胡散臭さ

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

高祖父が東京ガスの社長で非常に裕福な家で育ち、
NHKに就職し、その後に補助金目当ての企業家をしつつ、
左巻きタレントをやっているたかまつななとかいう人が居ます。

たかまつなながどうやら結婚したと
Xで自分で報告しているのですが

――
たかまつなな/笑下村塾 代表
@nanatakamatsu
【ご報告】

皆様にご報告があります。

大好きなパートナーからプロポーズされ、結婚することになりました。幸せでいっぱいです。

お互いの苗字を変えたくなく、真剣に話し合い、事実婚にすることにしました。

生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい。

人生で一番ぐらい幸せな時のはずなのに、
どちらかが我慢し、寂しい思いをするのに違和感を持ち、そのようにしました。

選択的夫婦別姓の1日も早い実現を願っています。実現されたら、籍を入れるかどうかまた2人で話し合おうと思います。

誰もが、自分の好きなように、それぞれの選択を尊重できる社会になりますように。

パートナーは、本当に素敵な方です。
人生で一番辛い時に、優しく寄り添ってくれました。本当に、心強かったです。私のダメなところも全て受け入れてくれる心の広い方です。

私はパートナーと一緒にいる時の自分も好きです。自分にあまり自信がないのですが、いつも褒めてくれ、前向きな言葉をかけてくれるので、一緒にいると安心でき、ありのままの自分でもいいんだと思えます。

夢だった「大好きな人と政治の議論をして、イチャイチャすること」も、叶えることができました。

これからも、お互い支え合い、幸せいっぱいな温かい家庭を作っていきます。

パートナーは一般の方です。

街頭演説デートなどを見かけても、優しく見守っていただけたら嬉しいです。

ずっと応援してくださっている皆様に、自分の幸せを宣言し、共有できることを嬉しく思います。

いつも、応援ありがとうございます。
今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

たかまつなな

――

事実婚で解決してるのならむしろ夫婦別姓必要無いですね。

なによりも「名前を大切にしたい」だの「苗字を大切にしたい」だの書いていますが、
もし子供が生まれたら自分の子供には
「強制的に別氏」
を強いる事になるのですが?

ひどく身勝手な話だと思いませんか?

産経が主要企業にアンケートを採った記事がちょうど出ていたので取り上げます

【旧姓使用で不利益を受けた事例、企業の97%が「ない」 選択的夫婦別姓議論】
産経新聞が実施した主要企業アンケートでは、婚姻後の職場での旧姓呼称を認めている企業を対象に「旧姓使用により従業員が不利益を受けた事例があるか」を尋ねたところ、96・7%が不利益は「ない」と回答した。選択的夫婦別姓の導入議論を巡り旧姓の通称使用拡大で対応すべきだとの声もあるが、旧姓使用を導入した企業の多くが不利益を被っていないことが浮き彫りになった。ただ、旧姓使用では海外出張時の出入国時などでトラブルになるといった声もあった。

アンケートは7月中旬~8月上旬に実施し、108社から回答を得た。

婚姻後の職場での旧姓使用を認めているか聞いたところ、有効回答があった99社のうち「慣例として認めている」が56・6%、「就業規則などで認めている」が42・4%で、99・0%の企業が何らかの形で旧姓使用を認めている。「認めていない」は1社のみだった。

さらに、旧姓使用を認めていると回答した企業を対象に、不利益を受けた事例の有無を尋ねたところ、有効回答があった90社のうち96・7%が「ない」と答えた。

ただ、旧姓使用で不利益を受けた事例が「ある」と答えた企業も3・3%あった。具体的には海外出張時でのトラブルが多く、「婚姻により戸籍の姓が変わってしまうことで、外国への入国時やホテルチェックインでパスポート提示の際に説明を求められ、同一人物であることを証明しなければならない」(金融・保険業)といった声があった。また、「新姓と旧姓の双方を使う場面があり、本人のアイデンティティーへの影響や、上司を含めた周りの従業員にとっての分かりづらさがある」(製造業)という指摘もあった。
(2025/8/19 産経新聞)

