昨日行われた自民党総裁選の投票は
一回目では決着がつかず、決選投票となりました。
以下一回目得票
高市早苗 議員票64 党員票119 合計183
小泉進次郞 議員票80 党員票84 合計164
林芳正 議員票72 党員票62 合計134
小林鷹之 議員票44 党員票15
茂木敏充 議員票34 党員票15

小泉進次郞陣営が出陣式の時に92人集まっていたと数を強調していましたが、
菅義偉らの圧力で出陣式に強制参加だったという事情もあったようです。
このため92だったのが80に減っているのも面白いです。
高市早苗候補は地方票の4割以上を集めました。
31の都道府県でトップになっています。
トップになれなくても多くの県で次点を取っていました。
1位得票をした県の数
高市早苗 31
小泉進次郞 9
林芳正 6
茂木敏充 1
小林鷹之 0
圧倒的です。
ちなみに一位と二位の差が800票未満のところも少なくありません。
神奈川で826票(しかも党費を納めていたのに)が党籍削除され
党員票が無かったことにされかねないところだったことが判明していますが、
そうした小細工など全く関係ないレベルでの党員票の獲得割合でした。
決選投票では 議員票 党員票
高市早苗 149票 36票 合計185票
小泉進次郞 145票 11票 合計156票
高市早苗候補が議員票でも勝って総裁に当選しました。
岸田文雄と菅義偉が目先の自分の利権のためだけに
日本を巻き込んで自民党滅亡に突き進んでいましたが、
土俵際で踏みとどまったと言ってよいかと思います。
決選投票では党員票が一気に47票まで減るため、
小泉進次郞は勝利を議員票での確信していたような表情を見せていましたが、
岸田文雄、菅義偉らの派閥を使った締め付けは
昨年のようにはうまくいきませんでした。
やはり高市早苗候補が党員票を思いっきり集めた事が大きかったように思います。
公認権で脅すような岸田文雄や菅義偉に従って
小泉進次郞を勝たせたところで
多くの党員を敵に回し、有権者を敵に回すことは落選につながります。
その事に気付いた人もいたのかもしれません。
これが決選投票で高市早苗の方へ流れて、
議員票でも高市早苗の方が勝った理由ではないかと思います。
さて、今回の総裁選では事前のオールドメディアによる
世論誘導を兼ねた総裁選予想と偏向報道があまりにひどかったです。
「高市は奈良公園の鹿が外国人観光客に蹴られていると嘘をついている」
などと一部のメディアの極端な偏向報道による攻撃も目立ちました。
SNSでは次から次へと外国人観光客による
鹿への暴行の証拠動画が拡散されるような状況でしたが、
そうした事実は一切無視してこの一点での高市攻撃を行っていました。
マスゴミは小泉進次郞を持ち上げまくっていましたが、
進次郞はボロを出さないように政策議論から逃げ回っていただけでしたから
政策面で特定候補を攻撃しようとしてもかえって小泉進次郞のダメさが目立ちかねない
そういう事情があったのかもしれません。


というわけで後世に伝えたい偏向マスゴミの素晴らしい総裁選予測スクショ。
このブログでマスゴミお得意の捏造アンケートだと書いてきた
「総理にふさわしい人」
でもダントツだった事になっていました。

今回の総裁選はオールドメディア依存の古い政治で滅亡するのか、
オールドメディアから脱却するのか、
そういう意味合いの総裁選でもあることを書いてきました。
この点でも自民党は岸田文雄、菅義偉という目先の欲の事しか考えられない
オールドメディア依存の情弱による古い政治を押さえ込む事が出来て
本当にぎりぎりのところで自民党が踏みとどまったと言えます。
高市早苗総裁誕生のために我慢してきた党員の皆様、
高市早苗を総裁にすべく走り回った議員の皆様。
本当にありがとうございました。
ですがここからが大変です。
岸破政権によって自民党は衆参とも過半数を失い、
しかも石破の居座りによって予算編成の都合から
来年の通常予算の成立までは解散を打てる余裕がなくなりました。
高市早苗政権が苦難の状況を乗り切って
長期政権を築く事を願います。
コメント
お疲れ様です
マスコミ、また負けたんかw
所属議員にしたら、自分は何か問題があったとき責任逃れ&逆切れするのに、安倍派には何度も蒸し返して処分するようなトップにはついていきたくないでしょう。
総裁選後の記者会見で、「裏金議員」の処遇をしつこく聞いていた記者がいましたが、高市新総裁は「不記載」議員は既に岸田政権石破政権で処分を受けて、なおかつ選挙で国民から選ばれている、と至極まっとうな返しをしていました。
高市さんは新規獲得党員数でもトップだそうで、何年もずっと地道に地方を回り国民の声を聴いてこられたのだと思います。選挙用に慌てて「なまごえを聞く」とか、カメラを引き連れて地方へ視察に行ったりするのとは天地の差です。
>日本を巻き込んで自民党滅亡に突き進んでいましたが、
>土俵際で踏みとどまったと言ってよいかと思います。
↑こういうぎりぎりで踏みとどまれるのが、自民党の懐の深さというか、多様性(褒めてます)だと思います。
>高市早苗政権が苦難の状況を乗り切って
>長期政権を築く事を願います。
珊瑚は大切に
やっとスタートラインですね。まだ首班指名で選ばれたわけではないので、首相ではありませんが。
気になるのは、マスコミが「初の女性総理!」と騒がないところです。なんで騒がないんでしょうねえ。TBSとか女性が好きなんじゃなかったっけ?
