企業献金だけが悪という洗脳

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

マスゴミと特定野党は自民党を弱体化させるために
企業団体献金の禁止を掲げて攻撃を続けて来ました。
民主党時代から続けられており、もう20年続けていることになります。

ですが、民主党時代から現在の立憲民主党に至るまで
連中が自ら企業団体献金、政治資金パーティーをやめたことはありません。
自民には政治資金パーティーを禁止しろと言って法案まで出しながら
自分達は積極的に政治資金パーティーをくり返していたことも有名です。

民主党時代は朝鮮総連関連団体からの献金や
民主党議員個人レベルでも朝鮮総連からの迂回献金を受けていた問題などが発覚しているほどです。

そもそも旧社会党時代にはパチンコ・サラ金という
朝鮮総連、民潭、つまり在日朝鮮人の主力産業を擁護し、
総評という労働組合からの金だけでなく、
こうした外国勢力からの金ももらって活動していたようです。

ですので脱税などの取り締まりでパチンコ屋に捜査に入ろうとすると、
なぜか社会党の議員が捜査をやめさせる圧をかけるためにいたなんて話もあったようです。

その後民主党になって以降の北朝鮮シンパとしての活動や
高校無償化を使って意地でも朝鮮総連に公金投入をさせようとしてきた姿勢などを考えれば
民主党~立憲民主党は北朝鮮マネーで汚染されていると疑っていいでしょう。

立憲民主党が共産党とほとんど一帯となって活動することで
立憲共産党と客観的事実からの適切な呼ばれ方をされたことがありますが、
日本共産党が在日朝鮮人達と凶悪なテロ事件を起こしたり、
日本共産党が朝鮮総連の設立から関わってきて
北朝鮮と極めて親しい関係を続けてきたことを考えれば
立憲共産党として共同で活動していたのは不思議ではないと思います。

また自民党を田中派が支配していた時代は保革癒着の政治と呼ぶべき時代でした。

社会党は赤い思想に染まった労組を基盤としている手前、
自民に対してだいたいなんでも反対路線を採っていました。

ですが重要な所では表で牛歩などのパフォーマンスをしながら、
最終的には採決を通すという立ち位置を取っていました。

そして故・野中広務氏が暴露していましたが、
官房機密費には国会対策としてばらまくお金の意味もありました。

与野党の議員がなにかにつけて理由をつけて官房機密費を無心しにきたこと。
マスゴミ陣にもばらまかれていたとの指摘もあります。

また重要法案の採決では協力してくれた労いなのか
野党側にもがっつりばらまかれていたようです。

そのことを自分は受け取らなかったと全く信用出来ない事を言いながら
「ハマコーが議員1人に10万ずつ商品券を配っていた」
などと誤魔化しながらテレビで菅直人が発言していたことがあります。

この時の映像がTVタックルで紹介されたときのハマコーの反応含めて以下文字起こし。

――
菅直人民主党代表代行:
今日から国会が始まりますが、
同時に国会だけの戦いではなくて
テレビに色々出て発言をする
その中で自民党からかなりやられたりですね、
ハマコーさんにやられたりという場面がちょっと目立って
うちの嫁さんなんかそれを観るたびに「何やってんのよ」とこう怒っております。

やる以上はちゃんと相手を打ち負かせることが出来るかどうか自分の力量を判断し、
もし不足だと思ったら少しぐらいは教えることが出来る事があるかもしれません。

例えばですね。浜田幸一さんという人がかつて予算委員長をやっていたときに、
私も予算委員会のメンバーでしたが、
10万円分の、えー、商品券を持って、私だけじゃありません。
多くの議員のところに持って歩かれまして、
私は部屋に帰ったらそれがあったので
『これは何だ』と言ったら『こういうものだ』と言うから
『じゃあ返しに行こう』と言ってすぐ返しました。

もし私が金となんとかの事をハマコーさんがもし私の前で言ったら、
『そうですね。あなたからあのたしか10万円持ってこられましたね』
と必ず言いますし、
あるいはたけしさん(※ビートたけし)が何か言った時は
『まーたけしさん立派なもんですね!あなたはやっぱり講談社に殴りこんだだけの事はありますね』
と、これくらいのことを切り返すことでもなければ、
何か観ていると一方的にやられている場面が多すぎます。

~この菅直人のVTRを観たハマコー~

浜田幸一:
(配布は)一回だけじゃないんですよ。

予算委員会が始まって、大事な問題で(国会が)ストップする。
そういう時には必ず商品券じゃなくて現金を持って歩いた。

渡辺周:
個人がポケットマネーから出した?

