立民は参院選での敗因を分析できてない模様

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

立憲民主党が執行部の入替人事を行いました。

民潭や総連とべったりでパチンコ利権の代表的議員と言える近藤昭一

民主党政権の時は箇所付け漏洩問題をやらかした馬淵澄夫

あらゆる保守的政策に反対し、かつ女性という立民の理想的候補者像の吉田はるみ

この3名が代表代行になり、幹事長には安住淳が就任。

このあたりが目玉人事のようです。

ここで一つだけ注意してもらいたいのは
立憲民主党というのは
「所属議員全員に何かしらの役職、できれば複数の肩書きを付けられるようにする」
という事を民主党時代からやってきた政党でもあります。

このため役職がやたら多く、
最低限一つは肩書きが付くようになっています。

幹事長と代表と国対委員長以外は
「選挙用の肩書き」でしかないと考えてほぼ問題ありません。

ただし立憲民主党に於いて役職がすっからかんになっている部門があります。
倫理委員会とハラスメント対策委員会です。

この2部門だけは委員長1名だけで事務局長、委員のポストは誰もいません。

倫理観に疑問符が付き、全国でパワハラ問題を起こしている立憲民主党ですから、
この部分についてはどうでもいいのかもしれません。

都合の悪い話は応援団であるオールドメディアが
報道しない自由やダブルスタンダードで守ってくれますしね。

今回、そんな立憲民主党の人事の目玉は
幹事長が小川淳也から安住淳になったことでしょう。

かつての野田佳彦政権においては
財務大臣を安住淳が務めていて、
為替介入レートをバラしてしまったりなんてやらかしもありましたが、
言ってしまえば野田内閣での増税コンビ復活なんですよね。

それで幹事長になった安住淳の就任会見での発言が以下

――
予算委員長として90時間質疑を見てました。
やはり質量ともに立憲はあっとうてきに上回ってますよ
(記者に向かって)皆さんだってそうお認めになるんじゃないですか?

それがそのSNSでちょこっとしゃべった人間に
持って行かれるなんていうのは、私達は悔しいけど、
それ本当に世の中にとって
まともな政治の在り方かって思います。
私は自民党と切磋琢磨してお互い政権を争おうって言ってるんです。

それは皆さんにもご協力いただいて
国会でのうちの質疑ちゃんと見てください。衆参で。

法案の修正もしっかりやってます。

それが全くね、そんなのダメだからってSNSでどんとやったらどうだって言うのには与しないってことなんですよ。

先ほどから言ってるように常識的で真面目なことをちゃんとやり続けますから、l
それ風なんかを気にしてたら政治やっちゃダメ

――

量は野党第一党だからと自分達に多くの質問時間を割り当てているから多くなるのは当然です。
質の方はと言われると甚だ疑問です。

兎にも角にも揚げ足取りばかりを狙うことが多いですから。

ただ、小川淳也幹事長のように
党代表にまで意味の分からないかぶり物をさせてショート動画などをSNSに流して、
それでSNSのインプレを稼ごうという路線よりは
安住淳幹事長の言う国会質疑をちゃんと取り上げろという方が間違いなく正論です。

では日本のマスゴミの記者達にそれができるかというとできないんですよね。

日本のマスゴミの記者達は
申し訳ないですがほとんど専門性を持っていないと思います。

それでたとえばノーベル賞受賞者に
「私達にもわかるように説明してください!」
と自分達の不勉強と無知を棚に上げて注文を付けるような事が
当たり前に繰り返されています。

たとえば青色LEDの製造について解説している最中に
「ダイオードってなんですか?私達にもわかるように説明してください!」
って言ったら普通は恥ずかしいだけです。
でもそれを恥と思うことができないレベルでかつ偉そうにそこから教えろと言うわけですよ。

政治についてもそうで、
不勉強で政策の中身を真面目に解説するようなことがまずできなくて、
政局やスキャンダルばかりになるのです。
結局はワイドショーレベルなんです。政治においても。

現在はSNSにいるそれぞれの専門家がSNS上でざっくり解説しているのを読む方が何百倍もマシな状態です。

さて話を戻しましょう。

安住淳が小川淳也の
「とりあえずよくわからないけどSNSで目立てば良い」
この路線から修正を図る方向なのは党として間違っていないと思います。

所属議員の実力が全く伴っていない事を除けば……。

岸破自民があれだけ派手に自爆したのに
立憲民主党が全く議席を伸ばせずかえって票を減らしている事については
岸破政権と同じく
「財務キャリア様の言う通りです!」
という路線を採ったからでしょう。

民主党は政権を取るまでの野党時代に
官僚イジメをあまりにやり過ぎたためどの省庁からも嫌われていました。

ですが財務キャリアだけは違いました。

自民の悪口を言うだけでオールドメディアに持ち上げられてきただけで
長い事不勉強だったためそもそもの能力が足りていない上に
まともに働いてきたこともない人達が中心の政権が民主党政権でした。

官僚をイジメすぎて官僚からも距離を置かれ、
さらには政治主導などと格好付けて政務三役会議などから官僚を排除し、
官僚達がお互いの省庁での予算の按分なども調整していた事務次官会議も廃止。

ただでさえ能力が足りていないのに、
データを持っている優秀な部下である官僚達を排除して
まともに政権運営ができるわけがありません。

そこに擦り寄って来たのが財務キャリアなわけです。

官僚を敵視してきたこともあって孤立している民主党の議員達にとって
細かいところまでケアしてくれる財務キャリアは頼りになった事でしょう。

あっという間に民主党政権は財務キャリアの支配下になりました。

財務省は他の人達なら実刑確定コースなのに
鳩山由紀夫の巨額脱税問題を不問にして守りました。
完全に不問にするために重加算はおろか延滞税すら取りませんでした。

こうして鳩山内閣の発足時からすでに財務キャリアに頭が上がらないのが民主党政権でした。

その中で特に野田佳彦が総理になると、
財務事務次官の勝栄二郎が毎日のように官邸に入って
野田佳彦を手取り足取り操縦するようになりました。

このため当時の野党議員の片山虎之助が
かつての鈴木善幸内閣を田中角栄が操縦していたことで「直角内閣」と呼ばれていた事例にならって
勝栄二郎の操縦している内閣、直勝内閣と呼ぶほどでした。

こうして民主党政権以降、
野田佳彦は財務キャリア主導のガチガチの緊縮増税派となりました。

財務キャリア至上主義の岸田派が実権を握っていた上に
経済財政政策に無知で財務キャリアに刷り込まれた事をそのまま言ってしまう石破茂と同じく、
野田佳彦率いる立憲民主党も緊縮増税路線側からものを言い続けたのですから、
先の参議院選挙で票を減らすのは当然だったと思います。

自民党が岸田文雄と石破茂が左派純化、右派排除をやり過ぎたことで
新総裁は中道あるいは右派寄りの人になる可能性が高まっている中で、
野田・安住の増税コンビ復活では
立憲民主党はさらに票を減らすのではないでしょうか?

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治
茶請けをフォローする

コメント

  1. 右も左も終わってる より:

    敗因を正確に分析できないのは自民党も同じだけどね。
    敗因を分析できないから、おそらく次の総裁は進次郎。

    • 茶請け 茶請け より:

      小泉が次の総裁になるのは難しいんじゃないですかねぇ。
      農協破壊などの政策がはっきりしてきましたから。
      だから地方票をあまり集められないと思いますよ。地方ほど農家の声が届きやすいですから。
      岸田文雄と岸田派がホームラン級のバカであることは否定しませんけど。
      肝心の菅義偉はもう衰えが顕著で引退カウントダウンのため票をまとめる力は期待できませんし。
      前回総裁選で議員達を恫喝して石破へ投票するように圧力をかけて回っていた武田良太は落選。
      要するに決選投票になった場合に相手から強引に票を奪ってくるようなのは落選しているか岸田文雄のパシリしかいない状態。

      あと自分が悲観論だからって他の人も悲観論に巻き込もうって人は周りも悲観論に巻き込む事で納得しようとしている状態ですね。
      悲観は気分、楽観は意志です。

  2. こんにちは より:

    もう破壊活動防止法適用団体にして、解散させたいですね。
    なんであんな連中がのさばるのか、私にはわかりません。

  3. 平 八郎 より:

    時代の流れで野盗第1党となり、担がれたものの
    あまりの軽さに担ぎ手さえも担ぐ意欲を無くしているのでしょうね。
    その反動が自民の左傾化なのかもしれません。
    アッチ側で言う「用日政策」みたいなものでしょうね。

    マスゴミの「報道しない自由」が
    現在も発揮されてるようですね。
    当然のように「石破か辞めろデモ」も「小池辞めろデモ」も
    学歴詐称事件も報じていないようです。
    伊東市市長の学歴詐称はあれだけ報じてるくせに、ですよ。
    今や国民はマスゴミの報道しない事実を探り
    真実を知る時代に成り代わっているようですね。
    見方を変えれば
    中途半端に有耶無耶な報道されるよりも
    こうして「黒」を明確に報道しない事で
    その正体が改めて浮き彫りになる、というのも
    ある意味良い事なのかもしれませんね。
    そもそもがマスゴミ記事なんてものが
    「主観に憶測と妄想で捏造」でしかないのですから。

  4. KY より:

    >やはり質量ともに立憲は圧倒的に上回ってますよ<量はともかく「質」の定義を完全に勘違いしているのが笑えますね。知的レベルと正気を疑われて当然の質問ばかりしてドン引きされているのにそれを自慢するってやはり立民品質ですね。

  5. KY より:

    連投ご容赦を。>このあたりが目玉人事のようです<その殆どが今までの人員の使い回しで中には地獄の民主党政権時代にやらかしたのも混じっているとか、本当に立民は「人罪」が豊富ですね(棒)。これは前にもコメントした通り、半島の十八番「残飯の使い回し」を超える「有毒廃棄物の使い回し」のレベルです。「政界のロスト•マウンテン」である立民が懲りもせず政権後退を抜かす醜態はまさに財務省のパペット。

  6. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    立民野田代表は、自民党総裁選の顔ぶれを見て
    「総裁選は一年前の敗者復活戦」「前回と同じ主張だったら意味がない。参院選で敗れた後に、どういう主張を展開してくるのか見定めたい」
    とかほざいてましたね~
    毎度毎度同じ顔ぶれでローテーションしているだけの立民には言われたくないですね~
    体を張った自虐ネタでしょうか?

    珊瑚は大切に

  7. たまにはコメントしてみます。 より:

    >立憲民主党が執行部の入替人事
    (;´∀`)うわぁ…共産党とかアカい系列と何が違うんでしょうか?(棒w
    搾取しか考えられないブラック企業チンピラ経営者と同じっすよね…
    それに…経団連程の組織とかも見分けが付かないくらい外道と化していますよね…
    …もう総合的にみて全部の出鱈目な外道理論をまき散らす奴らが繋がっているのは明らかだと思いませんか?イヤマジデ!

    >幹事長になった安住淳の就任会見での発言が以下
    まあ、でも、うん…岸田石破並みレベルですよね…(;´Д`)w
    安住淳も本性は立憲の中でも思い切り共産党並みにヤバいですから…
    しかもガソプーなんて言われちゃう馬鹿だけど。w
    専門性がないイデオロギー馬鹿なマスゴミと同じ…というか、こいつもマスゴミ出身でしたよね…
    さもありなん!
    そして、こんなのが野党第一党なんて、日本人としてこれほど悲惨で惨めで恥ずかしい…クソガ!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  8. 匿名 より:

    ブログの更新告知しました?

  9. KY より:

    そう言えば、梅谷買収議員の不起訴不当の異議申し立てはあの後どうなったのでしょう?まさかこのまま「お咎め無し」で有耶無耶のまま、なんて事は無いでしょうね?