記者会見を見ていました。政策を作っていきたいんだなとわかりました。この辺り、何を言っているのかよくわからない石破とは違いますね。ただこれまでの首相、たとえば安倍氏のようなどーんと構えた感じは、ちょっとないかな。高市新総裁は「実務者で行く」ってことなんでしょうね。石破の残骸処理、まずは足場固め、外交、やることはたくさんですね。
公明党が牽制球を投げてきています。これ、いきなり切ったらおもしれえと見ています。
歓喜と興奮の一夜が明け、ゆっくりとですが、高市新体制下の自民党が始動しました。国内マスゴミのネガキャンもこれから本格化するでしょうが、それに先駆けて特亜が早速火病ってますね。高市総裁の事を「国粋主義者」と決め付けていますが、「普通の国」レベルの国家観を大袈裟に例えるのは流石白髪三千丈の本場。国粋主義どころかナチス紛いの民族浄化をやっているシナチスが何を言うのか、という所ですが、「高市首相」がどのような対特亜+露政策を打ち出すか注目ですね。
何だか安倍晋三元総理の時にも出て来た、見慣れた光景ですね。
何を以て「国粋主義者」とか「ナチス」とか、どういう経緯でこの様な定義が出来るのか、全く以て意味不明です。
兎に角、日本に強請集りをして甘えたいというのがあるのでしょう。
ちょっと皮肉めいた事を言いますが、特定アジアの国々の鏡は、埃を被って自分達の醜い姿すらも見えないのでしょう。
それともその醜い姿を日本だと思っているのでしょうか。
>特定アジアの国々の鏡は、埃を被って自分達の醜い姿すらも見えないのでしょう。それともその醜い姿を日本だと思っているのでしょうか
日本だと思っているでしょう。以前、その事をTwitterに書いたら、何人もの在日に絡まれて、嫌がらせをされました。それ以来、反日の在日は死ぬほど嫌いです。
嫌がらせを受けたって、それは大変でしたね。そういう反日在日を生み出したのは、本国経由の反日教育に加えて、日本のマスゴミの反日報道の影響もあるでしょうね。そんなマスゴミが特亜の肩を持って自国をデマまで飛ばしてディスるのは正気ではありませんが、マスゴミにとってはそれで正気のつもりなのでしょう。高市首相には直ぐには無理でも、将来的には野放しのマスゴミに枷をかけられるように、法律に実効性を持たせて欲しいものです。
総裁選の一連の流れの中で、個人的に厳しく見続けていたのは、メディア、メディアパラサイト(寄生虫)などの調査結果や発言でした。
彼らの発するデータや発言は、選挙後の結果と照らし合わせて、どれだけ信憑性があったのかを検証したいと思ってのことでした。
当初、小泉候補有利、これが大勢でした。
新聞を始めとして、テレビのコメンテーター、評論家と称するメディアパラサイト連中も右へ倣えの同様発言でした。「何を根拠に」と思うことばかりでしたが、したり顔で話すではありませんか。
そして、あの結果。完膚なきまでに希望や願望で作られた予想というものの正体が露見した瞬間でした。
流石に、これではまずいと思ったのか、「選挙直前になって麻生最高顧問が・・・」ということで予想が外れたことを合理化しています。直前などではなく、事前に周到に準備されていた筈です。
取材もしないので、読みが浅く(読めてないということが正しいかとも)、発した言葉の結果責任は負わない。必死に合理化するのがメディア、メディアパラサイトということが再確認できました。
大本営発表という言葉は否定的な言葉ですが、現代においても同様な情報リリースをメディアは繰り返しています。
「大本営発表」ならぬ「メディア発表」。多くの人が信頼しなくなるばかりです。
メディアの終焉をさらに見せつけられた今回の総裁選でした。
決選投票直前の投票状況でも、単純に分けて集票したら負ける状況だったと思います。
