立民ならやはり報道しない自由発動の模様

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

広陵高校が野球部の中井監督を交代させると思ったら
中井監督は副校長に留任するようです。

【広陵高校 暴力問題を振り返る 発端はカップ麺…SNSで拡散し辞退へ 中井氏は監督退くも副校長に留任】

野球部の知名度で学校全体の知名度を稼いでいたと思うのですが、
今回の暴力事件隠蔽問題については
どうやら学校側はそれほど大きな問題ではなく
一時的な不評でSNSに責任転嫁して誤魔化せるとでも思っているのかもしれません。

中井とそのシンパが引き続き広陵高校で大きな影響力を維持する形を選んだようです。
暴力事件を隠蔽して生徒を守らない体質が温存されると判断されかねません。

ダメージコントロールという点では非常に悪い例になりそうです。
これで広陵高校に行きたがる学生は確実に減るでしょう。

それでも不祥事に対する対応としては毎日新聞にはかないませんが……。

かつて毎日新聞waiwai変態記事事件というものがありまして、

毎日新聞は海外向けのMainichi Daily Newsで
日本人をど変態と思わせかねないデマばかり垂れ流していました。

これでネットで記事を遡ると
ネット黎明期から1990年代から2008年の事件発覚まで
日本人は気付かないだろうと思っていたのか、
英語による日本人のド変態記事(捏造)の配信が続けられていました。

2chなど日本のネットで拡散されてしまったことで
多くの人が知るところとなってしまい、
シラを切ることができなくなった毎日新聞は渋々と責任者を処罰したんです。

この時、変態デマ記事を主に書いていた毎日新聞記者のライアン・コネルは停職3ヶ月となりました。

ところがこの変態記事を海外向けにずっと書かせていた責任者達は事件発覚後に
朝比奈豊は社長に、
長谷川篤は取締役に、
磯野彰彦デジタルメディア局次長は局長にと、
それぞれ昇進しました。

日本を貶める内容の記事を積極的に垂れ流させていた責任者達が
そろって昇進するのが毎日新聞の言う重い処分だったのかと、
抗議活動をしていた人をなめきった対応によって
さらなる毎日新聞への抗議活動に発展しました。

毎日新聞社としては長期にわたって日本を貶める記事の海外への発信を実現させていたことが
社長などへの昇進に値するという評価だったのかもしれません。

では立憲民主党を守る為なのか、
お次は民放キー局などでは報道されない事件から。

【立憲・小川幹事長の映画「香川1区」 「えん罪報道」だった 疑惑の文書は別会社の作成】
 映画監督の大島新氏が製作した「香川1区」(2022年1月公開)で、小川淳也衆院議員(現立憲民主党幹事長)の対抗馬の平井卓也衆院議員の疑惑として報じた文書が、平井氏とは全く関係のない会社が作成したものと判明、「えん罪報道」であることが分かった。平井氏は、大島監督らを相手取って名誉毀損訴訟を提訴した。

 映画「香川1区」は、「なぜ君は総理大臣になれないのか」(2020年6月公開)の続編。大島監督は小川氏の友人を公言し、「なぜ君…」で注目を集めた小川氏は2021年の総選挙で当選し、同監督はお祝いのあいさつにも立っていた。

 映画では、女性が「パーティー券購入枚数は10枚なのに出席者を3人に制限してきた」と話して示した文書が、平井氏の政治団体が作成したとの前提で、それが政治資金規正法違反に当たるとの疑惑を報じた。しかし、実際は百十四銀行(高松市)の作成で、映画に出演していた女性は同銀行グループの社員だった。

 瀬戸内海放送(KSB、高松市)も、映画公開から2年半後に、大島監督を通じてこの女性と連絡を取り取材。2024年8月に、女性のインタビューを通して平井氏の疑惑を報じるニュースを10分を超える異例の長さで扱った。解散・総選挙のわずか2カ月前のことだった。

 平井氏側は当初から全面否定していたが、高松地検が2025年1月に不起訴処分とするまでの約3年間、「えん罪」を晴らすことはできず、2024年10月の総選挙では、小川氏に敗れた。

 既に、問題の文書は百十四銀行本社が作成してグループ会社に配布したことは明らかになっている。しかし、「女性と大島監督やKSBとの関係」「通常社内文書には発信元部署を明示するのに、なぜ百十四銀行作成の文書が平井氏の関係者が作った疑惑として取り上げられるようになったのか」など、その経緯について同銀行は口を閉ざしている。

