こんなニュースから。
【“年内にガソリン減税”で一致…立憲民主党など野党8党政策責任者が会談 8月召集の臨時国会で法案提出へ】
立憲民主党など野党8党がガソリンの暫定税率の年内の廃止を目指すことで一致し、立憲は自民党に対して、8月に召集される見通しの臨時国会に法案を提出する方針を伝えました。
野党8党は25日に政策責任者が会談し、ガソリン税の暫定税率を廃止する法案について早期の成立を目指すことで一致しました。
立憲民主党・重徳政調会長:
年内できるだけ早く施行できることを目指して、できるだけ早期の法案取りまとめ、そして提出を行う(ことで一致した)。
その後、立憲の笠国会対策委員長は自民の坂本委員長と会談し、8月1日に召集される見通しの臨時国会に野党共同で法案を提出する方針を伝え、審議入りを求めました。
坂本氏は難色を示し、「新しい財源を見つけるという課題に野党も責任を持って考えてほしい」と求めました。
笠氏は、先送りする場合には与野党の協議体を設置するよう提案しました。
(2025/7/26 FNN)
~選挙前~
一部野党「ガソリン暫定税率廃止しろ!具体的な中身はお前らが考えろ!」
↓
与党(渋り続けるも支持率急落で折れた)「12月に税制改正やるからそこで実現するために調整中」
↓
野党連合「法案を強行採決したぞ!(6月末だが)参議院でこの7月1日から実施する法案に賛成しろ!賛成しないのなら減税の敵は自公だ!」
↓
与党「そんな法案成立させたらガソリンスタンド潰れるし地方自治体も予算に穴が開いて大混乱起きるから無理!」
(※野党連合側の法案では「減税によって起きる様々な問題は政府がなんとかしろ」となっていて、予想される混乱の対策など全て丸投げするだけの内容)
↓
野党、選挙のためのネガキャンの材料へ悪用
~選挙後~
野党連合
「ガソリン暫定税率の年内廃止を目指す!」
※参考
参議院選挙直後の玉木雄一郎インタビュー(読売 ニュースジグザグ)より
玉木「(ガソリン暫定税率廃止が)今度は本当に通っちゃうんでね。現場に負担がかからないように、細部をきちんと詰めた上で…。」
結局、減税というのはかつて野党が票を集めた「お金ばらまきます」をアレンジしただけで、
野党側には実現させる気はありませんでした。
単に選挙に利用するだけです。
2009年に民主党が政権を取る時もその前も同じ手に使われたのがガソリン暫定税率です。
通常国会の会期末の野党連合の暴挙によって
「単に選挙に利用したいだけ、努力して実現させる気はない」
という実態がはっきりしました。
ところがこのガソリン暫定税率の選挙利用という見え見えの手に
一部のインフルエンサーが狙い通りに踊ってくれて
ヒステリックに自民批判を繰り返す様には呆れるしかありませんでした。
与党がほんとに12月の税制改正で実施する事を目標に調整を続けていたので
野党連合は今度はその12月に合わせる形で
「ガソリン暫定税率廃止の年内廃止」
を言い出した形です。
与党がガソリン暫定税率の廃止を実現させた場合は
その手柄を横取りするようにしようという魂胆でしょう。
と書いていたら野党連合は今度は11月にガソリン暫定税率廃止をする法案で動くとのことです。
これは秋の臨時国会で解散~総選挙になる可能性を読んで
また無理筋のスケジュールを立てておくことで
再び与党に拒否させておけば選挙に利用できるという考えからでしょう。
ブログ主だってガソリン暫定税率は筋の悪い税金だと思っています。
ですから廃止には賛成ですよ。
でも現実問題として各地方自治体の予算の財源にも組み込まれているわけです。
11月に突然廃止になれば各自治体の今年度予算に穴が開きます。
ただでさえ近年経営的に苦しいところが増えているガソリンスタンドだって
現場が混乱して潰れるところも出るでしょう。
玉木雄一郎「今度は通っちゃうんでね」なんて言い方でもわかるとおり、
野党側が減税で票を釣って利用したいだけで本気で実現する気なんてありません。
コメント
「今度は本当に通っちゃうんでね」玉木代表のこの一言で民民は既に完全に先祖返りして「第2立憲共産」に落ちぶれた事を証明しました。現場や自治体の混乱の後始末は政府与党に丸投げ、自分達は手柄だけ横取り。全くゲスな発想です。これでジミンガーとどの口で言うのやら。
