colabo問題

政治

コタツ記事 情報源は記者本人

まずは昔からまともに取材をしないいわゆるコタツ記事を売りにしてきた日刊ゲンダイのXでの宣伝ポストから。――日刊ゲンダイDIGITAL @nikkan_gendai高市早苗氏の自民党総裁選出馬に“黄信号”のようです。来週にも正式表明すると明か...
政治

第一の目的は公金チューチュー問題を知らしめる事

以下の動画は暇空茜通向けなので布教なら↑の動画で。都知事選にひまそらあかねが参戦することでひまそらあかねを知らない人にもその名を知られる事になるかもしれません。当ブログを読んでいるような方はあの暇空が出馬!?と考えるでしょう。ですが、オール...
政治

暇空茜は毎日新聞にとって相当な脅威らしい

エレベータの部品の寿命を考え、人命優先で部品を交換することを目先のバラマキのためのお金に使えるとケチることを自慢するそんなアホが市長を12年間も市長をやっていた明石市ではパワハラ市長のごり押しによってインフラ整備やメンテナンスのお金を削らせ...
政治

遊びで借金を作るのは被害者じゃないだろ

colaboとかがやっていた売春した女性達が自らを一方的な被害者だとする主張を垂れ流す「私達は買われた」展というのがありました。(当然のように開催に公金が使われている)あれってみんなから「売ったのお前らだろ!」ってつっこまれてましたよね。W...
政治

本丸は河野太郎でしょ

このブログの8月9日の記事で採り上げましたが、再エネ利権関係の贈収賄容疑で8月4日に秋本真利の事務所などが東京地検に家宅捜索を受けました。その件で昨日、受託収賄容疑で秋本真利が逮捕されました。8月9日の当ブログ記事で書いたとおり、秋本真利の...
政治

公金チューチューはもはや歴史と伝統

時はGHQ占領下の日本。アカにかぶれたスタッフが多かったこともあってなのか、1945年10月4日にGHQ指令により徳田球一、宮本顕治、袴田里見ら約220名の共産党員が出獄させられました。ここから合法化された戦後の日本共産党の歴史が始まったと...
政治

民主主義を守るために電波を解放せよ

昨日採り上げた、立憲民主党の和田愛子足立区議の件ですが、立憲民主党が想定していた以上に評判が悪いことに気付いたようで辞職させることで決着したようです。当人は「私の未熟さや軽率さゆえに多くの方へご迷惑をおかけしてしまった」等Twitterで説...
政治

ファン× →騒ぎに便乗してきた反社的なナニカ

人を批判する時だけ元気が良い旧姓村田ですが、相変わらずTwitterで泉健太に難癖を付けつづけているようです。旧姓村田としてはこれでマウンティングをして周りに見せびらかしたいという考えが強いのでしょう。旧姓村田を持ち上げるためにテレビで特集...
政治

小池海苔子都知事の休養連発モードになるかな?

東京新聞が紙売りの商売を始めたようです【「新聞になれなかった新聞!?」】ですが、値段が高いので楽天や密林などで押し紙(新聞紙で検索するとぞろぞろ出て来ます)を買った方がずっとお得ですね。新聞紙 17kg 119日分 通常梱包 チラシ無し【完...
政治

ホストクラブへの規制でいいじゃん

一部のマスゴミがWHOがコロナ緊急事態宣言解除で平時に戻ったとか、コロナは終わった的な間違った報道をしています。WHOのテドロスも「宣言の終了は新型コロナの脅威が終わった事を意味しない」「宣言の終了を理由に対策の手を緩めるな」とも言っている...