フジテレビの性接待問題の件で
第三者委員会の報告が行われたわけですが、
その件でさらに問題が深刻なものであり、
会社として行われていたものであることも判明しました。
キリンはCM停止を当面続ける事を明らかにしている一方で、
新浪剛史はなぜかCM再開を進めようとする姿勢が異常に目立っています。
この件で一点書き忘れていたことがありました。
第三者委員会の報告では
スポンサーからのハラスメントというものも指摘されていました。
スポンサーから肉体関係を求められた等のスポンサーからのハラスメント被害(複数)
とあります。

問題がまるで解決されていないのに
妙にCM再開を急ごうとしている社は
やましいことでもあるのではないかと、
どうしても疑いたくなります。
問題はちっとも解決されていないわけですし、
内容の深刻さを考えれば、
過去のTBSのワンダフル乱交パーティー事件などの事例もあり、
フジテレビに留まらずやはり業界全体の慣習になっていたのではないか?
ブログ主はそういう疑念をより強くしました。
さて、支持率的には末期状態になっている石破内閣について、
あらためてざっくりとした流れをまとめておきます。
不記載の件で検察が不起訴とした議員達に対して党として処分実施(岸田内閣)
↓
マスゴミの扇動に乗っかって不記載の件で不起訴となった人達に対して蒸し返して非公認などの追加処分(石破内閣)
※ただし二階派などの一部石破支持議員は公認
↓
マスゴミに乗っかった事で衆議院選の争点をマスゴミの思惑通り不記載問題にしてしまい選挙で大敗
↓
開票直後から選挙大敗の情勢が判明するも、石破総理と森山幹事長は続投を宣言
※小泉進次郞だけは責任を取って役職を辞任
↓
石破内閣、予算措置などについて財務省主導のまま進め現役世代の負担増の方向性が判明
↓
内閣支持率低下へ
↓
石破内閣存続のために国民民主党と協議しガソリン暫定税率廃止、基礎控除引き上げで自公国三党合意
↓
岸田文雄と岸田派の権力をバックにした宮沢洋一が幹事長や総裁より権力があることを見せつけつつ三党合意をちゃぶ台返し
↓
内閣支持率低下へ
↓
岸田派に逆らえない石破内閣は国民民主党との減税の約束を反故にするために維新と積極的に協議
↓
高校教育無償化の拡大で自公維三党合意
※ガソリン暫定税率存続などを前提にした予算を成立させることに維新は合意している
↓
石破総理が事務所を使って新人議員への商品券配布を行っていた事が判明
石破の言い訳が二転するなどしてさらに支持率低下へ
↓
自公維の合意により減税を意識していた有権者達は目の前で減税キャンセルされたことから自公維へ反発
さらに内閣支持率低下へ
↓
青木の法則の数字(与党支持率+内閣支持率が50を下回ると政権交代)を割り始める
↓
支持率低下に慌てた石破総理、消費税減税などに言及する
↓
飼い主の岸田派に説教されたのか石破総理は消費税減税を撤回
減税の話が出るたびに、たとえそれが総理自身の発言であっても
岸田派が支配しているためかひっくり返されるというのがくり返されています。
減税という話が出る度に話をひっくり返されるのですから
ただでさえ言葉の軽い石破総理では尚更「またかよ」と受け取られ、
有権者からの支持を失うのは当然でしょう。
というかもはや狼老人状態です。
基本的に人の好き嫌いにはいくつか段階があります。
「嫌い」で文句を言われているうちがまだマシです。
深刻化すると無視になります。
この状態になると支持率の回復は絶望的です。
増税はしていない(ただし現役世代の負担増をサクサク進めた)と言い訳を並べていた岸田内閣が
まさにこの状態になって支持率回復の見込みがなくなりました。
岸田文雄と岸田派は総裁選直後のご祝儀相場で選挙を乗り切らせようと石破を神輿に担ぎ、
石破に予算委を開くことも撤回させて解散に踏み切らせました。
今の石破内閣も有権者の多くが何も期待していない無視ゾーンに入っていると思います。
3ヶ月後の参議院選挙をこれで乗り切るのは不可能です。
党内の派閥権力抗争を制して実権握れど責任取らずの
非常に美味しい体制を作った事に酔いしれている岸田と岸田派は
石破内閣を守れ、党内抗争している場合ではないなどと主張しています。
これは石破が引き摺り下ろされると、
麻生派、清和会、茂木派などが組んで党内多数派を形成され、
