さっそくマスゴミ報道に釣られてる人達がいるようですので
まずはその点について書いておきます。
【石破首相「反省」、戦没者追悼式の式辞で 強い思いで13年ぶり復活】
戦後80年の「終戦の日」の15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれ、石破茂首相は式辞で「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と述べた。「反省」という言葉は、2013年の安倍晋三首相(当時)の式辞から使われなくなったが、石破首相の強い思いで13年ぶりに復活した。
石破首相は式辞で、「今では戦争を知らない世代が大多数となった。戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない」と決意を述べ、「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と訴えた。政府高官によると、戦争を再び起こさないためには先の大戦への反省が欠かせないという首相の考えが反映されているという。
首相の式辞をめぐっては、細川護熙首相が1993年にアジアの犠牲者に言及し、「哀悼の意」を表明。翌年、村山富市首相は「あの戦いは、アジアを始めとする世界の多くの人々に、筆舌に尽くしがたい悲惨な犠牲をもたらした」「深い反省とともに謹んで哀悼の意を表したい」と述べ、日本の加害責任に言及した。その後も歴代首相は「反省」を述べてきた。
しかし、安倍氏は首相に再登板すると13年以降の式辞で「反省」を使うことはなく、「歴史の教訓を深く胸に刻み」といった表現をした。続く菅義偉、岸田文雄両首相も「反省」を使わないという安倍氏の路線を踏襲した。
石破首相も今回、アジア諸国に対する加害責任には触れない形で、戦争への「反省」を復活させた。「不戦に対する決然たる誓い」を世代を超えて継承するとも述べた。
~以下会員専用~
(2025/8/15 朝日新聞)
原文は首相官邸公式HPで確認ができます。

――
先の大戦から、80年が経(た)ちました。今では戦争を知らない世代が大多数となりました。戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません。
――
「戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない。」
に「反省」が係っているのがわかります。
一部の人達は
「アジアへの加害」
への反省という印象操作をしたいのでしょう。
石破茂も80年談話を出そうとしていた根拠のひとつに
このアジアへの加害というところを蒸し返す事を主張していましたし。
反省という言葉そのものは石破茂が入れさせたのだろうと思います。
ですが今回の内容は文書作成を任された官僚が
それまでと同じく前年までの積み重ねから大きく逸れない内容に収めた形で
無難なところに着地させていると言ってよいでしょう。
原文チェックせずに一部の言動に流されるあわてんぼさんは人生損しますよー。
さて、石垣市議会議員選挙の投開票が明日あります。
中山よしたか前市長とオール沖縄のトイタ芳行の対決となっています。
先日もちらっと触れましたが選挙の公示前に
市長選挙候補とはっきりわかる形でのビラをばらまくなど、
オール沖縄(反日左翼)側はいつもどおりルールを守らない戦い方で有利に進めようとしています。
特に今回は中山よしたかから久し振りに反日左翼市政に戻せる可能性が高いと考えているらしく、
トイタ陣営はろくでもない戦い方に力を入れています。
――
タカラ むねのり/高良宗矩 石垣市議会議員 @takara_munenori
トイタ候補が「台湾航路の補助金10億円を給食無償化・子育て支援・学校修繕に充てられる」と発信していますが制度上不可能です。
事業目的を理解せず、採択を受けた補助金を事業用途とは異なり「別用途に回せる」印象を与える発信は、市民の判断を誤らせます。
砥板芳行市長候補の説明を求めます。
――
さすがはオール沖縄と言ったところでしょうか、
砥板芳行陣営は選挙に有利にすすめようと次から次へと嘘を垂れ流していて、
そのたびにそれは嘘であると市議らに否定されているような状態です。
陣営02.jpg)
こうした選挙戦術を取っているためなのか、
砥板芳行候補は中山義隆候補との直接対決となる公開討論会を欠席しました。
砥板陣営が垂れ流している嘘について
中山義隆候補は前市長として具体的な数字や法令を示して嘘だと否定しています。
これでは直接対決は分が悪いと考えて砥板陣営が逃げたと思われても仕方ないでしょう。
そしてトドメはこちら。

