彼の国でテロリストが英雄になる

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

トランプ大統領とゼレンスキー大統領。
2人の会談がケンカ別れに終わったようです。

ゼレンスキーは自分達は被害者だというところを強調したいでしょうが、
トランプだって米国が支援してこなかったらここまで続けられてねーだろと考えていたでしょう。

この会談でゼレンスキーは手土産ほぼなしで乗り込んでいるので
会談をやる前に話の落とし所をきちんと考えてシミュレーションしてなかったのだろうと思います。

トランプ、ヴァンス、ゼレンスキー。
それぞれの悪い所が見事に衝突した形に見えます。

むしろこれで慌てて欧州がウクライナ支援を言い出したりしていて、
欧州がどれだけセコイ(特にドイツ)立ち回りをしてきたかよくわかります。

NATOを通してアメリカに依存しまくって
欧州各国は自国の安全保障体制への支出を削りまくってきました。

ロシアの拡大、覇権主義は終わらないですから、
ウクライナが潰れればさらに西へとやってくるだけですし、
アイヌ利権団体の一つを通して
ロシアの北海道侵略のための理由作りをしている形になっているのですから、
日本だって他人事ではありません。

あと、仮にロシアンナラティブを鵜呑みにしているようなトランプが
ウクライナ支援を止めたとしても、
それでウクライナが降伏することはないでしょうし、
むしろ泥沼の状態で戦争が続く事になるでしょう。

ロシア自身が疲弊しまくっていて攻勢に出てこれを続けられるほどの能力もないようですし、
ウクライナはロシアから侵略を仕掛けられて暫くの間は
支援無しでロシアと戦っていたのです。

では、まずは敵性勢力の工作機関のニュースから。

【赤字は「毎年1000万円」 経営難の朝鮮学校が支援呼びかけ】
 朝鮮半島にルーツを持つ子どもたちが通う朝鮮学校に支給していた補助金を、全国の自治体が2010年代に相次いで打ち切った。あれから10年あまり。存続が危ぶまれる民族教育の場が支援を求めている。【宮城裕也】
~以下省略~
(2025/2/22 毎日新聞)

朝鮮学校の運営は朝鮮総連が行っています。

また日本人拉致でも朝鮮学校の校長が関与していた過去があるなど、
日本にとって極めて深刻な犯罪に関わっていた組織でもあります。

朝鮮学校の運営で得た利益は朝鮮総連を肥やすだけです。

地獄の民主党政権では
旧社会党時代から関係の深い朝鮮総連を助けようと、
高校無償化を通じて朝鮮学校に税金を投入させようとしていましたが、
安倍政権になってこの企みが頓挫しました。

朝鮮学校に公金を投入することは
「拉致問題などをさほど気にしていない」
という間違ったメッセージになりかねません。

ですので朝鮮学校に補助金を出していた事はこの点からまず間違っています。

また、朝鮮学校は学校教育法に基づく1条校ではないため、
私塾扱いでしかありません。

ですので朝鮮学校卒業を以て
一般の中高、大学卒業と同等に扱う特別対応をしていることもおかしいのです。

日本の法律に従う気もない、
日本人拉致を行った問題を解決しようともしない、
不法占拠で手に入れた土地でやってきておいて被害者面をする。

毎日新聞としては朝鮮総連を支援させたいのでこんな記事を書いて来たのでしょうが、
朝鮮学校を支援するというのはあらゆる点で論外なのです。

「子供達に罪はない!」
なんて言い出す人もいるでしょう。

その罪もない日本人の子供達まで拉致してきた連中ですが何か?

お次はあの半島の南側の方のニュース。

【韓国の独立運動家・尹奉吉の追悼記念館 4月に金沢で開館】
【東京聯合ニュース】韓国が日本の植民地支配から解放されて今年で80年になるのに合わせ、独立運動家の尹奉吉(ユン・ボンギル)の業績を称える追悼記念館が4月29日に石川県金沢市内にオープンする。尹奉吉は1932年4月29日に中国・上海で日本軍首脳部に爆弾を投げつけて死刑判決を受け、同年、金沢市で銃殺された。

元KBS客員研究員で記念館の設置を主導するキム・グァンマン氏が29日、聯合ニュースの取材に対し明らかにした。

 在日韓国人の協力を得て購入した金沢市内の中心にある3階建ての建物を記念館にするという。記念館には尹奉吉に関する資料などが展示される予定だ。

 尹奉吉は上海市内の虹口公園(現・魯迅公園)で行われた天皇誕生日の式典で爆弾を投げ、上海派遣軍司令官として出席した白川義則陸軍大将ら要人2人を殺害した。
(2025/1/30 聯合ニュース)


尹奉吉はただのテロリストです。

天皇を暗殺しようと爆弾を投げ込み多数の死傷者を出しました。

上海事変の停戦協定交渉中の事だったこともあり
下手をすれば戦争に至りかねないタイミングでのテロという最悪のものでした。

尹奉吉のテロの被害者の中には重光葵もいました。
重症を負い激痛の中で
「停戦を成立させねば国家の前途は取り返しのつかざる羽目に陥るべし」
と停戦交渉をまとめ、直後に右足の切断手術を受けています。

安重根もそうですが韓国で英雄扱いされるのはテロリストが基本のようです。

テロリストではないとなると李舜臣とかいうのがいます。
停戦合意を行って日本へ戻ろうとしている船団に
停戦合意を破って攻撃を仕掛け、
返り討ちに遭って海の藻屑となった人物ですが、
韓国では勝手に世界三大提督の1人とか言い出したりしているようです。

