加工しない情報発信がオールドメディア対策

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

※トップ画像は過去の共同通信の切り取り印象操作記事より

昨日書いた記事で忘れてたので
いつもここぞというところで
浮気心を抑えられず判断を間違う玉木雄一郎代表まとめ。

・支持率急上昇で国民民主党が絶好調の時に不倫
・国民民主党への期待が高まっている中でガソリーヌこと菅野志桜里を公認しようとする
・公認しようとしていたくせに菅野志桜里の件が炎上したら責任取らずで結局ガソリーヌが炎上損しただけになった
・オールドメディアを鵜呑みにして自民党総裁選は行われず石破、森山の続投を予想してしまう
・政策実現の絶好の機会に立民と自民の両方から好条件を引き出そうと時間稼ぎをして維新に先を越される
・維新に先を越されたため維新を批判しつつなぜか公明党と連携強化を発表

せっかく榛葉幹事長が立民と組んでも共産、れ新と組む事になるから無理とまで言ってくれてたのに……。

まずは自民党員のニュース。

【自民・高市氏を通じた新規党員申し込み、新総裁選出後10日余りで1万4000人突破】
自民党の高市早苗総裁を通じた新規党員の申し込みが、新総裁に就任した4日以降、16日午前8時までで1万4323人に上ったことが分かった。総裁選への投票資格のある党員らの数字は前回から今回は91万人まで落ち込んでおり、高市氏1人で大きく挽回し、底上げした格好だ。高市氏の総裁選出を受け、新たな党員申し込みは他の議員らにも波及しているとみられる。
~以下省略~
(2025/10/16 産経新聞)

岸田文雄が始めた岸破政権での右派粛正や左派政策への傾倒。
霞ヶ関ファーストの政治などで自民党員は1年で10万人以上減ったりしていましたが、
菅岸破派はそれでもなお権力を握り続けようと動いていたんですから、
自分達が自民党の足腰をガタガタにして選挙大敗の原因を作った意識すらないようです。

そんな岸破政権への深い失望への反動というものも相当あるのでしょう。

高市総理が誕生しても、
まずは岸破政権でガタガタになった体制の立て直しが必要です。

特に石破茂内閣は無能で居座りのために時間稼ぎを行い、
総裁選で岸破路線を続けようと財務大臣が職務を半ば放棄して
予算編成よりも総裁選に注力するような体たらくでしたから、
補正予算、来年度予算を立て直す時間的な余裕もなくなっています。

高市総理が誕生したとしても
高市カラーを本格的に出せるとすれば再来年からということになるでしょう。

高市総裁誕生前から

・オールドメディアの露骨な印象操作、偏向報道攻撃
・立憲民主党のなりふり構わない野合狙いと日程闘争
・高市早苗総理誕生を何とか阻止しようとする公明党
・左翼系が偽装しているだけのジェンダー平等界隈による女性総理誕生阻止のための誹謗中傷

その他にもこれでもかってくらい
特にオールドメディア界隈による集中攻撃は酷いと言うしかありません。

有権者がオールドメディアの雑音に流されず
支える必要があると思います。

この点で高市人事がさっそく機能しているのが自民党広報本部長の鈴木貴子議員です。

鈴木貴子を広報本部長に抜擢した自民党ですが

自民広報アカウントがほんと見違えるように変わりました。

ぶら下がり会見なども質疑応答内容を
どの社の記者がどういう質問をして
それに対してどのように回答したのか
動画付きで全文文字起こしにして流すようになりました。

オールドメディア依存のこれまでの体制では
情報発信を平河クラブなどの記者クラブに任せたままでした。

オールドメディアによる
発言の切り取りやパッチワーク、捏造などを行われても
なかなか打ち消せない状態の原因となってきました。

今後は自民党の発信した情報が一次情報となり、
オールドメディアの報道は二次情報となります。

日本のオールドメディアは報道が最も重視するべき
「情報を客観的に報じる」
事を良しとしません。

まずはオールドメディア側の政治的思惑があり、
その政治的思惑に沿った形で情報を加工、歪めたものを
視聴者、読者に報道などと言い張って流します。

これからは皆が自民党広報の情報に基づいて
オールドメディアがどれだけ嘘をついているかが
判りやすく比較できるようになります。

さて、ブログ主は自分のブログ記事のタイトルに困るときがちょくちょくあります。
ラノベみたいに長ったらしいタイトルにしてしまうとうざったいですから
なるべく短くしようとしてたまに変化球みたいなことになる場合もあります。