岸田派が権力を失いかねない状況がある事情が大きいでしょう。
特に岸田内閣で処分された西村康稔や萩生田光一らの党員資格停止処分も
4月3日にようやく終わりましたから、
総裁選においても投票できる立場に戻っています。
こう書くと派閥解散したはずだというツッコミをしてくる人がいるかもしれません。
昨年の総裁選で岸田文雄があからさまに岸田派を使って石破を勝たせたのを見れば、
岸田文雄がやらせた派閥解散というのは
党内の他派閥を弱体化させるための方便に使っていただけなのは明らかです。
昨年の総裁選では岸田派の議員達が他派閥の議員達に
「不記載問題も処罰しないから石破に投票しろ」
と工作をしてまわっていたこともわかっています。
ですが石破がしっかり追加処分で非公認を実施したことで嘘だったことになりました。
また、同じ動きをしていた二階派の連中もその幹部であった武田良太が落選。
引退の二階の代わりの看板に菅義偉を使ったものの、
菅義偉元総理は脳梗塞の影響からか明らかに覇気が感じられず衰えが顕著であることが
多くの有権者や議員にもわかる状態になっています。
申し訳ありませんがこうなると看板として使えません。
平気で嘘をついてきた岸田派という事情もあるので
次に総裁選を行っても今度は岸田派による他派閥への説得工作は通用しづらいでしょう。
十数万円の記載漏れ→訂正済み→検察も不起訴というような例でも、
清和会というだけで問答無用で非公認にされ潰された議員もいるわけで、
仲間が理不尽に潰された事を考えれば、
清和会が岸田派に協力しようと考える事はほぼないでしょう。
ですので岸田派としては石破を引き摺り下ろされると、
岸田派が実権を失うだけでなく、
やり過ぎた事への反動からほぼ間違いなく干されるであろう危機感もあると思います。
それでも、石破に減税などをやらせない、
財務キャリアの利権第一の岸田派としてのポリシー優先なあたり、
岸田派というのはたった3ヶ月先の事すら考える事ができないレベルなのでしょう。
石破茂はなんとか総理の椅子にしがみ付き続けようと
国民負担軽減を掲げいろいろ検討を指示しているようですが、
現時点で全く具体化できておらず、その目処も立っていません。
石破がとっとと辞任してくれるのがベストではあるのですが……。
自分にしか興味が無い石破茂が党のことを考えて身を引く判断などできないでしょう。
予算が成立し、清和会の主要議員も処分が明けました。
党内の反岸破が一丸となって岸破政権を廃して
保守系の総理を立て、
衆参同日選挙に打って出るなどしない限り、
岸破が作って来た自民下野の流れが止まるとはとても思えません。
ましてや80年談話を出す気まんまんの石破を止めなければ、
岸破政権によって自民党にトドメを刺されかねません。
週末からさっそく動きが出るのか、もう少し先になるのか。
いずれにせよ石破内閣のままでは来たる参議院選挙に勝てない事を
岸田文雄と宮沢洋一と岸田派以外の多くの議員は感じているはずです。
コメント
どんな組織であれ、トップが無能だったり、責任を取らず権力にしがみついたりしたら、腐敗が進む気がしますが。
座して死を待つよりは、勝負手を打って欲しいものですが。自民がこのまま立民やフジテレビ化するのは避けたいところ。
「トランプの相互関税を防げなかった」とかの名目で、自主的に退陣してくれればいいですが…でも石破総辞職は、野党が嫌がったりして。
何時もなら脊髄反射的に内閣不信任案を乱発する立憲が、与党内のゴタゴタというチャンスに手をこまねいているのも、不信任案の提出で「石破下ろし」が加速されるのを恐れているからなのかも。事実なら何と姑息で矮小な事やら。如何にも立憲の考えそうな事ですが、「与党も与党なら野党も野党」の典型例ですね。その辺の考察は「新宿会計士のブログ」が興味深いです。ところで韓国の憲法裁判所が大統領に対する弾劾決議を合憲だとの判断が成されましたが、「一時不再議」を無視した決議の何処が合憲なのやら。こんな無茶苦茶な裁定でもマスゴミは「韓国には真の民主主義が根付いている」とマンセーするのでしょうね。
>岸破政権のままでは参院選大敗は確実
う~む…状況は良くないですよね…
本格的な石破おろしの動きは臭ってませんからね…
やるなら今月中ですよね!出来るだけ早く!
