

「原作ではひとりちゃん(※主人公の後藤ひとり)が水風呂に入るシーンで裸になっているんですが、アニメでは水着にしてもらいました。ぼざろがそういう描写が売りの作品ならいいと思いますが、そうではないと思いますし、覇権を狙う上ではそうした描写はノイズになると思ったんです」

――

原作の水風呂のシーンを読めばわかりますが
あれを性的搾取だのノイズだのと捉えるのはさすがに感覚がおかしいなとは思います。

しょせんは二次創作でしかない脚本家ごときが原作より自分の方を上に置いて物を言ってるのが滲み出てきて不快です。

それに原作の持っている力とサントラの良さ、演奏シーンの拘り作画とかがヒットした理由だと思います。
脚本が良くてヒットしたというものではないと思います。

結局、セクシー田中さん事件からまったくあの界隈は変わって無くて
二次創作でしかない脚本家のくせに自分達を原作より上だと勘違いしたままなんですよね。

言葉で飯を食っているはずなのに原作の表現で自分が気に入らない箇所について
平然と「ノイズ」「性的搾取」なんて言ってしまうのですから
二次創作させてもらっている立場なのに自分の方が上だと考えて調子に乗っていると思います。

ぼっち・ざ・ろっく!に余計なポリコレ臭をこすりつけられた気持ちになっている人は少なくないでしょう。

そういえば中国発のラブブとかいうキャラクターが世界的にブームとか言って
ブームになってない日本をおかしいとかいうような報じ方をされていましたが、
案の定さっそくラブブはブーム崩壊したようです。

【「ラブブ」人気失速、ポップマート株下落-時価総額2兆円弱吹き飛ぶ】
人気キャラクター「ラブブ」フィギュアを巡る熱狂が冷め、世界最大級の株高に終止符が打たれた。製造元である中国の玩具メーカー、泡泡瑪特国際集団(ポップマート・インターナショナル・グループ)の時価総額は数十億ドルを失った。
~以下省略~
(2025/9/15 ブルームバーグ)


ラブブについてはインフルエンサーを使ったやらせなども行われていたようです。

あの手この手でブームを「演出」していたものの
無理に焚き付けてきたのが続かなくなって一気に冷め始めたと言ったところでしょうか。

韓国や中国のブームの作り方、そして日本のオールドメディアのブームの作り方って
「流行ってるのにお前は手を出さないの?みんな買ってるのに買わないお前がおかしいわ!」
というような感じで強引に同調圧力かけてくるんですよね。
多様性どこいったんですかね?

それに日本の方が遙かに可愛いキャラに溢れてるので
ラブブが日本でヒットしないのはおかしいって言い方は
日本のキャラクター市場をなにも理解してない気がします。

可愛くないモンチッチみたいなデザインなんて
本当にほしいと思って買っているとは思えませんし。

お次はオールドメディアの代表みたいな1人の記事から。

【田原総一朗氏、石破首相の辞任決断が「今ひとつわからない」「国民から人気があったのだから…」】

ジャーナリスト田原総一朗氏(91)が7日、自身のX(旧ツイッター)を更新。石破茂首相(自民党総裁)の辞任表明について、持論を記した。

田原氏は「なぜ辞任を決断したのかが今ひとつわからない」と率直な感想をつづると「石破氏がやろうとしていた日米地位協定改定など僕もやって欲しかった。国民から人気があったのだから思い切って具体策を強調すべきだった」と指摘。「最初から自民党の少数派なのはわかっていたが、思った以上に党内の逆風が強かったのたろう」と背景を推察した。

石破首相は会見で「急なご案内で誠に恐縮であります。この度、私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と報告。「米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、そのしかるべくタイミングであると、このように考え、後進に道を譲る決断を致しました。新しい総裁が選ばれるまでの間、国民の皆さま方に対して、果たすべき責任を着実に果たし、新しい総裁総理にその先を託したいと思っております」などと説明した。
(2025/9/8 ニッカンスポーツ)

国民に人気があったのなら大型選挙大敗x3連発なんてことにはならないでしょう。

それでもオールドメディアどもは
山口二郎がSNSに書いたように岸破政権による自民党破壊、自滅行為を続けさせようと、
石破内閣を守る為でしょう。

石破内閣が急激に支持率アップなんてことを言い出したり、
毎日新聞グループの調査では総理に相応しい人No.1に再び石破茂がトップになったと報じるなど、
あからさまに石破茂を持ち上げてきたと言えます。

そんなに人気があるのなら負けてないですよ。ほんっと。

オールドメディアでやってきた人だけに、
オールドメディアの世論調査ではなく世論操作に
自家中毒を起こしているのだろうと思います。

締めは池上彰。

【池上彰氏、外国人攻撃・自国ファーストが「世界中に広がっている」と解説「内政に問題がある時」】
元NHKのジャーナリスト池上彰氏が、13日放送のテレビ朝日系「池上彰のニュースそうだったのか!!」に出演。国の生活保護制度や、留学生支援制度などで「外国人を優遇している」との声があることに関連して、世界で「自国ファースト」の機運が高まっていると解説した。

