7月6日の日曜討論で石破茂総理が
「安易な妥協はしない。だから時間もかかるし、厳しいものになる」
などと米国との関税交渉について発言したようです。
7月9日に発動するわけで実質もう時間切れですよ。
交渉については鳥取県の国会議員仲間で
石破茂が自身の最側近としている赤沢亮正に丸投げし、
赤沢亮正はこれに対して「アポなしで訪米する」をくり返すだけの
飛び込み営業を外交でくり返す無策で応じています。
せっかく大統領就任前のトランプとの面会を
安倍昭恵氏が取り着けてきたのに、
党内での権力闘争のために清和会に関連するものを片っ端から排除している
岸田文雄とかいうろくでもない人が暮れに官邸に入って
石破に直接命令したのでしょう。
岸田文雄が官邸に行って石破と面会をすると
石破茂はせっかくのトランプ大統領個人に人脈を作るチャンスを見送りました。
個人間での関係もない、
反安倍を続けていた事はトランプも知っていて
元々トランプからの信用が低い。
そんな状況であるので何かしらトランプ大統領に名目が立つような取引材料を与えるような話もなく、
「妥協はしない」とだけ言って赤沢亮正に丸投げしたまま。
安倍総理の時だってトランプ大統領がちょっとおかしな方向へ行きそうになると、
安倍総理がトランプと会ったり電話会談したりでその都度、トランプ大統領の軌道修正を図っていました。
安倍晋三でもそれだけ細かく目配りしてやっていたわけですから、
アポも取らない自分の側近に丸投げしたままで交渉が妥結するとはとても思えません。
赤沢亮正はいわゆる省なし大臣ですから実質的な権限持っていません。
ですので閣議で以て大きな判断ができる権限を予め与えておくとか、
そういうことならば米国側も本気で交渉に応じてくれたかもしれませんが、
日本が何かしら交換条件となるようなものを用意しているなんて話も出て来ません。
単にアポなしで渡米して「いやだいやだ」言っているだけではないでしょうか?
いずれにせよ明日にははっきりするでしょう。
今回の参議院選挙でも反日極左の人達は
「漢字もろくに書けない」
をいつもどおり見せつけてくれました。
共産党関連団体である新日本婦人の会のポストから。
――
国連NGO 新日本婦人の会 @njwa_nakama
#参政の神谷発言に抗議します
#女の価値を産む産まないで決めるな
始まります!
あっという間に50人を超えています
ツイデモもお願いします
――
動員かけて集めたんだろうに「あっという間に50人」て、少なっ。
このポストの画像の右側を拡大したものがこちら。

価値の「値」の字……。
さて、ダメなの繋がりで
今回はこんな記事でも取り上げてみます。
まずはイマイチなニュースのパターン。
【暑さによるストレスが要因か 富山城址公園で起きた71羽のサギ大量死 「サギには汗腺がない」】
先月下旬から富山市の富山城址公園の堀でサギの死骸が大量に見つかっています。
市では暑さによるストレスが要因で死んだものと見ています。
サギの死骸が見つかったのは富山城址公園の東側の堀で先月28日に2羽が死んでいるのを公園の管理事務所の担当者が発見しました。
その後、死骸は5日連続で見つかっていて、富山市によると2日までに71羽の死骸を回収したということです。
富山市では先月30日に最も多い、40羽の死骸を回収した際、鳥インフルエンザの簡易検査を行った結果は陰性だったということです。
サギが死んだ原因について、市が富山市ファミリーパークに問い合わせたところ、サギ類には汗腺がなく、体温調整が難しいため、連日の暑さがストレスとなり死んだと見られると言うことです。
富山城址公園では、公園の石垣にある松やサクラの木に今年の春からサギ類およそ100羽が巣を作っていたということです。
富山市では城址公園や堀周辺での確認を続けるほか、県に依頼している鳥インフルエンザの詳細な検査結果を待ちたいとしています。
(2025/7/3 FNN)
同じ事象を扱った富山新聞の記事が以下。
【富山城址公園サギ70羽超死ぬ 暑さ原因か、鳥インフル陰性】
富山市の富山城址(じょうし)公園で6月28日以降、園内をすみかとしていたサギが70羽以上死んでいるのが見つかった。公園を管理する市によると、園内には100羽以上がすみついており、暑さが続いたストレスが原因となった可能性があるとしている。30日に実施した鳥インフルエンザの簡易検査は陰性だった。