私もその時点から見始めたので暗澹たる気持ちでした…
…でも、寝返った議員票があるみたいです。
噂では食い逃げが出ているらしいですよ?w
党員票で高市さんが圧倒しているのを見て日和ったのもいるんじゃないか?と思いますね。
そして麻生太郎議員の軍師手腕がとどめを刺したのは確かだろうと思います。
130+120=250
盛りすぎっ > <
ー
久江雅彦=元毎日新聞記者…なるほど。
今日は。
カスゴミの捏造が酷過ぎますね。これはもはや、法律に書かれていないだけで、潜在的な犯罪です。愚生の地元衆院選出は国民民主ですが、捏法(捏造工作報道取締法)制定及び葬務宦官府改組問題については先日、依頼メールを送っております。
高市さんの今後でやはり懸念されるのは、罪務・カスゴミら毀日・従米・従特亜勢力からの攻撃そのものではなく、それに騙される国民各層がどれだけ生まれるか、という問題だと思われます。特に、テレビ・新聞しか見ない元来の高齢情弱層に加え、スマホは持ってるけど政治ネタは殆ど見ない特定分野情弱層が、年齢問わず騙されてしまう懸念が強いです。
ですので、騙されてないという自覚が有る人は、積極的に周りの人にそれとなくカスゴミ工作を駄目出しする(主様が今回の記事で出されたテレビ番組とか)ことで上記情弱層が高市さん叩き・支持離れに流れるのを防げれば、高市さんへの利敵勢力からの攻撃を或る程度は無効化出来ると思います。何よりも高市さんの長期政権実現で、失われた我が国の『信認』(国民窮乏化・罪務宦官府マンセ~緊縮財政論者らへの当て付けです(笑))を回復させることが肝要でしょう。
さて・・・
書きたいことは山のように…そして前途多難!
この状況を作り出した腐れ外道の菅岸田石破系列は絶対に許し難い!
と、云うのが今の思うところです。
腐れ外道共が積み上げたマイナスをいきなり全部ぶっ潰すのは物理的、人員的に無理がありますよね…どこから手を付けるのか?というのが気になるところです。
なんというか…岸田がアベノミクスを壊して緊縮財政に戻してしまったので、そこを何とかしてもらいたいと思います。なんにしても先立つものが無いと出来ないことが多いですからね。
それに、トランプ大統領との会談は外せないだろうと思います。
関税や安全保障は当然話し合うでしょうが…日本もアンティファとか日弁連とかトランプ大統領がやったようにテロ指定しまっせ!って、情報も共有してとっ捕まえるのも一緒にやりましょう!ってやってくれないかな?と妄想したら(・∀・)ニヤニヤしてしまいます。(笑)
あと…各方面のアッチ系が通夜状態で、しかも案の定安倍さんの時と同じ様に全力て攻撃を始めていますね。反日本、反社会の奴らが企んでいる事が一斉に出てきたので、今後に絶対にやってはいけない事なんだな!と、良く分かる状況です。高市さんの露払い役が必要ですが…その役で活躍できる様な方は将来の首相候補かもしれませんよ?
菅岸田石破系列と、これにくっついた者共が永久にカレー粉かき氷で過ごせるようにしてくれる露払い役が居ないものかな?とおもいます。奴らには冷や飯でももったいない…ホンネ!
なんでカレー粉かき氷かって?…やってみれば分かります。ゲキマズ!(笑)
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
いつも更新お疲れ様です。
>高市早苗候補は地方票の4割以上を集めました。
>31の都道府県でトップになっています。
>トップになれなくても多くの県で次点を取っていました。
東北…山陰…鹿児島・沖縄…そして関東の一部…
の党員の人達も総裁選の結果が出たからには新総裁をしっかり支えてくれることでしょう!
