あからさまな巨額の無駄使いを潰す方が先

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

まずはデマノイの渾名でおなじみの
立憲民主党の山井和則のポストから。

――
やまのい和則@yamanoikazunori
この図の通り。厚生年金の1階部分は、基礎年金です。だから、私たちが修正提案している『基礎年金底上げ』が実現したら、厚生年金の1階部分の基礎年金が底上げになり、多くの現役の厚生年金受給者の年金受給額が増えます。

――

詐欺師みたいな事を言っていますが、
この説明って厚生労働省が有権者を騙すためにやってる説明そのものなんですよね。

国民年金の穴埋めと支給額底上げのために
労働者が働いて納めてきた厚生年金の積立金を流用する話で
厚生労働省はこれを実現させようとしてきました。

国民年金しか払ってない人達にはプラス。
厚生年金を払ってきた人達とってはマイナスでしかないでしょう。

そもそも国民年金の保険料負担をこれ以上増やさないようにと抑えてきたものの
それでも令和7円4月に引き上げを行いました。

平均寿命が延びたことも大きく、
高齢者は増え続け、
一方で高齢者ばかり見てきた愚かな政治のツケで少子化は加速。
現役世代は減り続ける計算です。

そこで積立を取り崩していく計算で動いているのです。

それだけでは足りず厚生年金の積立とごっちゃにして
「ほら!基礎年金部分が引き上げになるんですよ!お得でしょ!」
と国民を騙して国民年金に対して厚生年金の積立金を流用しようというような構図です。

しかしながら低年金の高齢者が増えれば
生活できずに生活保護となる数が増えると想定されます。

そこをなんとか誤魔化すための基礎年金の給付底上げ(焼け石に水くらいの効果)
とかいう建前はあるんでしょうけど、
それをやろうにも原資がないので厚生年金の積立金を流用する形です。

というわけでざっくりとポイントを書いておくと
今回の厚生年金の積立金流用を進める事で起きる問題。

・2026年度~2045年度まで厚生年金の受給額を一時的に減額になる。
(平均的な賃金の会社員ならば受給額が月7000円近く減る計算になる)

・厚生年金の積立金を基礎年金の財源に回して基礎年金の底上げを図る。

・厚生年金の積立金を流用する額に合わせて年間最大で2.6兆円の国庫負担が追加になる。
(基礎年金の1/2は国庫から負担しなければならないため)

というわけで今の現役世代の多くが損をするような構造になっています。

このため支持率低下に喘ぐ岸破政権では手を付けにくくなっていた話ですが、
今回立憲民主党が中心となって動いてくれるので
立民も積極的に泥を被ってくれるからと進める話になっています。

予想以上に寿命が延び、
また団塊世代が中心となって自分達の保身のために氷河期世代を作るなどして
少子化を一気に加速させたことなどもあって
国民年金については制度が実質的に破綻しているのでそこをどう誤魔化すか、
その作業が行われているような状態と考えた方がよいでしょう。

さて、この件について多くの国民からの反発は必至ですが、
マスゴミはコメコメコメコメ騒いでいて
この問題については官僚にも立民にも都合が悪くなるためか、
あまり騒がないようです。

立憲、じゃなかった増税民主党の野田佳彦としては
近い将来の増税理由が一つ作れるので
大きなポイントになっているのかもしれません。

増税と売国のために政治家をやってきた人達の政党ですからね。
あの党は。

民主党だって結党時の理由に外国人参政権が入ってたくらい
スタートからすでに外国のための政党であって
日本のための政党だったことはないですから。

今回の問題、ものすごくシンプルに解決する方法があります。

子供家庭庁の令和7年度予算総額は7.3兆円もあります。
この無駄なゴミクズを潰せば余裕で財源がペイできます。

子供家庭庁はがっつり確保した予算を無駄遣いしたいためか、
さっそくこんな無駄な計画を決めています。

【性や妊娠の知識普及へ5万人養成 政府、初の5カ年計画】
こども家庭庁は21日、性や妊娠に関する正しい知識を身につけて健康管理に生かす「プレコンセプションケア」の初の5カ年計画の案をまとめた。企業や地方自治体で情報発信や啓発に取り組む人材を今後5年間で5万人養成することなどを盛り込んだ。

プレコンセプションケアでは避妊、不妊治療、婦人科がん、ダイエットといったテーマを扱う。若い世代の「痩せ」傾向や、高齢出産に伴うリスクの増加などから重要性が高まっている。

こども家庭庁は企業や自治体、学校などでセミナーや講習会を開き、情報を発信する「プレコンサポーター」を新設する。プレコンセプションケアについての研修を修了すれば、資格の有無にかかわらず誰でもなれる。保健師や養護教諭、企業の人事担当者らを想定する。

計画案では30代以下のプレコンセプションケアの認知度を80%にする目標もかかげた。基礎疾患のある人が専門的な相談をできる医療機関を5年間で200以上に増やすことも盛り込んだ。
(2025/5/21 日経新聞)

医師などのそれぞれの専門家に任せればいい話を
わざわざ「プレコンサポーター」という法的に根拠のない制度を作って
企業や自治体、学校などでセミナーや講習会を行わせてビジネス展開させようという制度です。

そんなものの養成のために税金をがっつり突っ込む計画。
無駄ですよ、こんなもん。

それなら産科の医師など専門家にお金を払って講習させた方がよほど良いでしょう。

子供家庭庁は
子供と家庭を支援し、社会全体の構造を変え、子供の未来を豊かにするための組織
という建て付けであって、
少子化対策などには責任を持ちません。
ところが少子化対策なども名目に使って予算を取っています。
突っ込まれたら「厚生労働省の少子化対策がー」と責任を転嫁します。

Jリーグの優先観戦だの若者が子育て家庭を訪問するだの、
積極的に無駄な事業を作っています。

多額の予算をゲットしたのでどんどん無駄遣いして
これだけいっぱいやりました!と実績アピールしないと!!!

というのが子供家庭庁の中の人の考えでしょう。

それに子供家庭庁は設立準準備の段階で
あの悪名高き駒崎某のフローレンスから役員を入れているようです。

公金チューチューと批判されるような無駄遣いの列挙状態になるのは必然かもしれません。

この税金の無駄の子供家庭庁を廃止すれば
その予算だけで厚生年金の積立金を流用する必要がなくなります。

昨年の総選挙で国民民主党が人気を集めたのは減税主張からですが、
その減税だって霞ヶ関の明らかに無駄に予算が食われてるだろうと指摘されまくっている事業には一切メスを入れず
足らない、とにかく足らない、だから増税!
このことを岸田政権で進めてきた事に対しての反発という理由は少なくないと思います。

あ、岸田は増税していないとか抜かすバカがいますが、
少子化対策であらたに社会保険料上乗せとか
税金という言葉を使っていないから増税ではないってだけですよね?

社会保障費は無理をして法律を通さなくてもいけるということで
取れるところからお金を取っているだけじゃないですか?
実際は税方式で取っているのですし。

少子化対策待った無しと言いながらその財源も現役世代の負担増で解決。

それでやっていることはあからさまな無駄遣いの拡大。
これで国民が反発しないわけがないですよ。

コメント

  1. 常磐本線 より:

    厚生年金天引きで払い終えたんだね。
    シニア(お礼奉公は)拒否したから。
    先ずは、議員年金(恩給??)から手を入れたら。
    取れる所から取る。
    悪い癖止めな。

  2. 平凡太郎 より:

    >国民年金の穴埋めと支給額底上げのために労働者が働いて納めてきた厚生年金の積立金を流用する話

    これは、泥棒です。
    厚生年金の積み立て金は、毎年、厚生年金を支払ってきた労働者の為に活用されるべきものです。
    国民年金の支給額底上げの財源には、税金の無駄遣い(30年間世界最低の経済成長に見合わない日本の議員給料、外国や外国人への援助など)の即刻廃止より捻出すべきです。

    ●日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング
    https://toyokeizai.net/articles/-/503079?display=b

    ●新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか
    https://president.jp/articles/-/94319?page=1

    ●中国人留学生には航空券や月14万円を支給…スパイ防止法がない日本、「外国人は好待遇」の謎【元国連職員が解説】
    https://gentosha-go.com/articles/-/49407

    ●ODA利権(公共事業利権)と親中派政治家(バラマキ政治家)
    https://minkabu.jp/blog/show/470523

    日本の有権者は、
    この30年間、日本を運営してきた為政者(議員、官僚)の知能が世界最低であるという事実を認識すべきですね。
    この事をしっかりと認識した上で、必ず国政選挙には参加し、投票すべきです。
    低い投票率といい加減な投票が、重税と生活苦をもたらしたとも言えます。

    ●日本の経済成長率が「世界最低」である、バカバカしいほど“シンプルな理由”
    https://diamond.jp/articles/-/230841?page=2
    (引用開始)
    中野 まったくです。知識人のなかには、「日本は成熟社会だから、もう経済成長は望めない」と言う人もいますが、それもおかしい。たしかに、成熟した先進国には高度成長は望めないでしょうが、日本以上に成熟している欧米先進国はちゃんと経済成長していますからね。

     さらに、図3を見てください。1990年代半ばまでは、ある程度、成長していたのに、1990年代半ばあたりを境に、日本だけが、突然、ポキッと折れたかのように、成長が止まっています。しかも、日本だけが長期のデフレに陥っている。

    つまり、平成の日本経済は、世界的に見ても明らかに異常だったんです。これほど極端な現象が日本だけで起きているということは、社会の成熟、産業構造の変化、少子高齢化といった要因では、とうてい説明できません。

     よっぽど間違った経済政策を長期にわたって続けない限り、こんな愚かな状況は起こりえないんです。世界中を探し回っても、こんな状況に陥っている先進国はないんですからね。日本政府の「政策知性」とでもいうべきものが、世界最低レベルであるということなんですよ。
    (引用終了)

    • 鼻を垂らしている より:

      中野さんの名前があったので補足で参考書を置かさせてくだせぇ。
      「奇跡の経済教室」【戦略編】中野剛志著
      表紙に、全国民が読んだら歴史が変わる とありますが、それくらい分かりやすい本です。
      失礼しました。

  3. nanashi より:

    今晩は。
    この国には、まだまだ無駄な支出の原因となっている組織、団体が多数存在しています。
    しかし、それらを潰そうにもその利権にドップリと浸かった人間が政治家や官僚になっている上に、その組織や団体と癒着している為、中々解体が出来ない状況下にあります。
    譬え、一般民が声を上げても、そしてそれに応えるべく一部の政治家が立ち上がったとしても、マスコミが不正を働く勢力に加担をして邪魔をするばかりが、誹謗中傷までする始末です。
    この状況を変えるには、国民ひとりひとりが政治に関心を持ち、当事者意識を持つ事だと思います。
    そうならないと利権団体に好き放題され放題にされ、我が国がぐちゃぐちゃになり、売国、解国、そして亡国への一途を辿ることになります。
    性善説と事勿れ主義、そして一国平和主義を捨て、常に危機感を持たないといけません。

  4. f5 より:

     こども家庭庁・・・Jリーグとコラボ・・・ホントこんなことやってんだ・・・。日本って、殆どの人が高等教育を受けているような国なのに、こんなことやっちゃう、この程度の発想ってのが、なんとも溜息というか。

  5. KY より:

    くどいようですが、Fラン大学にケチを付ける財務省も、無駄な省庁の乱立やNpO絡みの公金チューチューには無関心(のように見える)のは何故でしょうね。皆さんはどう思われますか?

    • 茶請け 茶請け より:

      省の中の省。財務省は他省庁の予算にもにらみを効かせています。
      橋本龍太郎の省庁再編で総務省人事恩給局が生まれ、そこの幹部にはなぜか財務キャリアが出向していました。
      これによって霞ヶ関全体の人事と給与そのものに財務省がにらみを効かせる形にを取りました。
      表向きの建前は「政府機関間の連携を強化し、各省庁の専門知識を共有する」という理由です。
      このために第一次安倍政権ではこのうちの人事機能を内閣人事局に移管させ、財務キャリアの権限を削ろうとしました。
      だからこそ野田佳彦内閣など民主党政権では内閣人事局の人事を空白にすることで財務キャリアのやりたい放題を維持しました。
      第二次安倍政権になってからようやく内閣人事局が動き出したのが2014年です。
      しかしながらその間に財務省は別ルートでも他省庁ににらみを効かせて他省庁の作った天下り枠にも便乗できる構造を維持しました。
      なので他省庁の公金チューチューにも便乗するので放置しているものと思われます。
      本当に民主党政権は最悪だったんです。

      • KY より:

        レス有り難うございます。概ね予想通りでした。財政再建を煽る一方で省益の為なら税金の無駄遣いを黙認する財務省のダブスタはパヨク直伝ですね。かの省庁に権限を持たせる事は正に「何とかに刃物」。

  6. 平 八郎 より:

    売国と公金チューチューのコラボ、
    two topですね。

  7. ema より:

    子ども家庭庁に限らず削減できる無駄な予算あるんだから歳出削減で財源出来るだろとは思いますが、子ども家庭庁廃止して2兆円も財源確保できるかといえば出来なさそうな
    予算のほとんどは元の所管省庁の管理になるだけなような気がしますがどうでしょうか?あと、予算の大半を占めるであろう各種給付金とかは法律で規定されてそうな気がするんで、削減したいなら法改正必要そうな?

    年金については、日本の年金は先進国の年金としては低年金層への所得再配分機能はかなり弱いうえ、このままなら基礎年金のマクロ経済スライド適用は当面続くことになってその層は更に厳しくなるんで個人的には基礎年金底上げは仕方ないかなとは思ってますが、まずやるなら納付を65歳まで延長する方が先だろとは思ってます
    基礎年金部分の保険料を満額払った60歳以降の厚生年金加入者にとっては、保険料払っても基礎年金は増えず現状丸々払い損状態ですし

    あと、GPIFの厚生年金の積立金の元本の出所って観点を突き詰めると、運用資産の元本のほとんどは高齢者が少なかった頃に現役で働いてた層の保険料ってことになるので、厚生年金払ってた高齢層からしたら将来世代のために¥使わず積み立ててきた自分たちのために使えって極端な話になったりして。さすがにないかな

  8. たまにはコメントしてみます。 より:

    >あからさまな巨額の無駄使いを潰す方が先
    ・・・ほんとこれですよね(´Д`)ハァ…

    まあ、異次元の少子化対策って凄いね!呆れるほどクソ!
    それに増税眼鏡って事実だからね!
    その系譜がやってりゃクソまみれなるのは当然だよ。

    それに、ブログ主のおっしゃる通り米の騒ぎでごまかしていると云うのは間違いないだろうと強く思いますね。

    そう云えば小泉再エネ利権小僧も何か言ってましたな…
    石破で懲りずに有権者を無下にして今度はこいつを担ぎ出すつもりでしょう。

    これが岸田が派閥を使って反安倍をやった結果だからね!ゼッタイユルサン!

    他にも外国人に生活保護出したり、保険料未納の外国人野放しだったり…無駄なFランもそうでしょう。

    でも…LGBTは強行採決するのになぜかスパイ防止法とかはやらないんですよね。
    それに、森山とか言うのは中国のヤバい奴にヘコヘコしょっちゅう会いに行っているらしいじゃないですか…腐れ外道のクソまみれで地獄ですね。
    岸破は自民所属の立憲共産党と云うのが事実でしょう。クソガ!ゼッタイユルサン!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • 平 八郎 より:

      >それに、森山とか言うのは中国のヤバい奴にヘコヘコ
      >しょっちゅう会いに行っているらしいじゃないですか…
      ↑ そういや、アッチに揉み手して行くと
      必ずその後に尖閣とか領海領空侵入のお返しを貰ってますね。
      な〜んでかな?

      • たまにはコメントしてみます。 より:

        アッチの指示通りという事でしょうね!
        形式上は日本から会いたいと言い出すと必ず侵略行為や嫌がらせをして、それを取引材料というひな型なんでしょう。…外務省も森山みたいなのも馬鹿丸出しなんですね!

  9. 匿名 より:

    さすがは「税金」という他人のお金で生きている官僚は考えることが違いますね。厚生年金という他人の資産にまで軽々と手を突っ込んで平気な顔していられるのですから。官僚は公僕じゃなくて公的盗賊だと思ったほうがいいのかも。

  10. 鼻を垂らしている より:

    > 高齢者は増え続け、
    一方で高齢者ばかり見てきた愚かな政治のツケで少子化は加速。
    現役世代は減り続ける計算です。
    .声の大きなお花畑高齢者が居なくなり、若者も減っていけば、残るのは急増する移民。この国の今の権力層に日本人はどれくらい居るんだろうと不安しかありません。

    > このため支持率低下に喘ぐ岸破政権では手を付けにくくなっていた話ですが、
    今回立憲民主党が中心となって動いてくれるので
    立民も積極的に泥を被ってくれるからと進める話になっています。
    .自公立憲体制を固めたいのかもしれません。
    参院選後の絶望を今からメディアも後押し中。

    > マスゴミはコメコメコメコメ騒いでいて
    この問題については官僚にも立民にも都合が悪くなるためか、
    あまり騒がないようです。
    .つ、次はセクスィーさんだから。

    > この税金の無駄の子供家庭庁を廃止すれば
    その予算だけで厚生年金の積立金を流用する必要がなくなります。
    .恒久財源がこんなところに。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

    • 月の猫 より:

      >.自公立憲体制を固めたいのかもしれません。

      あ~、石破内閣と野田立憲のやろうとしていることってほぼ同じですもんね。
      ものすごーく嫌な予感だけど当たっている気が・・・

タイトルとURLをコピーしました