民主主義

政治

逃げの選択を続けるということ

皆様は「建てさせない建築士」というのをご存知でしょうか? 朝日新聞もものすごく肯定的な文脈でこの人物の紹介記事を書いていた事があります。 あちこちのマンション建設などに難癖を付け圧力をかけて妨害を行い建設中止に追い込む。そんな活動とその実績...
政治

野党が建設的な議論をする事を認めないマスゴミ

昨日、韓国の天然ガス不足を取りあげましたが、それ以前に石油備蓄も少ないというのは慢性的でしたが、ここのところの資源高騰に対して確保は後手にまわっていたためうまく確保できていなかった事もあってか Tunisia to South Korea:...
政治

結論だけで中身は後付け

まずは12月2日告示の茨城県議会議員選挙の話から。写真をご覧下さい。 日本共産党と言えばいつもの公選法違反。 日本共産党、れいわ新選組、参政党は公選法を守らず、勝ちさえすればいいとしか考えていない時点で政党として支持する価値はありません。 ...
政治

紅白押し売り合戦なんて見たいと思わない

NHKが紅白歌合戦を韓流アイドル?の売り出しに使うつもりで露骨ですね。 NHK側はなんとか紅白にてこ入れしようと12月8日に「SONGS 紅白スペシャル」(仮)初出場歌手の魅力に迫る特別版。 12月10日に「Venue101 紅白スペシャル...
政治

一発で解決するような画期的な処方箋などない

がんは放置などという不適切な価値観を広めたことで多くの批判を受けた近藤誠氏が亡くなったそうです。 東洋的な知識を好んだスティーブ・ジョブスはその東洋的な知識への傾倒のあまり、初期の膵臓癌をヨガなどで改善できると考えてメスを入れることを拒み、...
政治

まずはルールを守れよ

日本再参入を発表して4月から乗用車販売を開始したヒュンダイですが。4月の販売台数が日本自動車輸入組合のデータによりますと。 4台!(それ以前の43とかはバスなどの販売台数と思われる) 日本代理店の店長と営業あたりですかね? ヒュンダイさん。...
政治

日本もボイコット表明の準備を

まずは隣の半島に軸足を置いた報道犯罪を心がけてきた毎日新聞の記事から。 【「朝鮮学校の高校無償化排除やめて」日本人有志の抗議運動450回に】 朝鮮学校が高校無償化や補助金支給の対象から排除されていることに抗議する市民運動が、大阪市中央区の大...
政治

もう民主主義を守るか否かの次元でしょ

今回も長いです。すいません。 沖縄タイムス社員の持続化給付金詐欺の件で大切なことを書き忘れていたのでまず触れておきます。 犯人の沖縄タイムス社員は沖縄タイムス社内外の40人以上にこの不正の手法を紹介して呼びかけていた。という事が当初から報じ...
政治

国民を衆愚に導く卑しい批判こそ批判されるべき

昨日、中曽根康弘元総理の自民党・内閣合同葬が行われました。 グランドプリンスホテル新高輪の国際館パミール大宴会場という広い会場を借りてのものでした。 参加者の席の配置はソーシャルディスタンスを意識して広めに取ってあり、陛下の勅使、総理大臣な...
政治

投票の重みを考えてほしい

昨日はテレビ朝日がなぜか「中国製のマスクであっても買え、消費者はこだわりすぎ!」という記事を書いている事を取り上げましたが。 コメントで「スポンサーに問い合わせ」様よりご指摘いただきました。 テレビ朝日は自社の通販サイトにて 熱盛 冷感マス...
スポンサーリンク