>岸田文雄と菅義偉が目先の自分の利権のためだけに
>日本を巻き込んで自民党滅亡に突き進んでいましたが、
>土俵際で踏みとどまったと言ってよいかと思います。
昨年からの無益な一年のせいで、高市新総裁はマイナスからのスタートとなったので現時点で過度な期待はしませんが、党の立て直しとともに政策をしっかり打ち出して国民にアピールして支持を取り戻すことを願っています。
アレらが権力闘争にかまけて党を弱体化させ、国民よりも官僚(特に財務省)とマスゴミにアピールすることを優先した結果が現状なのですから、そんな路線を継続してはいけませんね。
>さて、今回の総裁選では事前のオールドメディアによる
>世論誘導を兼ねた総裁選予想と偏向報道があまりにひどかったです。
オールドメディアは報道機関と名乗るにはあまりに恥ずかしい存在になってますね。こういう問題報道を反省しないとメディアはマスゴミ扱いされ続けるでしょう。
私としては報道機関自体は必要だと思うので、はやく「マスゴミ」から脱却してほしいのですが、報道特権に寄りかかって勘違いした選民意識を持っている限り無理かもしれませんね。
一方で、ネット情報もインフルエンサーなるものの発信を鵜呑みにして各自で検証しないまま同調しているとデマの拡散に繋がったりするので気をつけたいものですね。
総裁に選ばれた直後の石破さんと高市さんの顔つきの違いが、いかに覚悟があるかの差に思えます(あの不快なまでのニッコリ饅頭顔と決意を固めたかのごとく強張った顔)。
奇跡の逆転と言っていいのか分かりませんが、安倍さんが総裁に選ばれたときのような感もあります。
なにはともあれまだまだここからなので彼女には踏ん張ってほしいです。
今晩は。
やはり偏向報道をはじめとした報道犯罪については、徹底的に取締りをすべきだと思います。
テレビと新聞が特に目立ちますが、ラジオや出版業界も非道いので、これ以上日本をおかしな方向へ向かわせない為にも、そのくらいの事はした方がいいと思います。
マスコミ関係者から逮捕者が出て、裁判で実刑判決を喰らっても、一社や二社が制裁を喰らって、その影響で倒産したとしても、それは今までの行ってきた過ちに対する罰なのですから、素直に受け入れるべきなのです。
これから高市早苗政権&国民VSマスコミの本格的な戦いが始まると思います。
マスコミの報道については決して鵜呑みにはせず、様々な情報源から情報を収集し、検証を行った上で整理をしていくべきだと思います。
善幸の倅が幹事長か・・・・何も変わらんのかもね。
麻生閣下への忠義何だろうけど、自民も人罪不足だね・・・・育てて無いのも有るのだろうけれど
テレビでは奈良の鹿への外国人による暴力はないと報道していましたが、
去年1月に中国人観光客が鹿に紙やポリ袋などを食べさせているニュースを放送していたことが判明しています。
先日の「総裁選前倒し」で反対した地域議連と
今回の党員票にも違いがあるようですね。
上からお達しで反対したものの、
民意から「これはマズい…」と寝返ったのでしょうかね。
ブレなかった地域もありますが、いつもの地域ですね。
田舎は(一応知名度のあるような)パヨちん野盗があまり出馬してこないし
保守を自称する泡沫も、ほぼ居ないので
旧態依然とした地元有力者の影響力が大きいだけに
「保守岩盤支持層」が日本国という位置付けじゃなく
「利権岩盤」だから、こうなるのでしょうかね。
マスゴミが垂れ流すような情報で絶対してはいけない事に
「株や馬券の購入」なんかも入りそうですけどね。
つい先日も
マスゴミ報道は公共の報道ではなく「著作物」だと
本人らがエラそうに息巻いてますので
当然、そこには「主観に憶測で妄想し盛った」情報で
世間の耳目を引き、金にしたいという願望があるのだ、
という認識を、もっと広く常識みたいに広げないとダメでしょうね。
こんなくだらない著作物を、さも真実かのように錯覚するのは
森村誠一より危険でしょう。
改めて浮き彫りになった事は
マスゴミの「人気」というのがKーPOOPや犯流と同様で
