まずはこちらの毎日新聞が予告で出してSNSで即炎上したヤツのスクショをご覧ください。

安倍晋三元総理を演説中に暗殺したテロリストの裁判と
高市早苗政権が始まるタイミングで
「安倍晋三元総理を暗殺した事に社会的意義を付けよう」
という毎日新聞の狙いがよくわかる予告で
実際に始まった連載もまさにそういう目的のものとなっています。
テロリストに名を与えるな、テロリストに実を与えるな。
というのが世界の常識ですが、
日本のマスゴミは安倍晋三の命を奪うことに成功した事で
「気に入らない人の命を奪って実力で黙らせれば良い」
という空気を増幅させようとテロリスト側に立って
テロリストの要求を声高に繰り返し、
テロリストによる凶悪犯罪を称賛し、
テロリストを英雄扱いするような報道を繰り返しました。
その結果、岸田文雄総理に対しても暗殺を行って
英雄として名を残そうと企んだ模倣犯が出て来てしまいました。
爆弾が運良く不発だったから助かったというだけの話でしかありません。
毎日新聞がテロリストという犯罪者の側に立って
許されざる犯罪を社会的意義があったという話にしたいのは
高市早苗を暴力で排除しようとするバカが出て来てほしい
そういう狙いもあるのだろうと思います。
本当の日本国民の敵は戦後何十年と民主主義を歪め続けてきた
オールドメディア、マスゴミ側なのですけどね。
だからと言って政策や議論や選挙で勝てないとなったら
暴力で排除させようと煽りまくる。
煽っているだけなのでマスゴミには一切の責任はないのでやりたい放題。
これが日本の異常なオールドメディアと
それを天下り先として守り続けて来た総務省キャリアどもの作り出してきたものだと言ってよいでしょう。
毎日新聞グループと言えばここのところ
「高市政権が一方的に公明党を切った」
という嘘で歴史を書き換えようとしていることを先日取り上げました。
【「あからさまな公明切り」自民内からも不安 ブレーキ失った高市政権】
(2025/10/23 毎日新聞)

この件について補足しておこうと思います。
公明党は石破内閣相手には政党支部までを献金の受け皿として認める形で
政治資金規正法の改正案を合意して話を進めていました。
その後、自民党総裁選が実施されることが決まると、
暗に高市が総裁になったら連立を解消するぞという主旨の発表をし、
実質的に自民党総裁選に介入していました。
そして自民党総裁に高市が選ばれ、
10月6日に国会内で斉藤鉄夫代表が駐日中国大使と面会すると、
直後から連立解消を強行に主張しはじめ、
10月10日には「党に諮らないといけないから三日待ってくれ」
という高市早苗総裁の説明も無視し、
「今この場で我々の案を飲まないから連立解消だ!」
と一方的に宣告して交渉を切りました。
この時に提示していたのは石破内閣相手でも話が決まっていなかった
政党本部と都道府県支部だけしか献金を受け取れない
という内容のものでした。
高市総裁は民主主義を、手続を守るあたりまえの反応をしただけです。
公明党側は自民が通常は党内手続を経ずに物事を決めることはない政党だと知っているので
連立を一方的に解消するための理由を作るために政治資金の話を持ちだしただけでした。
公明党の斎藤鉄夫が求めていた話を客観的に見れば
「高市、お前が党内手続を無視して今この場で公明党に従うと決めれば連立解消しないでやる!」
と言っていたのと大差ありません。
公明党の斉藤鉄夫のやったことは「高市に独裁を求めた」と言えます。
さらに斉藤鉄夫は高市総裁には「誰が総裁でも連立解消した」と説明したその日のメディア出演で
小泉進次郎が総裁だったら連立解消は無かったかもしれないと言ったり、
その後のメディアの取材でも石破政権だったら連立解消は無かったと言ったり、
高市が失脚したらすぐ連立政権に戻るのを意図した言動などを繰り返しました。
要するに
「高市が総裁になったから連立を解消した」
というだけだったのです。
ですが高市だったから連立解消を行ったと
正直にそのように説明すれば世間から批判されるので
その理由作りに政治資金の話を持ちだしただけでした。
そろそろ話を戻しましょう。
一部の極左活動家や毎日新聞は