ちなみに李舜臣の最大の戦果は「脇坂安治の船団を破った事」です。
このため韓国のドラマなどでは脇坂安治が日本側の大将軍みたいな扱いになっています。

そういや汚鮮のひどい日本のマスゴミも
安倍元総理が暗殺されたときに
徹頭徹尾テロリストの側に立ってテロリストの擁護者、代弁者になっていました。

挙げ句に反日左翼系の評論家はテロリストを英雄扱いする始末です。
心まで汚鮮されてしまっているのかもしれません

コメント

  1. 平 八郎 より:

    >心まで汚鮮されてしまっているのかもしれません
    ↑ 果たしてそうでしょうか?
    汚鮮されて〜というより出自の方が気になりますね。
    本性、性質性格等々…

    トランプとプーチンの似たところは
    「力の信奉者」という部分でしょうか。
    形は違えど「強いものが上に立つ」感覚。
    だから働かないキリギリスのような連中と対峙する経営者
    みたいな言動が多いのでしょう。
    もっともキリギリスの喚き声が大きすぎるのも一因でしょうけど。
    ゼレンスキー
    ロシア云々は別にしても、元々政治力は高そうに見えませんでしたね。
    これらの様相を見ても
    世界が日本の拡大版なのか日本が世界の縮図なのか…
    改めて安倍元総理のプロフェッショナルな政治力を感じます。

    冒頭画像
    なんだか似た顔つきの人を屡々見かけるような既視感が・・・

  2. こんにちは より:

    寒いですが、茶請け様お身体に気をつけてください。
    しかし、盲腸半島ははやく、どこかに漂流するか、地殻変動で沈んでほしいですね。
    あ、地球にやさしくないか笑
    盲腸炎なら手術すればいいのに、まあウリは世界一ニダ!
    犯罪率?◯◯?何が世界一なんでしょう。

    • 常磐本線 より:

      こんにちは様

      >地殻変動で沈んでほしいですね。
      地球さんが生物もろとも丸飲みしてくれれば良いのですが、悪運強いのが、難民荷駄
      入国させろと来襲するのが目に浮かぶ・・・・・
      露助なら、鉛玉ぶち込むのでしょうが、海自は救助しちゃうだろうな。

      前回の密入国不良在庫一掃も出来ていないのに。おまけに来る(な)℃人・中獄人も絶賛繁殖中、難問山積み。

  3. B・シンプル より:

    おはようございます。

    テロリスト山上の判決、まだですか?。

  4. 名無し より:

    トランプさんの最近の発言
    自国ファーストが為に露ウ戦争終わらせたいのだと思ってたけど、
    それ以上にプーチン擁護が過ぎません?
    プーチンの個人名出して褒めちぎってて
    アレ聞いた後でゼレンスキーと会談って
    んで、陰謀論界隈が大喜びwなのは想定内として
    まともだと思ってた5ちゃんまとめもこぞってトランプ擁護ゼレンスキーバッシング始まってるのは一体なぜ?
    勝ち馬に乗りたいから?そんな簡単にロシア勝利に終わらないと思うけど、イギリス首相が早速反応してるし
    (他スレでアメリカはイギリスとイスラエルには刃向かえないと有りましたが)
    なんだか日本人保守層も色々ヤバイのね
    ここだけが昔から一貫してまとも♡管理人様日々有難うございます♡

  5. Max より:

    今日は、上巳の節句、雛祭り。
    子供達の健やかな成長を祈ります。

    さて、先日、とある所で雛人形の展示を見学してきました。いつも目にする雛人形に加え、何とゴスロリ(ゴシックロリータというらしく、私は嫌いですが・・・)のお雛様も登場。奇を衒ったものなのでしょうが、ここまでは私にとっては許容範囲。
    ところが、聞けば同性のお雛様も登場しているとか。同性ですよ、同性。
    こんなところにまで、イデオロギーを忍び込ませるのかと不快千万。

    こうやって、文化、伝統を破壊するキャンセルカルチャーが拡大しています。
    政治的には、人殺しのテロリストが英雄になるように史実の改竄は酷いものです。
    よく左筋が「歴史が証明している」(特にマルキストが好きな言葉です。)などと妄言を吐きますが、そんなことは絶対にあり得ません。歴史は事実のみの集積、証明というのは人間の解釈。要するに自己主張の正当化に過ぎません。もっと俗っぽく言えば、ただの嘘つき。嘘つきほど綺麗事を言うものです。
    嘘つき(あるいは嘘つき政党、国家)の歴史改竄を許す訳にはいきません。

    PS.
    歴史と言えば、日本史に出てくる「田沼意次」、汚職政治家として習ったような記憶があるのですが、最近では、江戸時代の改革者として評価する動きもあるようで、なんとも歴史学会界隈というのは、いい加減な学会だと嘆息しております。
    この調子で、日本史を語っているのでしょう。

    • 西 より:

      江戸時代だけでも、徳川綱吉なんて「バカ殿様」のような扱いをされていますし、実際には滅茶苦茶先進的な改革を打ち出していたにも関わらず、昔の、恐らく綱吉派ではなかった有力者の主張を鵜呑みにしていただけで、後世の歴史家がちゃんと評価していないのは相当問題だろうと思います。

      そもそも綱吉の時代が暗黒の時代ならば、元禄文化なんて花開くわけが無かったはずなのに不自然過ぎるでしょう。

      田沼意次だって、江戸時代が緊縮財政を取っていた為、商業というか流通や金の周りが悪くなってた問題を改革しようとしていたわけで、経済政策等はもっと評価されても良かったはずですからね。

      あの時代だと、むしろ松平定信等が、通説では有力者のように言われていますけど、実際にはあまり改革自体は評価できるものでは無かったなんて話すらあるくらいですからね。

  6. 匿名 より:

    いつも勉強させていただいております。

    故・安倍元首相が中国包囲網の構築を主導し、ロシアを民主主義陣営に引き入れることで、その包囲網を完成させようとしていた。私はそのために、安倍元首相とトランプ前大統領が協力しながら動いていたと考えていました。これは、茶請け氏の記事を通じて学んだつもりでおりましたが、私の思い違いでしょうか?