死んだサギは6月28日に2羽、29日に3羽、30日に40羽、今月1日に6羽、2日は19羽、3日は7羽が確認された。死骸は市と指定管理者で回収している。
市公園緑地課によると、サギは汗腺がないため体温調整をしにくく、ここ数日続いた高温がストレスになったとみている。
園内のサギを巡っては、ふんの臭いや大きな鳴き声の苦情を受けて、市が6月23~27日に営巣していた松6本を伐採した。市は伐採とサギの大量死は無関係との見方を示している。
(2025/7/4 富山新聞)
FNNの記者が鳥インフルの疑いを臭わせているのに対してこちらの記事は
>苦情を受けて市が営巣していた松の木6本を伐採した。
重要な情報を載せています。
営巣していた木を切って
鳥たちが休憩できる場所を奪ってたらより密集するでしょうし、
「ストレスが原因となった可能性」
という推測に対しての補強する情報となると思います。
サギと言えば水辺の虫や小魚を食べる鳥です。
水辺へ繰り出しやすく、
それなりの高さのある木の樹上に巣を作る鳥です。
まわりは住宅だらけで本格的に営巣できそうな木もそれほどなさそうです。
富山城址公園をグーグルマップなどで見ればわかりますが、
それほど木がたくさんあるようなところでもありません。
そこに密集したところで営巣木を切られて
さらに残った少ない木に追い込まれた形が
「100羽以上が密集していた」
ということなのだろうと思われます。
先に取り上げた記事一つだけだと状況が掴みにくいですが、
こうして関連する記事を並べてようやく
なんとなく状況が掴めるというのはよくあることです。
日本のマスゴミは断片的な情報しか流さない事が大好きです。
それによって特定の方向に話をミスリードしようとか、
なんとなく記者の先入観で特定方向に話を持っていこうとしたり、
政治的に角度を付けるのが報道とか思っているような記事が少なくありません。
私達は慌てず可能な限り情報を俯瞰して見られるよう意識しないといけないと思います。
コメント
昨日もコメントしましたが、今日は安倍氏の命日。改めて哀悼の意を申し上げます。と同時に安倍氏の逝去後も故人に対して無い事無い事でっち上げて誹謗中傷を繰り返すパヨクとマスゴミには激しい憤りを感じますが、同時に自分達の思い込みだけで事件を安易にケネディ大統領暗○事件と同列に扱う限界保守の姿勢にも疑問を感じますね。
「いやだいやだ」言っているだけ」石破首相の交渉姿勢はかつて何処ぞの野党党首の「ダメなモノはダメ」を彷彿とさせますね。妥協点と譲れない点の線引きもせずにひたすら「国益」の一点張り。どうせ国益の意味も理解してないくせに。だからと言って野党は元祖「ダメなモノは~」ですから。奴らが政権取ればより悲惨な結果になるのは明白だし… パヨクの誤字癖、学習能力の欠如というよりは、遺伝的なモノと解釈した方が合点が行きますね。
>富山市の富山城址公園
サギのニュースの前にこんなニュースがありました。
>カラス檻
>カラスの数が減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ecf296386d33083923f61a0493532c410b03e8
富山市城址公園付近でカラス公害が増えた→城址公園公園に檻を設置してカラスの捕獲を進めた→カラスの数が減った
カラスの減った城址公園にサギが棲みついて引用されたニュースの結果になったと推測します。
石破か
「安易な妥協はしない」のではなく「何もしない」のでは?
本人も日米間がどうなろうと短命政権だと自覚して…なのか否か。
自己中チュチェ思想では一手先どころか先を全く読みませんからね。
先ほど犬HKの報道バラエティ?番組チラ見したら
「トランプの悪魔化」誘導報道してましたから
石破かの対応云々以前に、何をするにしても「トランプ悪」みたいな
図式をでっち上げたいのではないかと思いました。
それで誰が得をするかと言えば、日本ではなく何処かの反日国でしょう。
漢字もろくに書けない極左の人
何かの暗号かクイズでしょうか?