公明党のこの理不尽な連立解消劇を無かったことにしようと、
「高市が一方的に公明党を切った」
という話にして歴史を改竄しようとしています。
公明党としては高市が失脚して、
再び自民党内の媚中左派達が権力を握り返したら
連立に戻って美味しい汁を吸い続ける状態に戻る選択肢を残したいのでしょう。
公明党は自民の政権が倒れた場合は
立憲民主党とも手を組めるようにしようと
西田実仁幹事長が立憲民主党候補を推薦する可能性に言及しています。
自民党政権が続いた場合でも続かなかった場合でも
与党になった方にくっつこうという魂胆なのでしょう。
そうなってくると困るのは
「公明党が一方的に連立解消を行った」
という事実です。
たとえ菅義偉グループや岸田派などの自民党内左派が
公明党と依りを戻したかったとしても、
少なくない自民党員から相当な反発が出る事が想定されます。
ですので「高市が公明党を一方的に切り捨てた」
そういう話にすり替えてしまえば、
高市が失脚したらそれを理由にすぐに公明党と関係を復活できると、
公明党にとっても、自民党内の媚中左派にとっても都合の良い話にしやすい。
そんなところが狙いであろうと思います。
ちなみに公明党の支持母体が一部のマスゴミに非常に強い影響力を持っている背景には
それが公明党の母体となっている宗教団体の作り上げた言論コントロールの手口だからです。
あの宗教団体は毎日新聞社よりも購読者数の多い新聞を持っています。
その新聞の印刷を新聞社のグループの印刷所に委託するのです。
毎日新聞なんて不動産業と聖教新聞の印刷業で成り立っているような状態です。
過去にはそのために社長が信濃町に行って創価学会ヨイショ記事を出した事もあります。
【聖教新聞受託印刷60年「感謝の集い」 高速オフセット】
毎日新聞などを印刷している「高速オフセット」(橋本伸一社長、大阪市北区)が、聖教新聞の印刷を受託して60周年を迎えたことを記念する感謝の集いが1日、同市北区のクラブ関西であった。毎日新聞や創価学会、聖教新聞の関係者約40人が出席した。
橋本社長は「このご縁をさらに強く、確かなものにしたいという思い…
~以下、会員専用記事~
(2022/3/2 毎日新聞)
こんな感じで聖教新聞の印刷下請けというものが
毎日新聞グループにとっては特に大きな存在感を持っています。
毎日新聞自体が売れていない事を考えたら
より精神的にも依存度が上がっていると考えていいでしょう。
こうした背景があるのですから、
「公明党に都合良い話に事実を書き換えよう」
と公明党とその支持母体に
積極的に媚びを売ろうとするのも
毎日新聞グループとしては当然なのかもしれません。
毎日新聞と言えば、中共が世界のメディアにプロパガンダを行わせる動きの
日本での下請けとしても選ばれていたりする社です。
【中国が世界でばらまく「広告」の正体 「チャイナ・ウォッチ」をただの「広告」と思うことなかれ(前編)】
日本にも進出し始めた「チャイナ・ウォッチ」
いまや米国を中心に世界展開される中国のプロパガンダ・キャンペーン。日本への影響が気になるところである。
実は2016年から、毎日新聞においても、「チャイナ・ウォッチ」が掲載され始めた。例えば、昨年11月の同紙における「チャイナ・ウォッチ」は、「盛り上がるウィンター観光」との見出しに、ウイグル自治区を「日本・韓国・スイスに並ぶウィンター観光地」として2022年北京冬季五輪までに整備するという内容を紹介した。中国は、米国を始め、世界中から非難される中国のウイグル族への弾圧を、視点を変え、魅力的な地として宣伝・発信していると見られる。
ガーディアンによれば、米国や欧州では、中国はその一国における複数の新聞メディアに資金を投じ「広告」を織り交ぜているが、日本に対しては、現時点では毎日新聞一社に絞られている。
~以下省略~
(2019/4/23 Wedge Online)
毎日新聞にはおおよそ報道としての矜恃とかそういうものはないのでしょう。
間違って毎日新聞を購読している方は
本当にお金を出して毎日新聞を生き残らせる事に協力する価値があるのか、
今一度考え直した方がよいのではないでしょうか?