  10. ともひろ より:

    先週の『正義のミカタ』で
    高橋洋一氏「円安は近隣窮乏化で日本経済に有利になる」
    立民小川(反応できずにポカーン)
    みたいなやり取りありましたけど、自民党が劣化したと言っても立民党には政権を任せられないのは明らかでしょう。

  11. Max より:

    今朝の読売、世論調査の結果を一面トップに。
    なになに、
    「次の総裁高市氏29%、小泉氏25%」とな。
    また、「首相退陣妥当64%、内閣実績評価せず55%」とも。
    石破首相続投可という声が大きいと言った1週間前の記事は鳴りを潜めてしまっている。いくら国民が移り気だとは言え、そう大きく変わるものなのか。

    調査規模がどれくらいか見ようと思って、一面を見るが記述なし。関連記事記載の二面にもなし。漸く10面の隅に隠すようにひっそりと。(まだ、書いているだけましか。中には書かないメディアも多い)
    RDD方式で、固定電話からの回答420人、携帯電話からの回答623人、計1,043人の声。
    1億人を越える有権者の内の1,000人。10,000分の1のデータ。
    統計調査に与したことのある人間にすれば、“何、これ!?”

    皇室制度の目を疑う奇抜な提言、議員名をとり違えたスクープ、石破退陣号外の誤報。
    比較的、相対的にまともとされた読売がこの体たらく。(朝日、毎日は論外、どうしようもない朝日、毎日)

    テレビで、「選挙より世論調査のほうが民意を表している」と妄言を自信満々に吐いた人人物がいるそうだが、今の日本で民意を確実に伝えているのは中央選挙管理会だけかもしれない。
    何より大切なのは、自ら一次資料を探し出して判断する習慣をつけること。
    ネットの投稿やX、YouTubeを頼りにするのは、これこそが情報弱者。
    「ネットでは、Xでは、YouTubeでは、こう言っている」と真偽不明の借り物を自信満々に語るのを情報化社会のピエロという。
    最近、この手のピエロが増えて辟易しているところです。

    • KY より:

      Max様。所詮SNSもメディアの一部。既存のそれとの違いは手段と「新しいか古いか」位で、利用者のリテラシー能力が問われるのはどちらも同じですね。「この手のピエロ」は左右双方にいて、特定の政治家や政党に対する敵意や反発心が強過ぎる余りリテラシー能力が欠如または低下して、ネット上の都合のいいデマに飛び付いて鵜呑みにしたり拡散するのが常態化しています。中にはデマと判明しても頑なにそれを認めない者もいるので、そういう人達にとってはリテラシー能力などかえって邪魔なのでしょう。。自民総裁選でもマスゴミは各候補者に対してどんなデマを仕掛けるか判りませんが、各支持者にはこの手のトラップに注意して欲しいところですが…

  12. 匿名 より:

    高市さんは変な取り巻きを切ったほうが良いと思います。
    必ず足を引っ張る。

  13. 鼻を垂らしている より:

    > ただし立憲民主党に於いて役職がすっからかんになっている部門があります。
    倫理委員会とハラスメント対策委員会です。
    .あからさま入門でも始めたか。

    > 結局はワイドショーレベルなんです。政治においても。
    .今生はパーリーkidsとして終える模様。

    > ただでさえ能力が足りていないのに、
    データを持っている優秀な部下である官僚達を排除して
    まともに政権運営ができるわけがありません。
    .ポルポトに憧れて。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

  14. 桜餅 より:

    いつも更新お疲れ様です。

    >都合の悪い話は応援団であるオールドメディアが
    >報道しない自由やダブルスタンダードで守ってくれますしね。
    自治労鳥取県本部に関する裏口座疑惑の続報はないのでしょうか?
    あれほど「裏金」「裏金」言ってた立民やオールドメディアはこの「裏金」疑惑にはそれほど関心がないのでしょうか?
    不記載があれば「裏金」(ただし特定政党の特定派閥に対してだけ)だと騒げばそれでいいのでしょうか?

    >今回、そんな立憲民主党の人事の目玉は
    >幹事長が小川淳也から安住淳になったことでしょう。
    目玉なんですか…

    >財務キャリア至上主義の岸田派が実権を握っていた上に
    >経済財政政策に無知で財務キャリアに刷り込まれた事をそのまま言ってしまう石破茂と同じく、
    >野田佳彦率いる立憲民主党も緊縮増税路線側からものを言い続けたのですから、
    >先の参議院選挙で票を減らすのは当然だったと思います。
    増税民主党と減税民主党なら、減税の方が支持されるでしょう。しかし結局、共に民主党でしかない感じなんですよね。それだとどうしようもないですね。

タイトルとURLをコピーしました