まずはこんなニュースから。
【円高と航空券高騰で“日本離れ”…韓国人の日本旅行ブームに陰り】
【04月11日 KOREA WAVE】「もう、日本旅行は安くない」――。急速な円高進行と航空券価格の高騰により、日本旅行人気に陰りが見え始めている。
韓国では過去2年間、1円=850?910ウォンという円安が続き、日本旅行ブームが起きていた。2024年に日本を訪れた韓国人観光客数は約882万人に達し、過去最多を記録した。
しかし、2025年4月現在、円相場は反転。9日午後3時30分時点で1円=1021.66ウォンを記録し、2022年3月以来の高値水準となっている。
旅行会社「キョウォンツアー」によると、5月のゴールデンウィーク(5月1日?6日)期間の日本旅行予約件数は、前年同期比で45%減少した。予約全体に占める日本の割合も、前年の13.1%から今年は9.3%へと縮小した。
今年のゴールデンウィーク人気旅行先ランキングでは、ベトナム(18.7%)、ヨーロッパ(17.2%)、タイ(14.4%)、中国(11.7%)に続き、日本は5位。前年は日本が3位につけていた。
キョウォンツアー関係者は「円高やゴールデンウィーク中の現地混雑が需要減の要因」としつつも、「4月の桜シーズンには円高の影響がまだ表れておらず、日本旅行の予約比率は23.5%と最も高かった」と説明している。
旅行大手ハナツアーの予約統計でも、他地域が前年と比べて増加もしくは横ばいの中、日本だけは5%前後の減少を記録した。
航空券の高騰も日本旅行離れに拍車をかけている。ネイバー航空券で「4月18日出発・20日帰国」の2泊3日イン・アウト航空券を調べたところ、「仁川―大阪」は36万6400ウォン、「仁川―東京」は39万2200ウォンからと、直近2週間の最安値と比較してそれぞれ58%、44%高くなっていた。
さらに、オーバーツーリズム(観光地の過密状態)対策として、日本各地の自治体や観光地では宿泊税や入場料の引き上げが相次いでおり、観光客の経済的負担は今後さらに増すとみられる。
(2025/4/11 KOREAWAVE)
韓国とかそういうの関係なく、
オーバーツーリズムがひどすぎるのでマジで日本に来ないでくれと思います。
観光庁は国土交通省所管なんですけど、
あからさまに不自然なLUUPの認可とか、
オーバーツーリズムがずっと問題になっているのにろくな対策を講じようとせず
「もっと!もっと!もっともっと観光客を野放図に増やすぞ!」
しかやらない姿勢と良い、
売国政策のとなるとほぼ必ず居る政党とかいう事を抜きにしても有害だとブログ主は考えています。
このままいけばオーバーツーリズムで
日本人が行かなくなる観光地が増えると思います。
円が高くなって外国人観光客が来なくなった途端に大騒ぎし出すような所も出るのではないでしょうか?
また外国人による医療費の踏み倒しも問題になっています。
【新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか】
外国人の医療問題については、かねて自由民主党内でも議論がありました。安倍晋三政権下で激増したインバウンドと外国人実習生制度で日本にお越しになって長期滞在もありえる在留外国人の社会保障どうすんのという議論の中で政策が揉まれてきました。
かなりガチで世界に冠たる皆保険制度と、献身的な医療関係者による高品質な医療提供体制は外国人にとっても福音です。安心して日本を訪問し、健康に暮らしたい人たちを日本人・外国人分け隔てなく受け入れる仕組みとして、性善説的に成り立ってきました。
ところが、医療機関窓口での外国人患者による踏み倒しや、国民健康保険への加入問題などが頻発するようになりました。これに対し、自見はなこさんほか自民党議員が外国人向け医療の提言を行い、政府が採用する形で、徐々に、軌道修正が図られていきました。