夫婦別姓はイコール「強制的親子別氏」です。

夫婦別姓推進派って子供の事は考えない非常に身勝手な主張であるのです。

厚生労働省の使いっ走りになって
国民年金への厚生年金積立金の流用拡大を正当化して、
厚生労働省の台本通りの主張を繰り返したり、
たかまつなな氏の政治的な発言は
どれもこれも「そういうことを進めたい人達」の
考え出した台本通りだろうなと思われる発言ばかりに見えます。

この点である意味で適切ではない意見の参考にはなるかもしれません。

さて、参政党のさやとかいう議員が被災地訪問パフォーマンスで
国会議員として仕事しているアピールをしていました。

――
塩入清香(さや)参政党参議院議員@sayaohgi
能登半島地震で被害を受けた
石川県珠洲市を訪れ、
被災者のお声を聞かせて頂きました。
まだまだ課題が多く残る中で
自分自身が国会議員として出来る事に
しっかりと取り組んでいきたいと思います。

――

2005年に廃止になったのと鉄道能登線の珠洲駅に行って何してるんでしょうかね?

そういうことを一切書かずに被災地に寄り添っているかのように見せるのは
なんというか中身のない底の浅いパフォーマンスと呼ばれてしまいかねないものだと思います。

ある意味で参政党らしくはありますが、
立憲民主党とかれいわ新選組と変わらない
こういうチープな行動で仕事をしていますアピールする人には全く期待できません。

参政党と言えばネットワークビジネス、マルチなどと言われる、
いわゆるネズミ講まがいの商売と関係が深いことで知られています。

代表の神谷宗幣氏も副代表の川裕一郎氏も
アムウェイとの関係が指摘されていますし、
その手の過去の履歴も枚挙に暇がありません。

マルチそのものと指摘されて現在は公式HPから削除されていますが、
参政党のこの党員ランクシステムも、
マルチの手法そのものと言っていいでしょう。

マルチとカルトの手法を上手く組み合わせて
信者を固めて勢力拡大をしているとブログ主は考えています。

このため神谷宗幣氏が国会議員になって最初の通常国会では
通常国会の期間中にもかかわらず
国会そっちのけで月に20回だの30回だのと
全国でセミナーをこなしていることをSNSで報告していました。

参政党にとって主たるビジネスなので
信者を固めて資金と票を確保することは重要でしょうが、
国会そっちのけで毎日セミナーに飛び回るのは呆れるしかありません。

参政党を攻撃したいマスゴミ達は
マルチ問題の方から切り込んでいけば
レッテル貼りだの印象操作だのをせず批判ができるのですがそれはしません。

マスゴミ業界がマルチの宣伝をするなど
マルチの業界とは浅からぬ関係を持ってきたためでしょう。

マルチと言えば日本保守党の北村晴男議員も関係の深い方です。

この人はマルチ商法と指摘されているクオリアの顧問弁護士です。

同じくマルチ、ネットワークビジネスが指摘されている
ニナファームの顧問弁護士でもあります。

ニナファームは
「ネットワークビジネスはネズミ講ではありません」
という主張もされていらっしゃるくらいには
自ら認めるネットワークビジネスの会社のようです。

探すと他にもいろいろとネットワークビジネスの会社の顧問弁護士をされていらっしゃるようです。

北村晴男弁護士ほどの知名度があると
やはり商売をする方はその高い知名度を利用して
有利に商売を進められると思います。

でも大丈夫です。
マルチなら批判したら藪蛇になるのでマスゴミは叩きません、叩けません。
日本保守党支持者の皆さんは安心してください。

コメント

  1. KY より:

    >夫婦別姓はイコール「強制的親子別氏」です< 普段「子供の人権ガー」とやかましい人達はもろに子供の人権を侵害する制度に反対しないのでしょうか?旧姓使用で不自由を感じない、という意見が圧倒的なのに、パヨクだけでなく経団連まで選択的夫婦別姓に拘る理由って何でしょうか?