それでももう時間が足りない状況ですから挽回も困難な状況です。
ただ、石破を下ろして衆参同時になったら立てられる顔も居ますし、候補者の擁立等で自民はまだかなり有利なので意外と踏ん張れると思います。参院選だけなら…まずいなと思いますね。
兎にも角にも岸田と石破は辞めるか立憲共産党に行けよ!
なんで自民にいるんだよ?ガチ迷惑なんだよね…イヤマジデ!
>フジテレビの性接待問題
昔から下半身のだらしない奴は信用されてこなかったのが良く分かる話だなと思いますね。
しかも馬鹿サヨクが闊歩する異常な業界で官僚天下りまでセットとか日本の悪党の掃き溜め状態ですね。反吐が出る!…もううんこ製造機扱いでいいんじゃないかと思えるくらい!(笑)
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
先般、「石破は、「こんな少数与党の苦境の中で俺が総理をしてやっている」「こうなったのは安倍派のせいだ」と考えている。」という見方を聞きました。
ホントにそう思ってるんだろうな・・・とがくっと来ました。
安倍氏の言葉を借りれば、「政治は結果」といいます。いったい石破は何の結果を出したんだろう。百歩譲って、今は実現していなくても、その方向に地道に何か進んでいることはあるんだろうか? 地方創生? 自衛隊の処遇改善?
「という見方を聞きました」この手の又聞きレベルの情報は流石に身構えますね。確かに石破首相なら言いかねないかもしれませが、先月共同通信がデマを飛ばしたそれに限界保守が裏取りもせず飛び付く、という事案があったばかりなので、どうしてもこの手の情報も保守撹乱を狙ったパヨクないしマスゴミから発信されたフェイクではないかと疑ってしまいます。選挙が近づくに連れてマスゴミのネガキャンは激しさを増すでしょうがくれぐれも岸派憎しでリテラシー能力が疎かにならないよう留意したいものです。そして今回の選挙では、マスゴミのネガキャンの標的は自民だけではないという事も。
岸派→岸破
ウジテレビ
元々は某広告代理店の伝統芸みたいなものでしたからね。
(過去形か否かは知りませんが)
ましてや早慶出身者の多い局なので自然の流れなのでしょう。
罪の意識も希薄どころかほぼ無いに等しいのでしょう。
「同じアナの狢」なら、同様の意識であっても何ら不思議ではありません。
新浪剛史
>4度も結婚しているのに、社内外でのセクハラもひどく、
>「飲み会の席などで女性に対して、酒に酔ったふりをして
>〝一発やらせろ〟とよく言う」(元役員)〉。
↑ だそうです。何をか言わんや。ウジ接待と一緒やん。
中居は名指しされてるのに、幹部は「B」とかで伏せてるのも違和感アリアリですね。
まるで女衒のような振る舞いなのに。こいつの罪も重いと思います。
岸破政権
マトモな野党があれば、即時に交代でしょうけど
野盗が糞より更に酷い糞だからかろうじて息してるだけでしょう。
お疲れ様です
>岸田文雄と岸田派は総裁選直後のご祝儀相場で選挙を乗り切らせようと石破を神輿に担ぎ、
石破に予算委を開くことも撤回させて解散に踏み切らせました。
↑ご祝儀・・・そんなもんありましたっけ?