    また、私はトランプ氏がいわゆる「ロシアンナラティブ」を鵜呑みにしているわけではなく、中国への対抗を重視し、ロシアを中国から引き離すことにも焦点を当てているのではないかと考えています。トランプ氏の中では、安倍元首相と進めていた対中包囲網の構想が今も生きているのではないか――そう考えるのは誤りでしょうか?

    今回の騒動で私が思い出すのは、昭和天皇とマッカーサー元帥の会見です。その会見における昭和天皇の言葉とそのご姿勢を思い返すと、ゼレンスキー氏の態度にはどうしても傲慢さを感じてしまいました。

    • 茶請け 茶請け より:

      はい。その指摘は間違っておりません。
      中露を分断するという事でトランプ、安倍晋三は共同歩調でロシアを引き入れようとしてきました。
      ですがそれはマイク・ペンス、安倍晋三という冷静な人物によってトランプの軌道修正が図られてきた事情も大きかったと思います。
      トランプ大統領は安倍晋三との路線を忘れてはいないと思いますが、現状は過度にロシアに寄りすぎているので支持率を下げています。
      支持率が下がるのが早すぎるのでトランプの取り巻きが軌道修正してくれれば良いのですが……。

  7. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    ロシアンナラティブ陰謀論者は大喜びしているようですけど、あれはトランプ大統領とゼレンスキー大統領のプロレスだと思います。わざわざテレビカメラ・メディアの見ている前で派手にやらかしたのは、トランプ大統領の趣味かヴァンス副大統領の失敗か?
    まあ、ゼレンスキー大統領は脇役でしょうが、結果、やっと英仏EUが本気モードになりました。
    トランプ大統領はウクライナの鉱物資源(レアメタル)を狙ってますし、損得勘定からしてもウクライナをロシアにくれてやるなんてことはあり得ないと思います。
    ところで、トランプとゼレンスキーが派手にカメラの前でやりあっている陰で、プーチン大統領は一向に姿を見せませんね。裏では停戦交渉が行われているんでしょうか?まさか、身の危険でも感じてどっかの穴倉にでもこもっているんでしょうかww

    珊瑚は大切に

    • KY より:

      私もトランプとゼレンスキー両大統領の口論にはわざとらしさを感じました。わざわざメディアの取材している前で言い争うのが不自然でなりません。これもロシアに対するある種の欺瞞行動では?

  8. KY より:

    手土産と言えば、EUはウクライナの核兵器放棄に対する「見返り」を用意したでしょうか?NATOへの加入も認めない一方的な取引だったのでは?

    • 月の猫 より:

      ブダペスト合意は米英ロがウクライナの安全保障をする立て付けでした。その当事国が侵略戦争仕掛けているんですから、、トランプ大統領だってそれくらいは承知していると思いますけど、もはやそんな合意はなかったことになっているのかも。

      ロシアと約束なんてしてはいけない、ってことですね。

  9. 未来にき より:

    「民族的英雄」が実際のところ唯のテロリストだった、というのは今のウクライナも同じで、WWIまでオーストリア・ハンガリー帝国領だったガリツィア地方で生まれ、「ウクライナ民族解放運動」の指導者となったとされるステパーン・バンデーラという人物がそれに該当しますが、韓国の場合と同様に、こういう胡散臭い人物しか自国の歴史の中で見つけ出せないところがウクライナの限界・・・と思っています(こんな風に自国の歴史を捏造している点でも、ウクライナを「東欧のコリア」と見るのが妥当)。

    その点、ロシアは17世紀初めのポーランドのモスクワ侵攻時に民衆の中から自然に立ち上がった「ミーニンとポジャルスキー」という本物の民族的英雄がいるので、根っ子の部分での国家と国民との繋がりの強さはやはり半端ではないのだろうと思っています(19世紀のナポレオン戦争、20世紀の独ソ戦、そして今回のウクライナ(を隠れ蓑にした実質的に対NATO)戦争でのロシアの強靭さの理由)。

    ウクライナ戦争については、その勃発当初から、普段は米民主党バイデン政権や欧州の左翼政権のやり方や、マスゴミの偏向報道ぶりを激しく批判してきた尊敬すべき“保守系”の先生方・発信者の方々でも、なぜかそこだけ異常に一方に偏った論評姿勢をとる方が圧倒的に多く、さすがにこれは不味いと思って、例えば岩田温先生のチャンネルなどに「こんな一方的な発言をしていては先生の将来に傷がついてしまうのではないか。もう少し多様な情報を集めて再検討してはどうか」と書き込んだところ、たちまちブロックされてしまうようなこともありました。

    情勢はこれからもどんどん変わっていくとは思いますが、認識を改めるべきところは、お互いに改めていければいいと常々思っております。

    • KY より:

      ロシアンナラティブの与太話なんて誰も聴きたがらないからブロックされて当然でしょう。何故侵略者の肩を持つのか(しかも北方領土を不法占拠し、北海道まで狙っている)全く理解出来ません。

      • 未来にき より:

        今日は。主様のブログが数日遅れで掲載されることが多いagoraの国際ジャンルを最近ずっとチェックしていますが、どの“有識者”の記事も最近の展開「驚いた」「これからどうなるのか不安」「なんとか西側が団結して欲しい」・・・みたいな内容で笑ってしまいました。
        わずかに沖縄出身らしい歴史学者の我那覇潤氏の最近の記事が読み応えあるのと(このヒトもともと左翼がかってたけど、現実の情勢はちゃんと認めるらしくてちょっと感心しました)、国際政治学者の篠田氏と去年あたりから路線変更して現状追認になってきているのが面白かったです(八幡という人も最近姑息に路線変更していて笑える)。kyさんも是非。

        • KY より:

          話をそらさないで下さい。私は「何故ウクライナ以前から我が国の北方領土を不法占拠し続け、あまつさえ北海道まで狙っているロシアに肩入れするのか?」と聞いているのです。やはりロシアンラバーとはまともな会話は出来ないみたいですね。

          • 未来にき より:

            今日は。最近の状況推移に認知的不協和が高まっている場合は、自分の認知フレームに歪みや誤りがなかったか再点検してみる必要があると思います。
            私の知っているところだと、

            ①ウクライナ戦争の背景説明については、伊藤貫氏の解説(チャンネル桜の番組が多く、最近だと虎の門ニュースで上がってます)
            ②戦況についてはニキータ伝(ロシア視点の戦況の見え方がわかります)
            ③アメリカの政治状況については、カナダ人ニュースとharano times
            ④逆にウクライナ側(正確には西ウクライナ側)の願望まじりの(実際はかなり歪んだ)プロパガンダ混じりの言い分を把握するのに重宝するのがボグダン氏の動画

            ・・・この辺りの動画をしばらくトレースしていくと現状への理解が多少なりとも進むかと思います。
            あと、長いけどチャンネル桜の米国政治とウクライナ情勢の討論番組をチェックできればなお良いかと。

          • 未来にき より:

            こちらのブログの読者に「ロシア」嫌いの方が非常に多いのは分かりました。それでは以下の事実はご存じでしょうか?

            緑ウクライナ(極東ウクライナ共和国 1917-22年)
            https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A

            >緑ウクライナは、アムール川から太平洋岸までのロシア極東におけるウクライナ人の植民地の名称である。
            緑の楔とも呼ばれる。
            1917年のロシア革命以降、極東ウクライナ共和国がウクライナ人によってロシア極東に建国されることが計画された。
            ボリシェヴィキの極東共和国が1920年4月6日に設置されると、ウクライナ人が多数であった極東は、この国家を脱して「緑ウクライナ」と呼ばれる国家の建設を試みた。
            しかし、この運動はすぐに失敗した。
            >ロシア極東のアムール川から太平洋岸にかけては、ゼレニークリン、あるいはゼレニーウクライナ、東部ウクライナと呼ばれており、ウクライナ人に殖民された地域であった。
            これらはウクライナ人の植民者が名づけたものである。
            これらの領域は100万平方キロメートルを含む広大な土地で、ウクライナ人の人口は1926年には総人口のうちの41%から47%に達していた。
            なお、1958年の時点で総人口は310万人であった。

            ・・・要するにロシア帝国時代に極東に入植した「ロシア人」の半分は実はウクライナ人であり、ロシア革命後の混乱期には「極東ウクライナ共和国」を名乗るほどの勢力があった(因みにロシア革命の混乱を避けて当時日本領だった南樺太に亡命した大鵬の父親もウクライナ人)。
            なので、WWII末期に満州や南樺太・千島に侵攻し、蛮行を働き、更に日本兵をシベリア抑留して酷使・虐待したのも半分はウクライナ人と見た方がいい。

            過去の因縁から、そこまで「ロシア人」を憎むのなら、同様の罪があるはずの「ウクライナ人」も同じように憎まないとバランスがとれないと思います。

          • 未来にき より:

            ウクライナ戦争勃発から3年間、いろいろな情報に接し沢山の解説を見たり読んだりしてきたけど、
            結論として伊藤貫氏の解説がウクライナ問題の背景説明としても今後の見通しとしても一番納得できるし妥当だと思う。

            大手メディアでは報道されないウクライナ戦争【混乱する国際政治と日本②】|伊藤貫
            https://www.youtube.com/watch?v=N8a-w7S3s8A

            ↑これ、一年前の動画です。今見るとその見通しの正確さが良くわかります。この機会に認識を改めるべき人は改めましょう。

          • 過去日記・・・日記は過去を書くもの。 より:

            未来ニキさん、かつては未来日記と自称されていたような。
            あなたの主張は、この伊藤という人のYouTubeでの発言の文字起こしとWikipediaからというのはよくわかりました。歴史的経過の説明は、そっくりでした。
            この伊藤さん、人の生死に関わる話の際に、妙に笑うのには驚きました。パラノイアと言う言葉を思い出したほどです。

            さて、一つ。
            〉WWII末期に満州や南樺太・千島に侵攻し、蛮行を働き、更に日本兵をシベリア抑留して酷使・虐待したのも半分はウクライナ人と見た方がいい。

            このような場合、ロシア人かウクライナ人かというような人種、民族などを論議しているのではありません。国家政策の延長上にある戦争について問題にしています。
            クレムリンから命令されたロシア軍の軍事行動への批判です。その軍の構成が、ロシア人かウクライナ人かというのは、問題のすり替えです。

            〉WWII末期に満州や南樺太・千島に侵攻し、蛮行を働き、更に日本兵をシベリア抑留して酷使・虐待したのも半分はウクライナ人と見た方がいい。
            この二行は、未来ニキ氏の考えによって書かれたものでしょうが、今までの引用文などから書いたものと比べると論理性がなく格段にレベルが落ちています。持論を自前で書くときこそ筆者が問われます。

