政治 まずはスパイ防止法やろうぜ ロシアがドネツク人民共和国と、ルガンスク人民共和国を独立国として承認。ミンスク合意を破りました。いよいよプーチンがウクライナ侵攻を絶対に行うぞという姿勢をとっています。あらためて現状認識として・ロシアがウクライナ占領(あわよくば全土、最低で... 2022.02.22 政治
政治 本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年1年もなんだかんだで更新を続けられました。みなさまの日頃のお引き立てがあればこそです。あらためて本年もよろしくお願い申し上げます。さて、年始一発目ですが明るくない話を書いておきたいと思います。昨年の総選挙では小沢一郎が選挙区で落選しまし... 2022.01.01 政治
政治 岸田さん調子に乗るの早すぎですよ まずは時事通信の記事から【訪中要請で政府火消し 「何ら決まっていない」】 林芳正外相は24日の記者会見で、中国の王毅外相から訪中の打診を受けたことについて「現時点でまだ何ら決まっていない」と述べた。松野博一官房長官も会見で「調整も行っていな... 2021.11.25 政治
政治 結論ありきで話を考えるのをやめたら? ガベージニュースさんのところで雑誌の販売部数動向が出ています。【電車通勤の友も専門誌も…諸種雑誌部数動向(2021年7-9月)】2021年7月~9月の部数動向ですが、前年同月比で朝日新聞出版のAERAが前年同期比マイナス31.6%と部数減が... 2021.11.15 政治
政治 単に外国人参政権という話ではない 山本太郎が麻生太郎のことを万死に値すると批判した件で自称・芸人のぜんじろうとかいう人が便乗してヘイトスピーチをかましていたものの批判を恐れて削除したようです。売れないのはこういうところにあるように思います。昨日取り上げた実質的な外国人参政権... 2021.11.14 政治
政治 終わりも雲隠れ 公明党が創価女性部への見返りというかまぁ10万円を配るという話について年齢制限付きだけじゃなく年収制限もついたようです。アホですね。縛りなしで一律10万円ずつ配った方がよほど早いですが、これだと実際の支出は2兆円程度で10兆円は節約できたと... 2021.11.11 政治
政治 いい加減引退したらいかが? まずは東京新聞の看板記者にして東京新聞の低レベルさの象徴、望月衣塑子記者のツイートから。-----望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKIジェンダー平等に熱心な辻元清美氏と池内さおり氏が落選する一方で、杉田水脈氏が比例当選。日本社会では... 2021.11.02 政治
政治 普通は自民大勝と書くべきでは? 昨日は衆議院議員選挙の投開票がありました。前回との議席差が以下。自民 276→261公明 29→32立民 110→96共産 12→10維新 11→41国民 8→11自民党が絶対安定多数の261を確保。立民、共産は議席減。維新が大幅に議席を増... 2021.11.01 政治
政治 遵法精神の欠如が立法府に適格か? トップ画像は麻生太郎副総裁を態度が悪いなどと批判することでブーメランで自己紹介をする小沢一郎(事務所)のツイート。昨日、東京2区の候補者の応援演説をちらっと見てきましたが、某立憲共産党の候補者の応援演説が日本共産党とほぼ同じ内容のものでした... 2021.10.27 政治
政治 政策で選びましょう 昨日の山口県補選、静岡県補選はブログ主としてはだいたい予想通りの結果となりました。静岡県補選を見るにやっぱり「選挙は不満をぶつけるもの」というマスゴミに長年すり込まれた考え方の人がある程度の年齢層では特に多いんだなと再確認できたと思います。... 2021.10.25 政治