25年2月以降、通常国会でも国民民主党の玉木雄一郎さんが外国人の高額療養費の扱いについて問題提起し、立憲民主党の米山隆一さんほか、与野党内でも大きな議論となりました。他方、厚生労働省は、なぜか外国人の高額療養費は年間で全体の1.15%、111億円にすぎないという割と強烈な与太話を国会でぶっ放してきたので、医療政策や医療機関の現場からすると「さすがにそれは」ということで、もう少し実態にそった内容を踏まえて問題提起したほうがいいんじゃないのという声があがっておるわけです。
~中略~
特定の国籍に未納が集中している傾向も見られ、自治体担当職員からは特定飲食業(カレー屋など)に滞納者が多いという肌感覚が報告されており、国民健康保険制度を組織的に悪用している胴元の存在も疑われています。国保未納の状態になっている在留外国人が特定の事業所に勤めていたり、同じ入国ブローカーによって滞在したりしている者が多いという特徴も見られ、国保の仕組みについてある程度知識を持っていることも指摘されています。
高額療養費の問題と国保未納の問題は、同じ構造的問題の異なる側面と言えます。在留外国人が国民健康保険に加入し、高額医療を受けることそのものは制度上の権利ですが、保険料を納めないまま医療サービスだけを受けるという「タダ乗り」が行われているとすれば、それは制度の持続可能性を脅かす重大な問題です。保険料を納付している外国人による高額療養費の利用は問題ではありませんが、未納者による制度悪用は厳しく対処する必要があります。
(2025/4/14 PRESIDENT Online)
ただでさえ踏み倒しが問題となっていて、
このことは何年も前に自民党議員が国会で指摘して厚労省に調査を求めていました。
ですが厚生労働省はその後ずっと実態調査をせず放置してきました。
国保については安倍政権のときに一定の居住条件などを付けたりしましたが、
この記事に指摘されているとおり、
組織的な制度悪用が強く疑える状況があるということも指摘されています。
厚生労働省の言う数字もきちんと調査をせずに
外国人の高額療養費は111億円でたかだか全体の1.15%に過ぎないというような言い方で、
何年も実態調査をしないで放置してきた事などを考えると
厚生労働省は自分達の仕事を増やしたくないように見えて仕方ありません。
現時点ですでに1.15%も悪用されている。
新宿区だけで11億円も被害が出ている実状、
きちんと実態調査をすればどれほどの金額になるのか……。
国民皆保険制度は日本人の長寿を支えている立派な制度です。
ですが、明らかにこの制度を悪用する輩が出ているというのに
対策を講じるどころか対策の前提となる実態調査すら
国会で要求されてもろくにやらないままでいる厚生労働省。
今国会で批判の多さから撤回された高額医療制度の一部変更って
金額にして約200億円という話です。
それじゃ111億円だってけっして小さな数字ではないはずです。
制度を悪用されていることを指摘されながら、
調査しなければ、問題を認識しなければ問題にならないと
何年もの間放置してきた厚生労働省にも大きな問題があると思います。
かつてマスゴミが縦割りがー!と煽りに煽って
橋本龍太郎内閣で橋本行政改革の柱として省庁再編が行われました。
蓋を開けてみたら縦割りはほとんど改善せず、
権限が集中しすぎて巨大すぎることで所管行政に対しての影響力が拡大。
国会に対してはより各省庁の実態が不透明になり、
各省は悪質に天下り先の拡大こそが省益と、
各省のキャリアどもは国益そっちのけで省益漁りに走る傾向が強化されただけではないでしょうか?
