公明党さん連立組み替えに賛成してくれるの?(ニヤニヤ)

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

※トップ画像は7月の参議院選挙で初日に石破茂が応援に入った先

派閥には選挙互助会としての機能、
意見調整、集約としての機能、
勉強会としての機能がありました。

岸田文雄は岸田派による党内の権力争いを有利にするために
オールドメディアの派閥批判に乗っかって派閥解散を言い出して、
他の派閥を解散させていきました。

ですが岸田派はというと派閥を偽装解散しているだけで、
選挙互助会としての機能はきっちり残してきました。

2025年9月22日 辛坊治郎ズームそこまで言うか!
のラジオ番組内で石原伸晃がこう言っています。

――
(総裁選での林芳正について)
今、宏池会は派閥はなくなりましたけども、
議員の集まりとして互いに選挙助け合おうよみたいな、
互助会としての宏池会ってのはあるんですよ。

その互助会の今の表紙は岸田さんですけども、
早く岸田さんにはもういっこ、会長くらいに上がって貰って、
自分が岸田さんがやってた宏池会の社長だってことをこうアピールする
そういう考えもやっぱりあるんじゃないですか?

――

(※ラジオ情報タレコミに感謝!)

今回も岸田派は派閥としてしっかり動いていました。

そして総裁選の決選投票ではやはり小泉進次郞に全員で投票し、
菅義偉や旧二階派の連中、党内の左翼系と手を組んで多数派を形成し、
決選投票で党員票の差など押し切って勝つ予定だったのでしょう。

林芳正陣営も決選投票で小泉に投票しろという場合のサインを決めていたものの
そのサインに従わない議員が出たことで
議員票でも高市が勝つ結果となりました。

前回の総裁選では岸田派や菅義偉グループが
恫喝的にかなりの圧力をかけて
石破茂へ投票させるようにしていたと言われています。
特にその代表だったのが不記載問題を抱えながらも、
岸破執行部が党の候補として公認した武田良太と言われています。

今回は武田良太が落選している事などから、
積極的にそうした工作をする人間が減ったと、
それで菅岸破派という党内左翼グループの権力を維持するために、
岸破政権という左翼政権を継続させるために、
高市早苗を総裁にするのなら連立離脱するぞと
直接公明党が圧力をかけていました。

オールドメディアは公明党とその基盤の宗教団体に配慮しているのか、
この件についてあまり公明党を批判していないように見えます。

露骨な介入を行っていたのに批判されないのですから、
オールドメディアの腐敗っぷりを示す一例と言って良いのではないでしょうか?

話を戻しましょう。
前回総裁選やその後の石破内閣時代と同様に
公認権なども盾に恫喝的な寝返り工作も行われていたのでしょう。

「高市早苗が圧倒的に党員票を集めた」
「麻生が麻生派に党員票トップに集める事を通達している」
これで菅岸破派から少なくない造反が出た形です。
菅岸破派の悪質な締め付けよりも
党員票という現実の選挙に直結しかねない数字の影響力が大きかったのでしょう。

さて、まずは公明党の記事から

【「懸念点の解消なければ連立組めない」公明党・斉藤代表が高市新総裁に伝達】
公明党の斉藤代表は自民党の高市新総裁と会談し、靖国参拝や外国人政策などをめぐる懸念点を伝え、解消できなければ連立政権は組めないとの考えを伝達しました。

公明党の斉藤代表はきょう(4日)午後、党の施設で高市新総裁とおよそ30分間会談しました。

このなかで斉藤氏は、企業・団体献金の規制強化や靖国参拝をめぐる歴史認識、外国人との共生や野党との連立拡大といった連立を組む上での懸念点を高市氏に伝えました。

公明党 斉藤代表
「我が党の支持者の方々からも大きな不安や懸念があるということを率直に申し上げ、その解消なくしては連立政権はないということを申し上げた」

そのうえで、斉藤氏と高市氏は来週早々にも連立を組むうえでの懸念点の解消に向け、両党幹部による政策協議をおこなうことで合意しました。
(2025/10/4 TBS)

お?連立離脱ですか?どうぞどうぞ。

創価学会は1つの選挙区でも1.5万票は底上げするとかなんとか、
そういうかなり大げさな数字でもって
自民党の選挙に弱い議員達を操ってきたと言っても過言ではありません。

ですが公明党の母体の宗教団体も世代交代が進み、
年を経る毎に集票能力が落ちています。

婦人部がとくに左翼政策や表現規制などで強硬姿勢ですが、
特に若い会員達の多くはそうではないわけです。
けして一枚岩ではないうえに団体のカリスマ的指導者が最近亡くなってしまいました。

こうなってくると格段に結束力が落ちるのは必然と言えます。

公明党が連立を解消してくれると、
むしろ自民に戻ってくる可能性のある真ん中から右側の票もあると思います。

なにより公明党がいた事で連立できなかった選択肢も
連立の選択肢に入ってくる可能性もあるわけで、
それこそ政界の左側にとって
都合の悪い話になりそうな再編も起きかねないのではないでしょうか?

