欠陥だらけのEVシフトを撤回すべき

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

※画像は防衛大臣の時に日本上空に現れた中共の謎の気球について話を逸らして誤魔化した河野太郎

日本で死刑が執行された事について
フランス大使館がXで日本政府を批判するポストをしていました。

――
フランス大使館@ambafrancejp_jp
死刑囚1人の刑が昨日執行されました。
フランスはパートナーであるEU加盟国とともに、世界中の至る所で、死刑に反対しています。
引用
駐日欧州連合代表部 @EUinJapan6月27日
日本で27日、#死刑 が執行されたことを受け、駐日 #EU 代表部およびEU加盟各国ならびにアイスランド、ノルウェー、スイスの駐日大使館は、遺憾の意を表明する声明を発表した??https://euin.jp/20250627a

――

日本の警察や司法は異常な程人権に配慮しています。

そのため警察官が撃たれようと
可能な限り犯人を逮捕して裁判を受けさせる事に重きを置いてきました。

一方でフランスなど欧州はと言えば
人権人権ほざいていますが、

2023年7月6日のルモンドの記事が以下。

Since 2022, 15 people have been killed by police during traffic stops. Where do the cases stand?
The death of Nahel M., killed by police in Nanterre, west of Paris, is not an isolated event. What is new is that the po...

2022年以降に交通違反の取締中に射殺された人数は15人に及びます。
とのことです。

向こうじゃどれほど凶悪な犯人であろうと
なんとかして裁判を受けさせようと頑張る日本のような姿勢はないようです。

日本とは違って簡単に射殺してしまいます。

死刑が野蛮だとか非文明的だとか、
欧州の連中は否定しますが、
それなら現場でばんばん犯人を射殺する事の方が
日本よりもずっと野蛮で非文明的で人権軽視ではないでしょうか?

あと、料理の質、量ともに問題があって
英国選手団が急遽母国から調理師を緊急招集したり、
インドのメディアに
「セーヌ川の水が汚すぎてまともに競技できない」
とか書かれてしまうような
ある意味で歴史に残るオリンピックをやったフランスに文句言われたくないッスね。

では今回は使っている人も少なくないであろう
リチウムイオンバッテリーの件を取り上げます。

【弊社モバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収のお知らせ】
2024年9月より弊社モバイルバッテリー「Anker Power Bank(20000mAh, 22.5W, Built-In USB-C ケーブル)」「Anker 334 MagGo Battery(PowerCore 10000)」の2製品につきまして回収・交換を実施しておりますが、追加調査において同サプライヤーによる部材の不適切な使用が新たに判明したため、回収対象範囲を拡大いたします。また「Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)」「Anker MagGo Power Bank(10000mAh, 7.5W, Stand)」の2製品が追加で対象となり、モバイルバッテリー計4製品の回収ならびに交換 / 返金を実施させていただきますのでご案内申し上げます。

既に製品の回収にご協力いただいた方、追加の対象モバイルバッテリーをご購入されたお客様、そして日頃よりAnkerグループを応援してくださっている皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、製品の回収にご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
~以下省略~
(2025/6/26 Anker)

充電器とかモバイルバッテリーで有名なAnkerがリコールを出しています。

Ankerにリチウムイオンバッテリーセルを供給しているサプライヤーが
勝手に部材変更を行った結果、
ショートが起こりやすい極めて危険な製品になった形です。

このため同じサプライヤーを使っている
UGREEN等の他の中国メーカーのモバイルバッテリーでも
同様の危険を孕んでいるモデルがあるようです。

モバイルバッテリーを使っている方は
使用している製品について確認してみた方が良いでしょう。

リチウムイオンバッテリーというのは
今のEVでも問題を起こしています。

リチウム、ナトリウム、カリウムなどを
アルカリ金属と呼ぶわけですが、
その名前の由来は水と激しく反応して
その水酸化物が強アルカリ性を示すところから来ています。

水分と簡単に反応し強烈な熱を発し燃えてしまうので
リチウムイオンバッテリーというのは
いかに漏れないようにするかが重要になります。

そして水分と反応して激しく燃焼するため
通常の消火作業で消す事が極めて困難な素材でもあります。

そんなリチウムイオンバッテリーを大量に搭載しているのがEVです。

【EV積載の貨物船で火災発生、鎮火できず太平洋上で船体破棄】
電気自動車(EV)約800台を含む車両3000台前後を積載した貨物船で3日、火災が発生した。消火活動を行ったものの鎮火に至らず、太平洋上に船体が破棄される事態となっている。