    • 常磐本線 より:

      KY様

      戸籍制度破壊及び背乗り成りすましを容易にする口実でしょうね。

      • KY より:

        常磐本線様、経団連も戸籍制度破壊や背乗りに荷担するつもりなのでしょうか?だとしたら外国人労働者絡みが理由?

        • 常磐本線 より:

          KY様
          K団連傘下Gr企業に居ましたけれど、公用メールアドレスも旧姓で機能していましたし。
          労働奴隷が欲しいのでしょうね。
          今だけ、自分が、儲かれば・・・・白いケダモノとか特亜に融和してる感じでしょうか?

          • 西 より:

            戦前世代のいる内は本当に凄かったんだなと思いましたね。

            戦後焼け野原になってても、文句ひとつ言わずに復興させてきましたし、戦前世代には優れた経営者が多数いましたからね。

            それに比べて今現在の金儲けの事しか考えていないような無能は何なんだと言いたくなります。

            現在でも優秀な経営を行っているのって、本当に数える程しか無いですし、情けなく思いますね。

  2. 匿名 より:

    やはりというか、案の定というか。
    この2党に期待してる人は何を期待したいのか…?

    • KY より:

      所詮この両党は共産党やれ新同様にカルト政党なので、支持者もとい信者達はエコーチェンバーの中で「我々こそは憂国の士」という自己満足に浸りたいだけで支持しているだけなのでは?彼らとは対称的に「我々こそ国家権力に対抗して現状を改革せんとする革命の士」と自己満足に浸るのが共産党とれ新です。マルチ商法については、保守党は関係者は1人だけで規模も小さいのでマスゴミはスルーかもしれませんが、結党時から手広いやっている参政党はマスゴミにとってある意味「商売敵」なので何時までスルー出来るか、これもある意味見ものですね。

      • KY より:

        或いは競合しない所、例えば「日本ファースト」のスローガンにマスゴミは噛み付いているのかも。

        • 匿名 より:

          2件も返信ありがとうございます。
          そんなスローガンなんかよりも、特に何故か反近代医療、反近代農業的な言動や行動を批判しない時点で個人的には批判としても信用しないですね…。
          他の有害野党も反科学的な主張を散々言っていたので同じ穴のムジナとしか。

      • 西 より:

        今の自民党が塵屑同然ですから、まあ他のまともな主張をしている政党や候補者に票が流れたのは仕方が無いように思えますが、今現在、野党で捕手を標榜している所も政策を見てみると不自然な点が多いですね(無知なだけなのか、それとも確信犯なのかは知りませんが)

  3. 月の猫 より:

    お疲れ様です

    >生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい
    ↑高松奈々さん、大切な名前なのに活動する時はひらがなにしちゃってるんですね。
    すべて受け入れてくれる心の広いパートナーなのに、姓は譲ってくれなかったんですね。
    お幸せに

    >マルチと言えば日本保守党の北村晴男議員も関係の深い方です。
    ↑アリャ~
    マルチで稼いで反ワクチンで・・・参政党でもよかったんでは?

    #石破 舐めるな

  4. nanashi より:

    今晩は。
    先ずは夫婦別姓問題ですが、これは「行き過ぎた個人主義」の象徴とも言ってもいいでしょう。
    要するに「身勝手」、「我が儘」だという事なのです。
    周囲の事も考えず、自己の主張を押し通せば、何とでもなるという考えなのです。
    そういう人は結婚もしないで、子供も授からないまま、生涯独身のままでも良いでしょう。
    「協調」を「強制」と考えているフシがありますから、何をしても失敗をすると思います。
    次に参政党の件ですが、マスコミは攻撃をする箇所を間違っていると思います。
    但し、そこを攻撃すると自分達にも跳ね返ってくると言うオチがつきますが…。
    何れにしましても、こういうきな臭い勢力が台頭する原因は、既存勢力の腐敗が原因ですし、大真面目に国家を立て直すという志を持った人が現れ、その勢力が台頭しない限り、きな臭い勢力は世間に跋扈し続けるでしょう。

