息を吐くように嘘をつく人間に特権を与えて良いのか?

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

自分で言った事すら言っていないことにするなど、
その口から出る言葉が全く信用できない神谷宗幣氏のポストから。

――
神谷宗幣【参政党】@jinkamiya
選挙の終盤にこれは酷い。
裏どりはしたんでしょうか。
間違いました、では済まない話ではないですか。

――

日刊ゲンダイの記事への抗議をしている件でのポストなのですが、
「裏取り」ですかー。

先日は選挙に有利にできればと考えたのか
日本保守党の北村晴男候補が自民のデマを垂れ流して言ってよい状態でしたが、
デマについては参政党に並ぶ物はないんじゃないでしょうか?

たとえばこんなやつ。
癌は戦後出来た病気だとか。

日本は世界一農薬を使っているとか小麦粉も戦後の文化とか

たぶん細かく数えていったらキリが無いレベルです。
辻元清美の言葉を借りれば「デマの総合商社」と言ったところでしょうか。

この選挙戦の最中も

【宮城県知事 参政党神谷代表に抗議文 水道事業の発言めぐり】
宮城県の村井知事は、参政党の神谷代表が13日仙台市で行った参議院選挙の応援演説で、宮城県の水道事業をめぐり「民営化し、外資へ売った」などと発言したことについて、事実と異なるとして謝罪と訂正を求める抗議文を出しました。

参政党の神谷代表は13日仙台市で行った演説で「インフラを作るのも積極財政だ。上下水道は必要で、国がやらないから、宮城県みたいに民営化してしまう。水道はとても大事でどうして外資に売るのか」などと発言しました。

これについて宮城県の村井知事は事実と異なるとして15日神谷代表あてに抗議文を出しました。

それによりますと、宮城県の水道事業は完全民営化とは異なる「官民連携事業」で、県が施設の所有権を持ったまま、民間企業に運営と維持管理を委ねて、安全・安心な水を低廉な価格で将来も提供していく取り組みだとしています。

事業を運営している会社の共同出資企業には外資系企業も含まれているが、最大株主は国内の企業であり、外資へ売った事実もないと指摘しています。

そのうえで誤った情報を発信し、県民に動揺や不安を与えることは許されないとして、党として正式に謝罪・訂正し、今月19日までに報告するよう求めています。
(2025/7/15 NHK)

これは第二次安倍政権の頃にもデマがばらまかれて自民攻撃にも使われたネタです。

今回の選挙で参政党が再利用してきた形です。

コンセッション方式を採っており、
所有権などは地方自治体などが持ったまま、
運営権を設定して民間事業者に運営を任せる方式です。

全てを公務員、公営として行うと非効率で金が掛かるんじゃないかと考えて、
民間企業のノウハウを生かしてコスト削減やサービス向上を狙って行われるものです。

民間に委託したからと言っても全てうまくいくとはブログ主は考えてはいませんが
それは今回は置いておくとしまして、参政党の言っている
「宮城県が水道を民営化した」
というのは間違いです。

7月13日の神谷宗幣の街頭演説では
神谷宗幣氏は
「上下水道、必要でしょ。国がやらないから、宮城県みたいに民営化しちゃうんですよ。おかしい宮城県は。水道なんて、めちゃめちゃ大事なわけですよ。なんでそれを外資に売るんですか」
と演説しています。

村井宮城県知事
「非常に憤っています。選挙中だから何を言ってもいい。宮城県の大切な命の水を海外企業に売り渡すなんてことはあるわけがない。デタラメな情報を流すことは、私はとても許すことができない。宮城県は、水道事業を日本の企業であれ、海外の企業であれ、売り渡した事実はまったくございません」

「管理を委託している会社は(株式を)51パーセントを持っている。議決権を持っている会社は、純粋な日本の会社であります。外資系の企業ではありません」

参政党 神谷宗幣代表
「(抗議文は)まだ見ていない。半分以上、株式を持たれると、外資になっちゃうから、よくないと。正確に、もう一回調べないと、私もなんとも言えませんから、一回調べて、正式に回答したい」

と言うわけで短くまとめ。

――
参政党 神谷宗幣
『宮城県みたいに民営化しちゃう』
『なんでそれを外資に売る』

宮城県 村井嘉浩知事
『議決権を持っている会社は、純粋な日本の会社。抗議する!』

参政党 神谷宗幣
『(抗議に対して)正確に、もう一回調べないと、私もなんとも言えません』
――

はい、とにかく神谷宗幣氏ってのはネタに利用できたり
自分達の選挙運動に利用できそうならろくに調べず、
時には明らかなデタラメであっても平気で垂れ流すのが神谷宗幣氏と参政党の特徴と言っていいでしょう。

参政党の神谷宗幣氏は情報商材ビジネスなどで金を稼ぎ、
反ワク、エセ科学、インチキ医療、陰謀論、マルチ、ロシアンナラティブ
信者を捕まえて金を稼げるネタに使えそうなものに次々と手を出して利用してきたと言っていいでしょう。

1本で1万円するシャンプーとか、マコモ湯とか
儲かるアイテムは嫁が社長のイシキカイカク(株)で販売。

手口としてはマルチとカルトのハイブリッドと言っても良いでしょう。

参政党のこれまでばらまいたデマのツケが来ているだけなのに
信者向けには参政党が攻撃されていると言い出して結束を求める状態。

これはもう完全に過去のオウム真理教が信者の結束を固めるのに使った手口そのものなんですよ。

神谷宗幣のように極端な主張やデマを使って大衆を煽って煽って
分断を作り出して自分の利益のために利用する。

典型的なデマゴーグですよ。

それでも政治に興味を持ち始めたネトウヨルーキーには
むしろこういう極端な主張で愛国とか言ってよく効くんです。

でも民主主義ってのはそんなことをやれば一気に政治が腐っていくだけ
ないしは独裁政治になるだけという事は
ある程度政治を見てきた人ならだいたい理解できます。

なのでネトウヨ歴の長い人は参政党には引っかからないんです。

一方で人間誰しも自分が間違えていないと思いたいものです。

それでは神谷宗幣氏のポストを引用しておきましょう。

――
神谷宗幣【参政党】@jinkamiya
悪質なデマを流す人があとを断ちません。

こんなものをわざわざ偽造して流布するのはもはや犯罪のレベルです。

無茶苦茶やりますね。

――

ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン(以下略)

こんな悪質なデマを流してたくせに

ちなみにこのポストはどういうものかと言いますと、
神社の国有化を進めると政策にうたっていた事実を指摘されたら
それを公式HPなどから削除して無かった事にして悪質なデマと言っていたのです。

デマで飯食ってきたようなものですから
すぐに無かったことにして誤魔化すなんてのは
神谷宗幣氏にとってはもう脊髄反射のレベルでできるのでしょう。

それはこのブログでも取り上げた竹田恒泰氏とのやりとりでも明らかです。

嘘をつく事に慣れすぎていると言っていいでしょう。

とにかくカモを一度捕まえるためにぺらぺらぺらぺらと
事実確認もされていない怪しい情報を平気でばらまく。
そして嘘だとわかったらしれっとなかったことにしてごまかす。

こういうのを脊髄反射でやってしまうような人が独裁を敷いている組織が
まともなはずがありません。
体の悪いカルト集団。ネオ真理党。そんな程度のレベルです。

そんな人達の集団に、ガバナンスもコンプライアンスもめちゃくちゃな集団に
6年間絶対にクビにされず国政に影響を与える参議院議員の立場を与えて良いとは思えません。

コメント

  1. 陸ぬすびと より:

    >癌は戦後できた病気
    フランスの作曲家クロード・ドビュッシー(1918年没)の死因:直腸癌
    ドイツの作曲家ヨハネス・ブラームス(1897年没)の死因:肝臓癌
    etc.

    ネットでいろんなトンデモ説見ましたけどそれを街頭で声高に叫ぶって、普通の人にはできませんよね・・・

    >ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン
    ♪きっと〜 アンタに帰っていくだろ〜う〜

  2. KY より:

    参政党はベクトルが違うだけで本質は共産党等パヨク政党と全く変わりませんね。前者が愛国心を、後者は反戦平和や人権を看板に掲げて。何れも建前だけで実行する気が更々無いのも共通してますが。ところで「男性天皇か女性天皇か?」論争ですが、「両者を併用すればいい」という意見がありますが、これにはどのような長所短所があるのでしょうね?

    • nanashi より:

      そう言えば、アゴラで八幡和郎氏がこの様な寄稿をしていました。

      参政党の経済社会プランは共産党が目指すところに近い
      https://agora-web.jp/archives/250716090924.html

      やはり参政党は「右の全体主義」と言うべきでしょう。
      最終的に左も右も極端なところに行き着く先は「全体主義」ですから。
      どちらも抑圧的という共通点がありますしね。
      共産党は衰退の一途ですが、参政党が今受けているのは、有権者が持っている「今ある不満」を上手く吸収しているからだと思います。
      ただ、これも長くは持たないと思います。
      極端な思想は直ぐに嫌われてしまいますから、数年も経てば正気に戻る人もいますし、今が参政党にとっての「華」だと思います。

  3. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    茶請け様のブログコメント欄で、過去にも何度も何度も国政選挙のたびにこの手のやり取りがありました。

    ネトウヨ初心者だけでなく限界保守の方々も(ブログランキングトップの経世論研究所所長とか、ナニワのおじさんおばさんとか)参政党というカルトにのめりこんでいるようです。
    マスコミの逆が正解!
    参政党は正しいからマスコミに攻撃される!
    って感じで単純に信じていそうです(もともと似たような思考だったのもある?)。
    前日のブログでもありましたけど、女性天皇容認などという重要な問題をちょっとつつかれたらすぐに撤回なんて、逆にそんな軽い考えで良いのか!って、突っ込みたくなりますけど、信じてしまえば気にならなくなるんでしょうね。

    悪名は無名に勝る
    連日マスコミに取り上げられて、神谷氏はほくそ笑んでいることでしょう。
    ネトウヨ初心者は、投票先を選ぶのにネットの情報があるから公平に選べると思っていそうですけど、往々にして自分の好みの情報ばかりを集めがちなんですよね。東京都知事選の時の石丸氏がそうでしたけど、毎日のようにネットニュースで扱われているとなんとな~く、「この人凄い」って、雰囲気だけで取り込まれてしまうこともあるんでしょうね。

    短い選挙期間でにわかが過去の言動まで調べることはほぼ不可能ですし、うっぷん晴らしで投票先を決めてしまう人も必ず存在しますから、参政党が一定の議席を得ることは覚悟しないといけないようです。

    珊瑚は大切に

    • 匿名 より:

      なんとも悲しいですよね、
      全くおっしゃる通りでカルトに絡め取られた信者そのものなんですよね。

  4. たまにはコメントしてみます。 より:

    >息を吐くように嘘をつく人間に特権を与えて良いのか?
    >全く信用できない神谷宗幣

    駄目です!
    かねがねブログ主の指摘通りだろうと思います。

    ですが…嘘つきばかりのクソからましなクソ選択をするのが今回の参院選だろうと思います。私が選挙権を行使できるようになってからずば抜けて最低最悪の選挙になっていますね。

    それに…
    どこかの党首討論で独裁者神谷が安全保障について何を言ったか?
    これが私にとっては絶対に看過できない絶対駄目な事を言っています。
    米軍撤退だの地位協定見直しだの素人馬鹿というより、ロシアや特亜へのアピールだなとしか思えませんね!自民の皮を被った立憲共産党岸破のNATO発言と同じ様な最低レベルですね。

    閲覧禁止されてる諸国もあるくらいのスプートニクにでてうれしょんしてる次元もレベルが低いというか馬鹿というか、赤旗に出てうれしょんと変わらないクソ馬鹿低レベルでお話になりません。あわてて何か言っていた様ですが馬鹿だろ!…いや嘘つきアッチ系らしい振る舞いですね。

    まあ、私が反ワクを絶対に認めない馬鹿と思っているのと同じ性質が惨凄党の言動に良く表れているんですよ!積み重ねて理論が破綻しているのは明らかなのにこの振る舞いは不良のクソガキと同じです。

    こんな安全保障も分からないのに日本人ファーストなんて出来るわけないだろ!
    大人をなめすぎだ!クソガ!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  5. nanashi より:

    今晩は。
    2005年の嫌韓ブームで「ネトウヨ化」して、現在ネトウヨ歴20年の「ベテランネトウヨ」の私ですが、流石に日本保守党や参政党の主張には付いていけない部分があります。
    それ以前に嫌韓ブーム時に台頭した桜井誠氏が率いている日本第一党にも付いて行くことも出来ませんでした。
    彼らの主張の中には、間違っていない所もあるのですが、どこか1つでも極端過ぎる部分がある為、引いてしまうのです。
    ネット上では、一部のまとめサイトや個人ブログなどが、参政党や日本保守党をゴリ押ししていますが、何処となく足下を見失っているような気がします。
    恐らく、彼らの根底にあるのは「安倍さんの遺志を守れ」であり、それを無視したり裏切ったりした自由民主党の議員へ対する激しい怒りから来ているのだと思います。
    特に前政権や現政権に対する怒りや憤りからだと思います。
    しかし、安倍晋三元総理は極端なものは嫌っていたはずですし、自身の主張を訴えながらも相手の事を尊重すると言う立ち回りをしていた事から、世界の指導者からは尊敬されていました。
    それを確りとリスペクトすればいいのですが、「戦後レジームからの早急な脱却」が主要のお題目になっている為、それを完遂する為には、急進的なことを言わないと支持者が集まらないという状況なので、本来敵に回すべきではない相手までをも敵に回す傾向にあります。
    何処となく内向きに見えますし、国家・国民を大事にしたいという気持ちがあるのでしょうが、外部に棘のあるような発言をすれば、何処かの国の「戦狼外交」と同じになってしまいます。
    私は既に参議院選挙の期日前投票をしていますが、選挙区は自由民主党の候補、比例代表も自由民主党の「候補」に票を入れました。
    「保守再生」の為には、自由民主党の保守系候補に票を入れることが得策だと考えたからです。
    私は岸田文雄前総理、石破茂総理について、全く信用していません。
    しかし、「次の事」を考えれば、自由民主党を極端な敗北に追い込む事は決して得策ではないと思いますし、売国・壞国法案を阻止する為には、自由民主党の保守勢力の台頭が必然となると思いましたから、敢えて自由民主党に票を入れたのです。
    投票日まで、後3日の猶予があります。
    棄権や白紙投票などせず、自らの意思を確りと示していくべきなのです。
    だから皆さん、投票所へ必ず足を運んで下さい。
    日本をおかしなの方向へ向かわせない為には、皆さんの1票が重要なのです。

    • S.I. より:

      こんばんは。
      保守層の内部における「極端さ」への懸念、そして「保守再生」への思いに共感できる部分もありますが、いくつか論理的に見直すべき前提があると感じました。
      まず、「参政党や日本保守党、日本第一党が極端すぎる」という印象論についてですが、そもそも「極端」とは何を基準にしているのでしょうか? たとえば「移民政策への批判」や「憲法改正の必要性の訴え」は、過去にはタブー視されたテーマでしたが、今や多くの国で議論されているごく普通の政治課題です。極端さのラベリングで済ませてしまうと、主張の妥当性や政策の実効性といった本質的な評価が置き去りにされかねません。
      また、「安倍元総理は極端なものを嫌った」というのも、実際の言動と一致しません。安倍氏が「戦後レジームからの脱却」や「積極的平和主義」などを掲げ、中国・韓国から強い反発を受けながらも憲法改正に踏み込もうとしていたことを見れば、その姿勢が穏健一辺倒だったとは到底言えません。むしろ、「覚悟ある保守」として、賛否を承知で国家像を示したリーダーでした。
      さらに「自民党の保守系に入れるのが得策」という論点も、現実の党内力学を見誤っている可能性があります。自民党内で真に保守的な政策を推進しようとする議員は、党運営の中枢から排除される傾向にあり、リベラルや官僚依存型の党運営が続いてきたのが実情です。「中から変える」と言って変えられた試しがあったでしょうか? それこそが、現在の保守分裂や“外側”からの保守運動勃興の背景です。
      そして、「自由民主党を極端な敗北に追い込むことが得策ではない」という意見ですが、それはあくまで“戦略的票”の視点であり、政治の本質である「民意の表明」と「責任の所在の明確化」を曖昧にします。政治家に緊張感を持たせるためには、時に敗北を通じた民意の鉄槌こそが必要です。温情的な“与党温存”が、なぜ今日まで自民党を甘やかしてきたのか、再考すべきです。
      投票の大切さは私も同感です。しかし、「極端」と切り捨てず、各党の政策や主張を冷静に比較し、自分自身の頭で判断することこそ、健全な民主主義への第一歩ではないでしょうか。

      • KY より:

        パヨク同様に平気でデマを飛ばしたり、批判者に対してスラップ訴訟を乱発する政党の何処が「極端ではない」と言えるのでしょうか?保守の面汚しとも言える参政や保守に肩入れする連中の気が知れません。

      • KY より:

        「民意の鉄槌」臍が茶を沸かしますね。16年前の「お灸を据える」と何処が違うのか。学習能力の皆無さが如実に現れてますね。

      • 匿名 より:

        それはまともな政党ならばですね。
        評価にすら値しない集まり

  6. 平 八郎 より:

    選挙になると、やはり騒がしいですね。
    しかも外野スタンドの方が。
    まぁ、実際のスポーツ競技などでも白熱したサポーター同士が衝突しないように
    緩衝帯を設けるくらいですし
    確かに珍妙な泡沫政党が現れるのは世の常でしょうけど
    そこに支持が集まる(ってしまう?)要因は
    現政権に問題があるからに他ならないでしょうね。
    安倍政権時に盛んにマスゴミパヨちんらが「右傾化ガー」と喚き散らしてましたが
    寧ろ安倍政権でバランス取っていたものを
    現政権(前含む)の方が左傾化が著しいからこその結果だと感じます。
    が、マスゴミらは「左傾化ガー」なんて口が裂けても言わないくせに。
    あと、パヨちんがよく「9条守れー」なんて喚きながら
    憲法なんて読んだこともない、なんてのも思い出してしまいましたね。
    多分上辺のスローガンだけに飛びついて
    政策や内容なんて見てないのでしょうね。
    三流ダブロイド紙、雑誌などの見出しだけで吹き上がる人たちみたいです。
    海苔弁小池緑も禿添のば韓国寄りの姿勢や例のユニフォームを批判して
    嫌韓層の支持を得たものの、結果的に親中で総スカン食らったみたいなのも
    ある意味似てる気がして来ます。
    いずれにせよ、どう転んでも苦渋の決断でしか投票出来ませんけども。

  7. 匿名 より:

    申し訳ないですけど、真綿で首を絞め続けられる選択肢よりも、
    自分の気持ちに正直に、一縷の望みに賭ける方を選びました
    n党のH議員のように、党首がアレでも所属議員はマトモな可能性もありますし
    その代わり比例はS田議員に入れました

    • 茶請け 茶請け より:

      >自分の気持ちに正直に、一縷の望みに賭ける方を選びました

      参政党が叩かれてるなんて言ってこれまでの自民党の50億分の1程度ですよ。(当社比)
      それで見えてる地雷に突っ込んでいって
      「俺が正しい可能性だってあるはずだ!奇跡が起こることだってあるはずだ!」
      と、ギャンブルで大負けする典型的なパターンです。

      2009年の時もそうでした。
      かつての細川連立内閣の時の日本新党ブームなんかもそうでした。

      結局は「毎回手札全部を交換してロイヤルストレートフラッシュを狙うポーカー」程度の可能性です。

      参政党の如きデマゴーグが金稼ぎできるのは極端な言葉を使っていれば釣られるカモがまだまだいるからです。
      民主主義を理解していない人は極論に釣られるのです。
      自分の願望通り100%でないから嫌だ!それで出来上がるのは「より悪くなる政治」です。
      良くなる可能性はほぼゼロです。

      民主主義ってのは人生と同じです。
      気に入らないからとちゃぶ台返ししてリセットしたら結局は自分が積み上げてきたものもリセットなんです。
      良くするためには地道にやっていくしかないんです。
      悪くするのは簡単です。
      「参政党なら僕の理想通りの革命をしてくれるかもしれないから参政党!」
      みたいに極論に釣られる人達の行動です。
      それが2009年に民主党政権を生んだのです。

      • 匿名 より:

        むしろ「自民党以外の政党は自分の願望通り100%でないから嫌だ!」
        と言っているように聞こえますが

        あと、参政党を始めとする野党の議席が増えたところで革命だのちゃぶ台返しだのが出来るとも思えません(結局選挙後も自民党が最大議席を維持するのは変わりないでしょうし)
        ですが、自公に過半数を失わせれば岸破派の党内での立場が弱まり、
        結果的に党内保守派の影響力を増すことができると考えます
        その為にも参政党等「反日ではない」政党を伸ばすことには意味があると思います
        現状維持では、それこそ悪い方向にしか進んでいかないのではないでしょうか

        • KY より:

          「自民党以外の政党は自分の願望通り100%でないから嫌だ!」ブログ主はそんな事言ってませんが。それと恒常的にデマを飛ばし、ロシアンナラティブの参政党は明らかに反日政党です。

    • 匿名 より:

      自分も同じ候補者へ投票しますよ

  8. 匿名 より:

    お疲れ様です。
    茶請けさんが貼っていただいた画像を見ても神谷は嘘つきということが明らかですね。
    最近参政党に肩入れしてるように見える暇空さんは常々「俺は他人の嘘に敏感ですぐわかる」と言っています。
    そんな暇空さんをも騙せる神谷はすごいなあ(棒)

  9. Max より:

    最近、参政党に深く入り込んで、経済理論を主導しているのは、あの三橋貴明氏。
    この一点でも、落胆するに十分です。

  10. 匿名 より:

    何年か前の一万円シャンプーのときにいよいよ見限っちゃったけど、今回は中にいるだろう何人かのまともな人が、後で黒歴史になるだろうけど参政党を踏み台にして表に出てきてくれればなあと、淡い期待を持って ″は″ いるところです。今回は投票しませんでしたがねw

  11. chg より:

    日々、新しいデマを生んでて草生えます。

    日本自閉症協会、「そもそも発達障害など存在しない」公言の参政党を批判 「まったく間違っています」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8500d999baddbeaf56dc2ed87f5cda6224f3d383?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250717&ctg=dom&bt=tw_up

  12. 匿名 より:

    参政党かぁ。
    民主党政権で悪夢を見た自分としては、周りをみて、ああ、やっぱり馬鹿は経験しても学ばないんだなあとしか思えなくて。
    気をつけて見ると参政党や保守党の支持者ってホントに都合の悪いことは無視なんですよね。
    言うことが、あっちとこっちでコロコロ変わる人間の何を信用できるんかって話だし、一歩引いてみたら胡散臭さが満載なのになあ。
    Xなんて見てたら恥ずかしくなる位、薄ら寒いコメントだらけだし。
    水道の話も自分なりに追いかけたら微妙なんですよね、民間が関わってるのは間違いないし水資源の管理と言う見方をすると大丈夫かぁ?と不安を持つのもアリだし外資へ売り払った的な発言も間違ってはないけど、正しくもない。受け取る人によったらどうにでも取れる。
    なぜ、外資なの?日本には民間で管理できる企業はなかったのとかね、そんな疑問ならわかるんですけどね、
    どう考えてもマーケティングとか行動経済学とか活用してるし。あまりに上手に戦略立ててるので恐怖を感じますし。
    ホントに不思議です。なんでわからないのか

  13. 暇な自営業 より:

    いつも参考にさせてもらっています。
    参政党擁護ではありません。
    ブログ主の参政党の神谷代表批判も仰る通りですが
    ソーラー再エネ賦課金辞める、スパイ防止法、がある参政党くらいしか入れるとこが無いと思うのですが・・・。

  14. 暇な自営業 より:

    では、皆さんそれぞれどこに投票されるのでしょうか?
    ましなくそを探して投票したいのですが自民がくそ過ぎて
    参政党がましに見える自分は異常でしょうか?

    • 名無し より:

      今回自民党比例区候補には、失ってはならないホンモノの保守議員が数多くおられます、口だけなら幾らでも何でも言う事が出来る新人では無く、実際に日本の為に仕事をしてきた実績の有る保守議員です。
      私も石破には1秒でも早く退陣して欲しいのですが、この人達が落選してしまうと元も子もないのです
      比例区は自民個人名で。選挙区は自民党でも昨年の総裁選で石破に入れていたら絶対に入れませんw、そこそこまともそうなのに(結局保守党か民民かその他泡沫への死に票に)不本意票w入れます。

    • KY より:

      十分過ぎる程異常です。

      • 暇な自営業 より:

        KYさんはどこのくそがましなのでしょうか?

        • KY より:

          このブログで参政党の胡散臭さが具体例を挙げ詳細に指摘されているのに、それらから目を背けて「自民より参政の方がまとも」と言ってる時点でもう…

          • 匿名 より:

            自民党よりまともでないとは思いますが、それより社民、れいわ、共産、立憲よりは遥かにまともだとは思いますよ
            当選して変なこと言ったら抗議すればいいから上記の4党に票が渡るのを避けるために参政党は良い選択肢と思われるかもしれませんね

          • 匿名 より:

            やはり参政党に騙されるとこでしたか・・・。
            岸破政権は支持できませんが、高市さん麻生さんの逆襲を期待してます。

          • 暇な自営業 より:

            やはり参政党に騙されるとこでしたか・・・。
            岸破政権は支持できませんが、高市さん麻生さんの逆襲を期待してます。

    • 暇な会社員 より:

      コメント失礼します

      自分の投票スタンスは一点です。
      立憲、公明、共産に勝たせない。
      くそ、3点だ・・

      なので複数人区でこの党の候補者と競っている候補者がいれば参政の方でも入れるのは有りではないでしょうか?
      神谷党首に問題があるとしてもはるかにマシではないかと考えます。

      しかし、一人区において自民候補を見限り参政候補に入れる事で結果的に立憲候補が勝つような事は避けるべきと考えます。

  15. 京都の主婦 より:

    毎回、凝りもせずに分かり易くキャッチーな「選挙対策スローガン」に釣られて
    新党ブームが起きては消えて・・・を繰り返していますね。

    岸田から石破へと続いた自民党の為体は筆舌に尽くし難い憤りを憶えますが
    それでも昭和30年の戦後の混乱から
    東洋の小国を真に世界と渡り合える力のある国に地道に形作ったのは
    やはり自民党なのだと思います。

    お灸を据えるなどと言うお気軽な選択で
    民主党政権を生んでしまったのは
    真実を報道しないマスコミ各社と、それに騙されて踊らされた国民である私達。
    もう、2度とこのような馬鹿な選択をしてはなりません。
    あの悪夢から、何とか日本を踏みとどまらせ
    もう一度、世界を味方につけた凄腕の安倍氏はいらっしゃいません。
    あの状態から、そこまで再構築できたのは
    安倍氏だからこその帝王学を肌で学び取ってこられた背景と魅力があってこそ。
    残念ながら、奪われた命は戻りませんが
    日本を真に愛する思想や俯瞰した国際戦略を受け継いだ先生方が
    しっかりと残っているのも自民党です。
    そしてそれを政策として実現できるのも自民党です。
    岸田憎し、石破憎し、森山、岩屋、村上等々
    日本の心を持たぬ面々を一掃するためにこそ
    まずは自民のこれ以上の弱体化は望みません。

    もし思いの外、自民党が集票できたとて
    それは今、権限を持つ売国の面々への評価ではなく
    何が何でも安倍氏の炎を消してはならぬと
    安倍氏の考えを継ぐ方々を、もう一段上の位置に送り出すための
    最速にして最上にして苦渋の選択であるからです。
    売国議員たちよ、思い知れ。
    これ以上、恥ずかしい生き方をするでない。

    そして、政治を考えてまだ浅い若い方々へ。
    耳あたりの良い言葉だけに戸惑わされないでください。
    この10年ほどの新党ブームだけを遡って調べてください。
    分かりやすいワンイシューで票を集めた政党の
    バラバラ・グダグダに散ってゆく末路を。

  16. 鼻を垂らしている より:

    > でも民主主義ってのはそんなことをやれば一気に政治が腐っていくだけ
    ないしは独裁政治になるだけという事は
    ある程度政治を見てきた人ならだいたい理解できます。
    .変化は漸進的に。
    これは人類の智恵なんですが。
    権力層が、ぬるま湯から出ようともしないみっともなさを何年も見せつけられればひっくり返したくなる気持ちも分かります。
    しかも国民にばかり負担を増やしたのですから。
    しかし、少数政党が国会で意見を通そうとしても数が足りずに何処かと妥協しなくてはなりません。その妥協先も先鋭化していたら変化は激しくなりそうですし、妥協先が保守的だった場合には、もどかしく感じるでしょう。
    激しく変化する流れの中では激流に乗れない人達は無視されがちにもなり、鼻先の利く詐欺師のビジネスチャンスが増えたりしたり。
    昨今を振り返れば、石丸さん、玉木さん、そして参政党と風が吹きました。すでに3回も有権者が踊っています。
    現代人は踊るのが好きなのか、優しい日本人でも岸破さん達のやり口に辟易したから感情的になってしまったのか。
    日本人ファーストは分かりますけど、この国は自国のみではやっていけない現実を踏まえた上で賛同します。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  17. 未来にき より:

    様々な情報を総合すると今回の自民・公明の当選者数は45前後になりそうです。
    石破はそれを見越して昨日になって45議席までなら居座る宣言を出してますね。
    選挙日翌日の7/21の朝に首相記者会見を予定しており、そこで「トランプ政権との関税交渉という国難に対処するため、あと数か月だけ在任する」とぶちあげて自民党内の両院議員総会での即時辞任の声を抑え込む腹積もりでしょう。
    (2010年の参議院選挙で大敗した菅直人が、東日本大震災への対処を理由にミンス党内を即時辞任の声を抑え込んで9月初めまで居座った例があります)
    そうまでして石破が居座る真の狙いは、2015年の「戦後70年の安倍談話」を上書きする「戦後80年の石破談話」の発表なのでしょうね!
    それだけは、絶対に阻止せねばなりません!!
    そのためには、自民党40議席割れ!!!が必要と思います!!!!!

  18. 未来にき より:

    失礼しました。
    自公45議席割れ!!!が必要と思います。
    そこまで大敗すれば、石破は9月まで居座ることはさすがにできず、8月の石破談話は阻止され、
    おバカな自民党議員たちもようやく党立て直しのためには高市氏を新総裁に選出するしかない!と腹をくくることになるのではないでしょうか?

    同じ自公大敗であっても、

    自公の議席が45議席以上ならば、石破が9月初めに辞任しても小泉やら茂木やらが後継に立って岸田主導のまま変わらない自民党と、野田立民党との大連立による超売国政権が成立。

    自公の議席が45議席未満ならば、自民の両院議員総会で石破の即時辞任⇒高市総裁擁立の流れが生まれて、国民か維新、場合によっては参政との連立の可能性が出てくると予想します。

    • 茶請け 茶請け より:

      >自公45議席割れ!!!が必要と思います。

      それでできる可能性が一番高まるのは「立憲民主党と国民民主党と共産党を中心とした反日政権」ですね。

      たぶん選挙後に「なんでこんなことになったんだ!」っと慌てる人がいっぱい出るんじゃないでしょうか?
      2009年がまさにそうでしたから。

      自公で50でも石破の居座りは実質不可能なのに。
      自公で45を割ればあなたの望み通りに高市が総理になったとしても
      6年間は参議院では法案を立憲民主党と国民民主党が協力し合って止め続ける事になるでしょう。
      ですのであなたの希望した高市政権は良くて1年半続けばがんばった方
      という極めて苦しい政権運営をしなければならなくなるでしょう。

      限界保守の人達は冷静に考える事を放棄していて、
      自分のお気持ち最優先で考えた自分の妄想を現実になると考える程度なのです。
      なので
      「これで自民も国民民主党か維新との連立政権を作るはずだ」
      とか言うのです。

      国民民主党も基本的には反日団体連合の政党であって、
      今回の選挙でもしっかり立憲民主党と国民民主党で協力しあっています。
      ですので国民民主党が連立を組む相手は立憲民主党の可能性はあっても自民党はありえません。
      今回の選挙でしっかり連合に仕切られて夫婦別姓推進を政策の柱の一つに組み込んでもいますから、
      政権を取れば反日政策が真っ先に進められるでしょう。

      • 未来にき より:

        個別の政党同士の相性を考えると

        国民民主党と共産党の同じ政権入りはない(国民の支持母体の連合内の旧同盟系労組が共産系労組と長年対立しており、2009年の政権交代時も共産党の政権入りはなかった)

        公明党と維新の同じ政権入りはない(公明の本拠地だった大阪で去年の総選挙で公明の小選挙区5議席がすべて維新に喰われてしまい、それ以来両党の関係が最悪となっている)

        ということで、「立憲民主党と国民民主党と共産党を中心とした反日政権」の可能性はほぼないと思います。
        (立民は共産党との連立を望んでも、国民が同意しない)
        一方、維新の方は、公明党を排除するのならば、自民・国民との連立は望むところと思われるので、長年我が国を蝕んできた公明党との連立がこの機に解消されれば、我が国にとって、わずかながら前進となると思うのですけどね(売国の度合いでいうと、共産=立民=公明>維新>国民>自民の順と思うので)。

        • 茶請け 茶請け より:

          ですのであなたの言う「自民・国民との連立は望むところ」には根拠がないと書いているんですよ。

          各地の一人区で立憲民主党と国民民主党で選挙協力しあってる厳然たる事実はどうしますか?