コメント
印象操作や捏造をする旧来のマスコミのことを「一部のマスコミは云々」ということがありますが、これは一部でなく殆どのマスコミだと思います。また野党や自民党の中にさえ阿保な議員がいます。高市首相の足を掬おうと日々悪知恵を巡らしていることでしょう。
高市首相としても自分の考えることを全て実施できるわけではないでしょう。高市氏の支持者としてはがっかりすることがあったとしても長い目で見て支持していくことが肝要かと思います。
>毎日新聞という民主主義の敵
はい、人類の敵と言ってもよいと思います。
まあ、アホなおいら風に言えば「腐れ外道極悪気違い」ですけど。w
>「公明党が一方的に連立解消を行った」
>という事実です。
後ろに中国と云うか、所謂特亜とか日本にもいるアカい気違いが高市さんを潰したいがために打って出た一手だったと云う事でしょう。
しかし、読みが外れて…ザマァ!
そう云えば…創価学会の青年団?が中国に行ったとかタイムラインで見かけましたが?
反高市勢力がそういう勢力だと云うのは確定事項でしょう。立憲共産党とくっつけばいいと思うよ!そして干からびてあばばばばっ…てなればいい!(笑)
それに、マスゴミのバイアスが掛かった世論調査でも高市政権は圧倒的な支持率を叩き出しました。市場も5万の大台超える状態です。…因みに悪夢(地獄)の民主党では8千円くらい…6倍以上の違いだからね!ほんとに地獄だったよな!
また、東南アジア諸国連合ことASEANでの初外交でもその立ち回りは岸田石破を圧倒して優秀にみて取れました。いままで控え目過ぎくらいだったのが一気に全力疾走を始めた様にも見て取れます。
そして、丁度トランプ大統領が来日をしました…
外交は握手しながら机の下では蹴り飛ばし合いと云う厳しい世界ですが、それでも高市トランプ外交には期待が高まります。良い意味で今後の世界の行く末に大きな影響を及ぼすだろうと思います。
…高市さん原潜買えば?核シェアリングの話もぶっぱしてとか…w
ついでにトランプさんが無理やり靖国に連れてい居た体で参拝もしちゃえばいいと思うの!
(^ν^)w
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
今晩は。
安倍晋三元総理の父である安倍晋太郎元外相は、政治家に転身する前は毎日新聞社の記者だったのですが、本当に酷いものです。
元身内の息子の政治思想の違いだけでここまで糾弾するとか、新聞としての役割を完全に放棄しています。
嘗ては三宅久之氏や古森義久氏のような骨のある人物も在籍していましたが、三宅氏はフリーの政治評論家に転身しましたし、古森氏はライバルの産経新聞社に移籍しましたし、良識のある人はおかしいと思ったら逃げていくのです。
今の状況を見て言えば、イデオロギー塗れの反日特亜新聞と言うべきででしょう。
そんな世間にも役にも立たないマスコミなんて、さっさと潰してしまえばいいと思います。
そもそもオールドメディアにいる人物の多くが、まともな感覚を持たない非常識な連中ばかりなのが気になるんですよね。
そりゃ自民党にも不満が無い訳じゃないですし、経済政策等、色々問題もあったのは事実ですが、それでもそれ以上にマシな政党や存在が何かあるのかと言われれば、そんなものは皆無に等しいというのが実情でしょうし。
そもそも推しているのが非常識な連中ばかりなのは何故なのか、制度を破壊すれば何でも解決できるとでも思い込んでいるのか、それとも特定国の工作機関の役割でも担ってるのか。
いずれにせよ、まともな事実が報道される事も無いので、既存メディアには失望を禁じ得ないと思います。
地元の新聞の社説やコラムを読むと、これを書いている人は本当にそう思っているのか?書かされているんじゃないか?と心配になって来る。
どう考えても無理筋だろって内容が多過ぎる。
そんな地元紙は信◯◯日新聞。ま、若い時は社説やコラムは読まなかったから、たぶん思考は偏っていないと思う…。ちょっと不安…。
そもそも新聞やテレビで報道されている内容と、実際の現場の人や取材を受けた人が報道内容を否定したり、詳細を全く報道しない所為で、事実関係が分からないようにされてしまっているのが相当な問題だと思います。
何でこんなレベルの低い、というより常識的に考えればおかしいと感じる話でも出鱈目な内容を報道するのか、メディアに問い詰めるべきでしょうね。
>テロリストを英雄扱いするような報道を繰り返しました< 身内の朝日新聞が赤報隊事件という「テロ」に遭っているのにこのテノヒラクルー振り、マスゴミらしいと言えばそれまでですが、当の朝日新聞も変態と同じスタンスなので、事件の犠牲者たる朝日新聞社員は全くの無駄○に出したね。これなら「赤報隊事件の社会的意義の検証」という企画が立ち上がっても朝日新聞は文句は付けないですよね?