暗号文のようなツイートをする福島瑞穂や
クイズが好きなう●小西洋之とか…
>私達は慌てず可能な限り情報を俯瞰して見られるよう意識しないといけないと思います。
↑ ふと、今日も実家の整理していて思ったのが
昔は情報収拾も精査も今ほど容易ではない時代だっただけに
やたらCM宣伝が多く派手なメーカーの商品が無駄に溢れていたように思いますね。
私事で申し訳ございませんが、残処理も結構大変なんですよ。
そういえば
石破かに投票した議員って
自分の選挙応援演説に何故石破かを呼ばないのでしょうね。
投票した事への責任感も意味も何も感じられませんね。
良い方で考えると、石破に票を入れた事に後悔し、罪悪感を持っているのではないでしょうか。
石破を呼ぶという時点で「厚顔無恥」は確定でしょうが、呼ばないと言う事は、それだけ石破がヤバい奴だと言う事に気付いたからでしょう。
まあ、手遅れですがね。
たまたま某議員の発言を見たのですが
1回目の投票では別の議員に投票し
決選投票で石破かに入れたとか。
暗に政界特有の柵を臭わせていましたが
そんな無責任な投票しておいて他人事みたいな発言に
何の自覚もないのかな、と。
それでもまだ野盗(特に特定の)よりはマシな糞というだけでしょうか。
有権者なんて一票じゃ、何も出来ないどころか
何も伝えられませんよ。
今晩は。
今日は日本にとって大事な羅針盤を失った日でもあります。
この原因を作ったのは間違いなくマスコミであり、その口車に乗った特定野党や左派系識者達も同罪であります。
彼らはあのテロを幇助したのです。
本来なら暗殺犯だけではなく、マスコミや特定野党、そして識者達にもその責任を負わせないといけません。
どれだけ日本国が狂い、国益を失ったか、それは一言では言い表せないくらい大きいものなのですから、その罪は重いものだと考えるべきです。
日本の迷走がいつまで続くのか、誰かがストッパーにならないと、亡国へと驀地になります。
そこで今、日本に必要なスローガンを考えてみました。
「日本を取り戻す!譬え安倍さんがいなくても。」
安倍晋三元総理は戻ってきません。
今を生きている私達で日本を取り戻さないといけないのです。
トランプ政権との関税交渉の内容をマスコミが全く報道しないので、実情は?ですが、トランプ大統領が「日本とはディール出来ない」とコメントしている事から、
この関税交渉でアメリカが成そうとしている事と、日本への対応要求事項を日本政府に伝達していると推測されます。
にもかかわらず、石破総理の関税交渉役である赤沢氏への対応は以下であったと推測されます。
>そんな状況であるので何かしらトランプ大統領に名目が立つような取引材料を与えるような話もなく、
>「妥協はしない」とだけ言って赤沢亮正に丸投げしたまま。
>日本が何かしら交換条件となるようなものを用意しているなんて話も出て来ません。
本関税交渉の件については、赤沢氏の境遇には、100%達成不可能な売り上げ達成を命令された営業マンのようで、同情を禁じ得ないです。
平成の名経営者と言われた故金川氏が、石破首相の対米関税交渉の有様を見てどのように批評するか聞いてみたいところです。
●追悼 信越化学・金川氏 成長の限界を超えた「経営力」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/010500357/
(引用開始)
-他社との違いは何ですか。
金川氏:自分で言うのもおかしいんだけれど、最後は経営力だけですよ。うちは昔、塩ビの技術を米テネコ・ケミカルズや米ファイアストン・タイヤ・アンド・ラバーといった競争相手にライセンスしました。しかし現在では、両方ともつぶれている。技術は同じだから、違いは経営力しかありません。
塩ビでは製品の品質の差はあまりありませんから、むしろ生産の安定性が重要になります。量や納期がくるくる変わると需要家さんが困ってしまう。研究開発もずっと続けてきましたが、焦点はプロセスの改良とか生産性の向上に置いています。設備投資をしないで生産量を増やせれば、固定費は少なくて済みますからね。
ただし、作ったものが売れなければ話にならない。そのためのマーケティングが大事になります。
-つまりはお客さんが大事。
金川氏:それも一朝一夕にはできません。需要家との関係にも良い時と悪い時があって、その時々で何をしたかが問われます。その積み重ねで、時間がかかるわけです。それで相手が信用できるとなったら、困っている時には助けてあげるし、僕らも必ず買ってもらうようにする。そういうふうにして、需要家のグループを作ってきました。
そういった重要な判断を、トップが責任を持って下す。煎じ詰めるとそれが経営力なんです。
(引用終了)
●“神の声”から市場動向を察知する -信越化学工業会長 金川千尋
https://president.jp/articles/-/14985?page=1
(引用開始)
あふれる情報の中で私が最も重視するのは、営業マンが集めてくる需要家の生の声だ。毎日の仕事もそれを起点に始まる。朝、私は出勤途中の車中から、アメリカにある子会社で世界最大の塩化ビニル樹脂メーカー、シンテック社の現地駐在幹部へ電話をかける。アメリカにはこの人がこんなことをいうなら、市場のサインであると察知できるようなキーパーソンの需要家が何人かいて、その言葉はまさに“神の声”だ。それを毎日確認するのだ。
彼らから昨日までなかった動きが出たら、すぐに対応策をとる。市場の調査データに表れたときにはもう遅い。需要家のような変化を生み出すおおもとの当事者の声に耳を傾け、その判断を探れば、ほかの人たちよりいち早く動くことができる。
(引用終了)
すいませんが
以前もありましたが
引用をダラダラ書き記すのなら
ご自身のブログでも立ち上げて
そちらでやっていただいた方がよろしいのでは?
