立憲民主党

政治

偏りすぎていてもはや論外

木下富美子が辞意を表明したと思ったら木下富美子の弁護士がこれまでの都議会の対応等がイジメだなんだほざいているのですが、免停期間中にひき逃げ事故を起こしていたことを隠して当選したのが木下富美子で、本来であれば有権者に明らかにしておくべき情報を...
政治

ここで訪中するならその程度

立憲民主党の代表選挙がはじまったわけですが、まったく盛り上がらないですね。候補者4名の説明がどれもなにについてもハッキリせず、明確なビジョンが全く無い上に、立民、その前の民主党政権の失敗等々について意地でも失敗と認めないところからしてダメな...
政治

党名変更までは想定しておきたい

立憲民主党の代表選挙に小川淳也が大串博志を説得して大串の推薦人を回してもらうことで出馬を決めました。これで4人が立憲民主党の代表選挙を戦うことになります。泉健太(泉派)逢坂誠二(近藤派)小川淳也(近藤派)西村智奈美(菅直人派)泉健太は旧民民...
政治

意見を聞くだけなら不要なはずなのにね

立憲民主党の代表選に泉健太が出馬を表明したら立民内で最大派閥のサンクチュアリ(社会党系)は逢坂誠二を擁立してきました。一方で名前の挙がっていた小川淳也や大串博志らは推薦人集めに奔走中。立民内から一応女性候補も出さないとLGBTだのフェミだの...
政治

環境問題を出汁にして利益を独占したいと考えてるだけ

まずはCOP26関連の記事をとりあげます。【ガソリン車廃止、主要国参加せず 英の思惑外れる―COP26】【グラスゴー時事】英北部グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、2040年までにガソリン車の新...
政治

実質的外国人参政権条例を強行するつもりらしい

昨日、枝野幸男が立憲共産党の代表を辞任しました。会見で枝野幸男は-----「あえて申し上げれば、この大きな方向性について、今回の選挙で違う選択肢はなかった。違う選択肢は採りようがなかったと思っているので、私自身はこの戦略というか、方向性を選...
政治

終わりも雲隠れ

公明党が創価女性部への見返りというかまぁ10万円を配るという話について年齢制限付きだけじゃなく年収制限もついたようです。アホですね。縛りなしで一律10万円ずつ配った方がよほど早いですが、これだと実際の支出は2兆円程度で10兆円は節約できたと...
政治

国内産業の重要性

まずは東京新聞の記事から。【岸田首相、核燃料サイクルへの認識の甘さ露呈 「止めるとプルトニウムが積み上がってしまう」】 政府が原発の核燃料を繰り返し使えるかのように宣伝してきた「核燃料サイクル」政策は破綻が明らかにもかかわらず、巨額が投じら...
政治

学ばぬ、懲りぬ、省みぬ

昨日のブログ記事のツイートに対してこんなツイートをいただきました。>政権の親中外相は誉めるのですかね?こういうのは酷士様が大好きな思考方法なんだと思います。結局の所、まずは100点以外は問答無用で否定する。という考え方なんだろうと思います。...
政治

いまだモリカケしかネタがない東京新聞

立民の代表選挙がされるっていうので今のところ名前が出てきているのが長妻昭、馬淵澄夫、玄葉光一郎、大串博志、小川淳也、泉健太。といったあたりのようです。ブログ主としては自分の選挙のために相手候補の実家を突き止めて親に嘘を延々と吹き込んで親から...