 同船舶を管理するゾディアック・マリタイムの発表によると、火災が発生したのは「モーニング・ミダス」で、デッキから煙が上がっているのが最初に確認された。

 乗組員は直ちに消火活動を開始したが、鎮火できなかったとしている。

 米沿岸警備隊は、乗組員22人全員を近くを航行していた商船に避難させたと発表した。

 ブルームバーグがまとめた船舶追跡データによれば、この船舶は5月26日に中国・煙台港を出港。メキシコに向かっていた。

 ゾディアックは消火・回収作業を支援するため、対応チームを派遣していることを確認した。同社の広報担当は積載されていた車両の所有者についてコメントを控えた。

 近年では、EVを輸送中の船舶で大規模な火災が複数発生しており、車載バッテリーが発火して重大な災害につながるリスクを巡り、懸念が高まっている。
(2025/6/5 ブルームバーグ)

EVに搭載されているリチウムイオンバッテリーが
その品質管理の悪さから勝手に発火。

一台でも発火すれば高熱を発し、
簡単には消火もできないため、
自動車運搬船ともなればEVも密集しているため
他のEVもこれにより発火し激しい火災が続くことになります。

この記事にあるモーニング・ミダス号は船体ごと太平洋上で破棄され、
その後アラスカ沖で沈没しました。

中国や韓国製のEVは特にそのバッテリーの品質の低さから
勝手に発火して事件となるケースが度々報じられています。

ただでさえ中国はバブル崩壊で経済が冷え込んでいます。

Ankerにリチウムイオンバッテリーセルを供給していたサプライヤーが
勝手に部材を変更したのだって、
そうした冷え込んだ経済の中で利益をより大きくしようとか
その手の考えがあったのではないかと考えられます。

河野太郎や小泉進次郞ら
異常な再エネとEV推しの連中が支えていたのが菅義偉内閣でした。

その菅義偉内閣では2030年を目標にガソリン車を禁止、
2035年にガソリン車を廃止する方針を打ち出しました。

そうして強制的にEVに置き換えさせようという魂胆だったわけです。

しかしながら現状のEVは非常に危険極まりない代物ですし、
なによりもバッテリーが露骨に経年劣化していくものです。

古いほど充電量も減り、バッテリー劣化による発火リスクも上がる、
万が一発火してしまえば速やかに消火する方法も確立されていません。

こうした事情からEVは内燃機関の従来の自動車と比較して
中古車としての価値が著しく低くなります。

そんなものを強制的に市場のメインストリームに据えろと言われても
市場が成立しないでしょう。

まず今日本がやるべきは
EVへ強制シフトしようとする菅義偉内閣の時の
明らかに間違った自動車戦略を破棄することです。

EVに移行すれば日本の進んだ内燃機関の技術と競争せずに済むので
国家的ダンピングによって勝負できる中国が有利になります。
ひょっとして異常なEVシフトを打ち出させた河野太郎らは
そういった所に狙いがあったのかもしれないと
どうしても疑ってしまいたくなります。

コメント

  1. JBOY より:

    >EV

    日本のメディアは
    「中国のEVは凄い。日本の自動車メーカーは遅れている!」「BYDが軽EVを日本に導入、日本メーカーは勝てるか?」
    みたいな記事を出していますが、どこまで自分で調べているのでしょうかね。
    自動車車評論家のBYD車称賛の記事なんてとても信じられないですね。

    日本で中国EV車の発火事故が起きても、国交大臣が公明党なら速やかな対応は期待薄と思ってしまいます。

    >菅義偉

    菅・河野・小泉の神奈川トリオはEVシフトの前に地元神奈川の日産のことを考えた方が良いのでは?

  2. 平 八郎 より:

    チューゴクのEVスゴいアルよ〜
    って、なんか犯流、KーPOOPスゴいニダ〜
    に酷似してるような気がして来ますね。嗤

    >画像は防衛大臣の時に日本上空に現れた中共の謎の気球について
    >話を逸らして誤魔化した河野太郎
    ↑ これのもっと酷いのは、そう言われてさらにツッコミ出来ないマスゴミですね。

    汚仏〜おフランス
    現行犯で、その場でなら当該警官等の責任になすりつければ良いが
    裁判だと裁判官や関わった人も色々言われるので、
    連帯責任的なものが嫌なのかもしれませんね。
    「自分だけは〜」的な、ナニカか何処かの思考でしょうか。
    他人にはケチをつけるくせに、自分は自己中チュチェ思想的な。
    汚物にしても、どうせ「な〜に。免疫がついて良いだろう」くらいの感覚でしょうね。
    で、他国の事案なら猛批判という。
    そんな汚仏と酷似した性格の人、懇ろな人、その筋系が日本の近隣に居ますね。
    日本にも出自疑惑の人とか。

    リチウムイオンバッテリー
    そもそもイオンが…って、それは別か。
    個人的にはバッテリーもそうですが、
    それ以前に半田付けから問題がある気がします。
    以前ダメ元で破壊分解して中を見たことがありますので…
    精密機械で作っているのか東南アジアの人雇ってるのか知りませんけど。