総裁選での岸田派の裏切り行為で自民党支持層の多くがドン引きしました。国民に人気の石破さんという幻想も自民党支持層には通用しません。(実際、総裁選党員票は高市さんがトップでした)
何の実績もなく、支持層を裏切り、党内を分断させる追加処分を行い・・・これで選挙に勝てると思ったとしたら本当に救いようがないですね。
かつては自民党の票読みはかなり正確だったと思いますけど、安倍人気で大勝ちしていたせいでしょうか、完全にタガが緩みました。今から手を打っても参院選は厳しいでしょう。
珊瑚は大切に
本当、岸破は何を考えているんでしょうね。
政治というものがどういうものなのかすら理解しておらず、総裁の立場でやるべき事とやらなくても良い事の区別が付かないだけでなく、まともな判断能力すら欠けている人物をトップに据えた連中は軒並み政界から追放するべきでしょう。
今までも糞みたいな首相や総裁はいましたけど、それでも我慢できたのは、それでもまだ「まともな部類だったから」です。
今の岸破は、その糞みたいな首相や総裁よりも遥かに劣る連中に過ぎません。
安倍さん亡き後も声は大きくなくても確実に票に繋がっていた安倍さんの支持者が大勢いたのに岸田氏らはほんとに愚かな過ちを重ねたと思います。
支持者は少しずつ静かに去っていくので鈍感な彼等は気付かないのでしょうけど、今が最後の機会だと思います。
ここで何か大きなアクション起こさない限りは自民党は再起不能ではないのかな。
私も衆院選まではどうにか自民党に投票しましたが、レベルの低い、見苦しい政党に成り下がった今の自民党に未来を見出すのは難しい。
大事な一票を託し続けていいのかと迷います。
石破氏も本人は「たいしたことじゃない。うまく切り抜けた」と思ってるのかもですけど、商品券問題は決定打になったと思いますよ。
ただでさえ清和会潰しの為に「カネにルーズな自民党」「ルールを守らない自民党」のイメージを強固に国民に植え付けてきた土台があったのに総理自身が墓穴を掘ってのらりくらり逃げる姿に多くの国民は「自民党は救いようがない。終わってる」と思った筈。
今は国民民主が頑張ってますし、他にも(実態はともかく)ソレっぽいことを言う政党も出てきてます。
本来なら「自民党の実績」「安倍さんの功績」「保守政党という標榜」の3つは選挙の大きな武器になった筈なのに岸田氏や石破氏がせっせと潰してしまって…。
かといって、彼らが何か特別なことをやってのけるわけでもなく…。自民党に残ったのは増大した岸田氏の権力だけ?
コレでどうやって選挙を戦うつもりなのか逆に聞きたいくらいです。
そもそも「清廉潔白な政治家」というものが存在するのかと思いますからね。
どの議員もやりたくない事だとかやらなければならない事の方が多いはずで、泥を被る覚悟が無ければできるような仕事じゃ無い事は明らかなわけですし。
総裁になったからといって、党の議員全員をコントロールできる訳でも無いですし、不祥事や不満があったとしても多少は我慢しないといけないと思います。
それでも以前なら石破のような味方を背中から撃つような輩がいたとしても、木っ端の存在だった為に無視していましたが、今現在の自民党のように支持層の意向を裏切り、岸破が政権の座に就くような動きを見せてしまった時点で、有権者の我慢の限界を超えてしまったわけです。
これでは岸破派および自民党岸破に投票した議員を全員自民党および政界から追放しない限りは、自民党支持層からの票を得る事すらも難しくなるでしょう。
現自民党というより、一部を除いた政治家達は政治がどういうものであるかすら理解できないポンコツばかりという事が露呈してしまったわけですからね。
清廉潔白な政治家の有無やポンコツ議員の割合はともかく、自民党には経験や知識や能力や人脈を持つ人達が多いのに彼らを上手に使いこなさず、「気に入らないから潰せ」をやってる今の自民党は終わってますね。
しかも今のところ国内外の諸問題に対して安倍さんみたいに次々と決断を下して先手を打ってく様子も全くみられず、その場その場で誤魔化して急場をしのぐ…を繰り返してるだけですし。
(行かなくていい方向へは妙に積極的な癖に)
石破氏も岸田氏も自らの言動で「政治家としての能力やセンスが足りてない」「組織や約束を守らない」「国益や党是より我が身」と証明し続けてますよね。
なのに「投票して。大きな決断が出来る力を与えてくれ」とか言えちゃうんだから恥を知れレベル。
国民民主が保守政党なら実績なくても未来の可能性に賭けて今すぐ乗り換えるのに残念です。
安倍さんがいなくなってこの国から明るく爽やかな未来も消えたような状態ですけど、石破氏や岸田氏らが引っ込んで高市さんらが表に出てくれば空気感から変わると思うんですけどどうなんでしょうね。
選挙に空気感、凄く大事だと思うんですけど。
あの宮沢洋一がただのボンボンと思ったら、とんでもない悪玉だとは!