    • 西 より:

      まあ石破の塵屑ぶり、菅直人ばりの厚顔無恥ぶりを見ていると、駄目元で、きな臭くても石破よりはまともな主張をしているように感じる政党等に投票する人が出てきてもおかしくないですからね。どう甘く見積もっても、故意に反社会的政策を実行し続ける石破だけは支持できませんし。

      夫婦別姓論者の大半が都合の悪い事実は無視しているという事情がありますからね。

      仮にその政策を行ったらどうなるか、もう少しちゃんとシミュレーションするべきなのに、していないような節すらありますから呆れ果てます。

  5. たまにはコメントしてみます。 より:

    >たかまつななとかいう人
    ブログ主の指摘通りで、夫婦別姓の出鱈目で自爆してますよね!w

    それに…いつからかヤバい系でTLに流れてたので知ってはいましたが…
    ぶちゃけ(´・ω・`)知らんがな!…くらい。(笑)

    で、私は反ワクとか粘着してるアッチ系を見かけるとミュートしてるので、この御仁にうれしょんする様なものはTLには流れてこないんですよね…w
    いくつかのフォロワーさんが引用しているのを見て気づいたくらいです。
    …要するにそういう系列だけで火付けしているんじゃないですかね?w

    本来はこんなのを相手にするのも馬鹿馬鹿しいのですが、岸破系列や立憲共産党とか馬鹿サヨクみたいなのがのさばっていて、こんなのが話題になる危険な状態になっているのが腹立たしい限りです。クソガ!

    >参政党のさやとかいう…
    核武装が安上りで話題になってましたが…これは事実だし賛同できる意見です。

    しかし…今のところは新人ですから、よくありがちな耳障りの良い事を並べてる感じですよね。パフォーマンスも禄でもなさそうな周りの取り巻き連中の仕込みもあるんじゃないかと思いますけど…
    そして多くの新人がそうである様に実務で現実に突き当たったときに乗り越えられるかどうか?と云う部分で非常に危ういと感じます。しかも惨凄党であの取り巻き連中…ビジネス議員で終わったり、落ち目のアッチに流れにならなければ良いと思いますけどね…

    >参政党と言えば…
    デマ屋!…いやマジで!
    反化学で人類の敵といって良いくらいヤバい!
    惨凄党でうれしょんしてた連中はこの事を一切無視してましたよね…信用ならん奴らのリストに入ってるぜ!(笑)

    >マルチと言えば日本保守党の北村晴男議員も関係の深い方です。
    ニナファームって化粧品屋?石鹸屋?…抗酸化とか色々出てきますけど?w
    マルチにありがちな似非科学商売ですかね?

    あ…なんだか理数系に弱いやつの特徴に気づいたかも?(笑)
    いや、おいらだって理数系が得意なわけじゃないけど、そんなアホから見てもヤバい!と云う連中が一致するんだよね!(笑)
    そう思いませんか?

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  6. 平 八郎 より:

    たかまつなな
    ネットニュースで見た時、コメントしようかと思いましたが…
    お相手が元官僚とかで、そこに反応してました。
    こうして裏で関係筋と繋がりを構築して行くのかな、と。
    この人に限らず、今までもこうして着々と侵入侵略支配をしてきたのでしょうね。
    その一端を垣間見る気がします。
    テロー伊藤が東京国際大学の特命教授に、なんてのもありましたが
    留学生らに日本国内での反日活動でも示唆するんでしょうかね。

    自称保守政党
    酸性党は保守政党ではないのでしょうかね。
    結局自民(現政権)批判の人たちをまんまと丸め込んでおいて
    その人たちの意を汲んで自民石破か批判するでもなく
    己の欲求を満たす道具にしているだけ、という本性が丸見えですね。
    最初から分かっていた事ですが
    ここまでカルトの典型例を見せられると
    「騙される人がいるから止められない」し、
    仮に潰れてもまた別のカルトが現れる、みたいな。
    ヒトラーが最後に残したとされる言葉の
    「ナチスは滅んでも、また新しい強酸主義が現れる」を思い出してしまいます。

