維新の会

政治

マスゴミが一斉に騒ぐから、円安で良い

日本維新の会は周回遅れの「無駄削減」を売りにしている政党です。「身を切る改革」を繰り返すばかりで自衛隊員の給与を数千円上げる事にすら国会で徹底的に反対してきた人達です。不況時に於いては緊縮財政など論外で、そりゃ財政が苦しい地方自治体での政治...
政治

有田芳生は写真の入手先を説明せよ

有田芳生も今度の参議院選挙で改選となるわけですが、6年前に何があったか、改めて思い出しておく必要があります。6年前の参議院選挙の直前に有田芳生は横田めぐみさんの娘とされる人物の写真を週刊誌に売り込んで報じさせ、選挙対策としての自身の知名度ア...
政治

底辺の争い

昨日の記事のコメント欄にこんなコメントをいただきました。-----日本共産党は自衛隊を有効活用するようなことを申している部分に付いてですが、私は自民党や維新の会等の保守系や立件民主党が政権を取るなら自衛隊反対。共産党が政権を取ると中共の様に...
政治

敵国の手下だらけ

まずは別のアカウントを使ってフォローのツイートをしたつもりがアカウント切り替えをミスったらしいツイートをしてしまった立民の議員のツイートのスクショ。5月28日、拉致被害者奪還集会が行われ、岸田総理も出席していたその日。北朝鮮は日本で朝鮮総連...
政治

スパイ防止法は絶対に必要

あの党に対するgoogleのAIのサジェストが残酷だったらしいというスクショを拾ったので貼っておきます。ちなみにサジェストは自分の検索履歴の影響も受けますから、その影響も受けない場合にどういう候補が出るか、リンクを貼っておきますので各自お試...
政治

映画が証拠になるようで

アニマルスピリットという表現があります。経済学において避けて通れない人物であるケインズが経済活動の多くは合理的動機に基づいて行われるものの、楽観から不合理な判断が行われる不安定さもあることについてその動機についてアニマルスピリットであると呼...
政治

自分の不勉強を正当化するなよ

参議院選挙では知名度さえあれば当選できるというケースがよくあるためタレントあるいは著名人が出馬するということがよくあります。階段しかお店に入る手段のない2階にある小さな飲食店に介助なしでは店に入ることすらできない事を事前に説明せず訪問しお店...
政治

まずはルールを守れよ

日本再参入を発表して4月から乗用車販売を開始したヒュンダイですが。4月の販売台数が日本自動車輸入組合のデータによりますと。4台!(それ以前の43とかはバスなどの販売台数と思われる)日本代理店の店長と営業あたりですかね?ヒュンダイさん。この調...
政治

ゼロコロナ達成じゃないからね

まずはテレビ朝日のミスリードニュースから。【上海当局「ゼロコロナ達成」 その代償は“新車販売ゼロ”など深刻】 50日以上ロックダウンが続く中国・上海が「ゼロコロナ」を達成です。 上海市当局は17日、「社会面ゼロコロナを達成した」と発表しまし...
政治

公選法にチャレンジ!

今度の参議院選挙で東京都選挙区から立候補予定の維新の会の「えびさわ由紀」という方がいるのですが、そのえびさわ由紀の5月3日のツイート。まだ参議院選挙は公示されていません。その上で・自転車に乗りながらの連呼行為、演説はアウト・自転車に候補者の...