今必要なのは省庁分割による権力縮小と透明化でしょう。
オーバーツーリズムは放置、
外国人による医療保険制度の悪用も放置。
特に後者については日本の国民皆保険制度そのものの信用、安定性を破壊する事になる極めて深刻な話です。
厚生労働省は暇空茜氏が戦っている
NPOなどと結託した公金チューチュー制度にばかり力を入れていますし、
医療保険制度の悪用を国会で指摘されても意図的に放置し続けてきた事を考えれば
厚生労働省については本気で分割解体すべきだと思います。
ま、保険、年金、税金については一つにまとめて歳入庁としてしまうのがベストだと思っています。
省益を最優先に日本国民を不幸にし続けてきた財務キャリアどもから
国税庁を引きはがして財務省を弱体化しておく必要もありますし。
お次はちょっとアレな話題を取り上げておきます。
【「韓国人と間違えた」発言が火種に、パタヤのナイトクラブ前で中国人観光客が大乱闘】
2025年4月14日、タイ東部パタヤで発生した外国人観光客同士の暴行事件について、タイ警察パタヤ署は中国人の男を暴行容疑で逮捕しました。きっかけは「韓国人と勘違いした」という言葉だったとされ、事件はネット上でも大きな話題となっています。
~以下省略~
(2025/4/15 タイランドハイパーリンクス)
あとこんなニュースもありまして
【京都 偽邦人学生証でアイドルイベント参加か中国籍容疑者送検】
ことし(令和7年)1月に京都市で開かれたアイドルのイベント会場で、本人確認の際に日本人名の偽の学生証を提示したなどとして、中国籍の20代の女の容疑者が書類送検されました。
書類送検されたのは、東京・江東区の中国籍の女の容疑者(28)です。
警察によりますと、容疑者はことし1月、京都市左京区で開かれたアイドルグループのイベント会場で、入場時の本人確認の際、架空の日本人名の偽の学生証をスタッフに提示した疑いなどが持たれています。
容疑者は海外のサイトに自分の写真を送って学生証の偽造を依頼したとみられ、警察の調べに対し、「イベントに参加したかったが、日本人の名前でないと参加者を選ぶ事前の抽選に当選しにくいと思った」などと供述し、容疑を認めているということです。
このイベントでは、韓国籍の女の容疑者も本人確認の際に偽造した運転免許証を提示したなどとして、ことし1月に逮捕・起訴されています。
(2025/4/15 NHK)
中国人(28歳)が日本人の学生証を偽造して日本人の振り
韓国人も負けじと偽造運転免許証で詐称。
ということで、あっち系の人達って
だいたい以下のような感じじゃないでしょうか?
中国人、韓国人「都合が悪くなったら日本人の振りをする」
中国人、韓国人「日本人の振りをした方がいろいろ都合が良いので日本人の振りをする」
中国人、韓国人「韓国人と思われるのは嫌」
中国人、韓国人「褒められる時だけ中国人、韓国人であることを自慢」
日本にとっては迷惑な存在でしかないような……。
コメント
今晩は。
【訪日外国人】
オーバーツーリズムの弊害が色々なところに問題を発生させていますし、それに関連する犯罪(自動販売機の破壊など)も起きているのですから、入国税の増税など抜本的な対策を打つべきでしょう。
でも、創価公明が国土交通大臣のポジションを押さえている内は無理かもしれませんが…。
【医療費問題】
この問題に真剣に取り組んでいるのが、自由民主党の中でも安倍晋三元総理を支持していたり、同氏と考えが近い保守派の議員だけですよね。
国会議員よりも地方議員がこの問題に対して真剣に取り組もうとしている人が多いですし、こういう時に国会議員が「役立たず」で、「地方議員にケツを叩かれる」様では駄目だと思います。
【省庁再再編】
省庁再再編を仮に今回やるとするならば、肥大化し過ぎた省庁の解体と再編でしょうね。
対象は財務省、国土交通省、文部科学省、厚生労働省の4つでしょうか。
省の解体と権限を弱める事でしょう。
そうでもしないと日本を蝕む負の利権を事実上放置しているのと同じなのですから、それくらいの大鉈を振るうべきでしょう。
【迷惑な隣人】
支那人と朝鮮人が世界中で迷惑ばかりかけているのは、儒教や中華思想の影響があるのかもしれません。
自国に引き籠もって大人しくしておけば良いのに、何故出しゃばるのでしょうかね。
それも他人に罪を擦り付ける事ばかりしていますし、最悪な人種だと思います。
>外国人の高額療養費
ブログ主の指摘通りで全くその通りかと!
業種にもよると思いますが、出資するときには決済をもらってからなんてのは当たり前の話ですよね。いい加減にしたら法律的にもヤバい話ですし、一般的にはそれこそ数百円単位からの話だろうと思います。経費の確認で経理からガミガミ言われたことある人なんて沢山います。それが100億規模って…普通なら担当者は処分でしょう。
新宿だけでの受診料踏み倒し11億だって、例えば11億円の企業の規模で考えたら業態で全く違いますけど数十人とか百人規模はある会社ですよね。
それが100億規模とか…フザケンナ!
と云うか税務署が抜き打ちで監査に乗り込んでくるなんて現場に居合わせたことありますけどガチガチに重箱の隅をつついて偉そうにしてたよな!
