※トップ画像は不法滞在者に滞在許可を出させるようにアンカーベイビー問題を作り出そうとしてきた立憲民主党
立憲民主党の選挙向けネットCMがひどいですね。
「企業団体献金はそこまで!自民党がいくらもらっているか知っていますか?」
なんて野田佳彦がほざいています。
野田佳彦は企業団体献金の禁止、企業献金は悪だと言いながら
自分もニトリからもらっていることを突っ込まれると
自分のは問題のない献金だなんだとか言い訳をする程度の人間です。
立民というのは議員も支持者もその程度の人達だと言って良いでしょう。
以前から書いているとおり、
立憲民主党は民主党時代から一貫して
「自民党の議員が政治活動できないようにすること」
これを目的に規制や企業団体献金の禁止を主張してきました。
そして自分達については
無条件に規制の対象外とすることを前提に
この主張をしているんです。
マスゴミに甘やかされすぎて生きてきた
人としていろいろ終わっている人達だけが選別されて残っているのがあの党です。
このため異常なダブスタが当たり前になっています。
・企業団体献金は禁止しろ
→ただし民主党は例外だから実施しない
・閣僚は政治資金パーティーをするな!
→ただし民主党政権は閣僚も政治資金パーティーを実施
・政治資金パーティーは悪だ!全面禁止だ!
→ただし立憲民主党は例外だから実施しまくって金を集めます
政治資金パーティーについては1年前に立憲民主党がどんな事をやっていたか、
改めて以下。
――
立民:
自民党の政治資金パーティーを許すな!
我が党は政治資金パーティー全面禁止法案を提出した!
↓
一般人からツッコミ:
パーティー禁止を主張しながら自分達が政治資金パーティーやってたら整合性取れないよね?
↓
泉健太:
野党が率先してやれという人がいるがそれでは公平ではないからやらない
↓
一般人からのツッコミ:
言い出しっぺがやらないのは筋が通らないってだけの話でしょ。
↓
岡田克也:
「自民・維新による悪質なプロパガンダだ!」
↓
岡田克也幹事長、立民においては執行役員以外は政治資金パーティーをOKと決定。
↓
岡田克也:
「党内ではパーティーをしている議員がいて『やめる』と言うのは簡単だが、政治資金をどう集めるのか考えないと、幹事長の責任を果たしていることにならない。役員会で議論しなければならない」
(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/k10014461951000.html)
↓
小沢一郎:
「私はパーティー禁止法に反対だが、パーティー禁止法を提出した時点で、パーティー(開催)はなしだ。」
「(開催を予定していた複数の幹部らは)頭がおかしいのではないか」
「警察が来るまで、ぬすっとをやれみたいな話だ」
↓
岡田克也:
「政治資金パーティーを全面禁止する法案をつくり、とりまとめた時に、法案を出すこととみずからの手を縛らないことをセットで合意してもらったが、タイミングから見ても明らかにおかしな話だった。大変申し訳ない」
(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014463331000.html)
――
岡田克也の
>政治資金パーティーを全面禁止する法案をつくり、とりまとめた時に、法案を出すこととみずからの手を縛らないことをセットで合意してもらった
この説明が非常に判りやすいと思います。
政治資金パーティー禁止法案を作るにあたって
「自分達は例外になる」
この条件で党内の合意を得たから
立憲民主党の議員だけ引き続き政治資金パーティーOKと。
実際にこれだけ批判された後に
こそっと立憲民主党が出した方針は
代表、代表代行、幹事長の3人以外は政治資金パーティーOKというものでした。
立憲民主党とマスゴミに非常都合が悪いため
政治資金パーティーの件についての立民のこのダブスタ対応は
マスゴミはろくに追及せずフェードアウトさせています。
企業団体献金の禁止という
立憲民主党から民主党時代から20年言い続けて来た政策は
「自分達だけは例外」
という大前提が党内で合意されているのです。
挙げ句に岡田克也は
「政治資金パーティーを禁止したら議員の政治活動の資金繰りに困るから禁止するわけにはいかない」
という説明までして立民だけは政治資金パーティーをOKと決定し、
今もこの方針が続いているのです。
当然、民主党時代からやってきたダブスタなので
立憲民主党の所属議員は小沢一郎以外このダブスタに文句を付けません。
あの裏金大王と言うべき小沢一郎に正論で批判されるのが岡田克也や野田佳彦の程度なんです。
お次は立憲民主党応援団の一角として
ダブスタと捏造と偏向報道が売りで
自分達の政治活動のためなら
女性を酔い潰してホテルに連れ込んで肉体関係を作って言うことを聞かせる事も
ありもしない変態記事を海外にばらまく事もおかまいなしの毎日新聞社の記事から。
【「魚雷バット」は報道の言葉として適切か 「戦争用語」を考える】
米大リーグなどで話題となった「魚雷バット」は報道の言葉としてふさわしいのか――。日本新聞協会に加盟する新聞社や通信社、放送局の用語担当者らが、そんな議論をかわしたという。毎日新聞社にも読者から戦争を想起させるとの意見が寄せられた。今年は戦後80年の節目の年。協会の用語専門委員である関根健一さんに「戦争用語」とどう向き合うべきかを聞いた。【聞き手・田原和宏】
――なぜ議論することになったのでしょうか。
◆新聞協会の「新聞用語懇談会関東地区幹事会」では月に1度、報道各社の担当者らが集まって会合を開いている。ある放送局の担当者から「魚雷バット」について報道で使うには違和感がある、意見交換をしたいと提案があり、6月の会合で議論した。
~以下有料記事~
(2025/7/5 毎日・waiwai変態・新聞)
毎日新聞社と言えばかつてのプロ野球チーム、毎日オリオンズのオーナーでした。
1950年代にミサイル打線とうたっていました。
その後に大映球団を吸収合併し大毎オリオンズとなってからも
しばらく「ミサイル打線」の愛称を使っていました。

ミサイルに突撃ラッパ。
いやー、自分達については全く問題ないようです。
人間こういうところに落ちぶれたくはありません。
魚雷バットの「魚雷」という単語に噛みついて
魚雷という言葉を消し去ろうとする事を議論する日本新聞協会。
これが日本のマスゴミの中の人達の程度です。
こんな連中が牛耳る業界が総務省の天下りのために数多の特権で守られているのが日本の現状です。
SNS規制の前にオールドメディアの方を処罰できるように法整備するのが先でしょう。
コメント
「魚雷バットの『魚雷』という単語に噛みついて」そう言えば「メガトン打線」という用語も何時の間にか消えちゃいましたね。
そういえば、テレビ愛知が開局したころ、やっと東名阪でネットワークらしきものができたテレ東は「メガTONネットワーク」というキャッチフレーズを喜んで使っていましたが、誰にも相手にされずにいつの間にか使わなくなりましたとさ。
20日20時までに有権者の危機感、不満、怒り、嫉妬、思惑、打算など正負の感情の発露が集約され、政党の獲得票となり国会の勢力分布が確定します。
昨今のメディアの予想なるものによれば、自公の敗北、参政党の躍進、国民・立憲の議席増とか。
そうすると、衆参、少数与党なので、自公の枠を更に拡大させた連立政権ということになるのでしょう。
閣僚は、自民、公明、立憲、国民の力関係で顔ぶれが決まり、野田総理大臣、玉木総理大臣も真夏の夜の夢とは言えなくなります。野田のお友達蓮舫の入閣可能性もゼロではありますまい。
こんな内閣、何も決めることができません。妥協に次ぐ妥協で、進めるべき政策は後退し。避けるべき法案がいとも簡単に成立する。
小事に拘った各自の選択が、大局を狂わす。
そうならないことを祈りながらも、そうなりそうな気持ちが拭えません。
>ダブスタしないと生きていけないオールドメディア
マスゴミのダブスタって…
コミンテルン由来の国家、社会を破壊するために嘘をついて嘘つきを持ち上げる反社会的破壊工作活動ですよね…腐れ外道極悪マスゴミ!イヤマジデ!
>野田佳彦がほざいて
>岡田克也幹事長、立民においては執行役員以外は政治資金パーティーをOK
腐れ外道の野田佳彦や岡田克也らしいほざきっすね!ヘドガデル!
それに立憲共産党の後ろ盾の労組の皮を被った連合だの自治労だのの金の流れの方が遥かに悪です。実態は労組じゃないから!まさにダブスタ!クタバレヨ!
>毎日新聞社の記事
ハイネの「本を焼く国はやがて人を焼く」という名言は知っている人も多いと思います。というか一般教養として知っているべき話だと思いますが…
マスゴミの報道しない自由、都合の悪い事は隠ぺいするという所業は全く同様ですよね!
嘘をついて相手を攻撃するのも同じです。
事実として中国、北朝鮮等の真っ赤っ赤な嘘つきの悪魔は嘘をついて人を焼くような悪行が現在進行形です。
そしてマスゴミはこの中国、北朝鮮等の真っ赤っ赤な嘘つきの悪魔と同調してこの日本を攻撃しているのですからね!極悪腐れ外道以外の何物でもないでしょう。ジゴクヘオチロ!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
茶請けさんいつも応援しています。来たる選挙後のことを考えると暗澹たる気持ちになる者です。
どうも昨今のSNSのとにかく自民はダメだ!負けさせろ!という論調を見ていると悪夢の再来が頭をよぎります。選挙前の雰囲気があの当時と似てないでしょうか。
自民が負けると立憲が増える←この図式をわかっていない有権者もかなりの数いるのではと思われます。ジミンガーイシバガーしてる愛国者様が選挙後に「立憲なんて支持した覚えはない!」と発狂してる未来が見えてなりません。
心の底から立憲嫌いの私としては、茶請けさんがいつも仰っているようにクソの中から少しでもマシなクソを選ぶのが選挙だと理解し、少しでも立憲の勝ちを減らせられるようにと願って粛々と投票するのみではあります。本当に無力で虚しい。。
2009年に自民党が民主党に完敗したときは、オールドメディアの煽りもあって「官僚政治の打破」とか「政権交代そのもの」が目的化していて、民主党への期待というより「自民飽きた」というムード先行でした。でも今回は、ネットを通じて財政政策、安全保障、外交、社会保障の議論が高度化している。MMTとか積極財政とか、10年前ならマニアしか語らなかったような話が、今は普通にタイムラインに流れてくる。そういう中で、「なぜ自民党は財政出動を渋るのか?」「消費税を下げる議論すら封じるのはなぜか?」「なぜ財務省の主張だけがいつも通るのか? 民選の政治家の意味は?」という“構造批判”が強まってる。
さらに違うのは、2009年の民主党はまだ「実現可能性がある」と錯覚させる程度には組織力と支持団体を持っていたけど、今は無党派層やネット系新興政党の影響が大きくて、“流動性の高い本気の民意”が動いてるように見える。自民の中の良識派も、内心では「今回はまずい」と思ってるかもしれません。
結局、2009年は「一度やらせてみよう」の風。今回は「もう騙されない、徹底的に変えよう」の怒り。似て非なる転換点ですね。
保守系候補者には投票しますが、石破が政権の座に就く限り、自民党の議席減は免れないでしょう。
石破自民を下ろせない時点で自民党の負けが確定しますし、保守系有権者であっても、石破自民に投票するなどあり得ません(石破政権を支持する事になる)から、投票するなら「個人名」で投票するしかないと思います。
小選挙区だと石破派とパヨク候補しかいない可能性もありますから難しいですね。
>マスゴミに甘やかされすぎて生きてきた
>人としていろいろ終わっている人達だけが選別されて残っているのがあの党です。
その実態が高齢の有権者(団塊の世代等)に認識されていないのが危険です。
左翼マスコミは全共闘世代の影響が強く、左翼政党への仲間意識が滲み出ていますが、野田佳彦氏は財務省からも後押しされているので、贔屓報道されている可能性大です。
●【使い勝手佳彦さん】“減税つぶし”を画策する財務省と立憲民主党の野田佳彦代表の深い関係 消費増税も復興増税も共闘で実現した過去
https://www.moneypost.jp/1237112
最近の参議院選挙の投票先に関する調査で、立憲民主党が2番になっているのも、高齢の有権者から支持を集めていると推測されます。
ただし、厚生年金の基金を基礎年金に流用する法案の成立を主導した影響で、今まで立憲民主党に投票していた有権者の票が国民民主に流れる事も考えられます。
●基礎年金底上げの財源に消費増税検討か、財務省は自民・立憲民主と連携の動き 立憲・野田佳彦代表は消費税引き上げ発言について「フェイクニュースそのもの」と反論
https://www.moneypost.jp/1256075/2/
個人的には、次の参議院選挙で一番議員数を減らして欲しいのは立憲民主党です。
そもそも、現役世代でも無い高齢世代が異常に影響力を持ち過ぎているのは非常に問題だと思っています。
本来、優先(優遇)すべき現役世代に対する控除措置や支援制度が余り拡充されておらず、引退世代ばかり優遇されている現状は改善しないといけないでしょう。
もう後10年もすればその世代も消えると思いますから、その頃までに改善できる事を願いたいですが、無能有害な石破政権の事を考えると、それまで国が持つかどうか・・・
今晩は。
特定野党がやりたい放題になっている根本的な原因は、行政がマスコミを野放しにしているからでしょう。
そういう状況を作った田中角栄元総理の罪は重いと思います。
矢鱈とマスコミが田中元総理を持ち上げるのかという理由は、ここにあると思います。
それまでの政権は、マスコミとは一定の距離を置いていましたし、安倍晋三元総理も第一次政権の失敗もありましたし、そこから「マスコミの中の人の多くは碌でなし」と言う認識が強くなりましたから、第二次政権以降はあまり相手にしなかった為、長期政権となったのです。
ただ、悪質な報道について、マスコミに対する罰則規定を設けることが出来なかった為、あの暗殺事件を自らの手で防ぐことが出来ませんでした。
報道テロを防ぐには、電波法と放送法の大規模な改正(勿論、この中に罰則規定を設ける)を行い、加えて戦後にGHQよって廃止に追い込まれた新聞紙法と出版法を復活させて、改正すべきだと思います。
これは決して言論弾圧や思想弾圧、表現弾圧には該当しません。
国民の知る権利をマスコミが阻害している以上、それくらいの罰が与えられても仕方がないと思います。
普段から公正で公平で且つ適切な報道をしておけば、摘発や罰則の対象にはならないからです。
「自由と権利が保証されたければ、決められたルールを守れ!」という事だけなのです。
それ以外の事は言ってはいないのに、ギャーギャーと騒ぐ事自体、既におかしいのです。
監督省庁も総務省から新たに設立した情報通信省に移管して、厳しい監視をさせるべきでしょう。
ネットのデマは一般人や有識者らによって是正されるケースがありますが、マスコミのデマは一般人や有識者らによって指摘されたとしても、是正されず放置される傾向があるので、これを行政によって是正させるようにすべきですし、意図的にしない場合は、重い罰則を与えるべきなのです。
せめてNHKがまともな専門家を呼んでくれれば良いんですけどね。
視聴者側が選定するのではなくて、NHKが選定しているのが不味いと思います。
素性も能力も分からない怪しげな「自称」専門家を選定している時点でたかが知れてるのに、本当、NHKを含めてマスゴミの腐り外道振りは酷いですね。
マスゴミの報道の間違いや都合の悪い事実を指摘すると、発狂して指摘してきた相手をパヨク集団で攻撃してくるのが本当に陰湿で腐り切っていますからね。
本当に倫理感含めて、まともな人を探す方が難しいですし、権力を与えすぎているとしか思えません。
自分たちにできる事は、パヨク界隈に金を一切払わない事ですね。
魚雷バットはダメ!でもマシンガン打線はOK!
茶請けさんのミサイル打線より新しいかな。
マシンガン打線も毎日新聞系列だ。
>「魚雷バット」は報道の言葉としてふさわしいのか
元々「ボランティア」は志願兵・義勇兵のこと、「リクルート」は徴兵のこと、「ベテラン」は退役軍人のことですね。
軍事用語から転じている言葉は探せばまだあるのではないですね。
リクルート活動が主要業務の企業「マイナビ」は毎日新聞が株主でしたね。
取材方法としてよく使われたものに「夜討ち朝駆け」がありますね。
これも「夜襲・夜間攻撃」「早朝攻撃」のことですね。
「自分は〜」「自分だけは〜」って
こんな人、政治に関係なく普通の生活の中でも
最も嫌われるタイプですね。
クラスや職場に居たら、近づきたく無い人。
ましてや、そんな人が集団、さらには国という大きなカテゴリーで
指導的権力を持ったらどうなるか?