×出したね ○でしたね
赤報隊は賛否あるでしょうけど、オールドメディアの人殺し擁護を見ていれば、自分達が●されなければ分からないのかと言われても仕方が無いでしょうね。
ダブスタが一番嫌われるのに、自分達と異なる価値観を持つ人々を否定するのはまさに塵屑のやる事でしょうし。
テロリストの出現を望む毎H新聞
田原総一郎の「死んでしまえと言えばいい」も同様でしょうね。
こんなの殺人教唆とかの罪にしてしまえばいいと思います。
鈴木エイトも追加で。
で、アカ日みたいにされると途端に自分らは被害者ポジション。
アレだって今だに謎(とされる)のままのくせに。
新聞なんて「アカ」や「聖教」なんかと全部同じアカ、
もとい穴の狢でしょう。
放送法みたいに何の規制もないくらいですからね。
公平公正社会の木鐸なんて、
そんなの言い出したのは自分らじゃないですか?
他者から、そう評価されたなんて聞いたことがありません。
誘導しているのは社会の是正等ではなく
単に自分らが持って行きたい方向だけですしね。
しかも裏で金が動いてたりして。
昔の骨のある人や、そういった真の裏側に手を突っ込んだ人なんて
今頃信州の山中か大阪湾に沈んでいるかもしれませんしね。
こうして徐々に会社自体を乗っ取って行ったのでしょう。
斉藤鉄夫
なんか本人自身が政界から消えそうな空気が漂い出したようですね。
今の宗教何世か分かりませんが、若い、特に10〜20代の人なんて
人前で信者と名乗れなさそうな…
寧ろ脱会したがってる人も多いのではないでしょうかね。
実際、会員数も減少の一途みたいですし。
その人たちが蝙蝠に投票するのか否か、
投票しないなら何処へ投票するのか、その辺でしょうかね、問題は。
毎H新聞より多い購読者数というのも、単に「数」だけで
義理で一週間分とか短期契約する人も結構居たりして
そんな人たちって、新聞届くけど、殆ど記事見てなかったりしそうですけどね。
(ウチの年寄りがそうでしたからw)
然し乍ら、読む読まないは別にして
「購入」自体が資金源になるので、
やはり止めた方が良いでしょう。
新聞自体が、その社の記事云々で読む人は余程の事情通?とかで
大半が近所の新聞販売店との昔からの付き合いとか顔なじみとか
そんな理由で取っているだけのように思います。
今は転勤や移動も多いだけに、それらもかなり薄れて来てるでしょうね。
ヤクザが、他のヤクザや社会を批判する程に滑稽な事は無いですからね。
そもそも批判している者達自身がまともではないので、仮に批判が事実であったとしても、批判者自身も攻撃される(要するにブーメランである)事が分からないんでしょうね。
相手が日本人だから調子に乗ってるんでしょうけど、仮に相手が外人だったらもっとやばいと思いますよ。
冗談抜きに何らかの強力な政治力を持った団体と繋がりを持っている人達もいますから、田原や鈴木なんとかみたいな木っ端なんて即座に社会的に抹殺されるでしょうし。
下手すれば「いつの間にか」消されていて、存在すら語られなくなる可能性だってありますからね。
斎藤哲夫代表の、ネットありきの現代言論に適応できていない感は凄いですね
テレビ新聞に合わせるか共謀するかすればオッケー、都合悪いところはカットしておいてねと
主要な年齢層を考えると公明党全体がこうなっていてもおかしくはないかも…
また書き忘れましたが
「紙」の新聞が無くなっても「デジタル」に移行するだけなので
結局「記事」はこの手の連中(今の老害社員は別にして)が
発信するのでしょうね。
今後のさらなる課題としては
パヨちん記事へのツッコミコントで終わらずに
それに成り代わって自分から取材出来るメディアを作ることでしょうか。
既存の記者クラブ外では難しいのでしょうかね。
犬H映像の記録で「ロシア革命」やってますけれど、アカはダメ絶対!!
「高市政権が一方的に公明党を切った」この事実改竄は、既に12日のサンモニで行われていたようですが、流石変態新聞と提携しているだけの事はありますね。今回の改竄報道に対して当然ネットでは抗議が殺到していますが、どうせ変態は馬耳東風とスルーなんでしょう。今のところ脊髄反射で飛びついているパヨクはいないようですが、現実と願望の区別の付かない奴らの事、飛びついて「高市ガ-!」と火病ってコミュ砲に被弾するまでが様式美でしょう。