浜田幸一:
あんた、俺が個人で出すわけねーだろ、俺が損しちゃうじゃねーか!

~中略~
その金は、それは小沢(一郎)から来たものを配ったんだから、誰が一番悪いんだって?
――

自民党田中派が最大勢力として自民党を支配している時代、
特に田中角栄失脚後の竹下、金丸、そして金丸の権力を背景にやりたい放題していた小沢一郎。

この3人がとくにやりたい放題をしていた時代は金権腐敗政治の頂点と言われるような時代でした。
3人の名前からもじって「金竹小(こんちくしょう)」と揶揄されていました。

そんな小沢一郎絶頂期にあったのが金丸訪朝団です。
田辺誠社会党委員長らと訪朝し、
北朝鮮から随分と裏で金目の話を貰っていたようです。

田中角栄全盛期の頃から続いてきた保革癒着の体制が続いており、
社会党の方も水面下では金を無心しながら
表では支持者向けのパフォーマンスをある程度行うような状態だったようです。

しかし、金権腐敗政治の頂点と言われた小沢一郎の絶頂期は長くは続きませんでした。

小沢一郎がその傲慢さから田中派の会長争いで負け、
それまでの行いの悪さもあって党内で干されるようになりました。

それまでやりたい放題やっていた小沢一郎とその仲間達はこれに我慢ができず、
小沢一郎は自らが総理面接なんてテレビで権力を見せつけて選んだ宮沢喜一を
党を割って自ら社会党ら野党と組んで引き摺り降ろしました。

そうして作ったのが細川連立政権でした。

それまでの保革癒着の水面下での馴れ合いや
官房機密費と北朝鮮マネーに随分と良い思いをしていたのであろうことを考えれば、
小沢一郎が権力を握るために社会党と手を組むのはむしろ不思議ではなかったのでしょう。

ですのでその後に小沢一郎とその仲間達と
旧社会党残党達を中心にした連中が
再び民主党として合流するのも彼らにとっても不思議ではないのです。

話を戻しましょう。

立憲民主党は民主党時代から
自民党の議員達に政治活動をさせないように
自民党を弱体化させることを目的に
企業団体献金の禁止をずっと主張してきました。

そしてマスゴミもまた自民を潰して反日左翼による日本破壊革命を実現させるべく
企業団体献金の禁止を視聴者に洗脳し続けてきました。

一方で日本共産党のようなカルト宗教的な集金については問題にしません。
生活が苦しい家庭からでもむしり取るようなことをやっているのに。
(このため赤旗配達をタダでやらされていた共産党員の高齢者が生活苦からの窃盗で逮捕される事件も)

連合という労働者に寄生している立民の巨大な資金源についても問題にしません。

マスゴミは自民党だけを悪とするために
企業献金だけが悪であるかのように繰り返し報道してきました。

ぶっちゃけ何らかの思惑をもって献金するというのが絶対に悪であるというのなら、
個人献金だって悪です。

それにマスゴミの世論操作に乗っかって企業団体献金の禁止の主張便乗して
自分達もとかっこつけようとしている維新の会なんて
積極的に企業にパーティー券を売りまくっていると
維新から追い出されて出馬を断念した足立康史元議員がぶっちゃけてます。

たとえば前原誠司共同代表の資金管理団体の収支報告書を見れば
パーティー券収入が大きいこと、
個人献金が企業経営者などの役員が多い事などがわかると思います。

個人献金の形を取った企業献金、
パーティー券購入の形を取った企業献金。

もし企業献金が絶対悪というのならこれらも悪です。

それに民主党の方は故人献金などでも発覚していますが、
裏金を名簿を使って個人献金に偽装するということを実践していました。

また民主党サポーターズという制度の会費収入として
名簿から勝手に名前を使って会費収入を得ていたことにしていたのがバレた議員もいます。

立憲民主党が同じような制度として
立憲民主党ペートナーズ制度を導入しています。

そういや辻元清美が在日韓国人からの献金を受け取っていて
献金をした韓国人の方も献金だったことを認めているのに
辻元清美はこれを会費収入だったことにして訂正申告し、
マスゴミもまたこの件についてピタッと報道をやめたことがありました。

外国人からの献金が違法となるので献金した本人も献金だったと認めているのに
会費収入だったと誤魔化せば済む、マスゴミもこれで良しとしてくれる。立民なら。

という事例の一つとして残りました。

今国会で企業団体献金の禁止が実現するのではないかとの観測が出てくると、
立憲民主党は小川淳也の発言がとくに顕著でしたが、
企業献金は悪なので禁止すべきだが
労働組合からの献金は善意の献金だから規制してはならないと言い出しました。

企業であれ、労働組合であれ、個人であれ、
なんらかの思惑ゼロで献金するような人はほとんどいないのではないでしょうか?