 池上氏は、外国人の生活保護の受給や、外国人留学生への支援に対して不満の声があがっている現状を紹介。その後、「外国人を攻撃する声がどうしてSNSで広がるのか、というと、賃金の伸び悩みだとか物価高、本当に生活が苦しい人たちがいる一方で、円安でインバウンドが来てバンバン買い物する。そういう外国人観光客に対する不満、そういうものが相乗効果で盛り上がって、本来日本政府に向くべき不満が、外国人に転嫁されているんじゃないか、そういう分析もありますね」と説明した。テロップでは、その分析が国際基督教大・橋本直子准教授でよるものと示された。

 さらにナレーションでは、「フェイクニュースをバズらせようとする人、それを信じてしまう人」の存在も補足。「世界中で自国ファースト化している!?」と問題提起された。

 池上氏は「アメリカ・ファーストだけではなくて、いろんな国で自国ファーストがある」と指摘し、ドイツ、イタリア、フランス、イギリス、オランダで「自国ファーストの政党が台頭している」と説明。「『外国人を受け入れるな』とか『外国人が優遇されている』って、実は優遇されてなくても、『なんでこんな外国人が来るんだ』『外国人を追い出せ』という動きが、世界中に広がっている」と話した。

 その上で「一般的に、内政に問題がある時に、国内で不満が高まっていると、外国人や他国を批判する、という形で、国内の不安をガス抜きをしよう、みたいな傾向もあるんだ、ということですね」と説明。「とりわけ、選挙や国民投票の時期になると、多くの国でその傾向が顕著になる」と語った。
(2025/9/14 ニッカンスポーツ)

経済的困窮や円安でやってくる外国人観光客への不満が
自国ファースト&外国人攻撃の原因だそうですよ。

そもそも自国ファーストを外国人攻撃なんて話にすり替えて、
「おまえらが外国人攻撃をしているのは自分達の不満をぶつけてるからだ!」
ってほんっとに使い古された手口ですね。

菅義偉内閣からかなり強くなった外国人ファーストの傾向、
岸田文雄になってさらに顕著になったと言えます。

さらに現役世代を軽視し続けた岸破政権への不満が
自国ファーストと叫ぶマルチやカルトのビジネスモデルを取り入れた政党が一気に伸びたというだけでしょう。

池上彰さんは台本を読む専門家ですから、
オールドメディアが「こういう方向に話を持って行きたい」思惑で用意した台本で
台本通りに話をしてくれるオールドメディアにはありがたい人材なんだろうと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    脚本家こそAIにとって代わられるのでは。ドラえもんで、描いてほしい内容を注文すると、作品が出てくるという道具がありましたが、まんまAIだなと。それにしてもニュース番組と朝日新聞にコラム連載を持ちながら、セクシー田中さん問題完全スルーの大御所は闇が深いな。

  2. スパイダー より:

    本題と関係ないコメントで恐縮です。
    お言葉ですがモンチッチは10年くらいブームが続いた記憶があります。
    友達の家いくとだいたいモンチッチがあるっていう。
    おっしゃる通りかわいくはないんですけどね。
    何でブームが続いたんだろう???っていう。
    なめネコ、エリマキトカゲ、ウーパールーパーなどに比べれば息の長いブームだったような気がします。

  3. たまにはコメントしてみます。 より:

    >原作の表現で自分が気に入らなかった部分を「ノイズ」と表現
    頭おかしい!
    偏狭な視野の狭さはカルトに傾倒する馬鹿に共通する特徴ですね!
    ポリコレ馬鹿なんてもろにこれ!
    こう云うのがのばりまくったのがソ連や社会主義国の成れの果て暗黒支配です。

    >中国発のラブブとかいうキャラクター
    ???…このブログ記事で初めて知りました!(笑)
    出鱈目で不快な韓流とかと同じパティーンじゃないですか!w

    >オールドメディアの代表みたいな1人の記事
    朝日新聞とかアカいマスゴミが「だがちょっと待ってほしい!」みたいなグダグダに話を胡麻化して扇動するパティーンっすね。
    オールド反社メディア風情って感じ…イヤマジデ!