石破退陣を熱望している茶請けさんが、それを可能にした国民民主や参政党の批判に精を出すのは、あんまりよろしい感じはしないなあ
自分の意見と完全に一致する政治家なんていないんだから、自分が求めるものを提示する政治家を実現可能性と本気度を踏まえて、利用することが求めるものが叶うルートだと思うんだけど
実際私も参院選前に通した暫定税率廃止法案は、実現なんて考えていないパフォーマンスだと思うけど、そのお陰で自民が大敗して石破退陣に繋がるわけだから
それに年末に暫定税率廃止で動くというのもこれがあったからこそと思うし
それに玉木は割と本気だと思う
4月に、減税財源として躊躇なく赤字国債を発行したらいいと言っているし
玉木は景気対策とは実体経済の貨幣量を増やすことであり、国債発行が実体経済に貨幣を供給する手段だとちゃんと分ってる、数少ない政治家だと思う
>石破退陣を熱望している茶請けさんが、それを可能にした国民民主や参政党の批判に精を出すのは、あんまりよろしい感じはしないなあ
国民民主党の言う減税は結局口だけで選挙に利用するパフォーマンス目的だった事がはっきりしたわけで、
それでも石破退陣の方が優先されるから国民民主党が嘘つきであるとわかっても批判するな、褒め続けろってことですか?
つまりあなたの主張は「明らかに間違っていても、その時その時の都合で解釈を変更し、必要なら是認しろ」と言う事ですね。
まだ批判は早いということですよ
先の法案はパフォーマンスでしたが、それは石破退陣をはじめ国民の為の政策実現への大きな流れの一つでしかありません
批判はそれが叶わなず、すべてが嘘とわかった暁にすればいいことです
政治は結果ですから
逆に聞きますが、目先の嘘を批判ばかりすることが、どう国民の為の政策実現に資するんですか?
石破退陣の芽を生んだ「実績」はどう評価しますか?
石破退陣を熱望する茶請けさんにとって、ある種の恩人だと思いますが
石破退陣の可能性を作った野党を批判するなとでも?御冗談を。これはこれ、それはそれ。大体与党が過半数割れしたのは半分自滅したようなものだしそもそも国会が終わる寸前に暫定税率廃止法案を出した時点で既に野党のやる気の無さと無責任振りが充分感じられました。そして今度は与党の総裁選を睨んだ、またも準備期間を無視した時期の法案再提出。しかも混乱時の対策は政府与党に丸投げって、これで野党の本気を信じろと言う方が無理な話。野党を甘やかすとどうなったか、地獄の民主党政権で経験済なのに、また同じ過ちを繰り返す気?
ええと、貴方も石破退陣を熱望する一人ですよね
国民民主をはじめ野党の「戦略」なしでここまでこれたんでしょうか
国民が望む減税と、それを無視する石破政権という構図が顕著になったことが貢献したのだと思いますけどね
あと私はマクロ経済にそこそこ明るいので玉木発言の実現性と本気度はそれに照らし合わせれば、勘と気分だけで嘘と判断する貴方よりも正確ですよ
民主党政権とも全く違います
表面の一致点だけで評価するのではなく、もっと深いところを専門知識も交えて評価するべきです
準備期間の極端な短さとそれに伴う混乱を一切考慮せず、その後始末を全て政府与党に押し付ける無責任振りの何処が「戦略的」なのでしょう?チャンチャラおかしいですね。野党は自治体が混乱しようがガソリンスタンドがどれだけ潰れようが全く意に介さないつもりなのがよーく判りますよ。むしろこれらの混乱まで政府与党の所為にする野党の下心見え見え。でなければあんなスケジュール的に全く余裕の無い時期にわざわざ法案を提出しますか?これだけでも野党が国民の生活なんて露ほども考えてない事が丸わかり。所詮野党は与党に甘えているだけ。与野党双方の腐敗堕落のツケを負わされるのは何時も国民。そして政界の腐敗堕落を煽るマスゴミは日本の敵。
批判すべきじゃないと思うならあなたはしなけりゃいいってだけの話では。
あなたの考えるルートが他人にとっても正解だと思ってるみたいですけど、めっちゃ自信家ですね。他人の行動をコントロールしようとしてるし。
玉木氏に対する評価だってみんながみんなあなたと同じではないんですよ。
>予想される混乱の対策など全て丸投げするだけの内容
↑ こう言う体質で、もし、万が一、億が一にも政権をかすめ取ればどうなるか?
