世襲批判

政治

15年前からさらに退化

まずはかつての政権後退から立民のざっくりとした流れ政権交代で全て解決するかのように吹聴し、「一度やらせてください!ダメだったら変えればいいんです!」(主要メンバーはその15年前に細川内閣で失敗したメンバー)で民主党が政権奪取↓マスゴミが下駄...
政治

負けには必ず理由がある

4月28日投開票の3つの補欠選挙、全てで立憲共産党が勝利となったようです。東京15区補選では乙武洋匡が思った以上に嫌われていること、小池百合子率いる利権ファーストの会の退潮も明らかになったように思います。日本保守党の飯山陽が割と票を伸ばして...
政治

日本学術会議は廃止こそが正しい選択

衆議院東京15区補欠選挙ですが、昨日4月24日になってようやく須藤元気に山本太郎が応援に入りました。酒井なつみ陣営が立憲・共産・社民・れ新の反日野党共闘であり、酒井が勝つという情勢がほぼ固まってきたので酒井なつみが反日極左野党共闘の候補だと...
政治

地方乗っ取りのハードルの低さ

画像は昨年の長崎4区補選で自民党候補を「世襲を許すな!」「世襲政治を許すな!」と、党を挙げて攻撃していたときの泉健太のポスト。まさか世襲の山田勝彦(父はあの牛殺し民主党口蹄疫災害の山田正彦)を目の前にした動画を使って「世襲政治ガー!」をやっ...
政治

人材確保したいなら低賃金をやめるのが筋

昨日は朝日新聞珊瑚捏造事件の日でした。紹介を忘れていました。先日の四国での震度6弱の地震では長時間の停電等インフラ周りの問題は発生しなかったようです。また、伊方原発も特に問題は起きておりません。インフラ管理のお仕事の方々ありがとうございます...
政治

小沢のいう「死ぬに死ねない」は挨拶みたいなもの

一昨年の衆院選で辻元清美が完全落選し比例復活もできなかったもののさらっと翌年の参院選で全国比例で出てその知名度で当選しました。その煽りを受けて立民の全国比例指定席となっている労組議員が1人落ちましたが、まぁ、その件は置いておくとしまして。立...