その点、共同通信はすごいなとブログ主は感心しています。
言葉で飯を食っているはずなのに日本語がおかしいなと思うことが多いからです。

【【速報】絶対首相になってやると自民高市総裁】
 自民党の高市早苗総裁は14日、東京都内で講演し、国会での首相指名選挙に関し「ぎりぎりまで、あらゆる手を尽くす。絶対になってやると思っている首相になれたら、とにかく日本経済を強くする」と述べた。
(2025/10/14 共同通信)

一応オリジナルの高市早苗総裁の発言は以下。

「首班指名の瞬間ぎりぎりまであらゆる手を尽くす。
今しがた両院議員総会で私の決意を伝えてきたところ。
もしも、もしもじゃないや、絶対になってやると思っている内閣総理大臣になれましたら、また皆様と意見交換をして、日本経済を強くしていきましょう。」

さて、この文章から要点を短く見出しにせよと言われたらどうしますか?

「総理になれたら日本経済を強くしていきましょう」
とか
「日本経済強くしていきましょう」
ではないでしょうか?

共同通信名物の
「タイトルしか読まないような人をミスリードする狙いのタイトル詐欺」
ではあるのでしょうが、
普通に考えたら
「共同通信の中の人は日本語が不自由なようだ」
という話になりかねないと思います。

毎日新聞も朝日新聞もタイトル詐欺と言われるような、
記事のタイトルと内容が明らかに合っていない記事をしばしば見かけます。

自民党広報のやり方をどこも真似することで
オールドメディアの嘘つきぶりがより露わになり、
オールドメディア依存層とそうでない層の差がより大きくなるように思います。

ですがオールドメディアが明らかにおかしいと
そう気付く人が一定割合を超えれば
オールドメディア依存層も考え方を変えざるをえなくなるでしょう。

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治
茶請けをフォローする

コメント

  1. たまにはコメントしてみます。 より:

    >加工しない情報発信がオールドメディア対策
    良い感じですね!
    変わったとたんにネットでは藩王が早く大好評です。

    それに、マスゴミの背筋が寒くなる様な発狂ぶりにうんざりですね…あいつ等人として終わっています。
    あと、トランプ大統領でもそうでしたが、高市さんへのマスゴミの対応は迫害と言っても良い状態です。
    何も感じず、思わず平気でやっているのを見ているとマスゴミは早く地獄へ落ちればいいと心からお祈りしちゃいますね。イヤマジデ!

    >昨日書いた記事で忘れてたので…
    (;´Д`)・・・・w
    昨日のに具罪が足され味に深みが出て良い感じに追い打ちですね…w

    >共同通信
    >言葉で飯を食っているはずなのに日本語がおかしい
    アカい奴らの異常さを良く表していますよね…危険でおぞましいなと…
    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • KY より:

      >日本語がおかしい< マスゴミに限らず、パヨク全般にも当てはまるのでは(苦笑)?「手当」を「てとう」「歯舞」を「ほぼまい」と読んだり、余りにも有名な「聡を知れ」「国葬上めろ」等奴らの知的レベルの程度と学習能力の欠如を奴ら自ら証明しています。これでよくもまあヌケヌケと麻生氏の事をディスれたもんですな。大体これだけ晒し者になっているのに「次からは気を付けよう」と思ったり、仲間のミスを指摘する者はパヨク内にいないのでしょうか?まあ無駄にプライドが高く、自らの非は絶対に認めない奴らが他人の諌言や忠告に耳を貸すとも思えませんが。だから懲りずに同じミスを繰り返すのでしょうね(冷笑)。

