まずは再エネへの異常な介入っぷりから
中共への売国奴なのでは?
という疑惑が一気に広がってしまったものの
その件について誤魔化して逃げた河野太郎の記事から。
【自民党河野太郎氏「自分がトップだったらこんな負けてないと思う?」と聞かれ”即答”】
自民党の河野太郎氏(62)が10日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演。参院選における自民党の敗因についてコメントした。
番組では「自民党が敗北した理由」を問うJNNの世論調査で、「自民党に期待できないから」が46%、「石破政権に期待ができないから」が20%、「他の政党の方が期待できるから」が15%となったことを紹介した。
メイプル超合金のカズレーザーは「割合を見ると誰かに対するイエスと言うより、自民党に対するノーっていう方が多かった」と分析。河野氏は昨年の自民党総裁選出馬時、現役世代の社会保険料負担軽減を訴えており、このことについて「狭い範囲ではっきりとしたメッセージ出された。今回(参院選で)野党もそういったメッセージを出した党が結構票を伸ばしたと考えると、正直『自分がトップだったらこんな負けてないんじゃないか』と思わないですか?」と質問を受けた。
河野氏は「思いました」と即答。あまりの率直さにスタジオから笑いが起こった。続けてカズレーザーが「でも総裁選ではそれだと自民党内から票が集まらないという、社会とのズレがはっきりあるような気がする」と指摘すると、「それは河野太郎の力不足だった。党内をしっかり説得しきれなかったのは、自分の力不足」と語った。
河野氏は「党内では財政再建をきちっと主張すべきで、消費税は減税しないと言っておきながら給付というのは、これはないよねと。でも最後やっぱり給付をやろうということで。給付は全員に出しますっていうことですから」。党の方針と自身の主張が一致しなかったことについて「必要な人に出すなら分かるけど、そうならなかったっていうのは党内で力不足でした」と振り返った。
(2025/8/10 ニッカンスポーツ)
さすが河野太郎。自信たっぷりのようです。
昨年の総裁選挙の時に
不記載問題を蒸し返して
追加の処分を行う方針をはっきりさせていたのがこの河野太郎でした。
要するにマスゴミが煽ればそれに乗っかって踊ってくれる程度の人。
そう考えていいでしょう。
石破茂は不記載問題を蒸し返しての処分はしないと嘘をついて
総裁選を戦いました。
そして総裁選が終わった途端に不記載問題を蒸し返して
同じく不記載問題があっても自分の仲間は不問。
自分を総裁にしてくれた武田良太らも非公認にはせずしっかり公認。
そうして岸田文雄がやってきた親安倍晋三と思われる議員だけを処分する
極めて偏った処分、判りやすく言えば粛正を再び繰り返しました。
マスゴミに媚びる事もかねてこの粛正を行った事で
選挙の争点が景気対策や安全保障ではなく、
マスゴミのミスリードの狙い通りに
不記載問題が大きな争点になってしまいました。
しかもマスゴミは野党側の不記載問題は一切不問としてやりたい放題。
岸田文雄、石破茂、森山裕らは、
不記載問題を蒸し返して再び清和会を中心に粛正をすることに進め、
また選対委員長の小泉進次郞もメディア対策と再エネ利権くらいしか政策がない事もあって、
このマスゴミの仕掛けに全力で乗っかりました。
そうして盛大に自爆して衆議院で大敗したのです。
河野太郎はどうだったかと言えば、
総裁選では小泉進次郞と同じく不記載での追加処分を強く主張していたわけで、
直後の衆議院議員選挙では結局は石破と同じ大敗をしていたでしょう。
自信たっぷりに見せておきたい気持ちもわからないではないですが、
河野太郎では衆議院選挙大敗で即辞任となっていたでしょう。
石破茂との違いはおそらく恥ずかしく見苦しい居座りだけはしなかったであろうということだけです。
さて、日本共産党は先月こんな発信をしていました。
【7時間労働掲げる共産党 参院選政策 労働延長狙う自公参】
参院選の労働政策のなかではっきり立場が分かれるのが、労働時間に対する考え方です。労働時間の短縮をめざす日本共産党と、さらなる長時間労働を狙う自民党、公明党、参政党などの対決が鮮明です。