          選挙協力で当選した議員は立憲民主党の意向に逆らえませんよ?
          共産党とも協力している選挙区もあるわけで立憲共産党に対してやはり逆らえませんよ?

          それに「手を組める相手」だからこそ手を組んでるわけですよ。
          国民民主党が自民とそんなことしますか?してませんよ。

          • 未来にき より:

            今回の選挙でいうと、立民党が候補を降ろして国民党の候補に協力している選挙区で、なおかつ国民党候補が当選しそうなところは、山梨・富山の2選挙区となります。
            3年前の参議院選の選挙区では、それに該当するところは山形の1選挙区のみとなるので、「立民の選挙協力を受けて当選した国民民主党の参議院議員」は併せて3人となります。

            この3人は玉木が自民と連立交渉を始め出すと立民との選挙協力の手前もちろん激しく抵抗するのでしょうけど、玉木も「減税を実現する」とあれだけ支持者に向けて大見えを切った手前、自民との連立によってそれが実現できるのであれば、その3人は切り捨てるのでは?

      • 月の猫 より:

        失礼いたします

        「自民が負けても石破は居座るつもりだ」っていったいどこからの情報なんでしょうね?限界保守が石破憎しでなりふり構わなくなっているような印象です。

        マスコミの報道が偏っているのは事実ですけど、ネットでも虚実ないまぜでマスコミよりもさらに見極めが難しいものもあります。
        やはりネトウヨ初心者は騙されてしまうんでしょう。

        • 茶請け 茶請け より:

          自民が現有より議席を減らすのは確実で、先の都議選での戦後最悪の惨敗だってあるわけで、
          岸田文雄や石破茂とかいう人間の糞っぷりから考えたら居座ろうとするでしょうけど、
          どうやったって自民党の両院議員総会を乗り切ることは不可能で、両院議員総会を乗り切れなければ臨時国会を開くことすらできないのですよね。
          それで「自民が負けても石破は居座るつもりだ!」ってどう考えてもデマですよね。居座りたくても強制的に引き摺り下ろされます。
          ただでさえ岸田派と菅義偉派(+元二階派)と石破派では党内の過半数に届かないのに。

        • 未来にき より:

          >いったいどこからの情報なんでしょうね?

          「自公で45議席取れれば…」石破茂が錯乱した! |総力取材 天下分け目の参院選【全文公開】
          7/17(木) 7:00配信

          https://x.com/YoichiTakahashi/status/1945604940732535237

          両院議員総会で辞任は表明するけど、即時ではなく8月中は在任して、特亜と世界に全面謝罪の「石破談話」を発表して安倍さんの遺産をまた一つ潰す腹積もりと想定します。
          石破はそれぐらいねっこりとしつこく執念深いヤツです。

          • 茶請け 茶請け より:

            文春の与太記事の記事を無批判に引用するしょっちゅう政局情報を間違える高橋洋一の引用ですか、そんなものソースにして鵜呑みにするのはやめたほうがいいでしょう。
            すこしは考えてみたらどうでしょうか?

            「両院議員総会で辞任は表明するけど8月中は在任して」
            というあなたの妄想が非常に困難なんです。

            衆参ともに過半数を割っている時点で野党連立政権リーチです。
            石破が居座ろうものなら野党側が内閣不信任を即確定させて野党主導で解散総選挙に持って行かれるのですよ。
            だから自民側は即座に総裁を変えてなんとか野党の一部を説得して
            新総裁で秋には解散総選挙を行って衆議院だけでも過半数を回復させないことにはなんにも仕事ができなくなるんです。

            石破憎しでちょっと考えれば気付く事も気付けないくらいあなたの思考は
            「石破ならきっとこうなるはずだ、こうなってくれるはずだ。なぜなら石破だからだ」
            と、自民を徹底的に潰さなければならないと考える私の考えは正しいはずだから肯定するための理屈を作らなければならないという感情とごっちゃになっているのだと思います。

          • 匿名 より:

            結果的に45になることはあったとしても、意図的、操作的に45に誰がするんですか・

          • passerby より:

            〉https://x.com/YoichiTakahashi/status/1945604940732535237

            こんなことを根拠にしているとは。

タイトルとURLをコピーしました