悪夢の政権でも既に立証済みですが
自分らは何もせず言うだけ。(ガソプーなんて案が出る時点で分かる)
で、自分らの政権の丸投げ先はと言えば、官僚ならまだマシな方の糞で
それこそ海外勢力(ここで言う海外とはアレです)に丸投げするという
悪夢が地獄の果てまで憑いてくる極悪非道の世の中になるのは
火を見るよりも明らかです。
ワンイシューなんてまやかしは
所詮聞こえは良いが、政治、ましてや国政がワンイシューで成り立つ筈もなく
代打や抑えの専門(「専問」ではありません、辻元さん)は一人いるのがせいぜいで
実際レギュラーや試合出場機会を多くしたいのなら
マルチで複数ポジションをこなすか、出塁率を上げるしかないのが実情でしょう。
視野狭窄に政治は不可能。大局的な視野がなければ
それこそ独善的支配体制しか生まれませんからね。
それだけ大多数な一般国民の意見や感情に何も配慮もしていないくせに
寄り添っている「フリ」しているに過ぎない、ということですね。
そもそも、ろくにそのワンイシューすら実現出来ないで
「ジミンガー」なら批判するくせに、そっちのワンイシューは批判しないんですね。
いずれにせよ
石破かが居座る限り(本人なのか背後なのか分かりませんが)
自分(背後)の欲望(目論見)を満たすがために
妙な手打ちをする可能性が否定出来ないだけに不安の種はつきませんね。
マスゴミが必死に空気を作らないようコソコソ露骨にやってるのを見れば分かります。
仮に他の総理大臣で何か手打ちをしたとしても
その国家観からしっかりしていれば、それは政治的判断だと納得出来るのですがね。
今はそれが皆無だから何の期待も希望もありません。
今晩は。
>「今度は通っちゃうんでね」
何とも軽い発言ですね。
責任感がないというか、後先のことを考えていない様にも見えます。
私も減税や税そのものの廃止については、反対していません。
問題はそれに向けた手続きをどうするかです。
「パパッとやってそれで御終い」という訳には行かないでしょうし、段階を踏まないと却って経済を痛めつける可能性がありますから、その辺りを考えてやらないといけないでしょう。
野党側にそのくらいの事を考えている余裕のある人なんていないみたいですし、「やった感」だけを出したいだけなのでしょう。
菅直人が延命の理由として挙げていたのが、地震。「明日起きるかもしれない南海トラフ」などと言及していましたが、まさか、今朝の地震の「引き寄せの法則」になったのではあるまいな・・・?
とにかく、左派政権は早く終わってほしいと願っています。阪神にしろ東日本にしろ、左派政権は非常事態に応じる能力がないので。
菅直人延命をもう一度考えてみたんです。本人は、「防災庁」だかに言及していた様に記憶していますが、この「防災庁」を作り、「俺が作ったんだ」と遺産を残したいんでしょうか? 仮にそうだとしても熱意は感じませんし、熱意あっての設立ではなくて、設立することで遺産を残したいように見えます。この点、本物の菅直人とそっくりです。
菅直人延命支持派って、菅直人の何を支持しているんでしょうね? 防災庁を作ってほしいとか、政策や方針に対して支持しているようには見えないんですよね。
衆参ともに野党の方が多いので、この法案は通る。
これが世論なので受け入れるしかないでしょう。
ちなみに、提出前に消極的だったのは国民民主党と維新とのこと。
法案を拙速に通したツケを被るのは自治体と業界、そして私達ですが、野党は他人事みたいにジミンガー連呼するでしょうね。
>きちんと実現させる気はゼロ。選挙に利用することだけが目的
…新興宗教政党に投票しちゃった人にも同じレベルで送りたい言葉っすね!