北朝鮮を擁護し、トップが北朝鮮から勲章まで貰っていたような
日教組という反日左翼団体があります。

立憲民主党の重要な資金源の一つです。

こうした反日活動をしてきた団体の献金は労働組合だから善だというのでしょうか?

結局の所はマスゴミと立憲民主党は自民党の政治活動を妨害したいだけ。
自民党の資金源を攻撃したいだけに他なりません。

日本共産党のように細かい収支まできっちり領収書を付けて
その使途を明らかにしなければならないからか、
政党交付金を受け取れない団体もあります。

日本共産党は政党交付金だけは金に色が付いているから受け取らないというような主張をしていますが、
それならなんで政務調査費等々のお金はしっかり受け取っているのでしょうか?

むしろ貧しい中でも金を毟られ、無償の労働力として使われている党員達のことを考えれば
政党交付金を受け取って共産党信者たちの生活を
少しでも楽にさせてやったほうがいいんじゃないでしょうか?

もし企業団体献金を禁止しろというのなら
議員1人当たり1億円の給与でいいと思いますよ。

その代わり一切の献金を受け取ってはならないとすること。

日本共産党のように異常なほど個人からの寄付という名目でお金を集めることも当然禁止すべきでしょう。

共産党は党中央の一部の権力者以外、
国会議員であっても給料から多額のお金を毟られ、
共産党はこれを「党への個人献金」ということにして表向きは誤魔化しています。

かつて党のNo.4まで行った筆坂秀世元参議院議員の
議員時代の年収が党によって搾取されていて
700万円程度しか受け取れていなかった事を考えれば、
個人献金を偽装した場合に対しての処罰も非常に重いものにしなければならないでしょう。

企業団体献金の禁止などとほざいて、
「いかにして自民党の議員だけが金を得られない状況を作るか」
という極めて不毛な議論を進めようとしている特定野党とマスゴミには反吐が出ます。

それならマスゴミも報道の公平性を確保するために
報道番組はCMを受けないようにしたらいかがでしょうか?

報道番組のメインスポンサーが特定政党の大幹部の身内の企業だったりするなんて事例もあります。

普通に考えればそんなので内容の中立性なんて担保できるわけがありません。

コメント

  1. 平 八郎 より:

    特定野盗や反日マスゴミ等々が犯れば
    なんでもかんでも「ロマンス」になるのでしょうね。
    中居の件も身内では「ロマンス」なのでしょうね。
    これこそ自己中チュチェ思想。

    バラマキ
    北側から何かしら資金が入っている、というのも
    裏を返せば日本(国民)から搾取したものを
    回り回って自分らの懐に入れている、ということでは無いでしょうかね。
    何しろ北の経済等々考えると
    それほど資金を拠出出来るとは思えませんからね。

    然し…
    マスゴミが報じないだけで、我々が思う以上に
    ガッツリ食い込んでいる様相が改めて浮き彫りになりますね。
    ま、表立って動けば、裏からどんな輩どもが564にくるかも分かりませんし
    闇は益々深まります。

  2. 匿名 より:

    よく考えたら政党助成金なんて、税金を支持してもいない政党に配分しているわけだからなぁ。
    ふるさと納税みたいに、政党もしくは政治家への寄付も税控除の対象にすべきではなかろうか。
    政策項目ごとに寄付金募ってその分税控除するとか。

  3. KY より:

    企業献金の禁止って、さり気なく民主主義を否定する暴論を野党とマスゴミは抜かしてますが、奴らは知った上で自民の資金源を絶つため「だけ」が目的で印象操作に勤しんでいるのが丸わかり。隣の半島のように、法的論理的にでは無く情緒的に 世論を煽動する気満々。マスゴミの下心に世間がどれだけ気づいているか、いささか不安ですね。

  4. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    「政治にはお金がかかる、というのは間違っている」などと企業献金に反対している党もありますけど、だったら自ら一切の企業献金を受け取らなければいいのでは?と思いますけど、そうはしないんですよね。
    アメリカ大統領選などを見ればわかりますけど、いかに多くの資金を集められるか、ってのも政治家の技量能力だったりします。絶対に偏りのない政治家なんていませんし、むしろ目指す政治の方向をはっきりさせればいいんじゃないかと思います。

    かつて小沢一郎は小選挙区導入を推進していた時、小選挙区制にすれば選挙にお金がかからなくなるとか言ってましたけど、大ウソなのがばれてます。国政選挙のたびに「一票の格差訴訟」が起こされるように、小選挙区制はもはや限界が見えていますから見直すべきではないかと思いますね。

    珊瑚は大切に

  5. 茶どら より:

    韓国人からの献金!?それは民団からでは?外国人参政権を推進したいから。
    前原氏が大臣だった時も、野党の自民に指摘され、すぐにポストを降りました。知られてまずいにちがいない!!