    北村弁護士
    橋下徹とやり合ってるのが精々だったのでしょうね。
    その方がまだマシだったのに
    あの番組も元々の司会者もアレでしたし。
    本心は分かりませんが、弁護士稼業も頼まれれば(金を積まれれば?)
    何でもやります、みたいなものでしょうかね。
    「黒いものでも白く見せる。それが弁護士の腕の見せ所」などと
    思っているかもしれませんね。
    今や弁護士に敬意も尊敬も何も持ちませんね。

    まぁ…
    こうしてオカシナ人や集団が大手を振って湧いて出て来るのも
    政府与党がマトモじゃない証拠なのでしょうね。
    一刻も早く、取り敢えず石破か辞めろ。まずはそこから。

    • KY より:

      「まとも」で無いのは既存の野党も同じですね。ただ石破が辞めても手放しでは喜べない事もお察し下さい。「岸田辞めろコール」の後に何が来たかは言うまでもありません。

      • 平 八郎 より:

        それでもまだ石破かよりはマシだと思いますよ。
        アレ以上の異常な人は現状党内に居ないと思います。
        オカシナ人は居ても、ですけどね。
        そもそもが自民に居る事自体が珍妙なのですから。
        どのみち少なからず、何かしらある訳なので
        全てが万事自分の思いと合致して満足出来る政治政党政策なんか
        ありえませんからね。
        それがその政治政策以前の問題のある御仁ですし。

        • 西 より:

          安倍首相も本当はもっとやりたい政策も多かったと思いますけど、党内の抵抗にあったりしてかなり妥協していたみたいですからね。

          自民党内部でも保守系とは考えが違う人もいますけど、利権屋だったりパヨクリベラルとあまり変わらないような主張を繰り広げる人も多いですからね。

          ただし、彼らがトップに立ったら現実に政策が実行できるかと言われれば無理でしょうねと思いますけど、自分が外野の立場、安全圏から批判するだけならば誰でもできますからね。

      • 西 より:

        本当は自民党内部からの反旗の翻しを期待したいのですが、石破のふざけた組織改革の所為で、自民党内部から石破を辞めさせて、保守系かどうかはともかく、もう少しまともな政策を行える人をトップに立たせるのが難しい状況に陥っていると考えられます。

        そもそも何故石破如きが権力を握れるのかが全く分からない、その異常性の方が問題だと思いますからね。

        日本には要職から粛清というか解体、追放しないといけない組織や人物が多過ぎると思います。

    • 西 より:

      一応、パヨクの筋違い、非常識な政策を批判していた事だけは評価していたんですけどね。

      保守系有権者からは、氏に法律面からのサポートをお願いしたかったのですが、出演している番組が行列以外では、何故か「デマだったのか」で有名な、捏造池上某の番組だったり、おかしな所が多かったですからね。

      主張内容はまともな所が多いと思っていたんですが、氏のスタンスに意味不明な所が多過ぎて、「金」で動いているような感じがしなくもありませんでしたし。

  7. 陸ぬすびと より:

    >珠洲駅
    廃線後駅舎が保存されているかもと思いましたがWiki見ると平成21(2009)年に解体して今は別の施設建てているのでやはり昔の写真入れたということに

    >強制的に別氏
    昔産経新聞の四コマ漫画でこれを皮肉った作品があったの憶えています。
    1コマ目:妻「夫婦別姓になったら苗字別でいい?」夫「いいよ」
    2コマ目:娘と息子「俺たちとは苗字が違うのだ・・・(フフフフ)」
    3コマ目:妻(母親)「あんたたちは勉強しなさい!」
    4コマ目:娘と息子「よそのおばさんと思えばいい」

  8. 未来にき より:

    旧珠洲駅のプラットホームは今も残ってるそうです。(写真↓)