読みづらくなるだけでコメント嵐かと思えてきます。
茶請けさんが、どう思われるか分かりませんが
寛容な方なので、よほどでなければ注意されないと思いますから。
ご指摘、有り難う御座います。
コメント嵐と受け取られるのは本意では無いので、以後、コメントは控える事にします。
わざわざご返信ありがとうございます。
「コメント」をすること自体は問題ありませんし当然自由です。
ただ引用が過ぎると(URLに加え中身までコピペとか)
ご自身の意見なのか
単に他者の文言を拡散しているだけなのか判断がつかない上
やたら長く、コメ欄が読みづらく無関係な内容も増えますので
老婆心ながら一言言わせて頂きました。失礼しました。
>赤沢亮正はこれに対して「アポなしで訪米する」をくり返すだけ
なんだかどこぞの隣国ににていますねぇ~…
そういう取り巻き連中しか知らないんでしょうかね?(棒
この関税交渉の件は、その駄目っぷりに怒りと呆れが入り混じっていますね。他で騒がれている件より遥かに大ダメージだろうと思いますよ。こんな状況でアベノミクス破壊と緊縮に舵を切っておいて給料を増やせる要素を潰したくせに給料を増やすと平気でクソ馬鹿大間抜けな事を言い放っているのを見て頭に来ている人もかなりいると思われます。
悪夢(地獄)の民主党の時もそうでしたが、岸破も日本の製造業を潰しに来ているんじゃないかと思えるようになりました。これこそ特亜が望んでいる日本弱体化でもあるしね…
>共産党関連団体である新日本婦人の会のポスト
中国や朝鮮半島ではこの日本語では変換できない字を使うんですかね?(棒
>イマイチなニュースのパターン。
詐欺師が鷺の事を詐欺的な記事にしてという話しっすかね?アクイマルダシノカンソウデスw
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
「アポなしで訪米する」 何処ぞの隣国でなくても、我が国の最西端に同じ事を先んじてやっている知事がいますね。
地元候補が通常なら安泰のはずが最近の調査で当落線上にあると出て、急遽選挙前に召集がかかってますが、断るわ。
まあ、電話もこの前かかってきて、親族知人になんとか頼んでくれと泣きつかれたけど、「はい、了解しました」と生返事してさっさと電話を切りました。
自公で50議席を超えたら石破は確実に続投の腹積もり、それを下回っても辞任はしそうもないんではね。
去年の秋に決選投票で高市さんを蹴って石破を選んでしまった自民党のお偉方には猛省すら求めません。
潔くタヒんでね。
前は共産党のこの手の話題は画像張りしてツイートしてましたが、もう無視ですね。(パチ倒さんで、共産党がこんなことまだやってるのかと知るのは重要です)
いつも更新お疲れ様です。
>7月9日に発動するわけで実質もう時間切れですよ。
期限が少し伸びたところで手遅れですね。
しかし、いくら石破首相に不満でも「トランプさんが嫌いな石破を叩いてくれる」みたいに期待するのは、私としては避けたいと思います。
アメリカの関税がまるで難癖で日本の産業にも悪影響がありますし、そんなものに便乗したくないですね。
トランプさんは正しい!トランプマンセー!の人達は、トランプさんの望み通りアメ車をどんどん買ってあげたらいいのではないですかね。
>価値の「値」の字……。
「価」は合ってるのに…
>私達は慌てず可能な限り情報を俯瞰して見られるよう意識しないといけないと思います。
マスゴミの報道と公式発表など他の情報を照らし合わせる等の必要がありますね。
それから、ネット情報も誰々さんが言ってたからとすぐ鵜呑みにするのではなく、自分でも調べる一手間は欠かせないと思います。
珊瑚は大切に。
ネットやSNSもあくまでメディアの一部。リテラシー能力が試されるのは今も昔も変わりません。
> 7月9日に発動するわけで実質もう時間切れですよ。
.仰る通りです。妥協もなにも。
スケジュール感がどうかしちゃってる。
> 飛び込み営業を外交でくり返す無策で応じています。
.愚者の経験から言えば、飛び込み営業は、200件もたたけば一件は取れるものです。
その代わり199件の取れない場所も分かります。
問題は外交においては、取れない199件があれば、それは完敗ということになるのでは。
> 今回の参議院選挙でも反日極左の人達は
「漢字もろくに書けない」
をいつもどおり見せつけてくれました。
.こういう人達を増やさないためにも公教育の充実を。DEI! DEI!
> 私達は慌てず可能な限り情報を俯瞰して見られるよう意識しないといけないと思います。
.ありがたや。
毎日の学べる更新をありがとうございます。