連立と言えば、今回の総裁選では
決選投票での議員票引きはがし勝利を織り込んでいたのか、

【麻生太郎氏に国民民主の榛葉賀津也幹事長が面会 「漫画借りに行った」】
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は3日の記者会見で、自民党の麻生太郎最高顧問と最近面会したかどうか問われ「会ったことはある」と語った。自民は総裁選後の連立枠組み拡大を模索しており、意見を交わした可能性がある。

ただ榛葉氏は、講談師が主人公の漫画「ひらばのひと」を借りに行ったと説明。「7巻を貸してほしいと会いに行ったが、麻生氏から『6巻までしか(出版されてい)ないぞ』といわれ、帰った」と述べ、けむに巻いた。麻生氏は漫画好きで知られる。
(2025/10/3 産経新聞)

事前に麻生太郎が国民民主党の榛葉幹事長と面会していたのは
高市政権を睨んでのものだったのかもしれません。
公明党さんが出て行って国民民主党に入れ替わってくれると、
むしろ積極財政やりやすくなると思います。

一手先を睨んで動く麻生太郎元総理の老獪さには脱帽です。

コメント

  1. Max より:

    今更ながら改めて、女性総裁、そして、ほぼ確実に女性総理の登場ということについて。
    言うまでもなく、日本憲政史上初のことであり、もっと大袈裟に言えば、徳川幕藩体制以前から続く権力構造のトップに女性がつくということです。この歴史上の大きなエポックの目撃者として立ち会える幸運を喜んでいます。
    「ガラスの天井」が破られたことでもあります。
    なのに、一部の世間の人達は冷ややかです。あれだけ、「女性が」、「女性は」と言いながら。

    高市総裁の魅力の一つは、「聞かせる力」です。語るべきことを国民に向かって堂々と言う。それもにこやかに。大した人物です。期待が高まるのは当然でしょう。
    大した人物と言えば、書かれている麻生氏、榛葉氏の漫画の貸し借り会話。
    これぞ、おとなの政治家の会話と感じ入っています。
    くだらない質問を煙に巻きながら、ウイットを効かした喋り。麻生、榛葉氏のダンディズム、見事なものです。
    今まで、「聞く力」だとか、軽い意味のない言葉をぺらぺら喋る連中に辟易していましたので、政治の世界にリーダーとしての、大人としての言葉が回復しそうで楽しみにしているところです。

    さて、公明党、
    「もう出て行け」。この政党もパラサイト(寄生虫)ですからね。自民党に汗をかかせて、成果を誇るのは自分達。もう十分です。

    PS. 〉一枚岩ではないうえに団体のカリスマ的指導者が最近亡くなってしまいました。
    誰のことでしょう。気になりましたので教えていただけませんか。

    • かりにゃん より:

      〉誰のことでしょう。気になりましたので教えていただけませんか。
      うる覚えですが、ナントカ犬作とかいう名前だったような。支那様野 犬作だったっけ?池ナントカだったかも?

    • N失応援者 より:

      PSの部分、池田大作のことでは。

      • Max より:

        かりにゃん様  N失応援者様

        ご回答ありがとうございます。
        池田大作なら存じております。カリスマ的指導者などと書かれているから、よほど優れた人物がいたのかと思い、お尋ねした次第です。

    • 匿名 より:

      >「ガラスの天井」が破られたことでもあります。
      というよりそもそも総裁選ではガラスの天井なんかなかったのではないでしょうか?
      性別が問題になったこともないしSNSの中でも性別に関する記述はなかったような気がします。
      性別関係なく政策や能力で選ばれたのが高市総裁という女性だったのではないでしょうか?
      ガラスの天井は能力のない女性の言い訳に過ぎなかったと思います。
      むしろ総理までに左翼の壁を打ち破らなくてはいけませんね。

  2. かりにゃん より:

    寄生虫は宿主がいないと生きていけない。だから与党の美味い汁を自ら手放す訳無い。まあ、期待せずに見てますわ。
    高市先生は、逆に公明党の足元見て、少しでも高く売りつけるが宜し

  3. 平 八郎 より:

    「榛葉」が「ひらば」ですか・・・
    分かる人には分かるのでしょうね。
    そういや先日の世界陸上で100×4リレーで
    日本選手が取ったポーズの元ネタが分からず
    織田裕二らが困惑してて草生えましたよ。

    良し悪し中身は別にして、カリスマが居なくなるとどうなるかは
    改めて書く必要もないでしょうね。

    蝙蝠党
    「どうぞどうぞ」って蝙蝠じゃなく駝鳥じゃないですかw

    選挙に弱い議員
    媚びてプラスになる狙いよりも、
    対立して余計にマイナスになる方の懸念の方が強いからでは?
    それは選挙の強弱よりも国会審議で法案通す時にも邪魔するでしょうし
    政治の世界は敵を増やすより、後ろから撃つ奴でも
    取り敢えずこちら側に付けておけば「数になる」という
    独自の理論がありますからね。
    (ま、極端に偏った人たちは、そもそも嫌われ体質なので距離を置かれるだけで)
    あと、何かを通す代わりに、何かを承諾する、みたいなバーターの存在とか。
    この辺りの「裏事情」が表に出にくいだけに
    表面的なやり取りだけで判断するのは難しいのでしょう。

    義理と人情 測りにかけりゃ・・・
    どっちに重きを置くかで、その人間性が分かりそうな気がします。
    政界も渡世人も辛いところですねぇ。

    • 西 より:

      選挙で面倒なのが、まともな主張をしている人は中々当選しない所だろうなって思います。

      本来、そういった人達をもっと多く政界に送らないといけないのですが、今の政界はそういった単純に解決策が実行できるほど甘い世界じゃなさそうですし。

      解決策は分かっているのに、実行できない何らかの事情があったりと、政界は本当に単純では無いんだろうなって思いますし。

  4. KY より:

    予想通りと言うか、午前中の株価は「爆上げ」とは行かなくともかなり上昇しました。やはり市場は正直ですね。

  5. naga より:

    そもそも連立は選挙の結果でするもので選挙前からするものではない

    • KY より:

      立憲のガソプー安住が土曜日の記者会見に噛みついて「裏金議員ガー」と火病ってますが、壊滅的に学習能力がゼロですね。何百回ブーメラン食らっても、自分達の過去発言を振り返ろうとしませんね。こんな認知症の集団が議員バッジを付けているかと思うとゾッとします(棒)。

      • 月の猫 より:

        以前にも似たようなことを申し上げた記憶がありますけど、
        いちいち「認〇症」など、実際に患っている方々のことも考えず、誰かを批判するために使っていい言葉ではありませんよ。

      • 西 より:

        「痴呆」ならまだ許容できますが、認知症というのは別に本人の問題で患っている訳ではないですし、批判する際に使うべき言葉ではないと思います。

        パヨクが安倍首相を難病や学歴で侮辱していたのと何が違うのか。

        以前にも進次郎を批判する際に用いた差別語で伏字にされた人がいましたが、それと大差が無いように思えます。

  6. 茶どら より:

    >・・真ん中から右側の票もあると思います。
    とんがった保守系右派のお方が涙を流して喜ぶのでは?どうぞ、どうぞ、与党から出て行って下さい。そうそう、国土交通大臣のポストは反公明のお方が座ればよろしい。あの超目障りなハングル文字も見なくて済みます。合理性の極みです。却って、与党が仕事をしている宣伝にもなりますよ。

  7. 月の猫 より:

    >一手先を睨んで動く麻生太郎元総理の老獪さには脱帽です。
    ↑これこそ本当のキングメーカー

    振り返ってみれば、安倍対石破の総裁選で党員票で上回った石破氏が議員票でひっくり返されて恨み節、からの幹事長として総裁選の党員票の重みを増す規約改定。
    石破対高市では岸田派が党員票を無視して石破氏に投票。
    今回、高市対小泉でやっと石破氏の思い通りに党員票の意向が結果に結びつきました。めでたしめでたし

    公明党さんは自分の仲間がずいぶん減ってしまって心細いんでしょうね~与党でなかったらただの少数政党ですもんね~

  8. ずばっち より:

    「やると言ったら、やり切る」(キリッ

    最近街中で良く見かける公明党のポスターのスローガンなんですが、そりゃ連立を解消すると言ったんなら是非ともやり切っていただきましょう(ワクワク

  9. 匿名 より:

    コーメートーが連立を抜ければ国交大臣がかわるから、忌ま忌ましいキックボードを見なくてよくなるかも。

    • 常磐本線 より:

      匿名様

      良いですなー、ついでに経営側の元警察OBもクビで、散々甘い汁吸っただろ。
      日本は、生ぽが有るから大丈夫・・・と言うかたんまりため込んだだろ。
      後は、マルサ頼むよ。