砥板芳行後援会アカウントから砥板芳行候補の過去の発言を漁ると
――
中国青島市で泊まったホテルの前にあった飲食店。
夜に青島駅に着いてホテルにチェックインして入ったお店です。
若い人に人気のお店で画像にあるように、中国共産党を礼賛するようなお店のように見えますが、むしろ中国共産党の共産主義政治が世界に冠たる経済大国にした事をPOPでCasualに表現しているところに嫌味なく自信と誇りを感じましたね。
今の日本の政治をPOPに誇れる若者いますかね…。
――
中国共産党礼賛。
オール沖縄
元々は自民党だった砥板芳行氏が
なぜここまで露骨な反日左翼側への転向となったのか?
そのヒントは彼が過去に八重山防衛協会で事務局長をやっていた時代にあるように思います。
砥板芳行が八重山防衛協会の事務局長をやっていたときに
積立金を横領していた疑惑がありました。
(なお、八重山防衛協会は砥板芳行を除名)
砥板氏は苦しい言い訳を並べて誤魔化し続けた挙げ句、
通帳を紛失したと言いながら再発行手続を行わないなど、
不審な行動を取り続けた過去があります。

この事件の発覚あたりから急に左旋回をして
オール沖縄の候補者として動くようになっています。
普通の人の感覚ならいろいろと裏を疑ってしまうのではないでしょうか?
それに自民の議員については裏金裏金と散々騒いできたくせに
玉城デニーの不記載問題ではほっかむりし、
過去に横領問題を指摘されている、裏金問題を抱えている人物を市長選の候補者として擁立してくるオール沖縄。
ダブスタが過ぎませんかね?
ちなみに前回の市長選挙の時に砥板陣営のポスティングしていたビラの一つはこんなんだったようです。

中共と沖縄で「好朋友」だそうで……。
スパイ防止法があったら真っ先に疑われかねないお方のように思えてしまうのは私だけでしょうか?
中山候補や石垣市議らに嘘だと根拠付きで次々に否定されても
選挙に勝てさえすればいいと
なお嘘を垂れ流し続けるような選挙戦術を取る人を
石垣市の有権者がどう考えるのか?
明日の投開票に注目したいと思います。
コメント
不透明な会計処理をしている議員は与野党関係なく退場してもらうのが筋でしょうね。
おそらく常習化していますので、議員としては相応しくないです。
「原文チェックせずに一部の言動に流されるあわてんぼさんは人生損しますよー」何時も「反石破無罪の発想は思考回路を鈍らせる」と発信して来た私も「ミイラ取りがミイラ」になっちゃいました。反省。ただ来週は日韓首脳会談がありますし、彼が総裁を辞任するまでは何を言うか、保守サイドは気が気でないでしょう。問題はそこに付け込んでマスゴミが保守分断を図って再び印象操作やデマを飛ばす可能性が有る事。私達はマスゴミの動向に注意しながら石破批判を続ける必要がありますね。
こんにちは。
日本には国内を混乱させて、その隙に特定国家に国を差し出そうとする輩が、様々なところで工作をしているのが現状ですから、スパイ防止法の制定は必須だと思います。
また、共産党などの極左団体や反社会勢力の摘発強化の為にも治安維持法の復活も考えるべきでしょう。
本来なら良識を持った識者達が正面からこの主張を展開すれば良いのですが、今のところ訳ありの人物(例として前科者)がこの主張をしているので、日本の言論空間の異常さが窺い知る事が出来ます。
誰もがこの国の現状を憂い、国家の正常化をさせるべく、然るべき法制定や法改正を主張出来るような環境を整えていかないといけないと思います。
その為にはマスメディアのある程度の統制は必須ですし、好き放題にさせている現状を打破しないといけないと思います。
>反省という言葉そのものは石破茂が入れさせたのだろうと思います。
まあ、そうとしか思えませんよね。
向こうのマスゴミも「関係者」という例のアレを持ち出して注目なんて記事まで書いています。どちらにしろ日本が損害を被る形に持って行かれる筋書きになっているのでしょう。
ブログ主の指摘通りコツコツと冷静に事実を以てやり返すの事は大事だなと思います。
>中山よしたか前市長とオール沖縄のトイタ芳行の対決
中山よしたか候補頑張れ!
しかし、ブログ主も書かれている通り、問う考えても金に汚い悪党なのにマスゴミが知らんぷりって異常ですよね。マスゴミやサヨクと言われるクソ馬鹿共の根本が悪党で日本破壊だからこうなるんでしょうけどね。早くクタバレバイイノニ!
それに「砥板陣営が垂れ流している嘘」にだんまりのマスゴミがSNSがどうのとかいってんるんだからね!クソまみれですよね。ヘドガデル!
中山よしたか候補頑張れ!
全体負けるな!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!