  2. 匿名 より:

    「絶対になってやると思っている内閣総理大臣になれましたら、また皆様と意見交換をして、日本経済を強くしていきましょう」

    「絶対になってやると思っている内閣総理大臣」

    昔もありましたね。

    石原都知事の
    「私は日韓合併を100%正当化するつもりはない」

    「私は日韓合併を100%正当化するつもり」

    同じ手口です。

  3. 匿名 より:

    石破政権の「良さ?」が遅れて評価されてきた
    それが今の党員増大の本当の理由
    オールドメデアがそろそろ出しそう
    毎日新聞の阿部元総理テロ事件の社会的評価。でしたっけ
    テロを評価する新聞社。
    これだけで総務省は激おこですよね。普通は
    そんなこともできない総務大臣。総務省の役人
    全員入れ替えでもいいともいます

  4. 平 八郎 より:

    「(記事を)書かずして 何がジャーナリズムか」
    ●「報道しない自由」を毎度行使し、本来国民が知るべき事実を隠蔽し
     己が持って行きたい方向に偏向した「主観に憶測で妄想した捏造」ばかり
     書いていれば、今のようになるのは自然の理ですからね。
     おっと、記事以外に〼もかいてるか…嗤

    玉木ん
    所詮政治家ではなく獣医師家ですしね。
    蝙蝠とは性格の一致があるのでしょうね。

    オールドメディア
    時事通信カメラマンらの言った通りの行動ですね。
    で、自分らの視聴率と購読数下げてりゃ世話ないわ。
    連中のは「報道」ではなく「プロパガンダ」「世論誘導」ですから。

    鈴木貴子
    この人なんかも、上がちゃんと支持、指揮してやれば
    それなりに仕事するタイプなのでしょうかね。
    人間的には「信用と信頼の違い」みたいな感じでしょうか。
    上手く使わないと足元掬われたり噛み付かれたり後ろから撃たれたり?…
    こう言う人を使えてこそのgovernanceなのでしょうね。
    安倍元総理がそうでしたが、
    片や岸破か〜なんかを見れば言わずもがなですしね。

    平河ブラクとか記者ブラクに名前変えた方が良いのでは?
    やたら権利ばかり主張してますし。

    >その政治的思惑に沿った形で情報を加工、歪めたものを
    >視聴者、読者に報道などと言い張って流します。
    ↑ これ、最近は「報道」ではなく「著作物」とか言ってますよね。
    「著作物」だから勝手にツッコミ入れて使いまわすな、とか
    御都合主義で都合よく使い分けてますね、言葉を。
    「相応しい」と言う言葉を「“何が”そうなのか」と言わずに
    アンケートを取るのと同じ手口とか…

    新規党員申し込み増
    産経以外のも報じてる社はあるのでしょうか。
    テレビとか…

    >共同通信名物の
    >「タイトルしか読まないような人をミスリードする狙いのタイトル詐欺」
    ↑ 「読まずして 何が事情通か」
    憲法改正反対しておきながら憲法を読んでない人みたいな。
    読めないのかもしれませんけど。書けないだけでなく…
    日本語がオカ志位だけでなく
    手書きにしたら、もっと変かもしれませんね。
    手帳(今時?)かスマホの言語設定とか…益々疑惑が深まります。
    カバンの中のタオルも見せて欲しいですね。笑
    一般人の家のドアホン越しにインタビューしようとして取材を断られたら逆ギレして
    ドアや壁を蹴り飛ばすような性格は、何処か近くの犯島精神を彷彿とさせますしね。

    「マスゴミの 葬式出すのは 国民で」(葬儀代は連中自己負担)
    「ゴミは捨て 綺麗にしましょう この社会」
    「少しでも 怠ればすぐ ゴミの山」

    • 平 八郎 より:

      追記
      「見出し詐欺」といえば
      「党名詐欺」なんてのもありますね。
      こんな人たちの共通点は「看板頼み」でしょうね。
      中身内容よりも「見せかけこそ『命』」なんですね。
      昨今は「釣り」と言う言葉で置き換えられてるようですけど。

  5. こんにちは より:

    どこぞのひろゆきではありませんが、自民党も取材には、同時配信して揚げ足取り対策すべきですね、YouTubeでもニコニコ動画でもチャンネル確か持っていたはずですから、お金があるなら自ら動画配信サイト作ってもいいと思います。

  6. こんにちは より:

    追記で申し訳ありません、せっかく機関紙の自由民主や機関誌のリベラがあるのですから、号外出したり街で配布もすれば良いのにと思います。

  7. 匿名 より:

    かつてF1ドライバー アイルトン・セナは、記者の質問に30秒以上考えてから回答していて、何故回答に時間がかかるかと問われ、「僕の発言は影響が大きいから、考えてから回答している。」と答えてましたが、今思えば「記者が曲解やキリトリをして記事にするから、そうさせないよう回答を熟考してんだよ。」て言いたかったんだろうなと。

  8. 常磐本線 より:

    何時も横ですいません。
    天啓でこれを観よと。
    ヤマトオリジナル(BD版)非2199ね。
    沖田:地球(日本)を守る者が居なくなってしまうでは無いか、撤退する。
    雪風(古代兄):死んでいった者に顔向け出来ません。沖田艦逃がす囮であるが・・・
    今回も涙腺崩壊で・・・・・

    • 常磐本線 より:

      すいません。
      さらば(BD版)も観ちゃいました。非2202
      公開時も左が特攻賛歌と叩かれました。
      ※鬼城が最高益を上げたとか、糞くらえ
      護るべきは愛する人、日本の信念では。
      続編云々もあるけど「ラブシュプリーム」は捨てがたい、昭和のおっさんです。
      主様すいません。

      • 平 八郎 より:

        物語も「『さらば』で最後」との条件で引き受けたものの
        その後も製作され、意見が割れて松本御大と離れて
        彼の信条(心情)や、そこに込めた思いとかが、どんどん薄れて行きましたからね。
        上に立つもの(プロデューサー)の独裁と金目が勝ると
        いくら名作といえども、その作品自体も妙な方向へ流れてしまう典型でしょうかね。
        ま、人の好き好きで賛否もあるのでしょうけど。

  9. nanashi より:

    今晩は。
    自らが情報源となれば、ダイレクトで国民に伝わりますし、マスコミによるバイアスも防げますから、一石二鳥だと思います。
    今までそれを積極的にしてこなかったという事自体、大きな問題ですし、今後は「マスコミは特定国家のプロパガンダ機関」と考え、切り捨てるべきでしょう。
    話は変わりますが、昨日、某特定野党の党首で、35年前に国家の名誉を毀損した元総理が亡くなられたそうです。
    101歳という大往生でしたが、あの談話は所属していた某党の凋落に始まりだったとも言えます。
    それにしても10年に1回、在任の総理が談話を残さないといけないという流れを作り、石破茂総理もその流れに沿って談話を残しましたから、この人の罪は重いと思います。

    • 常磐本線 より:

      nanashi様

      眉毛爺、先ずは南無阿弥陀仏。
      然しながら、左がトップになってはいけない事例でした。
      その後、空缶が・・・・未曽有の災害が来襲。

  10. KY より:

    ふと思ったのですが、維新の「臨時国会中に国会議員定数削減法案を成立させろ」という無茶振り要求、何処まで本気なのでしょうね。勿論夏の国会で会期末に他の野党とグルになって「ガソリン暫定税率廃止法案を成立させて年内に施行しろと、自治体や業界の都合を考えない無茶をやったり、「身を切る改革」と称して大阪と奈良でやらかした事を考えたら不安は拭い切れないのですが、自民があっさり受け入れたというのが気になります。もしやこれは単にマスゴミ向けのアピールに過ぎなかったのでは、と勘ぐってしまいます。議員定数の削減自体は民主党政権からの与野党の合意事案だそうですし。私としては、この件を記事の題材にしていただきたいのですが…

  11. N失応援者 より:

    玉木の言動は「棚ぼた総理を狙っていた」と考えると、比較的筋が通りますね。絶望的なセンスの欠如でしょうか。
    まあ維新にかっさらわれ、さすがに諦めた模様ですが。

  12. KY より:

    書き込まれたコメントは必ずしも時系列順に表示されないのですが、何故でしょうか?