    >締めは池上彰
    まぁ~たアレでナニカ言ったかな?…と、思ったら案の定!w

    無作為に外国人を受け入れろと言っている奴らは、完全に日本が破壊される事は無視して、それを望んでいるのだろうと思います。

    厳島神社は日本、世界でも有名な観光地ですが、あの島は財政難、過疎化、人口減少でかなり危機的な状況になっています。結局は自立出来ずに他の市と合併なんて事になっていますね。
    観光で訪れたことある方は良くわかると思いますが、神社までの商店街など人でごった返しているのになんで?となるでしょう。
    私が訪れたのは…もう10年くらい前ですが、その頃からでも衰退は同じまま進んで居ますね。原因は単純ではないですが、島で働く人の多くが島外の人ばかりが増えて島の財政には全く寄与せずマイナスでしかないというのはとても大きいでしょう。それと異常な法規制もあるようです…日本は経済発展を妨害するような法律を作るのは得意ですからね!
    世界的に需要が高まるお酒の蔵元が商売を伸ばせないとか、日本刀の現代刀も買う人がいても作る本数が制限されているとか頭おかしいんだよね!…
    まあ、話を戻して…インバウンドなんて害でしかない無いという証明の様なものです。

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  4. 匿名 より:

    ぼっち・ざ・ろっく!
    は大好きなアニメで総集編映画も10回行きました。
    脚本家が他人のふんどしで偉そうなことを言って欲しくないですねぇw
    オリジナルアニメの脚本書いた時に言ってください。
    政治的メッセージをすり込むのはやめてほしいです。
    仮面ライダーBLACK SUNが盛大にずっこけたでしょ。
    そんなもん誰も望んでないんです。

    • KY より:

      >仮面ライダーBLACK SUNが盛大にずっこけたでしょ<監督がアベガーパヨクだからなのでしょうか?「あの事件」が起きてから3ヶ月しか経っていないのに、最終回で「ああいうシーン」を平気で演出出来るのですからパヨクを除いた「普通の人達」はドン引きするか嫌悪感を持ちますが、それすら予想出来ないのがアベガーパヨクの監督たる所以ですね。「新聞記者」と言い、ネトフリの偉いさんは人を見る目が皆無ですね。

  5. 陸ぬすびと より:

    >吉田某
    だったら最初っから「ぼざろ」の脚本手がけなけりゃよかったのに

    >ラブブ
    「ウルトラマンガイア」の怪獣?(違

  6. nanashi より:

    今晩は。

    【アニメ版「ぼっち・ざ・ろっく」】
    これは完全に「原作レイプ」ですね。
    「自分が気に食わないから書き換えてやった」と言っているようなものです。

    【ラブブ】
    何ですか、それ。
    今日初めて知りました。

    【田原総一朗】
    最早何を言っているのか、全く以て理解出来ません。
    ここまでピントの外れた発言をしているのですから、ジャーナリストを引退して身を引くべきでしょう。

    【池上彰】
    所詮はNHKの元記者ですから、そんなもんなんでしょう。
    日本のジャーナリズムが如何におかしいかを象徴している人物だと思います。

    ※今日のエントリーのコメントは、長々と書くよりは短文で済ませた方がいいと思い、
     この様なコメントにさせていただきました。

  7. KY より:

    >あれを性的搾取だのノイズだのと捉えるのは(後略)< 全く(プロとは言え)二次創作者の分際で、原作者を見下したような態度もムカつきますが、ポリコレヤクザまんまの偏見とそれに依拠した言い掛かりは正にフェミナチそのもの。昔は「ルパン三世」「うる星」「マチコ先生」「クレしん」等のアニメに対してポリコレヤクザが噛み付く事はありましたが、あくまで外野からの「ノイズ」でしたが、今は奴らがアニメ業界に寄生しているので余計深刻です。「ぼっち•ザ•ロック ポリコレ」で検索すると、「ぼっちのアニメが受けたのは原作と作画が良かったから」等、脚本家に対する批判と不満が散見されます。「傲慢な脚本家がポリコレに被れる」これほどアニメ業界にとって害悪かつ脅威的存在はありません。水着撮影会やレースクィーンのように、奴らの所為で仕事を失った人達もいますが、奴らはそんな事等歯牙にもかけません。何せ奴らの目的は「日本文化の破壊」ですから。アニメ業界に「獅子身中の虫」として暴れまわって日本が世界に誇るコンテンツを貶めるのが件のライターの意図なのでしょう。国内外でアニメ映画史上空前の興業成績を上げた「鬼滅の刃」に今パヨクどもはどす黒い嫉妬心を滾らせているのでしょう。

  8. 匿名 より:

    嫌いな政党の指揮官が無能で喜んでる人が沢山いる
    ↑普通はこれを「人気がある」とは言いませんね
     敵失を喜ぶ不届き者がいるだけで。

    そもそもの調査自体、なぜ各社の調査間であんなに数値が乖離するのでしょう?
    正しくサンプルが取れているなら誰がやっても似たような数値になるから、標本調査という手法に意味があるのであって
    各社の数値がバラバラになる調査は、統計調査として失敗しています。

タイトルとURLをコピーしました