政治 どうせまた審議拒否の理由に使うよ まずは反省会。昨日はNHKの報道を云々とかきましたが、ブログ主の拙速でした。その後各社から一斉に具体的数字が出てきたものの領収書の現物等は一切入っていない形で報道がされています。検察の捜査情報リークでしょう。5年間で800万円の補填が云々と... 2020.11.25 政治
政治 放送法を整備、電波の自由化を行うべき まずは台湾からのニュース。【台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由】【台北=矢板明夫】台湾でメディアを所管する独立機関、国家通信放送委員会(NCC)は18日、台湾最大の親中メディアとして知られる「中天テレビ」のニュースチ... 2020.11.20 政治
政治 彼奴らは反省や後悔などしません まずは自民党内での財務省派がなんとかして景気対策補正を削ろうとしていますが、その点について世耕参院幹事長の正論から。【自民 世耕参院幹事長 第3次補正予算案は30~40兆円規模確保を】今年度の第3次補正予算案について、自民党の世耕参議院幹事... 2020.11.17 政治
政治 もう民主主義を守るか否かの次元でしょ 今回も長いです。すいません。沖縄タイムス社員の持続化給付金詐欺の件で大切なことを書き忘れていたのでまず触れておきます。犯人の沖縄タイムス社員は沖縄タイムス社内外の40人以上にこの不正の手法を紹介して呼びかけていた。という事が当初から報じられ... 2020.11.16 政治
政治 いつまでも反対のための反対 枝野幸男が無能であることは今更議論の余地はないとブログ主は考えています。民主党時代から全くパターンが変わっていません。ああ言えば上祐・・・おっと、違った。「AならばB」という政府の政策に対して「Bという対応は間違っている!」と反対を主張しま... 2020.11.15 政治
政治 あいつらはもはや人類の敵でしょ 先日もまた立憲民主党の議員が国会でその頭の悪さをアピールしていました。11月11日衆議院内閣委員会より立憲民主党の大西健介と河野太郎大臣とのやりとり-----立民 大西「全日本印章業協会の徳井会長らは『大臣への面会を度重ねて求めているが拒否... 2020.11.14 政治
政治 責任を持たない企業が個人情報集めてどうするのかね? NHKがテレビ未設置者もNHKへ届け出を義務化させるというNHK法改正要求を取り下げたなんてニュースがありました。テレビ設置者にはNHKへの届け出を義務化させるのはもう絶対条件として要求を続けるようですが。NHKは移転などの情報へアクセスで... 2020.11.10 政治
政治 不正だからこそなんとしても世論を誘導したい あらためて現時点の大統領選挙の共和党、民主党両候補の得票合計を大統領選での過去最高得票をたたき出した2008オバマ以降の数字を並べてみました。2008年 129,446,8392012年 126,849,2992016年 128,838,3... 2020.11.09 政治
政治 成長を止めるな!←成長の定義は? まずはフェイクニュースでおなじみ。共同デマ通信の記事から。【官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か】 首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態... 2020.11.08 政治
政治 むしろ朝鮮総連をすぐに破産処理すべき (タイトル画像は朝鮮総連本部。wikipediaよりお借りしました)30日夜にトルコでマグニチュード7の地震があり建物が倒壊し、閉じ込められた人もまだいるとか、無事に助かる事をいのります。こうした地震が起きるたびに日本の建築物と海外の建築物... 2020.11.01 政治