日本共産党は、1日7時間労働を掲げ、賃上げと一体に労働時間の短縮をすすめて「自由な時間」を増やそうと訴えています。1日あたりの労働時間短縮を訴えるのは共産党だけです。
そのほか▽残業上限「週15時間、月45時間、年360時間」に規制▽連続11時間の勤務間インターバル保障▽「サービス残業」発覚で残業代2倍▽高度プロフェッショナル制度廃止―など時短に必要な政策をそろえています。
共産党が昨年総選挙で「自由な時間」を提案して以来、立憲民主党は「じぶん時間」、国民民主党は「可処分時間」など標語をつくっています。両党はインターバル義務化、違法残業の厳罰化を主張しますが、国民・玉木雄一郎代表は雑誌対談で「一定の職種については本人の同意のもと、もっと柔軟に働けるようにする」など労働時間延長を示唆し、矛盾しています。
自民、公明、維新、参政は、労働基準法見直しなどで残業上限の解除や延長を狙っています。共通するのは、労働時間の延長で収入増になるという考えです。
「もう少し働ける社会」(公明)、「もっと働きたい」(参政)などと労働者から要望があるように装いますが、労働者の要求は最低賃金1500円以上の実現など賃上げで短時間でも十分な収入を得ることです。命と健康を害す長時間労働は望んでいません。
(2025/7/17 赤旗)
さすが日本共産党です。
自分達は働かないし、共産党内で実行するつもりもないのでしょう。
相変わらず無責任な政策を当たり前のように主張します。
日本共産党は立憲民主党らと
何年も最低賃金1,500円以上を掲げてきました。
しかしながら日本共産党も立憲民主党も
最低賃金1,500円以上を自分達で実施している話は聞いたことがありません。
アルバイトなどの募集でも出てくる数字は1,500円未満です。
たとえば立憲民主党神奈川12区での求人があったのでちょっとスクショ撮りましたが、
時給1,500円未満ですね。

立憲民主党は参議院選挙でも
「最低賃金を時給1,500円以上にする」
というのを選挙公約にしていました。
でも自分達は実行していないのです。
日本共産党に至っては
赤旗配達員の賃金が時給換算すると
最低時給を余裕で下回る数字だったりした事や
共産党員を無料の配達員として使っていた事も指摘されていました。
そして7月28日にこんな記事が配信されました。
――
【共産党員の男性が共産党の労働環境改善求めて会見】
7/28(月) 19:15配信
九州朝日放送
日本共産党の党員の男性が28日、労働基準法の基準を超える労働時間が常態化し、残業代も支払われていないとして共産党福岡県委員会に改善を求めて会見を開きました。
福岡市内で会見を行ったのは、4年間共産党福岡県委員会で雇用されていた20代の共産党員の男性とその支援者です。
支援者などによりますと、男性は県委員会に雇用されてスタッフの勧誘活動などに従事していましたが、就業規則を示されず、週に5日は11時間から13時間半の労働で、休憩時間も与えられていなかったということです。
男性はその後、メンタルを崩し現在は党籍はありますが、党員としての活動は行っていません。
男性は会見の目的を、県委員会に対して、党職員の労働者性を認め、待遇改善に努めて欲しいとしています。
県委員会によりますと、委員会は、今年2月に、提出していなかった就業規則と時間外勤務を行うために必要な36協定などを締結し、労働基準監督署に提出したということです。
県委員会は今回の会見について、「詳しい内容を把握していないのでコメントはできないが、法律を遵守し、改善できるところは改善していきたい」としています。
――
数日で記事がウェブから削除されて
現在は閲覧できない状態にされていますので
魚拓のリンクを置いておきます。
日頃は労働者の味方面しているものの、
実際には共産党が影響下に置いている労働者達を搾取していて
労働環境もよろしくないと。
自分達でやりもしていないことを選挙公約にする。
こういうのはよろしくないというか、
無責任というか……。
党中央の人達は貴族生活をしているようですが、
そうでない一般の党員らは搾取されるだけ。
選挙の公約は何言ってもいいとは思いますが、
自分達がやってもいないことを主張し続けるのが共産党だと
この事実を党員の方もさすがにちょっとは考えた方が良いのではないでしょうか?