      • 西 より:

        ナマポに限らず、社会保障の本来の目的とは異なる集団に対しても出しているのはかなり問題が多いですね。

        一度そういった事を許してしまうと、同じ条件の他の人にも保障しないといけなくなりますし、いずれ制度が崩壊する事に繋がるでしょう。

        現役世代でもなく、大して支援が必要なわけでもない高齢世代に対しての過剰な社会保障制度は現役世代への負担増と化していますし、おかしな所に税金が使われ過ぎているんですよね。

  10. 常磐本線 より:

    自民は泥船だからさ、連立止めて、立憲強酸と組んだ方が政権取れる鴨な・・・・・
    然しながら、美味しい国交通省利権は止められない麻薬か・・外免切り替えとか飼い主に褒められるものな・・・・
    層化と離縁出来たら、離れた客も戻るのでは。

    • 西 より:

      泥船と言えば泥船ですが、そもそも原因を作り出したのが左派に近かった岸田・石破政権なんですけどね。

      それ以上に、こういった党内の問題集団をどうにかしないと、また足を引っ張る結果になるでしょうし、高市さんには色々と動いて貰わないと(そして、まともな人を当選させないと)駄目だろうと思います。

  11. naga より:

    公明党に連立を組むための条件を出したらどうでしょう。
    ①企業・団体(宗教団体)献金の透明化
    ②国のため命を捧げた方の慰霊からの外国干渉排除
    ③外国人との共生に関する懸念減少や真面目に生活している外国人のため不法外国人は摘発・送還を進める
    ④宗教法人の財務透明化を進める

    一方的に注文をつけられるのはおかしいので。

  12. 平 八郎 より:

    そもそも
    党の現役代表が落選するような政党に価値があるのか否か。

  13. たまにはコメントしてみます。 より:

    >公明党さん連立組み替えに賛成してくれるの?(ニヤニヤ)
    公明党が自ら嫌だってのたまったんだから遠慮なくぶった切るべきでしょ!
    ぶった切ってくれたら高市さんの支持が更に爆上げになるのは確実ですし!
    (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
    日本の癌である公明党をぶった切れとコツコツ言ってあげるのは大切だと思います。

    しかし…案の定、安倍さんバッシングのデジャブみたいな事になっていますね。
    どれもこれもクソばっかり!

    でもね、高市さんはストレートパンチを遠慮なく繰り出せばよいと思います。

    今回の自民総裁選までの流れから、菅岸田石破系列やマスゴミと云う悪がはっきり知れ渡っているので遠慮なく薙ぎ払いやすいですから!

    そして高市さんビシバシもっとやったれ!と普通の人は応援してあげればそれが一番の強力な後押しになると思います。

    うざい奴らがグダグダ掃き溜まってきたくらいのタイミングで次の解散になるだろうと思います。それまで時間があるのだから普通の人が出来る仕込みってそういう事の積み重ねなんじゃないか?と思います。そして、マスゴミって馬鹿だね!という事が更に広く周知されれば良いですね。

    まあ、予想通りですが株価爆上げが答えそのものですから!

    それに株価を見ると岸田石破の損失が笑い事ではなかったと云う事ですよね!
    岸田や石破や立憲共産党、財務省など悪党側の官僚等の腐れ外道共がどれほど日本や社会の敵かって如実に現れていると思います。レジ袋野郎が選ばれていたらと思うとほんとにゾッとしますよ!

    >岸田派はというと派閥を偽装解散しているだけ
    こいつ等…菅岸田石破系列とかアッチ系には永久にカレー粉かき氷を食らわせないと気が済まねぇ~!
    (-_-メ)ゴゴゴゴゴ・・・

    さて…麻生太郎議員はとびっきりの論功行賞でしょう!
    もちろん一緒に下準備を進めてきた方々もです。
    素直にありがとう!そして、お疲れ様!と言いたいです。

    ついでに妄想…今回の件は「驕る平家は久しからず」になぞらえる方も結構見かけましたが…余裕があれば壇ノ浦の戦いでドボンまで持って行くのが腐れ外道共への礼儀だろうと思います。w
    あ、そうそう、腐れ外道共の落人先は立憲共産党やアッチ系ががあるじぇ!…お仲間の公明党でもいいのではないのけ?w
    (´Д`)ハァ…まあ、そんあ都合よくは行かないだろうけどw
    でもドボンさせてぇ~なぁ~…w
    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • 常磐本線 より:

      たまにはコメントしてみます。様

      >公明党が自ら嫌だってのたまったんだから遠慮なくぶった切るべきでしょ!
      然しながら、一度知った国交通省利権甘露の味は、忘れられね~・・麻薬ですな。
      口では、何とでも言うが、自ら連立解消は絶対言わぬに1元。
      おまけに、外免切り替えで邦人死傷者多数なので、飼い主にっこりだもの。
      名誉会長死んでるんだし、破防法適用で解散命令が最適解かな。
      何なら、上席経営陣を外患誘致罪適用で吊れるな。
      雨子も反対しないだろうし。

      • たまにはコメントしてみます。 より:

        >1元
        (;´Д`)笑・・・
        全くおっしゃる通りですねぇ~!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
        まあ、でも…普通の人は公明党は切れってコツコツ言い続けるのが出来る事かなと思います。
        誰かがどこかで見かけて後々に遠い記憶の深層心理から同じ方向へ向いてくれたらよいかな?と…

  14. nanashi より:

    今晩は。
    正直に言って公明党は連立離脱をしてもいいですよ。
    今まで散々邪魔をしてきた訳ですし、自分の願望が叶わないのなら恫喝などせず、黙ってさっさと出て行けばいいことなのです。
    誰も止めませんし、新たなパートナー(国民民主党とか参政党など)と組んで、新たな保守系大連立政権が成立すれば、今まですんなりといかなかった法案もすんなりと通るはずですし、国民第一という当たり前の政治が、漸く日本にも実現すると思います。
    最大の障害はマスコミと官僚と左派系識者でしょうが、ここも色々と法規を改正したり、組織の分割や統廃合を進めて、規制と緩和も上手くやりこなせば、今以上に弱体化すると思います。

    • 常磐本線 より:

      nanashi様

      仰る通りですな。
      政権与党での旨味を知ってしまったので、その他野盗と組むかな?
      大翼・・・・には絶対ならないのでは、現状通りコバンザメで生きるのでしょうか?
      何れ消滅(構成員激減)何でしょうが、潰せるなら今潰した方が国益では。

    • 西 より:

      確かに非常識連中はどうにかしないといけないだろうなって思いますね。

      数的には大した事は無いのに、妙に色んな利権や圧力団体を作り上げていて面倒な所が多いですし。

      現状、当該議員を落選させるなどで、それらの組織の力を削ぐしか方法が無いように思えます。

  15. 匿名 より:

    仮に話が進んだとして、立憲公明共産マスゴミ等の高齢者寄り勢力と一線を画した(という設定で)比較的若年の支持者をコツコツ集めてた国民民主や維新が
    極左連合に乗っかって野田と書けるのかは見ものですね、ここいらも加わらないと足らないからマスゴミもイマイチ盛り上がっていないのでしょうし。

  16. 鼻を垂らしている より:

    > 今回も岸田派は派閥としてしっかり動いていました。(中略)
    菅義偉や旧二階派の連中、党内の左翼系と手を組んで多数派を形成し、
    決選投票で党員票の差など押し切って勝つ予定だったのでしょう。
    .結果から見ると、権力固めのための他派閥潰しに見えてしまうんですよね。ひねくれているので。そんな考えを可能にするために、衆院選・参院選で保守系議員を排除しまくったようにしか。

    > 露骨な介入を行っていたのに批判されないのですから、
    オールドメディアの腐敗っぷりを示す一例と言って良いのではないでしょうか?
    .仰る通り、腐り切って干からび始めている印象です。

    > 公明党が連立を解消してくれると、
    むしろ自民に戻ってくる可能性のある真ん中から右側の票もあると思います。
    .加えて議員が地元をまわる癖づけを出来る良い機会にもなりそうです。まともな議員が残っていれば ですが。

    > 一手先を睨んで動く麻生太郎元総理の老獪さには脱帽です。
    .政治家ですね。後は財政について安心させて欲しいところ。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  17. 匿名 より:

    公明党は代表が選挙で落選しちゃうぐらいですから、もうかつての力はないと思います。
    高市さんへの懸念表明など見ていると、「アタシの言うこと聞いてくれないんならこの場で死んじゃう!」と喉元に包丁突きつけて止めてくれるのを待ってるバカな女のようです。死ぬ勇気もないくせに。
    与党じゃなくなったら中国様からも用済みってことにされちゃうんじゃないかな。

  18. KY より:

    もし公明党が連立を離脱しても、他の野党からは白眼視&邪険に扱われるだけでしょう。コウモリ政党故の宿命でしょうね。

  19. 匿名 より:

    茶請け様、皆様はじめまして。
    「裏金カバ子」(by日本第一党前党首)
    ですって

タイトルとURLをコピーしました