先日、石破総理の税金に関する発言を聞いてあきれました。
「諸外国より低い」、これを学者がいうのならまだしも、国の代表である総理大臣が言っていること!国民なんて全然見ないで財務省のご意向をそのまま受けるんだなって…。物価が4000品目、そのうえガソリン高も含まれ、さらに税金を何らかの形でとことん取る!
参院選、このままでは大負けが目に見えているのに、官僚から甘い汁吸い続けている今の自民党議員にはまるっきり危機感も感じません。
高市早苗氏に任せようにも、もう遅いと思います。自壊するしかないでしょう。
アッー様
>あの宮沢洋一がただのボンボンと思ったら、とんでもない悪玉だとは!
子は親を写す鏡とも言うじゃないですか、こ奴の親父も悪玉でしたよね。
確か、わいは英語喋れるんじゃと抜かしていた気が
河野もダメダメだし、ゲルの親父知らんな・・・・・
レジ袋の親父も、日本凋落の直接原因の一つです罠。
北から、黒電話父(彼らからしてどうでも良い人質数名)戻して貰って得意げになってたのは、遠い昔の記憶
で、三代目が完全に潰すと・・・・・・・・
今の状態で、誰も総裁になりたがらないと言うのが現状なのではないでしょうかね。
結局、総裁が変わったからといっても、大惨敗が惨敗、良くても惜敗でしょうから、参議院選挙の敗戦による責任は、新総裁が追うことになると思います。誰も価値の国なんか拾いたくないのではないでしょうか?
高市さんが総裁だったらどうなってたかと考えることがありますけれど、総裁選のときの岸田等による露骨な高市つぶしを見ていると、岸田などが高市内閣をぐちゃぐちゃにしていたのではないかと思うんですよね。
あと、岸田等が参議院の敗北を予想して、参議院選直前に惣菜を高市さんに変えて、参議院選の敗北の全責任を高市さんに押し付けようと考えているのではないかと邪推してるのですけど…。考えすぎでしょうか?
でもそれをやって岸田派が高市議員など新たな総裁に責任を取らせるのは無理ですよ。
石破が衆院選大敗したのに責任を取らない事を擁護して岸田派の支配を維持することを選択したんですから。
今晩は。
【フジテレビ性接待問題】
フジテレビは、中居正広氏にその罪を擦り付けた格好で、被害に遭った元社員の女性(アナウンサー)を助けなかった時点でアウトでしょう。
大学のサークルのノリみたいな人が社員に多くいるみたいですし、鹿内信隆氏が厳しい統制を強いていたものを息子の春雄氏が緩めてしまった影響が今も残っているのでしょう。
グループ会社の産経新聞社からも距離を置かれていますし、オピニオン誌「正論」の裏表紙を飾っていたフジテレビの広告が、5月号より他の企業の広告に差し替えられています。
蛇足ですが、今から約20年前に起きた「ニッポン放送経営権問題」で、フジサンケイグループを引っ掻き回した事で知られる村上世彰氏の名前が再び登場しました。
村上氏の娘が代表を務める投資ファンドが、フジ・メディア・ホールディングスの発行済み株式の5%超を取得したそうです。
村上世彰氏の長女、フジHD株5%超を取得 重要提案も 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC038DH0T00C25A4000000/?n_tw=1743664515
もう、踏んだり蹴ったりですね。
【サントリー】
サントリーがこうも前のめりなのも、新浪剛史氏がサントリーホールディングスの会長だからだという説を強調されていますが、新浪会長というよりは、サントリーがACジャパンの母体企業だからと言うのが、私の仮説であります。