    • N失応援者 より:

      メアドを入力して投稿すればすぐ反映されるけど、未入力の場合はブログ主承認後になるので時間差が生じる、でないでしょうか。

  13. 桜餅 より:

    いつも更新お疲れ様です。

    >トップ画像
    このときと比べて、最近の「嫁入り」発言にはなぜか静かだった支持率下げてやる界隈…

    >その他にもこれでもかってくらい
    >特にオールドメディア界隈による集中攻撃は酷いと言うしかありません。
    この偏向ぶりは、さすが支持率下げてやる界隈という感じですよね(褒めてない)

    >ぶら下がり会見なども質疑応答内容を
    >どの社の記者がどういう質問をして
    >それに対してどのように回答したのか
    >動画付きで全文文字起こしにして流すようになりました。
    支持率下げてやる界隈は自分達も評価の対象だということを棚に上げて、報道への圧力だ!などと言いだすかもしれませんけど気にせず続けてほしいものですね。

  14. ともひろ より:

    玉木も関係者にキー局社員(日テレだったかな?)がいて礼賛報道してもらったと聞いたことありますけど、彼もオールドメディア中心の思考が捨てきれない古いタイプなんでしょうね。

  15. Max より:

    「不正確な情報、加工された情報は否定されるべき。」

    至極当然なことで、多くの人が同意することでしょう。
    しかし、現実は不正確で加工されたものが、大手を振って歩いています。

    一例
    皆さん、ご存じの「草津町性加害」と言われた極めて悪質な人権侵害事件。
    虚言癖の「女」(女性などと書くのは勿体ない)が、性被害を訴えたあの悪夢です。
    メディアや「女の問題」を食い物にする連中が飛びつき、被害者の町長さんを始め。ご家族を心身ともに追い詰めました。草津町も言われなき被害を受けました。

    そして、あの結末。
    「性加害と」騒いだ連中の何人かは謝罪したようですが、その謝罪の仕方がメール、手紙というのがありました。それが心からの謝罪か。
    運動団体の「女」は、謝罪に訪れ、「事実がよくわからなかった」と言ったと産経の記事で読みました。この程度なのです。
    なんとなく有耶無耶のままでの幕引きを世間は許容しています。また、忘れています。

    ですから、「不正確な情報、加工された情報」を振りまいた人間に対するその後にも目を向ける必要があると思います。
    言い放しが許されるから、繰り返されるのではないでしょうか。
    発言の責任、執筆・記載の責任を問われる社会的意識の醸成が反面としての課題だと思います。ネットニュースなどは、それと逆行するもので、思慮浅い人達の情報源となっている現実は深刻な問題です。

    なお、草津町長、そのご家族に未だ謝罪もしていない「女」がいるそうです。
    福島瑞穂、大椿ゆうこ、北原みのり。
    社会は、このような連中に寛容過ぎます。それが社会の弱点になっています。

  16. 鼻を垂らしている より:

    > その他にもこれでもかってくらい
    特にオールドメディア界隈による集中攻撃は酷いと言うしかありません。
    .酷いですね。やたらとカサカサ鳴ってると感じると、オールドメディアが流れていたり。
    カサカサガサガサ五月蝿くて仕方ありません。

    > 自民広報アカウントがほんと見違えるように変わりました。
    .分かりすくてとても良いと思います。

    > 普通に考えたら
    「共同通信の中の人は日本語が不自由なようだ」
    という話になりかねないと思います。
    .違うのですか?

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました