軸が真ん中に戻るだけで大騒ぎする人達

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

※トップ画像は立憲民主党の言うところの裏金議員の一例

高市早苗の党四役人事などに
さっそくオールドメディアが派閥政治どうこうと
文句を付けています。

派閥政治丸出しだった石破内閣で同じ事を言っていないダブスタかますから
やっぱりオールドメディアは信用してはいけない、
オールドメディアの言うことの逆が正しい
っていう評価がどんどん広まっていくし固まっていくのだと思います。

この点で岸田文雄に尻尾を振って役職もらってた連中って信用できないんですよ。
一度裏切ったような人間はまた裏切るリスクがあるんですから。

この点では小泉進次郞陣営は昨年さらっと石破に投票した人達です。
加藤勝信あたりも節操のない方ですね。

言い方を変えれば
「党内でも自己の利益を優先してさらっと寝返る人達」
と言えます。

こういう人達は信用できません。

小泉陣営のステマ情報にしても
祝勝会をしていた話にしても、
総裁になったら麻生太郎と菅義偉に引退を迫ろうとしていたなんて話も
次から次へと漏れるあたりも、
こうした信用出来ない人達の集まりである事の証左だと言えます。

麻生どころか進次郞のために票固め、
派閥締め付けを行ってくれている菅義偉にまで
かつての小泉純一郎がやった宮澤喜一、中曽根康弘への引退勧告と同じ事をやって、
支持率を稼ぎつつパージしようと考えていたなんて
小泉進次郞と彼に集まった人達の不義理っぷりには呆れるしかありません。

こういう人達の集まりなんですから情報ダダ漏れでしょうし、
いつまた裏切るかわかったものではありません。

なので政調の小林鷹之にしても、
温和でどこの派閥相手にも話が出来て敵が少ない鈴木俊一が幹事長とか、
岸破執行部からのプレッシャーにも一切ブレなかった有村治子の総務会長とか、
官房長官に公明からの推薦を断って戦ってきた木原稔とか、
そういう人達を充てている高市総裁の人選というのは
漏洩リスクを極力減らす点でも有効だと思います。

ではまずは朝日新聞の記事から。

【「裏金議員が復活」「第2次麻生政権だ」 高市総裁の人事に批判の声】
 自民党の高市早苗新総裁が固めた党役員人事をめぐり、立憲民主党などの野党は6日、批判を強めた。唯一残る派閥の麻生派や、派閥の裏金問題に関与した議員を重用しているためだ。幅広く野党と協議してきた石破茂首相の路線を転換させるのではないかとの懸念も強まる。

 裏金問題の中心、旧安倍派の幹部だった萩生田光一元政調会長を幹事長代行に起用する方針が固まった6日、立憲の野田佳彦代表は自民の参院選総括に出てきた文言を引きながら、こう記者団に強調した。「『解党的出直し』から全くかけ離れている。国民感情から理解できない」。立憲の安住淳幹事長も「自民が生まれ変わるのではなく、裏金議員が復活して昔の政治の悪い部分が戻ってくる」と語気を強めた。
(2025/10/6朝日新聞)

さすがは立憲民主党。
政策議論ではなくモリカケで何年も国会を無駄使いし続けた人達だけのことはあります。

少なくとも自民においての不記載問題は、

・検察の捜査を受け訂正を行いそれでもダメな人達は訴追等司法による処分がされている。

・岸田文雄による党としての処罰を行っている。

・岸田で党としての処罰実施済みなのに小泉進次郞、石破茂らが蒸し返し非公認、除名等の再処分まで行っている。

この上で衆参とも選挙という民意による審判を受けてきました。

一方で立憲民主党の不記載問題はどうでしょうか?

幹事長の安住淳を筆頭に複数の不記載議員がいますが、
マスゴミがダブスタや報道しない自由で立民を守ってくれるのを良い事に
立民内での不記載問題については何もしないでやり過ごしています。

それどころかパー券収入不記載が発覚していた安住淳が
自民党のパー券収入不記載追及チームの初代座長としてチームを作るなど、
厚顔無恥と言うほかないレベルの行動を取っています。

自分達は不記載問題の責任を取っていないのに、
司法の判断が下された後に党内処分まで経てきた相手に対しては
裏金問題は解決していないなどと言い張るのは論外です。

これは隣の半島が日本に難癖を付ける際の歴史問題と同じで、
なにがどうなろうと永遠に許さず、
永遠に難癖を付ける材料に使い続ける姿勢なだけです。

まともな政策議論ができないのでなおさらこういう難癖しかできないのかもしれません。

代表の野田佳彦は現在も世襲批判を繰り返していますが
その世襲を多く抱えて、選挙でも堂々と公認しておいて、
批判に対しては立民の世襲は悪い世襲ではないから問題無いみたいな開き直りをするのです。

自民党の世襲だけが許されてはならない極悪の世襲と断じる姿勢は
およそ常識のある人間の態度ではありません。

さらに言えば裏金問題は永遠に許さないというのであれば、
地元有権者に現金を配っていた事を自らも認めている梅谷守や
裏金問題のチャンピオン小沢一郎らについて不問としている立憲民主党こそ問題でしょう。

判明しているパーティー券収入の不記載額だけでも20億円を超えているのが小沢一郎です。

過去に暴力団のフロント企業から献金を受けていた前原誠司、野田佳彦、蓮舫の3人のうち
野田佳彦、蓮舫が今でも所属している立憲民主党が
その件で彼らを処分したなんて話は聞いたことがありません。

ちなみに似たような企業名が多いので勘違いされないようにしてもらいたいところですが、
過去に暴力団のフロント企業と指摘されていた
野田佳彦らに献金していた企業については
2004年5月11日の東京新聞に以下のような記事がありました。

――
競馬情報提供会社会長ら4人を逮捕
中央競馬の着順予想の情報提供で得た約七億七千二百万円の所得を隠したとして、東京地検特捜部は十一日、法人税法違反(脱税)の疑いで、東京都千代田区 の経営コンサルタント会社「メディアトゥエンティワン」の会長篠原寿容疑者(41)=渋谷区、同社長渡辺修也容疑者(33)=横浜市、経理担当取締役三野 由利子容疑者(39)=同市=ら四人を逮捕、同社や篠原容疑者の自宅などの捜索を始めた。
関係者の話などによると、篠原容疑者らが一九九八年から二〇〇〇年まで実質的に経営していた中央競馬の勝ち馬予想情報提供会社「ユー・エフ・ ジェー」(港区)=解散=は、夕刊紙や競馬雑誌に広告を掲載して会員を集め、有料で勝ち馬予想の情報を提供。情報を得た会員から郵便為替で送られた売上金 計約七億七千二百万円を隠し、法人税計約二億三千七百万円を免れていた疑いが持たれている。隠した所得は、篠原容疑者の高級乗用車の購入などに充てられた という。
東京新聞の取材に対し、篠原容疑者の代理人の弁護士は「会社が売り上げの一部を除外していたことは認めるが、篠原会長や渡辺社長が積極的に関与していた わけではなく、法人としての意思に基づいてはいなかった」などと説明。三野容疑者は「お話しできない」としていた。ユー社は昨年四月、法人税法違反容疑で 刑事告発さた。

――

人様を永遠に批判するつもりなら
立憲民主党はあらゆる問題について自分の党に所属している議員を
片っ端から処分してから言うべきでしょう。

ただし立憲民主党がそれをやったら
党が消滅してしまうからやるわけにいかないという事情もあるのでしょうけど。

お次は連立離脱をちらつかせて保守政策を取れないように枷を掛けようとしている公明党の記事。

【公明・学会に連立離脱論 自民、協議難航の気配 国民民主に接近】
(2025/10/7 日経新聞)

記事から一部抜粋します。

斉藤氏は6日、国会内で中国の呉江浩駐日大使と面会した。両国関係の安定の重要性などを確認したとみられる。

この直後で連立離脱をチラつかせて連立協議。

しかも特に公明党の斎藤鉄夫に主張によれば
外国人と共生を強制させたいようです。

中国大使に
「連立離脱で高市早苗をビビらせて言う事を聞かせろ」
と言われてそのとおりに動きました。
そんな可能性が高そうに思います。

これまでも公明党は不法滞在外国人に過剰に便宜を図らせようとしたり、
子供だからというのを建前にして入管行政に穴を開けたことを
公明党の議員達が自画自賛するということをやってきました。

狙ってかどうかその意図はおいておくとして、
中共によるサイレントインベーションを助ける形になっているようにしか見えません。

今回の総裁選にあたって公明党は高市早苗が勝たないように
公明党のかかげる中道保守以外では連立を離脱すると発表して
自民党総裁選に露骨に圧力をかけていました。

それでも自民党が高市早苗を選んだ事の意味、
麻生太郎が国民民主党との連立も視野に入れて
総裁選投票の前に榛葉幹事長と会談していたことも考えれば、
公明党はこのまま強硬姿勢を見せれば連立を出ていかざるをえなくなるかもしれません。

それで困るのは国交省という大きな利権を失って
基盤の宗教団体などに見返りを用意できなくなりかねない公明党自身に思います。

あと高市総裁にさっそくいちゃもんをつけている船田元らの
自民党内の左巻き議員達がいますが、
そういう方々は選挙にたいして強くなくて
公明党に選挙協力してもらって生き残りろうとしてきた人達ばかりです。
そういう人達にとっては公明党が連立離脱するとなるとヤバイと
かなり焦っているのかもしれません。

ですが保守系の議員にとっては公明党との連立解消で
公明党とその支持母体を嫌がっていた層から増やせる票もあるでしょう。

なお、公明党の言う中道保守というのをブログ主は理解できません。
私達一般の日本人の考える中道とはかなり違うと思います。

むしろ高市早苗議員くらいが真ん中くらいでしょう。
安倍晋三総理だって普通に考えたら真ん中やや左だったと思います。

やたらと左にずれている人から見たら
左側にいる人がようやく中道に見えるのかもしれません。

一方でさっそく高市早苗総裁らしい動きが出ていて

【自民党の古屋選対委員長が議連で訪台へ、頼清徳総統と会談予定 中国反発も】
台湾との友好関係を重視する超党派の議員連盟「日華議員懇談会」は7日、台湾の双十節(建国記念日)に合わせて9、10両日に台湾を訪問すると発表した。会長は自民党四役の選対委員長に就いた古屋圭司氏で、古屋氏ら約30人が参加する見込みだ。頼清徳総統との面会を予定している。台湾を自国の領土とみなす中国が反発する可能性がある。
(2025/10/7 産経新聞)

中共が難癖を付けてきても
「議員個人レベルでやってることなんで政府としてあずかり知らないことですが何か?」
で済む話ですね。

それでも騒ぎ立てるようであれば
日本国民の反中感情を刺激するような事は控えられては如何か?
とでも返してあげれば良いかもしれません。

コメント

  1. 匿名 より:

    お疲れ様です。
    公明連立維持とのニュースで、やはり公明は自民に寄生することを選んだようですねw
    高市さんが靖国参拝をしないとのことで限界右翼が喚き散らしてますw
    こういう連中は騒ぎ立てることが高市さんの足を引っ張ることに気づけない。
    困ったものですね。

    • KY より:

      「靖国参るな」を強要するのと同じく「靖国参れ」と強要するのもベクトルが違うだけで愚かしさという点では左右共通でしょう。限界保守、もとい酷使様は自分達も靖国神社を無自覚の内に政治の道具にしている事に気付いて無いみたいですね。

  2. Max より:

    他者を支配下に置く方法には、
    ①金、地位、酒、女(男)などで欲望の奴隷にさせること。
    ②脅して、恐怖に隷従させること。
    などがあると考えていますが、これらは、古来からある人間社会の嫌らしい手法です。

    特にこの②が、最近の政界で目につきますね。
    「連立に入ってやらないぞ」と言う公明党。入りたくて堪らないくせに、幼稚な脅しです。
    「連立入りは距離を置いて考えている」という国民民主。これも同様、もったいぶったソフトな脅しの変形でしょう。もっと素直になったらと思います。
    政治家・政党の目指すところは政権。政策実現のために政権に近づきたいと思うのが政治家、政党なのでしょうが、そう思わない人は何が目的なのでしょう。
    魂胆見え見えの人間や組織をハンドリングすることは老獪な政治家が多い自民党には容易です。今後の動きを楽しみにしておきましょう。

    その中で、なんともお粗末なのが維新。
    小泉政権を想定して小泉氏に急速接近するもこの有様。しかし、まだここまでは政治判断の誤謬としても許容範囲。絶望的なのは、その経過や結果をペラペラと喋ること。
    代表、オーナー気取りの人がテレビで何の躊躇いもなく喋るのですから。その政治感の悪さと口の軽さは致命的です。維新の低迷の大きな原因はここにあるでしょう。

    かつて、アメリカでバイデン政権誕生かというとき、日本の外務省、メディアはバイデンシフトをしいていましたが、そのなか、ひっそりとトランプタワーに向かった政治家がいました。そう、あのダンディですよ。行かせた人も行った人も、これぞ政治家。あらゆる事態に向けて手を打つ。それも秘密裏に顔色一つ変えずに。

    久しぶりに老獪な政治家、気迫に満ちた政治家によるラインナップが揃いました。
    「裏金議員が」、「靖国神社が」、「世襲が」、「中韓が」などというのは、勿論脅しです。
    カビの生えた脅し文句しか出てこないあたり、脅しているつもりの連中の末期症状を感じます
    野党、メディアや訳のわからない憂国の士気取りの迷惑な連中をにこやかに笑顔で蹴散らしながら進んで行って欲しいものです。

  3. Max より:

    政治感は政治勘と書くべきでした。

  4. あき より:

    いつも進次郎の「郎」の字に✖️が
    入っているのは、フォントか、意図的か
    実に気になってます。

    • 茶請け 茶請け より:

      フォントの問題ですねー。ATOKがなんか勝手な事をしていて一画多いロウの字を変換で入れてきていたようです。

  5. f5 より:

     高市氏は、現段階では自民総裁でして、首相ではないんですけどね(首相は、80年なんとかを出したくてうずうずしている屑。名前は忘れた)。

     公明党vs高市vs国民っていう構図が面白いですね。玉木が「はっきりしろ」と言っていますね。これ、いきなり難しい局面です。まぁ選挙協力の点もあるからいきなりはできないんでしょうけどねえ。
     
     私は、高市氏は足元の守備隊を固める必要があると思っていました。党四役については、よいのではと思いましたし、いいサインだと思いました。

  6. 匿名 より:

    中道と言えば、立憲が「ど真ん中の中道」だそうで。
    立ち位置を見誤っている、自分が真ん中だと思い込んでいる、というツッコミもさることながら
    「ついにリベラルの看板を外した」というのがお笑いです。
    自分らでその名を毀損したのに。
    じゃあ、次は、その「ど真ん中の中道」とやらが今の「リベラル」と同じ意味になるだけです。

  7. 匿名 より:

    右派というか、「小さい政府」を志向する勢力が日本にはほぼありませんから、日本で一番右といっても、世界的に見たら中道くらいなんですよね。
    個人のスマホ使用時間にまで政治が踏み込んでくるような国ですし、人口密度的に見ても、個人の自由を優先する「小さい政府」は難しいのだろうなぁ。

    どの勢力も自分が中道だと思い込むのって、「中華思想」みたいだな。

  8. KY より:

    自公連立維持ですか。リスカ何とかと同じ事やって自民に揺さぶりを掛けたものの、先の麻生氏と民民幹事長との会談が気になって振り上げた拳を引っ込めざるを得なかったのでは?流石に国交相の椅子を手放してまで離脱する気なんて最初から無かったでしょうし。しかし今後は今までみたいに自民の足を引っ張る事は難しくなるでしょうね。自民と民民との接触が一種の牽制球になるでしょうね。

  9. N失応援者 より:

    つくづく「高市勝って良かった」ですね…まあ難局は続きますけど、シンジローだと「下りのエスカレーター加速」になったでしょうから。
    公明が「リスカ◯ス(手首を切ると脅すブ◯、茶請けさん命名?)」になってて滑稽に感じ、でも寝返ったところで埋もれるだけで旨みがない気がしますが…果たして気付いているのか。相手にする総裁の心労たるや、お察しします。

  10. Max より:

    あのパラサイト政党ですが、以下のような意識を持っているようです。
    「最近の選挙で敗北したのは、自民党の政治と金問題への批判に煽られ、巻き添えを食ったからだ」と。
    パラサイトなら静かに巣くっていれば、まだしも、宿主に文句をつけるものではあるまいに。いい機会です。体内からの駆除が必須です。
    そして何より、自民党政治が長期にわたって批判を受けた続けた大きな理由の一つが極めて歪な「自公政権」です。
    まさに、「解党的出直し」のためにも縁を切れ。
    という声が大きくなれば、一気におとなしくもなりましょう。

    もう一つ。
    鈴木俊一氏の総務会長就任を報道する際に、「麻生太郎氏の義弟」と書いているメディアがいます。今まで、こんな書き方はありませんでした。政権が血縁関係で構成されているかのように悪意を持って国民感情を操作しようとするものです。
    懲りませんねメディアは。
    自己治癒力がありません。

  11. 平 八郎 より:

    そもそも連立なんか組む必要は無いと
    個人的には思いますけど
    そうは行かないのがこの世界なのでしょうかね。
    政策が近かったり似た党があるから、そこは同調するだけで
    相反する部分は、対峙すれば良いだけの話だと思うのですけど。
    蝙蝠なんかと組んでるせいで
    日本と日本国民のためにならない条件まで飲まされる訳ですからね。
    「連立」なんてマスゴミが挙ってギャースカ喚いてるから
    そんな空気が流れてるだけの話だと思います。
    こういうのも旧態依然とした構図ではなく、新しい方策を模索して行った方が
    良いのでは無いでしょうかね。
    反日極左の割合が多い議会だから、為になる法案を通す為に
    致し方なし、という事でしょうか。どの法案とは言いませんけど。

    信用できない人
    必ず美濃尾張がもれなく付いてきます。
    そんな人ほど「粛清」が国是みたいな人たちと懇ろになりたがるという
    法則か。
    その後、都合が悪くなると、必ずまた寝返りの寝返りで元の鞘に収まりたがる
    というのも定型パターンですしね。結局根っこにあるチュチェ思想の御都合主義か。
    それにしても
    「裏ゲル者」に「裏切り者」が加勢する って
    類は友を呼ぶんですね。ゲルショッカー軍団かよ。
    平将明と魚屋はどうするんでしょうね。心配です(ハナホジ)

    自民票を削って勢力拡大を目論んでいた泡沫は
    立憲倒して野党第一党になるという気概は無いのでしょうかね。
    自民批判に乗っかるだけで、無駄な汚荷物野盗を潰す気は無いのでしょうか。
    高市政権誕生の時こそ、特定野盗潰しの絶好機だと思いますけど。
    所詮、薄っぺらな主義主張だけだったという化けの皮か。

    いちゃもん
    まさに893とマスゴミ反日パヨちん野盗と某ミンジュクの性格は同じですね。
    堅気が近づかない独自の世界です。
    だからろくな人間が議員に居ないのか否か…苦笑

    寄生虫 時期が過ぎたら お里に帰れ
    中共に 媚びて諛う 蝙蝠か

    • KY より:

      拙いながらも返歌をば。「寄生虫 という名の汚物は 消毒だ」「シナチスに 媚びた蝙蝠 裏切られ」

  12. KY より:

    懲りないマスゴミと言えば「支持率下げてやる。支持率下げる写真しか出さねーぞ」発言で絶賛炎上中ですね。記者の誰が発言したかは未だ特定に至っていませんが、高市総裁の就任記者会見の前の時のつぶやきらしいです。普段議員や閣僚、他業界トップの失言を聞き耳立てて狙っているマスゴミが、逆に狙われる側になるとは何たるブーメラン。これも自分たちは常に追及する側と思い込み、逆の立場に立たされる事など露程も予想していないマスゴミの慢心と傲慢さが産んだ「隙」なのでしょう。

  13. 匿名 より:

    高市総理が誕生したら、閣僚発表の時名前の横に「ウラ金」とかつけかねないですね。そんなに大事な事ならば、テレビ局も「椿アサヒ」とか「セクシー日本テレビ」とか「ゾンビTBS」(筑紫某がオウムビデオでTBS死亡判定してから、誰も蘇生宣言してないので)とか名乗ればいいのに。

  14. たまにはコメントしてみます。 より:

    えぇ~っと…今日の顔ぶれは全員がレジ袋小泉進次郎に集まった面々かと思ったら、立憲共産党のいつもの奴もいましたね…岸田石破菅系列と違いがわからん!(笑)イヤマジデ!

    そして、案の定ですが高市議員への侮辱報道が一斉に始まって気持ち悪いですね。どれもこれも読む価値が無いものばかり…「支持率下げてやる」音声が拡散されたりと悪臭をまき散らしていますしね…あんな奴らのせいで日本が歪められて来たとか絶対許せない話だなと思います。

    >高市早苗議員くらいが真ん中
    ですよねぇ~!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
    というか、良い意味でガンガン変えようとしているのでこれでもまだまだまだ改革、左派よりだろうと思います。…そして自称サヨクや自称リベラル連中が出鱈目の危険勢力だってのも広まってほしいですね。

    >保守政策を取れないように枷を掛けようとしている公明党
    まあ、現場は色々と大変なのでこんな事を言うと怒られそうだけど…
    ぶっちゃけ私は表向きは相手してやる風情で、無視くらいでいいんじゃないかと思うくらいですがね。何も約束なんてしなくてよいと思いますけど?(笑)
    それか…口約束しておいてその時が来たらシュワちゃんばりに「あれは嘘だ!」くらいでもいいんじゃない?(笑)
    それくらいに公明党ってぶった切ってほしいと思っています。
    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • KY より:

      「支持率下げてやる」マスゴミの予告通り、高市総裁に対するネガキャンが再び始まりましたね。高市総裁が立憲に挨拶まわりに行った際彼女が荻生田幹事長代行を「傷もの」と紹介したと発言した、と報じられましたが、本人の口からではなく、応対した野田代表のコメントなので,今一信憑性に確信が持てません。マスゴミ側の例の発言の後なので尚更です。それとは別に荻生田氏が「傷もの」なら立憲の面々は何なのでしょう。傷ものどころか中まで腐り切って全く売り物にならない果物以外の何物でもありません。或いは「ヘルシーを謳う余り防腐剤を使用せず、オマケに常温下で放置したマフィン」でしょうか。

      • たまにはコメントしてみます。 より:

        萩生田議員が傷物なら、立憲共産党系列は防腐剤も効かないヤバさで腐りきって掃き溜めになったら混ざって転生して腐れ外道になったくらいな感じですかね…イヤマジデ!

  15. nanashi より:

    今晩は。
    日本には「人の振り見て我が振り直せ」という言葉がありますが、日本の政治家の多くは、これが実践出来ていないと思います。
    要するに「自己責任の欠落による無責任」、「他責にして自分は被害者ぶる」、そして「厚顔無恥」なのです。
    ネット社会となった現在なのですから、こういう議員は選挙で無慈悲に落としていくべきでしょう。
    私達も「知らなかった」では済まされない時代なのですから、様々なところから情報収集していき、「情報弱者」にならぬよう、心がけていくべきなのです。

    • KY より:

      >人の振り見て我が振り直せ< これが実践出来てないのは政治家よりもむしろマスゴミ関係者に多いですね。先の「支持率落としてやる発言」と言い、普段は他者の落ち度ばかり探す余り、自分達のそれには極めて無頓着です。更に業界の宿痾とも言うべき「他者に厳しく身内に甘い業界馴れ合い体質」が加わって、時には社会の秩序を揺るがす程の不祥事を懲りもせず繰り返す訳ですね。政界以上にマスゴミ業界は自浄能力に欠けてますね。というより全く無いと言えるでしょう。抜本的な改革をするには外圧に頼るしか無いのが情けないです。

  16. 桜餅 より:

    いつも更新お疲れ様です。
    今年もし流行語大賞があれば「支持率下げてやる」に投票しようと思います。

    >小泉陣営のステマ情報にしても
    >祝勝会をしていた話にしても、
    >総裁になったら麻生太郎と菅義偉に引退を迫ろうとしていたなんて話も
    >次から次へと漏れるあたりも、
    >こうした信用出来ない人達の集まりである事の証左だと言えます。
    こうなると「やらせコメント」の一例「チーム進次郎は仲間が多いからなあ」が何とも味わい深いですね。あのデジタルコンビといい本当に頼もしい「仲間」達だなあ…

    >公明党はこのまま強硬姿勢を見せれば連立を出ていかざるをえなくなるかもしれません。
    それも公明党が決めることですからね。自民党としては選挙で公明票に頼れないことも想定しておくべきでしょう。自民党の候補者は小野田議員を見習ってほしいと思います。

    いつまでも あると思うな 公明票

  17. 鼻を垂らしている より:

    長くなりました。すみません。

    > 軸が真ん中に戻るだけで大騒ぎする人達
    .不法外国人を沢山いれて日本を混乱させたい。
    国民負担を増やして、大きな政府で自分の生活を全部賄って欲しい(もっと寄こせ連合)。
    敗戦史観でいつまでも日本がATMでありますように。
    怪しい人達は不起訴連発が望ましい。
    EVを主流にして火力をバンバン燃やしたい。
    財政健全化には経済成長より増税です。
    政治とカネの問題は保守系にのみ問題がある。
    そして暴走メディアの妄想が心地良い。
    並べてみると、道義を失った結果ばかりを求める欲求三昧。随分と進歩したものです。

    > これは隣の半島が日本に難癖を付ける際の歴史問題と同じで、
    なにがどうなろうと永遠に許さず、
    永遠に難癖を付ける材料に使い続ける姿勢なだけです。
    .暴走メディアと反日野党、そして欲望界隈が何故か日本で半島文化を推し進めています。
    何かの工作ですか。

    > 特に公明党の斎藤鉄夫に主張によれば
    外国人と共生を強制させたいようです。
    .人民余ってますからね。中共としては国内の不満を日本に流し、日本が混乱すれば尚良し。又は
    多数の人民を送り込んでおけば、有事の際に官製暴動を起こせるとか考えていそうです。
    公明党はどうして全力で寄り添うのかな。

    今回の政治の動きを見ていると、もし小泉さんが総裁になっていたら自公維の連立だったという見立てがあります。このことから、小泉さんチームは岸破体制の流れですから、公明党と維新は米ミンス寄りの政策に同調しやすいのだと分かりました。中共への分厚い配慮も特徴的です。
    そして、立憲共産とれいわ・社民は軸足が日本には全く無い勢力です。
    一方で国民民主は「手取りを増やす」という現実路線で風が吹いて議席を増やしたのに、票田の連合は連立に難色を示していたり。
    日本文化を優先する価値観で躍進した参政党・保守党は躍り出たとはいえ衆院合わせて5議席です。
    少数与党の弱みですが、連立を組めば少なからず日本には向いていない価値観すら容認しなくては前に進めません。厳しい運営になりそうですが、少しずつ成果を出した上で、選挙による民意の後押しにより足場を固めていくしかないように感じます。保守層も踏ん張りどころかと。
    少数与党で国内まで難局祭りになりました。岸破体制はとんでもない置き土産を残したと思います。
    そういえば、長濱利廣さんがフィナンシャルタイムズに書いてあったと仰っておりましたが、日本の財政は過去30年間で一番健全化しているのだとか。高市総裁の政策を後押ししてくれる傾向を、海外が発信してくれている状況です。
    他方で我が国の干からびたメディアは、たまコメ様も書かれましたが「支持率下げてやる」とか、「支持率下げる写真しか出さないぞ」とか、高市総裁会見前の声が拾われて、干からびてるから燃える燃える。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  18. 岩さん より:

    山井和則、久しぶりにこの名前を見ました。こいつ、あの有名な北斎の「神奈川沖裏波」のパロデイ画を正しく見る力もなくて、大勢の前で恥をさらした奴ですね。そして肺を恥じとも思わない厚顔無恥ぶりで、今も国会議員として存在しているって、こいつこそ国会議員のパロディだろうに。

    • 匿名 より:

      〉「神奈川沖裏波」×
      神奈川沖浪裏 ○

      恥晒しを笑いながら、恥を晒す。これぞパロディ?

  19. 西 より:

    政治利権が無くなるとは思っていません(世の中理想ばかりでは生きていけませんし、利権を無くすのは現実的ではないので)。

    故に、そういった問題自体はどの政党でも起きうる問題でしょう。だから、どの政党でも利権問題だけをとやかく言うのはフェアではないと思っています。

    なのに、野党は自分達の利権は棚に上げる一方で自民党の利権だけは只管叩いているんですよね。

    そもそも現実に利権が無くなるとは思えないのに、一方的に相手の非だけ論うのはどうなのかと思っています。

タイトルとURLをコピーしました