その役所が100億規模を矮小化して詐欺的な事を言っている時点で全く駄目でしょう!
社会通念としても全く受け入れられない話ですしね…
圧倒的多数のまじめな社会人をなめすぎだと思いますね。
>オーバーツーリズムがひどすぎるので
確かに…そもそも観光産業ってその構造から考えても水商売に近いんですよね。…廃れたら終わり…だから古くからの有名どころはブランド、価値を守るために不良な観光客へは怒りを露わにしているのだろうと思いますが…
それに、国として考えるなら生産性のある産業が第一優先であるべきです。安全保障にも直結しますからね。だから産業の空洞化なんて最も抵抗して防ぐべき話なんですけどね…ところが意識高い系(馬鹿とも言う)が闊歩する今の風潮は真逆の事をやっていますからね…
あとは莫大な資源があればなんとかなるでしょうが日本にはそれほどの資源もありません。…そういえば東シナ海のガス掘削とかアメリカの企業入れて巻き込めば安全保障とか色々と都合がよいかもしれませんけどね?トランプ大統領だったらトントン拍子で話が進むかもしれません。こんなこと言うと馬鹿サヨク発狂するのかな?w
>ちょっとアレな話題
ほんと迷惑な話ですね…というか被害を被っている状況でしょう。
・・・もしかして日本人にしか発音できない言葉とか広めたほうがいいのかね?(笑)
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
外国(アメリカ)に、日本のオーバーツーリズムを心配される始末ですよ
情けない
ある意味、一部日本のナニは暴走していると思います。
暴走族ですよ
◯ねばいいのに!
「巨大な権限を握っていて仕事をしない」仕事をしない、というよりは「ろくな事をしない」のが自民都連。いくら党中央の意向があるとは言え、彼らに権限を持たせる事は財務省同様に「何とかに刃物」ですね。幸い転向パヨクの参院選候補者公認は見送られましたが、都連の連中は自分達のした事が自民に対してどれだけのイメージダウンを齎したか、という自覚がどれだけあるのやら。今回のような事を何の躊躇いも無くやったという事は、反安倍に固執する余り、危機感を全く感じなかったようですね。マジで選挙に勝つ気がないですね。勝つが無いと言えば立憲も同様。減税公約を巡って賛成と反対に別れての内ゲバ。減税を望む我々国民などそっちのけ。一体連中は何処まで有権者に絶望を味あわせれば気がするのやら。
「外国人」と表記されてますが「・・・」と思いながら
ずっと読み続けていたら
最後に『オチ』がちゃんとありましたね。笑
何故だか知りませんが(ハナホジ)
毎度と言っていいほどナニカ仕出かすのは
特定外国人が中心、という法則みたいなものでしょうかね。
その印象を薄めようと必死なのか
昨今はベトナムとか近隣東南アジア系をやたら報じるマスゴミですけど。
かつて厚生大臣、労働大臣に公明党議員が就いていました。
それが尾を引いていることはないだろうか。
公明党と連立を解消しない限り特定外国人優遇は続くのではないかと危惧します。
岡山の女性参議院議員のように公明党推薦は不要とすること議員が一人でも多くなることを願います。
> オーバーツーリズムがひどすぎるのでマジで日本に来ないでくれと思います。
.観光転売ヤーも増えましたし、以前大阪で泊まったホテルは、中共人民がドア開けっ放しで数部屋取っていて、下着のおじさんおばさんが廊下をウロウロしてました。悪気は無いのでしょう。
日本はホテルでスラム体験出来る時代に。
> 今必要なのは省庁分割による権力縮小と透明化でしょう。
.権力を持ち過ぎて国を食い散らかす穀潰し状態になってますし。
> ま、保険、年金、税金については一つにまとめて歳入庁としてしまうのがベストだと思っています。
.仰る通りかと。私がコメントするより、政策課題につて詳しい本があるので置いておきます。
「日本国家経営論」小林鷹之・渡邉哲也共著
オススメです。
この国が永年かけて築き上げてきた文明も戦後80年で随分と西洋化されてきました。
諸行無常ですなぁ。
毎日の学べる更新をありがとうございます。