 映画「香川1区」に関しては公開4カ月も前の2021年9月、総選挙が行われる1カ月前から、2分半ほどの映画宣伝動画を流しているが、当時、「過剰演出ではないか」との指摘が一部でもあった。

 小川氏が坂道をのぼりを立てて自転車で登っているところ、対向する軽自動車の中から運転手が手を振り、それに応える小川氏が映るシーンがある。しかし、この軽自動車は後日、車の上にスピーカーが設置され、共産党議員の「街宣車に変身」していたことが明らかになっている。

 周辺では「すれ違うタイミングが良すぎて、笑える」「撮影しているカメラが先回りした場所に固定されているのでは。台本があるの?」などと話題になっていた。
(2025/8/6 四国新聞)

大島新とかいう大島渚の息子というところくらいしか
目立つところのない映画監督がいるのですが、
彼は異常に小川淳也に肩入れをしていきました。

実質的に小川淳也を宣伝する映画
「なぜ君は総理大臣になれないのか」を2020年6月に公開すると、
調子に乗って2021年12月に「香川1区」を公開。
ドキュメンタリー映画ということで実際にあったかのように映像を作りました。

ですが小川淳也と有権者のすれ違うタイミングが映像用にピッタリだったり、
カメラが先回りして固定されていたりと、
どう考えてもヤラセと突っ込まれてもおかしくない作りでした。

映画では小川淳也のライバルである
自民党の平井卓也の汚職を掘り当てたかのように仕立てた形です。

しかし実際にはそれが大島新らが百十四銀行と組んで
平井卓也の政治資金規正法違反であるかのようにでっちあげられたものだったということです。

小川淳也を当選させるためにライバル候補の汚職をでっちあげた冤罪ドキュメンタリーだったと。

平井卓也議員は大島新と映画制作会社「ネツゲン」、
瀬戸内海放送(KSB)を相手取って裁判を起こしています。

被告達が平井卓也の汚職をでっちあげたことがほぼ確定的な状況となっていますが、
このことがテレビでまともに報じられているのは今のところ見かけません。

そして瀬戸内海放送は2024年の選挙直前に
この香川1区の冤罪でっちあげ内容に準拠したインタビュー映像を作成して
特集として有権者達に広まるように、
つまり平井卓也が犯罪者であるかのような印象を植え付ける事をやっていた形です。

というわけで簡単にまとめ。

■映画監督の大島新氏、映画制作会社「ネツゲン」、瀬戸内海放送(KSB)らが制作・報道した内容が、平井卓也議員を犯罪者であるかのように印象づけるものだった。

■映画「香川1区」や瀬戸内海放送の報道番組で平井議員の不正の証拠として平井議員事務所側が作成した文書として取り上げるなど特集(しかも2024年の総選挙の時もその2ヶ月前に報じている)

■実際には証拠の文書とやらは百十四銀行が作成したものであり、インタビューに出ていた女性も百十四銀行グループの社員だった。

■この映画のせいで告発され高松地検が2025年1月に不起訴を決定するまでの3年間、平井卓也議員は犯罪者扱いされ選挙に大きな影響が出た。

■百十四銀行グループは取材に答えないように現在箝口令が敷かれている。

■平井卓也議員は現在、大島新、ネツゲン、瀬戸内海放送を相手どって民事訴訟を起こしている。

これが民放キー局やNHKでは立憲民主党を守る都合もあって
全面的に「報道しない自由」で無視され続けているんですから大問題でしょう。

小川淳也だって内容のデタラメさはわかっていたはずでしょうし、
なによりも映画でわざとらしい過剰演出に付き合っていたと思われますから、
下手をしたら大島新らと共犯の可能性すらありえますよ。

これがまともに報じられない事の方が問題でしょう。

コメント

  1. 西 より:

    少なくともNHKは受信料を貰っている立場なのだから、もう少し公平な報道をするべきでしょうね。

    それができないのであれば、受信料を払う義務すら無い(契約を守らない相手に払わなくても良い為)って事くらい理解して欲しいものですね。

  2. 岩さん より:

     広島広陵高校中井監督は副校長に留任って、この学校のトップたちは頭が狂ってしまっていますね。少なくとも中井監督は監督辞任は当然で、懲罰の処分を受ける対象になると思います。また、校長はこの高校の総責任者として辞任は当然でしょう。
     人生を狂わされた生徒が少なからずいrつ中で、お手盛りしあう腐った体質は文科省辺りが介入して大改革する必要があると思います。

  3. 平 八郎 より:

    犬HKは全国放送しないにしても
    少なくとも各地域に地方局が存在するのですから
    ローカル枠で放送しないと偏向放送局としか呼べませんね。
    実際、ローカルも報道しないのでしょうかね。

    百十四銀行グループ
    これ、企業としても大問題じゃないでしょうか?
    特に銀行なんてお金よりも信用第一なのに、特定の偏向した思想思惑があるなんて
    これでは朝銀と大差ないのでは?
    まさか…その筋系とか?
    小川淳也がブイブイ言わせられるのも、こういうナニカの背後があるからでしょうね。
    まぁ、それ以前に地域有権者の情報収拾精査能力なのか無関心が多いのか
    或いは、歴史上のアンチ脳でも働くのか否か…

    広陵高校
    なんか日大を想起してしまいますが。
    昨今甲子園出場校が嘗ての古豪強豪校の名前を見かけなくなったのも
    こう言う背後も要因の一つなのでしょうね。
    多分昔から「高校野球あるある」の話なのでしょうが
    マスゴミが騒ぐか否かで問題発覚や事が大きくなった時代と異なり
    ネットの影響力がここでも現れていると言う事なのでしょう。
    然し乍ら
    これらも使い方、やり方次第で、時にマスゴミと同じ効果を発揮し
    善にも悪にも利用出来てしまう危険性を孕んでいるのが
    「情報」という「武器」ですからね。
    リモコンは敵に渡してはならない、と鉄人28号でも歌われてましたし。
    平井卓也氏は、敵に対抗するリモコンを持っていなかったのでしょうかね。

  4. 匿名 より:

    四国新聞社のオーナーが平井家であること、また瀬戸内海放送は平井卓也氏がかつて社長を務めていた西日本放送のライバル局、という事実を念頭に置きつつ、推移を冷静に見守る必要があるでしょうね。

    • KY より:

      推移を冷静に?ハァ?「どっちもどっち」の言い換えバージョンでしかないですね。記事の何処を読んでも平井氏に落ち度がないのは明らかなのに、何を「冷静に」するのでしょう?

  5. 黒い犬 より:

    やったもん勝ち、言ったもん勝ちみたいな風潮は、早く終わってほしいと思います。独裁だと批判した本人が独裁だったり、火のないところに煙を立たせたり、自分と意見が違うだけの相手をわけのわからない理由で追い詰めたり脅したり、公平性がなかったり。行動が汚い方達にはバチがあたりますように。

  6. KY より:

    トップ画像は忘れもしない、クズ小川の醜態の一部ですが、対立候補の所属政党のトップににストーカーの如く付きまとって候補から外すように要求したばかりか、候補者の家族親族にまで付きまとって無いこと無いこと誹謗中傷を吹き込んで候補者を辞めるよう説得するよう仕向けた「エンペラーオブクズ」。こんなクズ野郎に投票する奴らの気が知れません。トップ画像はネットでこれでもか、と拡散された筈ですが、立憲信者達にはこういう非常識な行動も「まとも」に見えるのでしょうね。

  7. 名無し より:

    スレチ御容赦。
    政治ブログランキングで茶請けさんのすぐ下に居る、何とかおばちゃんw
    が同じタイミングで平井卓也の「消し込み」発言を証人喚問しろだとw
    こんなんがランキング4位で閲覧数そこそこおるってヤバくない??
    日本人の保守層って絶対数増えたかも知らんが明らかに知能低下しとるやん、て、増加するってそゆこと?
    有本香もXで「トータルニュースジャパン」wwて言う陰謀論デマサイト堂々と引用してるし:(;゙゚’ω゚’):

    • KY より:

      「日本人の保守層って絶対数増えたかも知らんが(後略)」本来批判的の筈のパヨクやマスゴミの「反自民無罪」の風潮に付和雷同して岸破叩きに狂騒するのも(自称)保守層の質的劣化を現しているでしょうね。奴らは前者の発想を「反岸破無罪」と勝手に脳内変換して岸破コンビを貶める為なら例え自分達が忌み嫌うオールドメディアの飛ばすデマにも脊髄反射で飛び付く醜態を懲りもせず繰り返しています。オールドメディアも限界保守の性癖は把握済みなのか、共同通信は3月に安倍氏の葬儀と台湾絡みのデマを飛ばし、これに反岸田で視野が狭まっている限界保守が見事引っ掛かりました。普段奴らが偉そうに抜かしている「リテラシー能力」は何処へ行ったのやら。この件で限界保守は己自身のリテラシー能力の低さを晒しただけでなく、日台関係に冷や水をぶっかける利敵行為までやらかしてます。昨年の「百田デマ」から全く教訓を得る事も無く…これからは石破下ろしがますます激しくなりますが、マスゴミはそれに乗じて反岸破向けのガセネタを仕掛けるかも。それを鵜呑みにするのはかえって石破政権の延命に手を貸す事になるのですが…