            〉この機会に認識を改めるべき人は改めましょう。
            この自己を検証しないことからくる揺るがない自信、高飛車な言い方。共感を得るどころか反発を強めるだけだと思います。

            ここの読者の多くは、100対0で判断している人はいないと思いますよ。51対49のような微妙なレベルで考えを巡らし、判断していると思います。そう簡単に振り回されるような“やわ”な人は見たことがありません。

            こんなことを書くと、捨て台詞を残して出ていかれることが多いのですが、そんな寂しいことだけはご勘弁を。

          • もう一言 より:

            〉過去の因縁から、そこまで「ロシア人」を憎むのなら、同様の罪があるはずの「ウクライナ人」も同じように憎まないとバランスがとれないと思います。

            同じように憎む?
            そんなバランスなんてあるのでしょうか。
            自作の論考になると急に没論理ですね。

          • 未来にき より:

            私はこちらのブログには10年前くらいからずっとファンで、国内の政治問題やマスゴミ問題、在日問題については、本当に勉強になっていて、凄いなぁと常々思って応援していたのです。
            だけど、どの論者でもそうですが、あらゆる政治問題に精通しているわけではなく(そんなことは不可能です)、たまたま今回のウクライナ戦争については、3年前の勃発当初から、私から見て、これは明らかに背景知識がなく基本的なところで理解が間違っていて、これではきっとこれから先に主様も多くの読者の方々も深刻な「判断ミス」に悩まされてしまうのではないか・・・と危惧して再考を促すようなコメントを書きました(上に少し書いたような岩田温先生のチャンネルの場合も同様です)し、ノルドストリーム爆破事件とか、サポリージャ原発へのミサイル攻撃事件(そのどちらもロシア側の犯行だとするマスゴミ論調が出てそれに同調するようなコメントがこちらのブログでも多数を占めていました)といった節々にも同様のコメントを投稿させていただいておりました。

            因みに、私の意見というのは、私のこれまでの経験と学習からでてきているもので、別に伊藤貫氏の意見に左右されて、ということではなく、正直な話私は伊藤貫氏は3年前までは知らなかったのですが、たまたまこの方の論説が今回の問題の解説として、色々見た中で一番優れていたので引用しているだけです。

            正直にいうと、私はこちらの政治ブログランキングでは、某サブジャンルでカテゴリー別1位をとったこともあるもあるのですが、安倍政権の途中(トランプ政権が発足した頃くらい)でちょっと安心(というか油断)してしまい、そうした政治的問題の情報収集と取りまとめの負荷と個人生活のバランスの兼ね合いで、記事の更新は取り止めてしなった経緯があります。
            そして、その後のコロナ発生~安倍首相退陣~2020年大統領選での混乱~以降は、それまでの自分の政治問題への認識パラダイムに実はかなり大きな欠陥があること(大枠で言ってチャンネル桜の討論会でたびたび言及されているような構造への認識がなかったこと)を徐々に自覚するようになり、もし自分の記事を再開するとしたら、さらにいろいろと勉強して、自分のためにも、日本を大切に思う方々のためにも少しでも役に立つものにしなければな・・・という気持ちはあります。
            まあ、それはまだまだ先の話ですが。

            せっかくお世話になっている大事なブログに粘着コメントをしているようで、その点では本当に申し訳ないのだけれども、このウクライナ戦争の問題については、今度のトランプ・ゼレンスキー会談などで、大枠としてもう結論はでており、今後の推移も大方予想されるとおり(これからはバイデン政権とその手先となっていたゼレンスキー政権の米国からの支援金に対する大規模な不正が暴かれるフェーズに入って、ますますボロボロになっていき、トランプとプーチンが連携してウクライナ問題の収拾を図っていく)と思われるので、今からでも早く軌道修正を行ったほうがよいと思います。

          • 日記は過去の記述 より:

            こんな反論、再反論を繰り返せば、茶請け様にお叱りを受けそうですので、これを最後にします。

            〉だけど、どの論者でもそうですが、あらゆる政治問題に精通しているわけではなく(そんなことは不可能です)、たまたま今回のウクライナ戦争については、3年前の勃発当初から、私から見て、これは明らかに背景知識がなく基本的なところで理解が間違っていて、これではきっとこれから先に主様も多くの読者の方々も深刻な「判断ミス」に悩まされてしまうのではないか・・・と危惧して再考を促すようなコメントを書きました(

            そして、

            〉今からでも早く軌道修正を行ったほうがよいと思います。

            ご託宣でしょうか。
            慇懃な振りをしながら、「“絶対に自分は正しい。お前達よ、早く目覚めよ」と言っているのと同じです。人は間違うと言いながら、その中に自分は入っていない。
            こういう物言いを受け入れる人はいると思いますか。

            前回、指摘したことの繰り返しは避けますが、「ロシアは正しい。ウクライナは酷い」と思って欲しいのですか。
            到底無理な願望を他人に強要することはお止めください。
            日本全体、否、世界全体で言えば、反ロシア感情が高まっている趨勢のなか、何を求めているか理解できません。むしろ、ロシア擁護論者への警戒心を強めることになりましょう。

            なお、
            〉一番優れていたので引用しているだけです。
            やっぱり、そうでしたか。
            人の文章と、本人の文章の接ぎ木はわかるものです。せめて、引用と書くのが、ものを書く人間の最低限のマナーです。

            私の、ロシアへの警戒心は、揺るぐことはなく、むしろ強くなるばかりです。
            このように気持ちを強化して頂き、感謝にも似た気持ちがあるとお伝えもしておきます。

          • 未来にき より:

            >日記は過去の記述氏

            あなたのレスはただ長いだけで何の情報価値もありません。
            ひたすら相手の揚げ足をとって「××は信用できない」と貶めているだけに見えます。
            そうではなくて、こういう新たな事実らしき情報があるので、それの当否や他の情報との整合性を見渡して、全体として事実関係はこうではないか?とか今後の成り行きはこうなるのではないか?とか検討していくことが建設的な態度ではないですか?
            それが出来ないのなら、左翼と同じです。

            因みに伊藤慣氏については動画のタイトルとurlを貼り付けているだけで(それを「引用」と表現したのは軽率でしたが)、別に彼の言葉を「引用」したことはなく、私のコメントは“>”記述の部分以外は私自身の言葉ですよ。

  10. 猫パンチで日本再生 より:

    あまりにも事が大きすぎて、言葉が出てきません…。

    去年の能登半島地震から色んな気づきや学びがある、と考えるようにはなってきてますが、地震だけではない様々な社会や政治の動きで心が疲弊して、人間の弱い部分・悪い部分が自分の中で凝縮されたままです。

    正直、石川の負のニュース見るのもキツイのですが、幸い茶請け様は「石川やべー(怒)、マジあり得ない(呆)」という石川、金沢への批判は避けてくださってるため、常連読者さん達も空気を読んでくださってありがたい…(T_T)m(_ _)m

    申し訳ないのですが石川への批判は心の中でしていただき、代わりに石川県民を代表して秋篠宮ご一家を始めとする皇族方(一部を除く)と、日本国民に深く謝罪いたします。誠に申し訳ございません。
    今日、悠仁殿下が成年会見で能登半島地震に触れてくださってボロボロ涙出て余計に申し訳なく(泣)

    本当に情けなく、愚かしい…。

    この朝鮮人テロリストのことはなんとなく知ってたんですが、今回改めて茶請け様記事で、wikiったりリテラシーしました。しんどいですがこれが事実、現実。新たな学びをありがとうございます☆

    昨日の石川歴博のリレー講義「能登半島地震と災害遺構の保存について」に参加して良かったです☆

    また気持ちを落ち着かせて、伺いますm(_ _)m

    • 鉄下駄 より:

      尹奉吉が処刑された地が金沢だったに過ぎず
      その墓、顕彰碑が野田山にある、それだけですよ。
      当然それを大々的に海外発信していきたいのが
      在日や韓国メディアなのですから
      石川じゃなくても同じ事やるでしょう。
      寧ろ、そんな外道でもきちんと葬る場を提供するだけの度量ある先人達なのですから
      誇るべき事柄かもしれませんよ?(笑)

      記念館作りたけりゃ韓国でやれ、それだけです。

  11. たまにはコメントしてみます。 より:

    >トランプ大統領とゼレンスキー大統領
    あの動画全編ををホワイトハウスのユーチューブチャンネルが公開してますから、興味のある方はそれを見て判断されたらよろしいかと…w
    今時は自動翻訳もありますし、精度悪いけど会話の内容を知るうえで支障になる程では無いですからね。

    まあ、ウクライナを支持している人には感じ悪く思われた事でしょう。
    私もウクライナの方を応援していますし、クソ爺プーチンロシアは嫌いですけど、そんなんじゃ解決出来ないのは明らかです。

    もうバイデンではなくトランプ大統領なのですから、合わせて変節して行かないと話にならないと思います。そして日本も他人事じゃないでしょう。

    それに、ゼレンスキー大統領は下手をしたなと思いますね。
    ブタペスト合意がとかロシアがそういう話では無いですから。
    トランプ大統領は戦闘、戦争行為を止める事だけに一点集中しているのですから、それを阻害するマウントの取り合いや悪口合戦を許せないという立場だろうと思います。
    あの会見でもそう云う趣旨をトランプ大統領が発言した直ぐ後にあれはね…う~ん…まずかったと思います。

    ゼレンスキー大統領はウクライナの安全保障を確約させたいのでしょうけど、ブタペスト合意がなんのクソの役にも立たなかった様に、新たに合意とか口約束なんてしても地力を上げなければいずれはまたやられるという認識が必要だろうと思います。

    …これは日本も同じですからね。核保有国に武力侵略されたら基本は自力解決しかないですよ!だから核シェアリングの話はとても重要な話なんですけどね。
    アメリカが沖縄を返してくれたのは歴史的に見たらとても珍しいという事だろうと思います。
    また、中国が台湾に侵攻する可能性が高まっていると言われているのは知っている人も結構多いと思いますが、日本も状況はとても厳しいと思いますね。

    >朝鮮学校の運営は朝鮮総連
    犯罪組織ですからね!
    日本に存在していること自体異常で許せない話です。
    ブログ主の指摘通り子供をだしに使う出鱈目なクソを相手にしてはいけませんね!
    そして無償かなんて言い出したお維新も碌でもないという事ももっと広まってほしいと思います。

    >尹奉吉はただのテロリストです。
    あの国の異常さには辟易…
    日本はとても危険な因子を内包しているのが隣にいるという事に気づくべきだし、実際に危険な事を仕掛けて来ています。基本的には南北同一視で良いのではないでしょうか?
    台湾有事に韓国は当てにならないでしょうね!全く信用できません。

    >汚鮮のひどい日本のマスゴミ
    人間を辞めているレベルじゃないかと感じるくらいですけどね…

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  12. nanashi より:

    今晩は。

    【米宇首脳会談】
    あの会談を見て、日本も他人事では済まされないと思います。
    今は日本に対してトーンを落としているものの、何れは同じ事になる可能性は高いと思います。
    少し不安な点もありますが、早いうちに高市早苗さんに変わった方がまだ上手くいくと思います。