しかも「相応しい」という言葉の意味が真逆に使われるという事でしょう。
支持して相応しいと思ってる人たちに「投票権」すら無い事も。
これから早苗ちゃんを支えるのは議員どもではなく
国民が支えて行かなければ、僅か数年で終わるでしょう。
それは各地域で、そういう空気を作って行かなければいけませんし
現状を見れば、かなり最後の切り札的存在だけに
「やってくれる」のを期待するのではなく、支えていく覚悟を持つ事でしょうね。
アッチ側のみならず、右方向からも自分らが気にくわないからと言って
弾が飛んでくるのも想定内ですしね。
小野田紀美議員が「自民党総裁は独裁者ではありませんから」と言ったらしいですが
まさに民主主義と法に則って進める政治政策だという事を忘れてはいけませんから。
平 八郎様
>森村誠一より危険でしょう。
悪魔の飽食か・・・・
日共アカハタの捏造妄想連載小説が、中共の手で史実に・・・・ならないけどな。
雨子が血眼になって探したが「丸太」の証左は見つからなかった、ミドリ十字とかの闇は有るでしょうけどね・・・・・薬害エイズとか
その前に中獄は、文革と46天安門を省みる事だな・・・・・
その前に、どうしておまエラが国連常任に?居るなら「台湾」なんだがね。
歴史を捏造〜改ざんしたいからこそ
正しい歴史に猛反発するのでしょうね。
ま、犯島みたいにあまりに酷いから出自まで改ざんしたくなる気持ちは
分からなくも無いですけどね。嗤)
いい迷惑です。
こういう事に反発するのは
ある意味スパイ防止法に反対するのがスパイ、みたいなものなのでしょうね。
正直言うとこの期に及んで議員票差があの程度となると
ウラガネガーで粛清されてる方々が抜けてる分があるとはいえ
現役自民議員で国の事考えられるのはせいぜい2割程度だと認識せざるを得なくて眩暈がします
首相になったら本格的に高市叩きをすると思われるマスゴミですが、早速前振りとして高市総裁の記者会見での発言に噛みついています。共同通信を例にとっても、高市総裁の「全員に馬車馬のように働いてもらう」という議員向けの単なる比喩的発言を「国民に強いるな」と難癖を付け朝日新聞は「過労死遺族は驚いている」とエアツィートらしきものを引き合いに出し共産党に至っては人間は馬では無い」とおまいうコメントを出す始末。切り取り報道で無ければ、マスゴミや共産党は最低限の読解力も無いのでしょうか?高市総裁をディスる為なら幼児性を剥き出しにしてでもやるのですから、奴らの理性と知性の無さを改めて認識しますね。今後狂犬マスゴミのネガキャンはエスカレートすると思われますが、高市総裁には絶対心が折れないで欲しいし、私も支持者の1人として微力ながら応援したいと思います。
>共産党に至っては人間は馬では無い」とおまいうコメントを出す始末。
↑ 確かに狂惨党は馬では無いですね。鹿も咥え、もとい、
加えないと正しい表現ではありませんからね。
> 土俵際で踏みとどまったと言ってよいかと思います。
.少し諦めていた自分の駄目っぷりを反省中。
> やはり高市早苗候補が党員票を思いっきり集めた事が大きかったように思います。
.有権者の支持を大切にするからこそ信用されるのだと思います。
> ですがここからが大変です。
岸破政権によって自民党は衆参とも過半数を失い、
しかも石破の居座りによって予算編成の都合から
来年の通常予算の成立までは解散を打てる余裕がなくなりました。
.連立の行方ということでしょうか。
外交の立て直しや国内問題も山積みです。
仰る通り、この先は民意に裏付けられた長期政権
でないと難局祭りですから乗り切るのは大変だと思います。
毎日の学べる更新をありがとうございます。
ボクシングで云ふなら、カウントエイトで辛うじて立ち、ファイティングポーズを取れたくらゐでせうか。
ただ高市さんには、「何が何でも支へてゆくぞといふ”強い応援団”」の姿を小野田さん以外に感じられないのが、どうも気になります。
党内の人事とか、首班指名を勝つた場合の組閣とか、ひとに様々苦心させられさうに思へますが、その辺り、どうなのでせうね…。