    >「道の駅すずなり」が営業再開!珠洲市の特産品、ご当地ソフトを楽しもう
    石川県|【更新日】2024年6月28日
    https://www.tabirai.net/localinfo/article/article-30935/

    >「道の駅すずなり」は、2005年に廃線となった「のと鉄道能登線」の珠洲(すず)駅の跡地に作られた施設。
    >隣には、旧珠洲駅のプラットホームが残されており当時の面影を感じることができます。
    >プラットフォームにはベンチがあり休憩所としての使用や線路の上を歩いて写真を撮られる方も多いとの事。
    >またイベントの際などにも活躍しています。
    >飲み物やソフトクリームを片手にホームのベンチに腰掛け、ゆったり過ごせますよ。

  9. 通りすがり より:

    参政党の党員ランク付けは、辞めた kazuya氏の提案とのことで、党員に不評だから即止めたとのこと。最近の記事にあがってました。
    と企画、この茶請けさんは、最初から参政党叩き一環ですね?

  10. 月の猫 より:

    >能登半島地震で被害を受けた
    石川県珠洲市を訪れ、

    >旧珠洲駅のプラットホームは今も残ってるそうです。
    ↑論点がズレてます
    能登半島地震の被災地を訪問したって設定の写真なのに何をおっしゃっているのでしょう。

    ところで、核武装って本当に安上がりでしょうか?私にはそうとは思えません、核シェアリングならともかく・・・
    参政党は憲法も一から作る、核武装もするって勇ましいこと言ってますけど、そんないつになるかわからないこと言っていたら今目の前にある危機には到底間に合いませんね。
    (これはあくまで想像ですけど、ロシアンナラティブ参政党は反米なんでしょうかね?)

    失礼いたしました

  11. 鼻を垂らしている より:

    >> 人生で一番ぐらい幸せな時のはずなのに、
    どちらかが我慢し、寂しい思いをするのに違和感を持ち、そのようにしました。
    .主様が書かれてますけど事実婚には別姓とか関係ありませんね。
    しかも別姓を名乗ることは何も問題無いのに。
    昨今、家庭のカタチは昔とは異なり、家族というより個同士の同居になりつつあるようです。
    そうすると、各家庭で培ってきた教えや習慣は消えてゆき、培ってきた考え方を知らない同士が子供をつくり、教育は外に丸投げとかにならないですかね。
    価値観を共有できるはずの最小単位のユニットにおいて、価値観もそれぞれで良いとなると、深く考えるとぶつかりますから、争わないために浅く付き合うという意味の無いことになりそうです。
    嫁は実家で受けた考えを子に教え、旦那もそれで良いのならば、旦那の家に入るという感覚も不要になるのでは。もうなっていたりして。
    そうなると先祖に対する尊崇の気持ちも薄まり、結果として墓じまいブームが起きたり。
    今生の生きている時間のみに価値を置くと刹那的な生き様になる気がします。
    その流れで、責任無き自由を突き詰めたら結婚なんていらなくなってしまいそうです。
    お互いを成長させていくためのある程度の我慢や妥協を学ぼうとしない姿勢は、嫌になったら別れればよいと短絡手になりがちかと。
    結婚式=想い出作り。事実婚=同棲でしょう。
    結婚の意味は限りなく薄まっている模様。
    別れもカンタンで合理的なのかもしれませんが、それって同棲の延長でしかないのでは。
    これでは進歩では無く軽薄になっただけに思えます。

    >参政党
    .やはり。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

    • 西 より:

      自分も同感で、結婚相手が「所詮は血の繋がりの無い他人」と考えてしまえば、結婚なんてただの「サービス」にしか感じられませんし、子供だって血の繋がりはあっても「他人」だから無関心、親にああだこうだ言われれば最悪、親に対する「暴力事件」が増加、ひいては社会全体で子供が荒れ果てて荒廃するのではないかと危惧しています。

      子供が荒れる原因の多くは家庭が荒れている事が多いですし、それを見ていると、夫婦別姓の危険性がよく分かりますからね。

タイトルとURLをコピーしました