    【朝鮮総連】
    毎日新聞社は朝鮮総連の正体を知らないのでしょうか。
    知っていて朝鮮学校の無償化を後押しする主張をしているのであれば、テロリストを擁護しているのと同じです。
    正に共謀罪に該当すると思うのですが、まあ「権力と戦う」と言う薄っぺらい事しか考えていないから、まともな思考にもなれないのでしょう。

    【大韓民国】
    テロリストしか英雄に出来ないのは、真の英雄が歴代の朝鮮半島国家に存在しなかったからでしょう。
    日本人を殺せば英雄になれるという歪んだ考えは、儒教や中華思想の影響があると思います。
    「自分達の方が立場的に上である」という固定概念がある以上、治らないと思います。
    朝鮮半島国家との付き合い方は、決して相手にしないというのを基本とし、嫌がらせをするのならば、それ以上の制裁を課すべきでしょう。

  13. 桜餅 より:

    いつも更新お疲れ様です。
    長くなってしまいました。申し訳ありません。

    >ロシアの拡大、覇権主義は終わらないですから、
    >ウクライナが潰れればさらに西へとやってくるだけですし、
    >アイヌ利権団体の一つを通して
    >ロシアの北海道侵略のための理由作りをしている形になっているのですから、
    >日本だって他人事ではありません。
    第二次世界大戦後の東欧やアジアの赤化にしても、愚劣なアメリカ大統領など当時の指導者達がスターリンによる侵略政策を罷り通らせた結果ですし、さらに現在のロシアによる侵略戦争の遠因にもなっていることを思えば、いまロシアの侵略意図を挫かなければ、今後また侵略国家ロシアの近隣諸国が危機に晒されることになるでしょう。まさに、「日本だって他人事ではありません。」とお書きになっている通りですね。
    第二次世界大戦と言えば、その始まりとなったナチスドイツによるポーランド侵略に比べて、なぜか同時期のソ連によるポーランド侵略が語られないように思えます。対戦前のナチスと中華民国との協力関係が語られないのと同じような不思議さを感じます。

    >ロシアンナラティブを鵜呑みにしているようなトランプ
    本人も取り巻きもロシアによる侵略を正当化するような言動は判断がどうかしていると思いますが、もしハリス大統領だったらそれはそれでリスキーだったでしょうから、どんなのが大統領になったとしても日本としては米国との関係自体は破綻させず、一方で米国に過度に依存しないでいいように自国の防衛力と外交力を高めていかないといけませんね。

    >朝鮮学校を支援するというのはあらゆる点で論外なのです。
    本当にその通りですね。

    >尹奉吉のテロの被害者の中には重光葵もいました。
    明治期もロシアは日本にとって脅威でした。だからといって訪日中のロシア皇太子を襲撃するという短絡的で浅慮な行動をしでかした津田三蔵という粗忽者がいましたが、尹某はそんな類の者でしかないと思います。
    そんな類を顕彰している国は物笑いのタネでしかないと思いますが、それをわざわざ日本に持ってこないでほしいものです。
    そんなのに比べるとテロ被害者の重光葵の方がよほど英雄的だと思います。大東亜戦争敗戦後の日本の国際社会への復帰にも尽力しましたし。
    大東亜戦争敗戦時にロシア(ソ連)からの侵略と戦った樋口季一郎も日本の英雄だと思います。樋口季一郎を顕彰する動きが広まってほしいものですし、ドラマ化して毎年北方領土の日に放送してほしいと思います。
    大東亜戦争敗戦は痛恨事でしたが、朝鮮を切り離したことは不幸中の幸いだったと思います。
    韓国併合は本当に失敗だったと思いますし、わざわざ投資して発展させたのは失敗の上塗りでしたね。
    これも元はといえば、ロシアの南下政策が要因ですから、本当にロシアって日本にとって害になる国ですね。

    • Max より:

      樋口季一郎、日ソ戦争を戦った軍人ですね。よくぞ、この名前をお書きになりました。

      先日、日ソ戦争について投稿させてもらいました。更に加筆させてください。
      ポツダム宣言受諾後なのに執拗なソ連の攻撃。守勢にまわる日本軍は、ソ連が戦争を終わったことを知らないのではないかと思い、白旗を掲げて和平交渉に向かうも全員射殺されること数回。日ソ戦争、沖縄戦より死者の多い戦争であったのに。
      こんなことは語られません。
      また、ドイツのラインラント進駐は、映像も多く人目に晒されますが、ソ連のバルト三国併合の報道のの少なさ、認識の少なさ。バルト三国の併合はソ連崩壊まで続いていたというのに。
      バルト三国併合、クリミヤ併合も理屈は同じ、「現地のロシア人を救うため」。
      とある地方にロシア人を集住させて、助けを求めさせれば、侵攻の口実はできあがり。
      日本にも、それに似た地域があることを殆どの日本人は知らない。

      さて、「民族の英雄」。
      大体が、プロパガンダの一環。国民(人民と言うべきか)をある方向に向かわせるための偶像、アイコンであることが多い。でっちあげて、美化する。支配者による古来からの手法は変わらない。
      単純に惹かれる心境には恐ろしささえ覚えます。

      • 桜餅 より:

        令和4年(2022年)に樋口季一郎顕彰のため淡路市に銅像が建てられましたし、近年でも関連書籍が出版されていることから決して忘れられた人物ではないですので、さらに知られるようになってほしいものです。現在のロシアによる侵略でなおさらそう思います。
        ロシアによる侵略といえば、お書きになっている通りソ連によるバルト三国への侵略も忘れてはいけませんね。バルト三国のリトアニアは杉原千畝のエピソードで知られていますが、当時ユダヤ人を危機に陥らせたのも独ソ戦以前にはナチスと結託していたソ連による侵略でしたね。
        フィンランドもバルト三国と同じくソ連に侵略されたましたが、フィンランドが現在ウクライナ支援への支持を強調しているのもその歴史的経緯の反映でしょう。
        とにかくロシアの周辺国を見ると「ロシア被害者の会」が出来そうなのが、ロシアという存在の迷惑さを表していると思います。
        そんなロシアでは国民を抑圧する専制君主でも他国を切り取りさえすれば英雄視されるようですね。その極端な例は大量虐殺者のスターリンだと思いますが、帝政ロシアでもソ連でも現在のロシアでもメンタリティが変わらないから国民を侵略戦争に駆り立てる戦争犯罪人プーチン容疑者(72)みたいなのが現れるのでしょうね。

        ついでに元コメントの誤字訂正
        対戦前→大戦前

        • Max より:

          丁寧かつ詳細に説明いただき、ありがとうございます。
          よくご存じですね、勉強になります。

          「プーチン被害者の会」、「プーチン容疑者」とは、面白いことを仰いますね。
          ここは、もう一つ発展させて、「プーチン被告」いやいや、「プーチン受刑者早期実現の会」結成といきたいものです。

  14. […] 彼の国でテロリストが英雄になる(パチンコ屋の倒産を応援するブログ) […]

  15. 鼻を垂らしている より:

    > トランプが
    ウクライナ支援を止めたとしても、
    それでウクライナが降伏することはないでしょうし、
    むしろ泥沼の状態で戦争が続く事になるでしょう。
    .英仏がなかなかのイケイケ具合ですね。
    空気を読まずに書けば、トランプ大統領になったことで、露宇紛争は露の侵略というよりは、トランプ政権(保護貿易)対グローバリスト(自由貿易)としての色合いが強くなってきた感じがします。
    宇の腐敗と強権的な徴兵は問題ですし、今の宇はマイダン革命によって出来たのですから。

    > 朝鮮学校に公金を投入することは
    「拉致問題などをさほど気にしていない」
    という間違ったメッセージになりかねません。
    .これをやったら最早国としての体をなさなくなりそうです。公然と国民を見捨てるのですから。

    >> 在日韓国人の協力を得て購入した金沢市内の中心にある3階建ての建物を記念館にするという。記念館には尹奉吉に関する資料などが展示される予定だ。
    .反日テロリストの記念館を国内に建てるとか。
    国のトップがポンコツだとやりたい放題されますな。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  16. よっちゃん より:

    イギリスとウクライナは既に鉱物協定を結んでいたとか。であればそりゃアメリカとは結べませんよね。で、武器は売るけどEUの費用でね。と言う壮大なプロレスかも。

  17. 常磐本線 より:

    >ハナ信用組合(東京都渋谷区)横浜支店の貸金庫から顧客の現金計約6億1900万円を盗んだとして、神奈川県警捜査2課などは4日、窃盗容疑で、同支店元次長で朝鮮籍のリ・スンヒョン容疑者(49)=東京都調布市、懲戒解雇=を逮捕した。

    おやっ、神奈川県警、何か変なの喰ったか・・・・・
    実際は、もっと盗んでるだろうな。
    日本国庫金注入とか邦人が預金してなければどうでも良い話。内ゲバ的な

  18. B・シンプル より:

    こんばんは。
    大間原発訴訟の会代表の方が逝去されました。

    広島・長崎のプルトニウム爆弾に託けて福島県の原発事故に寄り添う体を保ちながら、供給不安定な太陽光パネルの消費拡大をもっと!!と言いたいだけでしょう。

    あと、どうでもよい話ですが、
    モーニング娘の元メンバーが5人目を妊娠したそうです。
    少子化対策としては望ましい存在かもしれませんが、
    違う視点から捉えると、計画妊娠に思いが至らない残念な妻。

    自身の身体をお大事に。

    • 名無し より:

      ん?辻ちゃんは不妊治療の末に5人目授かったんだけど
      普通に報道されてますが
      年齢的な限界まで旦那の赤ちゃん欲しいってホンモノの子供好きなんだけど

  19. Max より:

    不可知な最近の情勢、それに対して、「先が読めてる」などという高踏的な独断。
    この根拠のない自信はどこから生まれてくるのでしょう、不思議です、
    後追いの講釈など、誰にでもできますが、先の予見はできるのでしょうか。
    巧みに後付の講釈で先見性を装う話しぶり、今まで、この手のパターンを何度見たことか、
    まあ、無視が最善の方策でしょう。

  20. KY より:

    最高裁がとんでもない判例を確定させましたね。統一協会の科料を巡る裁判で、何と「民事上の不法行為も解散命令要件に含まれる」と初判断を下しました。これって憲法違反では?今までは刑事事件のみが要件だったのに、一体今までとの整合性をどう付けるのでしょうか?戦慄しているのは創価や立正だけではないでしょう。この判断の匙加減で気に入らない宗教法人を潰せる可能性が広がった訳ですが、統一協会憎しで視野が狭くなっている奴らには危機感の欠片もないでしょうね。

    • 西 より:

      自分も統一教会の事は好きじゃ無いですが、法的根拠も示さずに潰そうとして潰せる訳が無いのに、政府や司法に「統一教会を潰せ」と迫っているのですから、滅茶苦茶だと思いましたね。

      整合性が付かないのに、どうやって法的な説明するのか全く分からないですね。個人の感情で判決を下したら矛盾を指摘されて説明不能になるだけなのに、浅はかすぎるにも程があると思います。

タイトルとURLをコピーしました