一昨日にも書きましたが、サントリーの創業家一族の佐治信忠は、ACジャパンの理事長なのですから、「フジテレビで企業CMを自粛して、ACジャパンのCMばかりを流すのは、もういいだろう」という考えなのかもしれません。
もしかしたらフジテレビで流れるCMが、サントリーのCMばかりになるかもしれませんね。
特にサントリーウェルネスのCMばかりになるかもしれません。
【岸破政権】
特に何も期待もしていませんし、此の儘沈んでいき、参議院選挙で大敗した方が良いのではないかと思います。
厳しい表現になるかもしれませんが、自由民主党は焼け野原になった方が再建しやすいのではないかと思います。
つまり、石破茂総理が参議院選挙まで居座り、そこで大敗して内閣総辞職、自由民主党総裁の辞任という道筋です。
衆議院選挙で執行部が責任を取っていれば、こうはならなかったのですが、ここで責任を取って退陣してしまうと、高市早苗氏をはじめとした保守派、改革派の息を吹き返させることとなり、「官僚と持ちつ持たれつという談合体質のままで良い」と考えている岸破一派が一気に閑職に追い遣られる可能性があったから、全責任を小泉進次郎に負わせて、居座りを決めたのでしょう。
時として官僚と対立して国民の為に戦う姿勢を見せた安倍晋三元総理に対して、岸破両氏は強い嫌悪感を抱いていたのでしょう。
だから安倍元総理の真逆の事をしているのです。
それが原因で国民から反感を買っているにも拘わらず、それをやり続けているのは、兎にも角にも「安倍なるもの」を否定したいからです。
「安倍なるもの」を否定するのではなく「安倍なるもの」を更に進化させる事こそが、理に適うのですから、石破総理の後継者は、安倍元総理の意思を引き継ぐ人物が相応しいと思います。
タイミングとしては前述の通り、参議院選挙後が丁度いいと思います。
> 内容の深刻さを考えれば、
過去のTBSのワンダフル乱交パーティー事件などの事例もあり、
フジテレビに留まらずやはり業界全体の慣習になっていたのではないか?
.同意致します。自分達の不祥事には、事なかれ主義(知らんぷり)でやりたい放題やってこれた人達が、今更キレイごとを言っても説得力が芽を出しません。今後は社会から観察される立場です。信用を取り戻すのは大変なんです。
それから、フジ問題には代理店社員からのセクハラもあったみたいですから、横軸で繋がっていたのであれば、当然業界全体に同様の文化が咲き誇っていたハズ というのは想像に難く無いかと。
> これは石破が引き摺り下ろされると、
麻生派、清和会、茂木派などが組んで党内多数派を形成され、
岸田派が権力を失いかねない状況がある事情が大きいでしょう。
.下野したら今が楽園に思えるはずなのに。
それでも動かないのであれば、主様の仰る通り、考える以上に厳しくなると感じます。
> 岸田文雄がやらせた派閥解散というのは
党内の他派閥を弱体化させるための方便に使っていただけなのは明らかです。
.ケンポー改正も権力維持のための嘘でした。
岸田さんは嘘に躊躇いが無さ過ぎる。
毎日の学べる更新をありがとうございます。
4月3日 「処分」期間終了
昨年4月に安倍派と二階派の議員ら39人が「処分」されたが、3日、その期間が終了した。
あれは派閥抗争などではなく、権力闘争。この権力闘争に屈し、雌伏1年。
捲土重来の時が来た。政変が続くだろうが、今こそ真価が問われる。
安倍元総理の一つ失敗は、裏切り者の息の根を止めなかったことだと思います。
その時が近づいてきました。
昨今の情勢から、「日本は終わった」と語る人間がいる。終わらせてたまるか。
愚痴と悲観論は、ご遠慮願いたい。空気が悪くなるだけで、何も生まれない。