ましてやヤルヤル詐欺コミンテルンに投票しろとか布教活動して自ら晒すとか…流石!(笑)モチロンイヤミ!
ついでに、自民にお灸レベルで必要な議員が落選したのはそのままブーメランとして帰ってくるからな!岸破を首にできるかどうかさえ左右するくらい大ダメージだって事実を今のうちに言っておくぞ!特亜やロシアを喜ばせてうれしょんしてアホだろ!
で、ブログ主の指摘通りガソリン暫定税率を通す気なんて無いのは状況証拠から明らかとしか考えられませんよね!
まあ、合意文書とやらに既に織り込み済みのヤルヤル詐欺だって書いてありますしおすし…
さて…なんだか昼間は津波で賑わっていたようで…
マジな話、地学ってのは科学の全方位、地球の中から宇宙までの知識が求められてなおかつ地味で人気が無くて、しかもヤベェ~素人の方々から穴だらけに撃ちまくられるかわいそうな分野です…ついでに重たい地震計の運搬とか地面掘り返したり肉体を鍛えるエクササイズまで付いてくる!(笑)
しかし、しかしだ!
普段の生活に一番身近なつながりを感じられる分野でもあります。
学びなおしがとか言うのならこういう話にしてほしいですね!イヤマジデ!
税金の無駄遣いFランマジでくそくらえと思います。(#゚Д゚)ゴルァ!!
津波に限った話だってプレートテクトニクスから波動とか諸々が考慮するべき範囲が広すぎ!大変過ぎて笑っちゃうレベルです。イヤマジデ!w
で、今回のカムチャッカの地震では、津波の発生源とその伝播する方向から考えて日本への影響は少ないかな?
と…直感的に妄想したそこの若者よ!m9(´゚Д゚`)
理系に進むべきだ!(笑)
もっと言えば…
出世したら、どう考えても税金の無駄遣いなど止めて自衛隊利用も視野に入れた観測機器への投資へ回せよクソバカ腐れ外道岸破罪務省クタバレ!くらいパワフルになってほしい!
…と、年取って妄想しか出来ないで後悔しているおっさんは強く思うのであった!(笑笑笑笑笑笑)
まあ、津波で無駄に騒いでいたのるのは岸波への援護射撃のつもりがあるかもしれませんねぇ~…以前に道理に合わない再エネに反対しない気象庁系列ってアッチ系思考が多いかなと強く感じることがあったんでね…
原発事故があった頃に居酒屋で偶然居合わせた奴らに直接話して聞いたので確信的にそう思っていたりします。戦後教育の恐ろしさを見せつけられましたね。
…具体的に言えば、原発を廃止できるなら年間一万円増税されても良いとか、自衛隊のレーダー邪魔だとかいけしゃあしゃあと言い放っていました…恐ろしいほど馬鹿な事言ってたな。所属と名前を聞いておけばよかったな…後悔先に立たず!クソガ!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
たまにはコメントしてみます。
>さて…なんだか昼間は津波で賑わっていたようで…
キー各局L字字幕で、高台へ・・・・
自分の居住地に津波来たら終わり何で、311同様構えて居ましたけどね。
会社の元同僚(JR通勤組)無事帰宅出来た有ろうか・・・・・
定年退職したんで
私の使っている路線も昼間は止まってたみたいですけど…東海道と一蓮托生なので心配でしたけど先ほどは大丈夫でしたけどね…東海道とかもろに影響がでますからね。
津波の恐ろしさを考えれば仕方が無いかなとおもいますが…この暑さで帰宅難民とか想像しただけでもちょっと勘弁してほしいですよね…
地震にすっかり話題をさらわれましたが、今日は忘れもしない「通州事件の日」パヨクやゲル首相の脳内ではこの事件は「無かった事」になっているのでしょうね。
いつも更新お疲れ様です。
政党の主張する減税が単なる疑似餌だとしたら、減税自体が疑わしく思われてしまいそうで残念ですね。
トンデモ言説とセットになることで「保守」が疑わしくなるのと同様だと思います。
そういえば、減税にはポピュリズムだの財源ガーだの言う者達も給付だとなぜか言わなくなるんですよね。
それはともかく、石破政権に不満だとしても給付金はきっちり貰ってさっさと使ったらいいと思いますよ。そこは経済優先で考えたらいいですし。