朝日新聞

政治

嘘つきに配慮する必要あるか?

ぐっとラックとかいう番組で東邦大学の小林なんたらとかいう教授とやらが「元からGOTOのせいで増えていた。」というエビデンスのない理論を展開してテレビ局の注文通り(?)にGOTOを潰す世論ミスリードに加担していたようです。仮にも「感染制御学の...
政治

米民主党は国家社会主義米労働者党にでも名前変えたら?

トランプ大統領とその支持者が集まり始めたということで言論の自由を掲げ、ツイッターやFBやyoutubeのような言論封殺を行わないSNS「Parler」についてグーグル、アップルはそれぞれのストアからParlerを削除しました。また、アマゾン...
政治

朝日る朝日はバイデンもします

記録として残しておくために以下の事を記事の冒頭に残しておきます。1月8日Facebook・Twitch・Shopifyが突如トランプ大統領を無期限追放。1月9日Twitterがドナルド・トランプ氏のアカウントを永久停止。では、まずは自民党の...
政治

今年もまた同じ手口ですよ

猛烈な寒波によって特に東北の電力供給が危なくなっています。菅直人内閣で進めた電力自由化や反原発、自然エネルギーマンセーの政策は日本という四季のある国には向いておらずそれどころか雪が降ってしまえばソーラーパネルは役に立たず、風が強すぎれば破損...
政治

人事を尽くさず国に丸投げする事を批判すべき

千葉、埼玉、神奈川、東京都の知事達が政府に責任転嫁をするために総理が年頭会見をする前に政府に緊急事態宣言発出を要求した件について、取り上げておきたいと思います。そもそも法律の建て付けからして緊急事態宣言は都道府県知事がやるものですからね?※...
政治

野党合同ヒアリング=公開パワハラ

(トップ画像は官僚に難癖を付けて説明させながらスマホいじりがやめられない反日野党議員)※本日1月5日の更新は夜になります。ネット番組で国民民主党代表の玉木雄一郎議員が自分の財務省の後輩も野党による森友騒ぎの後に官僚を辞めたということを暴露し...
政治

常に冷静に

昨年、朝日新聞にこんな記事がありました。【「あそこへは行くな」 中国・雲南、ウイルスが潜む山】 亜熱帯特有の深い緑の山々の間に霧が立ちこめる。切り立った崖沿いの道に立つと、眼下には赤土を削りながら蛇行する大きな川が見える。 人類を新型コロナ...
政治

だから安倍は嫌われる

さて、大晦日や元旦にふさわしくないものだったので取り上げませんでしたが、羽田雄一郎議員が亡くなった件で、立憲民主党の柚木道義議員がこんな画像ばかりをフェイスブックに上げながら-----#良いお年を #ご挨拶回り #わんちゃん #癒される #...
政治

今年も1年ありがとうございました。

「武漢肺炎」で亡くなった羽田雄一郎の件でテレビ朝日社員の能力の象徴・玉川徹がPCR検査が受けられなかったから検査を増やせだなんだと相変わらず頭の悪いことを言っていたようです。羽田雄一郎については「PCR検査」を受けられなかったのではなく「受...
政治

きちんと検証されると困るのが日本のマスゴミ

よく、情弱層ではテレビに出ている人を有識者みたいに思い込む人がいます。実際はぜんぜんそんなのではなく・良心の呵責を無視して番組の台本通りに騙る(語るのではない)事ができる人・テレビ局の中の人や事務所のコネ・人数調整あたりの理由だったりするの...