  8. たまにはコメントしてみます。 より:

    >広陵高校
    平成28年にも暴力沙汰が明るみに出てるくらいですからね…
    そして今回のこの対応…ちゃんと調べるタイプの人なら避けるでしょうね。
    でも…私立?といえどもいわゆる名門?なんですよね?
    それなりに学生は集まってきてしまうとは思いますけど…

    >毎日新聞waiwai変態記事事件
    嘘つき腐れ外道の巣窟であるマスゴミらしいクソだなと思います。
    つい最近に「デマを流した人たちは責任を取らなきゃいけない」なんて言ってたマスゴミの腐れ外道がいたらしいですが?そいつも責任なんてとってないですからね!
    しばき隊メンバーの記者とか何人かいますが、新潟新聞だかの不祥事起こした腐れ外道部長も別の社に部長でおさまったりしてますからね…そんなんばっかりなのだろうと思いますよ。ジゴクヘオチレバイイノニ!

    >小川淳也を宣伝する映画
    (;´∀`)…うわぁ…猛烈に気色悪い!ゲロゲロ
    件の監督やらの精神構造も危険なほどヤバいのだろうと思いますね。
    まあ、日本の映画界はもろにアッチ系が支配しているらしいですし、他にもやべぇ~のがいるらしいですけど…これに同調する勢力の大きさとか考えると恐怖を感じますよね!
    そのヤバい勢力が立憲共産党系列というのがもっと広く知れ渡ってほしいと思います。
    実は戦後の日本はこういう状態が続いていてたけど、気づかれていなかっただけなのだろうと思います。ネットの普及で潰されて来た情報が手に入るようになって状況が変わりつつあると云う事なのだろうと思いますね。
    そしてブログ主がこう云うのを取り上げてくれるのはとても有難いなと思います。

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  9. nanashi より:

    今晩は。
    私が務めている系列会社に広陵高校出身(しかも野球部出身)の人がいるのですが、少し気の毒だなと思います。
    ただ、私立でスポーツの名門校であれば、他校でも同じ事が起きていると思いますし、今回の件については、高野連とそのバックにある某三大メディアが、これ以上の不祥事については隠蔽するだろうと思います。
    しかし、ネットの時代となり、誰もが簡単に情報発信出来るようになりましたから、今までのように「なかったことに」は出来なくなるでしょう。
    今は過渡期だと思いますし、今までの慣習に従い「なかったこと」にすると思いますが、嘘や不正は何れはバレ、隠せば隠す程その罪は重くなっていく訳ですから、過激な「暴露合戦」が起きると思います。
    やはり解決策としては、当事者が真摯に情報開示をするなど、今までの考えを改めるしかないでしょう。
    今回の隠蔽・矮小工作は、自分達の名誉を守るつもりなのでしょうが、被害者生徒を見捨てたことから逆に評判を悪化させているようにしか見えません。
    それを踏まえてですが、野党と官僚、マスコミ、弁護士、学者、識者、芸能界などが一体となって冤罪を撒き散らしている事は、「モリカケサクラ」として騒がれていた頃からですし、それ以前からも日本に汚名を着させ、国家の名誉を毀損するような事が屡々ありました。
    これを予め防ぐには、重たい罰則を与える厳しい法律を制定することです。
    自由や権利を大声で主張する前に、先ずは決められたルールを逸脱せず、確りと遵守することが重要ではないかと思います。
    「自由や権利は、法を守ってこそ与えられるものだ」という考えに改めさせるべきなのです。

  10. 平 八郎 より:

    多分、有名校の監督なんてのは
    俗にいう「パイプ」を持っているから
    学校側(経営)に重宝されるのでしょうね。
    中学の素質ある選手の学校や教職員とかリトルなどの監督とか
    或いは卒業後の大学社会人プロなどへの窓口になったりして。
    だから監督辞めても学校辞めないのでしょうね。
    政界なども同様な感じですしね。
    保守派なのにパヨってる人を登用したりするのは
    政治的バランスや民主主義で「パイプ」を持ってる人でないと
    話が繋がらないからでしょう。
    だから厄介になるのでしょうけど。

タイトルとURLをコピーしました