コメント
自民党の敗因は裏金問題、統一教会に見られる自民党不祥事、それと左傾化による岩盤保守層が剥がれ落ちたこと、この2点で間違いはないと思います。
で岩盤保守層の一部が参政と国民民主に流れ、不祥事は無党派層の離反を招いたのでしょう。
しかし左傾化ともかく不祥事については岸波の責任が大きいと思います。
ブログ主の主張通り不記載問題も清話会の粛正に利用されたことは間違いありません。
最初の処分で鞘を納めておけば後は大石議員の不記載450万が追い風になり、一部の人間を覗き多くの不記載議員はミスとして認知されたはずです。
それをマスコミに踊らされたふりをして裏金と認め、記憶が新しいうちに追加処分を行い焚きつけたことで定着したわけです。
統一教会問題も辻本議員による勉強会出席の事実が明らかになっても他の団体と同じ付き合いだと積極的に説明や釈明をしたわけではなく認めてしまっています。
ましてや統一教会のニュースのたびに故安倍元首相の大写しをインサートする行為に抗議をすることもなく放置しました。
これで自民党はの評価は腐敗汚職、統一教会の手先と固まってしまったのが選挙の敗因でしょう。
昨日と同じコメントしてますね。
共産党のやり方は論外としても、最低賃金を一気に6%も上げたのは、日本経済にとっては悪手。
それに加えてトランプ関税が実行される上に、おそらく秋には利上げ。
最低賃金増で失業率悪化、トランプ関税で経済悪化、利上げで設備投資減。
自民党はやらなくていいことばかりやってるね。
(自分達への批判や不祥事に対して)共産党「退かぬ、聞かぬ、省みぬ。(棒)!」
石破や執行部は選挙に負けたのはSNSのせいだと本気で思っているだろう。
広陵野球部の件でも学校の首脳陣や高野連なんかは自分らは悪くなく本気でSNSの誹謗中傷の被害で辞退したと思い込んでいるなら、どうしようもないですね。
ただ、今回の不祥事で自民党やSNS批判に躍起になってる読売新聞&日本テレビがSNS規制を声高に主張しそうで怖い。
オールドメディアは基本的に斜陽なんだけど、その中でも購読者数や視聴率が比較的いい読売グループが言ったら信じてしまう層も一定数いるでしょう。
河野太郎は人間のクズ。こんなのが私が暮らしている近くに住んでいたら、近所迷惑になるレベル!こんなのに国会議員をさせちゃだめですよ、選挙区の皆さん。
今日で日航機墜落事故から40年が経ちますが、悪質なデマもしぶとく生き延びてますね。SNSの時代になった今、事態は当時より厄介になってますね。デマが根拠の無い事だと幾ら証拠をもって理路整然と説明しても、デマ屋はカルト信者みたいな者なので全く聴く耳を持ちません。極めつけは同調者が教育界にいる為か、「日航機は自衛隊が撃墜した」と抜かす便所本が「推薦図書」として学校の図書館に所蔵される事案まで起きる始末。自衛隊員や犠牲者の尊厳、遺族の心情を踏みにじって「真実を知る者」面するデマ屋共は措置入院レベルの「人間のクズ」ですね。
河野太郎
豚BSの番組なんかに出る事自体が(しかもサンジャポ)
マスゴミに担ぎ担がれのナニカのバーターかギブ&テイクなのでしょうね。
昨今の石破か政権といい、パヨちん寄りに支持でも得ようとするかのようですね。
自民総会か何かで「パヨちんに媚びても、元々彼らは自分らに投票しない」
みたいな発言があったらしいですが
実際、無能な特定野盗に愛想をつかして「用日政策」ならぬ「用自民政策」を
何処かの筋が推しているのかもしれませんね。
裏金問題、統一教会、左傾化による岩盤保守層離れ
果たして、これらがどの程度それぞれ影響したのか…
自分としては最後の岩盤支持層を剥がした事が最大の要因だと思います。
まず石破かを選んだ時点で失望、その後の政権運営で絶望、以下延々・・・
裏金は支持層ならある程度(有罪になった議員以外)は
内容が分かれば納得もするでしょうし(裏金ではなく不記載)
統一教会なんか寧ろ連中の策略と野盗にも接近してた訳だし
アッチの性格を知っていればさもありなん、でしょうし
(ましてや歴史上も勝共連合が絡んでますし)
やはり最大の敗因は岸破らの、自ら分断か破壊を目論んだような
党内統治の問題ではないか、と思います。
同じ裏金、統一連呼をマスゴミが仕掛けていたとしても
石破か総理で無ければ、少なくともここまでの大敗は無かったと感じます。
パチンコ屋の倒産を応援するブログなのに全日遊連の人を参議院選挙で公認する政党を支持するのは矛盾してると思います
誰の事ですか?
