中国

政治

日本は中国による有事に備えよ

米国大統領選挙は史上最悪の不正選挙ということになりそうです。米国ではタマニー・ホールと言われるようなものがあったり、いわゆるマシーン、集票組織というのがあって選挙での不正は米国民主党のある意味伝統になっている側面がありますが、それにしたって...
政治

規制強化が有効だと中共が認めてくれてます

立憲民主党は政策面でもどんどん共産党化が進んでいます。まずはこちらの記事から。【立憲民主党 経済対策の検討 本格化へ】新型コロナウイルスの影響が長引く中、立憲民主党は経済対策の検討を本格化させることにしていて、枝野代表が時限的な減税措置を行...
政治

利益相反なのに一緒にいる方が間違ってる

まずは電力総連のニュースから。【電力総連、立民主導の合流新党不支持へ】 立憲民主党と国民民主党の合流をめぐり、連合傘下で国民を後押ししてきた電力総連が、立民が主導する合流新党を支援しない方針を固めたことが21日、分かった。複数の関係者が明ら...
政治

脱中国一択

まずはレコードチャイナのニュースから。【中国TikTok巡り日本に警告】中国共産党系の環球時報(電子版)は8日、中国の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の禁止は二国間関係に大きな影響を与えることになると中国が日本に警告して...
政治

むしろ手を引くべき時でしょ

まずは原口一博のいつものおまいうから。-----原口 一博@kharaguchi交渉相手にしてはいけない人物の特徴について友人と議論しました。①こちらが断るのを待つ者②ゴールポストを動かす者③ハードルを上げ続ける者④哲学理念より野心が勝る者...
政治

対中国は日本国民全体が考えるべき課題

シアトル市長の最近の行動まとめ。シアトル市長ジェニー・ダーカン ANTIFAによる暴動を支持 ANTIFAがシアトルの一部を占領して自治区を宣言するとシアトル市警による攻撃、排除を禁じる。 自治区に対して「至って平和よ!お祭りみたいだわ。合...
政治

NHKが映らないテレビの需要ありそうですよ

まずはいいニュースから。【NHK放送映らず契約義務なし 加工テレビで東京地裁】 NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求を...
政治

日本は犯罪について厳しく処罰すべき

まずは東スポの記事から。【ほんこんが尖閣諸島問題に危機感「報道してください」】 お笑い芸人のほんこん(57)が尖閣諸島周辺の危機について18日、ツイッターに投稿した。 18日、海上保安庁は尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で中国海警局船4...
政治

開かれれば出ると言ったな。あれは嘘だ。

国民の暮らしを妨害し、被害が出たらそれを政府や自民党のせいにする。ということを2007年以降、与党時代も続けて来たのが民主党です。今は国民民主党と立憲民主党に分かれていますが、この基本戦術に大きな違いはありません。そして今国会でもひたすら政...
政治

特亜が絡むとマスゴミは嘘が増えるね

まずはこっちくんななニュースから【中国が受注の高速鉄道、延伸でインドネシアが日本に協力要請?】【シンガポール=森浩】インドネシアは5日までに、中国が受注した首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ高速鉄道について、日本が参加した上での延伸を...