  6. naga より:

    > 企業献金は悪なので禁止すべきだが労働組合からの献金は善意の献金だから規制してはならない

    これ、労働組合からの献金の方が悪です。労働組合の金は組合員個々人から取った金です。そして組合員個々人は立民を支持しているわけではありません。それが勝手に寄付されているのですから。(形式的には合法になっているんでしょうが)

    • 常磐本線 より:

      naga様

      >これ、労働組合からの献金の方が悪です。労働組合の金は組合員個々人から取った金です。そして組合員個々人は立民を支持しているわけではありません。それが勝手に寄付されているのですか

      他所は知らないが、メンバーシップ労組(課長級以下全社員)では、給与天引きですがな。
      で、産別上位団体から連合→その他野盗では
      ミンミンが取り纏め口でしたが、定年で足抜けしたので。

      選挙の度に労組推しの候補者に票をいれる指示が(国政選挙も当然)・・・・あっ、誰か来たな

  7. f5 より:

     政治家・金・悪という構図を自民を標的にして演出する。民主系には一切ノータッチ。つまり、国民の、特に女性の政治家への嫌味な感情を着火させて騒ぐ。
     そもそも権力や思惑が日本で一番渦巻く場所に金が集まらないわけがない。子供だし、子供にさせているマスコミ。

     また英単語間違ってるんだ。なんだよpertnersってww

  8. 糸魚川翡翠 より:

    そういえば、かつて、日教組があしなが募金の一部を猫糞して上納した事件があったような。
    四国のどこかで。

  9. nanashi より:

    今晩は。
    今回のエントリーである献金についてですが、私の地元である広島では、河井夫妻の件もあって、中国新聞が「決別 金権政治」と言う不定期の特集記事を組んでいますが、「自由民主党の献金は全て悪」という反権力思考丸出しの記事であると共に、本来ならもっと斬り込むべきである野党側の不明瞭な献金については絶対に触れようともしない為、読むに値しません。
    結局のところ、マスコミと野党が癒着をし、更には官僚や公務員労組までもがつるんでいる為、本来やるべき法制定や改革に対する潰しの一手になっているのが実情です。
    これではどんなに国を良くしようと行動を取る人間に対して、大きなハンデキャップを不当に与えているとしか思えませんし、官僚や市民団体のやりたい放題を放置させているとしか思えません。
    献金を規制したいのであれば、外国人や外資からの献金を全面禁止にする事が先決でしょう。
    有権者が不利になるような事を放置していては、駄目だと思います。

  10. たまにはコメントしてみます。 より:

    >企業献金だけが悪という洗脳
    既にコメント欄に既出ですが、労組からの献金の方が悪でしょう!
    あいつらは労組と名乗りながらその実態は共産党みたいな反社反日政治団体ですからね!

    それに今夏の参院選でもでっち上げ裏金放火もやるだろうと思います。
    それに乗っかるアホバカクズロクデナシ腐れ外道の顔が目に浮かびますね…クソガ!

    というか、いつも同じ口座番号でポッケナイナイとか赤旗押し売りとかソフトカツアゲなんてしてる公安監視対象とかもっと悪でしょう!そう云う系列が公金チューチューしたり沖縄では犯罪としか思えない手口でワシントン事務所なんて公金横領なんてことまで野放しになっているんですからね…イデオロギー丸出し馬鹿サヨクという悪はこう云う事には知らんぷり…というか一緒に活動をしてたりします。ジゴクヘオチレバイイトオモウヨ!

    これらの悪の後ろに特亜やロシア等アカいイデオロギー悪臭が公害や蝗害をまき散らして被爆がシャレになりません…

    兎にも角にも今日のブログ主の記事に指摘も的を得ていますよね!
    危険なカルトと同じ様にアカに傾いた馬鹿サヨクがマスゴミ等や真っ黒な団体組織に浸透して反日を繰り返しているという実態が大問題だろうと思います。

    まあ、政治の凄まじい劣化で与野党問わずロクデナシが看過できない程うじゃうじゃいるのも許しがたいですしね…

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  11. KY より:

    脱線するけど今日は2つのG(黒い方じゃない)の放映開始日。1つは46年前、もう1つは30年前。

タイトルとURLをコピーしました