言うまでもありません。
日本が崩壊して、一番喜ぶのは日本人以外です。
日本に居て日本人みたいなフリしていても同じです。
侵略者は侵略者、決して共生は出来ないのではなくしないのです。
毎H新聞
なんだかネタにする材料も、記事を書く人の能力も枯渇してるのでしょうね。
早く潰れて楽になればいいのに。
平 八郎さま
>日本が崩壊して、一番喜ぶのは日本人以外です。
特亜三国(もどき)と白い蛮族が・・・・
皇紀2600余年は、潰したいよね。
旧世界の警察、合衆国もせいぜい200余年ですから。
イキってる中韓に至っては、精々80年だものね。
寄生虫連中は自分では制度の維持費(税金など)を払わない上に責任も取らない癖に、権利だけはよこせ等と手前勝手な事を抜かしているのが現状ですからね。
芸能人のように、普通の労働をしていないのに、まるで自分達が一般人の代表であるかのように振舞っているさまは本当に滑稽だと思います(別に居なくても一般人は誰も困らない存在である事すら理解していない)。
世の中、本当に勘違い連中が多すぎますし、本当の事を言わない人も問題だと思いますね。
マスゴミと特定野党の共通点はダブスタの他に「自分達の非は絶対に認めない」という性癖がありますね。尤もこれは前者の性癖と密接に絡んでますが、この2点が奴らの非常識な言動行動を誘発するのですが、当然奴らにその自覚はありません。今回の選挙の投票日が三連休の中日になった事について、小沢一郎の事務所が「『無党派層は選挙になど関心を持たず、どこかで遊んでいてくれ、そうすれば組織票で楽勝できる』と(自民党は考えている)」とXで抜かしてますが、普段は無党派層や選挙に行かない人々を勝手に「自分達の潜在的支持者」と決め付けておいてこの言い種、思いっきり彼らを馬鹿にしている自覚が皆無です。おまけに自分達も組織票に依存している癖にまたブーメラン発言。支持者もとい信者も同様のメンタリティなのでしょうね。こういう手合いの扇動に乗せられる事なく、冷静に投票したいものです。投票権は憂さ晴らしの為にあるのではないのですから。
> 立憲民主党とマスゴミに非常都合が悪いため
政治資金パーティーの件についての立民のこのダブスタ対応は
マスゴミはろくに追及せずフェードアウトさせています。
.こんなのでも有権者に影響を与えられる価値をつけられている状態は普通ですか。
> これが日本のマスゴミの中の人達の程度です。
こんな連中が牛耳る業界が総務省の天下りのために数多の特権で守られているのが日本の現状です。
.官僚が国のために働いているとは限らないと思えるような現状です。この国の撞着具合の原因は、国を支える裏方が国や国民を放ったらかして省益主義に走っているようにしか見えない政府の動きだと思います。
毎日の学べる更新をありがとうございます。
みなさん、自民党の比例代表の特定枠(上位2名の100%無条件当選者)みました?
第一位 舞立 昇治
前職 総務省職員、前回2019年参院選は鳥取県・島根県選挙区から当選
所属政党 自由民主党(額賀派→石破G)
第二位 福山 守
徳島市議・県議・徳島1区選出衆院議員・比例四国選出衆院議員を歴任
所属政党 自由民主党(額賀派→石破派)
なんやこれ。汚すぎるぞ石破!!!
自民党の強固な保守派と定評のある議員さんに今回も比例票を入れてくれ!という要請がガンガンくるけど今回ばかりは本当に入れられんわ。
すまんな。
しっかしそんなことを言い出したら、野球の記事なんて「一死満塁の好機に併殺打で走者は本塁憤死」ってな具合に「殺」やら「死」やら物騒な文字がゾロゾロ出てくると思うんですが、これは問題にしないんですかねー。
犯罪を想起させる用語は良くて、兵器はダメなんて、これがご都合主義のダブスタじゃなかったら何なんでしょう?
いつも更新お疲れ様です。
>「自分達だけは例外」
世襲議員の扱いもそんな感じですね。
>魚雷バットの「魚雷」という単語に噛みついて
単語に噛みついて「戦争用語」がどうとか言っているのをみると、戦時中の「敵性語」なるものの認定もメディアの影響が強かったんじゃないの?って思ってしまいますね。
方向性は違えど、自分達が用語の是非を決める立場にいるというのはメディアの特権意識を満足させそうですし。
用語といえば、「闇バイト」なる用語の方に犯罪をまるで仕事のように見ているような違和感が、私としてはありますね。