  3. KY より:

    「交通違反の取締中に射殺された」おフランスケダモノの脳内では人権や野蛮の定義が一般的なそれとの乖離が著しいようですね。これではシナチスから突っ込まれても反論に困るかも。

  4. 平凡太郎 より:

    >EVに移行すれば日本の進んだ内燃機関の技術と競争せずに済むので
    >国家的ダンピングによって勝負できる中国が有利になります。

    EVシフトは欧州が日本のHV排除政策として始めたもので、政治的に作られた流れです。
    そこが、iPhoneとの違いです。
    (オリンピックで欧州が得意とする日本勢が活躍すると自分達に有利なようにルールを変更するのと同じ)

    欧州の誤算は中国共産党政権の産業政策(と中国人の能力)を甘く見ていた事です。
    (殷時代の青銅器や宋時代の磁器を見れば、見下してはならない相手だったのに、見下した対応をしてしまった)

    で、結果はこの有様です。

    ●暗礁の欧州電池構想 ノースボルト、中国にかなわず破綻
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2206S0S4A121C2000000/

    EVを止めて、e-fuelだ!と方向転換して、日本製HV車排除に続き、中国製EV排除に動き出しても驚きませんね。欧州はそういう連中です。

    欧州の自動車産業が中国自動車産業の下請けになろうが知った事ではないですが、
    日本は欧州が政治的に作ったEVシフトと、その母屋を乗っ取った中国の都合の良い土俵で勝負する必要な無いと思います。

    トランプも関税交渉上のヒントは出しているのですが、屈中・屈財務省の石破政権は「無視!無視!無視!」という態度です。
    消費税(輸出還付金)墨守、再エネ詐欺利権(炭素税:賦課金)墨守、それに加えて、麻薬(フェンタニル←政治家・官僚で利益の一部を貰っている輩が居る感じプンプンです)利権墨守という姿勢ですから、”コリャだめだ” です。

    ●トランプ氏「日本は米国の原油を大量輸入できる」…貿易交渉で不満表明、上乗せ停止措置「延長は不要」
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250630-OYT1T50066/

    ●トランプ関税は中国製PVを廃し米国エネルギー輸入で切り抜けよ
    https://cigs.canon/article/20250509_8872.html

    ●生成AIによる脱炭素バブルからの撤退計画
    https://www.gepr.org/contents/20250304-01/

    • KY より:

      「再エネ詐欺利権」反原発団体の中にもそのおこぼれに与っている奴らがいるのでしょうか?

      • 平凡太郎 より:

        日本の反原発団体ですが、中国から金を貰っている人物も居るでしょうが、「使える愚か者」の割合が高いと思います。

        ●「政府の再エネ資料に中国企業ロゴ」騒動、 問題の本質は左翼リベラル化した自民党にある
        https://cigs.canon/article/20240419_8040.html
        (引用開始)
        中国による「サイレント・インベージョン」の構図
        それは中国による「静かなる侵略(サイレント・インベージョン)」である。スパイの送り込みや企業買収といった直接的な工作だけではなく、もっと洗練されたものである。

        中国によるサイレント・インベージョンは、オーストラリアの大学教授、クライブ・ハミルトンによる著作によって、同国で猖獗を極めていることが問題になった。政府、大学、企業など、あらゆる部門に中国が浸透していたのである。これは社会問題になり、オーストラリア政府は、対中貿易戦争も辞さない強力な対策を実施した。

        その後、日本ではサイレント・インベージョンは存在しないというトンチンカンな報告書も米国から出されたが、これは全く違う。日本の実態はどうかといえば、中国は直接的な工作をするまでもないのだ。なぜなら「使える愚か者(useful idiots)」がたくさんいるからである。

        「使える愚か者」とはレーニンの言葉であり、資本主義国には、本人には特段の自覚すらないままに、共産主義国のために働く愚か者がいる、ということである。

        大林ミカ氏も、「再エネ最優先」を掲げる河野大臣も、中国企業の太陽光発電事業や風力発電事業を儲けさせる一方で、日本のエネルギー供給を不安定化し高コスト化している。

        中国の太陽光パネルの半分は新疆ウイグル自治区で生産されており、強制労働の可能性が指摘されている。米国では関連部品の輸入を禁止する措置まで講じているが、日本では全く不問にされている。

        「使える愚か者」に対して、中国が命令を逐一下す必要はおそらくない。せいぜい、当たり障りのない情報提供をするとか、飲食や旅行で接待して親中的な気分を盛り上げる程度で足りる。そうすれば勝手に望み通りに動いてくれる。