阿部恭久氏でしょ。
落選したから良かったけど通ってたらと考えるとちょっとね。
今晩は。
7日の夜より日本周遊旅行に行っていたので、6日ぶりの投稿です。
【河野太郎】
河野太郎は麻生派とは言え、元はといえば宏池会ですし、32年前に不要な談話を出して国家を貶めた「国賊」河野洋平が父親なのですから、その程度なのでしょう。
【日本共産党】
「暴力革命」を標榜している「テロ組織」なのですから、「労働者の味方」すらでもないのですが、マスコミの人の多くに共産党のシンパが多いので、不都合な報道は殆ど抑えられているのでしょう。
良くも悪くも、治安維持法が共産党を押さえ付ける抑止力となっていた訳ですから、復活させるべきではないかと思います。
日本は政治犯に関する摘発が甘いので、もっと厳しく対処すべきだと思います。
【後書】
九州→四国→大阪→北海道→福島→新潟→東京→東海→京都→鳥取→岡山の順に周遊したのですが、相変わらず、中○人が多いかったですし、日本人であっても交通マナーを守れない輩が多くいて、非常に残念でした。
昨今、教育の質について偉そうに語る元文科省次官がいましたが、抑その原因を作ったのは、お前達無能官僚の怠慢であり、改革に勤しむ政治家のせいにするなと言いたいです。
ならば「ゆとり教育は間違いだった」事を認め、自虐史観を植え付けるような教育を辞め、ある程度の愛国教育を容認にすべきでしょう。
インバウンドについても「オーバーツーリズム」という実害が報告されていますし、観光振興策よりも治安維持の為にビザの大幅な規制、免税店を空港内のみに限定、入国税の増税などを実施すべきだと思います。
兎に角、主権者たる日本国民の為に、余計な負担を軽減しつつ、国家全体の治安向上を図るべく、政治家は行動を取り、結果を出すべきだと思います。
>日本共産党は立憲民主党らと
>何年も最低賃金1,500円以上を掲げてきました。
アカい奴らって本当に馬鹿!
小学生のお小遣い帳のレベルもクリアできないくらい馬鹿!
お金の出入りが全く分かっていないのが良く分かります。
馬鹿すぎて地獄へ落ちてくれとしか思いませんね。
因みに岸田の新しい経済のクソのお陰でGDPはマイナス局面に突入したようです。
これで時給を上げるとか言っている連中の地獄の様な馬鹿っぷり怒りで震えますね。
>河野太郎
透かし事件で粛清されないほうが異常なんですよね!この件でも岸田がどういう人物なのかよくわかる話だろうともいますが…あんな書類がまかり通ること自体が、資料の精査する機能が出鱈目でお話にならない事です。しかも国家レベルでとか恥ずかしいというかクソ馬鹿すぎて地獄へ落ちてくれとしか思いません。
それに透かし財犬河野太郎も中国の脅威に対してへ大して何かを言っている事は見たことありません。必ずと言ってよいほど避けていますね。…そりゃぁ~中国の偵察気球の事も誤魔化すだろうよ!イージスアショアだって潰すくらいだからさもありなんなんだけどね。
それに何が財政再建だよ!
いきなり財政再建と言い出す時点でクソの役にも立たないって事ですけどね!
あとね、イージスアショアで行き場のなくなったレーダーを無理やり船に乗せてとかやるらしいけど、バカ高い特注の巨大船なんか作って費用対効果から考えても間抜けだなとしか思えません。ぶっちゃけ海上の的でしかないだろうと思います。普通のイージス系の護衛艦を増やす方が遥かにましでしょう。河野太郎はこの巨額の無駄遣いの責任とってとっとと消えるべきだろうと思います。よくもまあ恥ずかしげもなく財政再建なんていえるよな…クソガ!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!