習近平

政治

本年もよろしくお願いいたします。

昨年中はみなさまにお引き立ていただきまして本当にありがとうございました。ブログもなんとか更新を途切れさせる事なく続ける事ができました。今年も毎日更新を続けていくつもりですのでよくある変換ミスには多少我慢していただければ幸いです。本年もよろし...
政治

今年も1年ありがとうございました。

「武漢肺炎」で亡くなった羽田雄一郎の件でテレビ朝日社員の能力の象徴・玉川徹がPCR検査が受けられなかったから検査を増やせだなんだと相変わらず頭の悪いことを言っていたようです。羽田雄一郎については「PCR検査」を受けられなかったのではなく「受...
政治

文革を素晴らしい事と考えるのがあちら側

※すいません。本日10月27日の更新は夜になります。共産党に牛耳られて終わっている組織である日本学術会議の件で想定通りというか彼らのいつものパターンというか、菅総理はヒトラー云々言い出しましたね。いつも彼ら反日極左が批判する時に出すのはヒト...
政治

電波利用料が安すぎる事を指摘したら脅しだとさ

昨日、菅義偉総理と習近平の電話会談、いや怪談が行われましたが、菅総理からは国賓云々について一切言及しなかったようです。西朝鮮と言える中共はメンツが第一ですので格下のはずの日本から招待という形であることにこだわっているのでしょう。外務省、二階...
政治

中共をまず批判しないとな

まずは「不正受給」でおなじみの沖縄タイムスの事件から不正をしたのは一人だけで15人くらいに声をかけていたというのが沖縄タイムスの記事だったのですが・・・。【沖縄タイムス社員による不正受給 メディアによる不祥事県民に大きな衝撃】(2020/9...
政治

あいつら自分の記憶を改変する文化だからね

三峡ダムの水位についてここのところコメントが多いですが、ブログ主として「おそらく三峡ダム決壊はないだろう」と考えています。なぜならそんなことになれば中国共産党のメンツが丸つぶれになるからです。そのため全力で放水して長江下流域を水没させようと...
政治

大局的観点に立てばなおのこと中止一択だろ

立憲民主党に離党届を出している須藤元気の件で福山哲郎が須藤元気の離党届を受理しない理由について「アポも取らずに不在時に勝手に来る、そりゃダメでしょ」という説明をしていたようです。KSL-Live!さんのところに動画があるのでどうぞ。民主党の...
政治

憲法改正は国民の権利、妨害するのは国民の敵

まずは山本太郎について昨日このブログで書いたとおりの動きをとるようです。【山本太郎氏の野党内孤立は加速 都知事選3位惨敗で次の衆院選出馬を明言】(2020/7/6 東スポ)記事から抜粋します。----- 山本氏は4年後の都知事選に再びチャレ...
政治

いい加減に安倍総理はもう一歩踏み込むべき

昨日は都知事選の投開票がありました。事前の予想通りに小池知事の圧勝に終わりました。小池百合子 3,661,371宇都宮健児   844,151山本太郎    657,277小野泰輔612,530桜井誠178,784立花孝志 43,912以下...
政治

対中国は日本国民全体が考えるべき課題

シアトル市長の最近の行動まとめ。シアトル市長ジェニー・ダーカン ANTIFAによる暴動を支持 ANTIFAがシアトルの一部を占領して自治区を宣言するとシアトル市警による攻撃、排除を禁じる。 自治区に対して「至って平和よ!お祭りみたいだわ。合...