        大林ミカ氏は反原発団体である原子力情報資料室などを経て再エネ推進の自然エネルギー財団に所属している。典型的な左翼リベラルの経歴である。

        左翼リベラルの特徴として、資本主義へのアンチテーゼである共産主義を標榜する中国には融和的である。「再エネ最優先」というのはまさに左翼リベラルの構図にぴったりとはまるアジェンダである。
        (引用終了)

  5. nanashi より:

    今晩は。

    【おフランス】
    フランスの死刑執行って確かギロチンでしたよね。
    そちらの方が野蛮だと思うのですが、その反動で死刑廃止とか言っているのかもしれません。
    でもね、死刑というのは必要悪であり、私刑を防止する為、国家権力によって定められた法律によって執行されているのですから、特に問題はないと思います。
    他国に司法制度に口を挟むことは、内政干渉に当たりますから、日本政府は毅然とした態度を取らないといけないのですが、今の政権では期待薄ですね。

    【EV問題】
    菅義偉元総理が残した負の遺産だと思います。
    ただ、石破茂総理がそれを覆すことが出来るかと言えば、「無理」と言うのが答えです。
    その理由は、菅元総理が石破総理をバックアップしていたという事実があるからです。
    安倍晋三政権下で総務大臣と内閣官房長官を歴任していた人物が、安倍元総理の背後から銃を撃つ人物を支援していたと言う事は、安倍元総理に対する裏切り行為と見てもおかしくはないのですが、これが政治の日常であり、非情なものなのです。
    この問題に対処するには、昨今のエネルギー問題に疑問を持ち、脱炭素・再エネ推進派を排除出来る人物がトップに立たないと駄目だと思います。
    ブレーンも脱酸素・再エネ懐疑派で確りと固めておくことも重要です。

  6. たまにはコメントしてみます。 より:

    トップ画像でいきなり血圧上げさせるのはブログ主の策略かもしれない…
    しかし…既に(#^ω^)ビキビキビキビキ…

    >死刑が執行
    明らかな殺人鬼は死刑は当然のこと!
    フランスや他の者共に言われる筋合いはない!
    殺された被害者や遺族はせめてもの死刑でやっと我慢できる話で、殺人鬼がのうのうと生きていられるなんてのは許せない話だろうと思いますね。

    >リチウムイオンバッテリーの件
    かねがねブログ主の指摘通りだと思います。
    小泉を財務省がプロヂュースしているのも無関係とは思えません…
    レジ袋のクソの時も小泉の後ろにいたのは財務省からの大臣でしたしね…

    それに…
    中華製のリチウムイオン電池の実態はもっと遥かに酷い品質です。
    電動工具や自転車などのバッテリーは規格化されていて長さが同じで太さが違うという物です。
    26650とか18650と数字で呼ばれています。
    マキタのバッテリーの中身もこの企画の物が複数詰め込んであります。

    で、数字が大きくなるほど太くなるのですが…
    中華製の激安の物は26650として売られていて、使ってみたらやたらと性能が悪くて分解してみたら26650を偽装して中身は18650とか普通に出回っています。完全に詐欺というか犯罪的です。しかも偽装の中身は廃品のバッテリーを再利用という信じられない悪行っぷりです。これほんとの話ですからね!
    実際に分解して立証している人もいますし、頑張って探せば見つかると思います。

    中国、中華文化圏と云うのはこう云うのが当たり前なんです。
    とてもまともにお付き合いできる相手ではないのですよ。
    全力でオコトワリ━(゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)━!!!します。

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  7. 鼻を垂らしている より:

    > ※画像は防衛大臣の時に日本上空に現れた中共の謎の気球について話を逸らして誤魔化した河野太郎
    .気球に知性があるような発言ですが、AIで運用されている情報でも入っていたんでしょうか。
    河野さんにはどんな国から情報が入るのだろう。

    > 死刑が野蛮だとか非文明的だとか、
    欧州の連中は否定しますが、
    それなら現場でばんばん犯人を射殺する事の方が
    日本よりもずっと野蛮で非文明的で人権軽視ではないでしょうか?
    .仰る通り。文化の違いが甚だしくあり、その結果として治安も酷くなるのだと思います。日本もおかしくなってきましたけど。

    > こうした事情からEVは内燃機関の従来の自動車と比較して
    中古車としての価値が著しく低くなります。
    .そうなんですよね。現状では買っても使い捨てるしかないんですから。廃車代もかかりそうですし。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  8. 匿名 より:

    ガソリン車はガソリン税(国税・国道建設費)を払ってます
    ディーゼル車はは軽油取引税(県税・県道建設費)を払っています

    ダンプカー等が重油で公道を走行すると脱税という犯罪になり過去5年分の追徴課税が課せられます

    道路建設費を払ってないEVが公道を走行することが犯罪にならないのはおかしい

タイトルとURLをコピーしました