会社の業績を大幅に悪化させ、
ホンダとの経営統合交渉の際には
役員ぞろぞろ連れて来るな、人数を絞れと言われても
役員を集めて乗り込んで顰蹙を買ったり、
経営規模に対して異常に役員の数が多かったり、
「会社を食い潰す典型的な無駄飯食いども」
と呼ぶに相応しい経営幹部達が揃っている日産ですが、
内田誠ら執行役4人の退職金が合計6.5億円ほどになるようです。
会社を思いっきり傾けておいてコレはさすがに批判されると思います。
こういう批判が出る前に
一足先に退職金5億円ほどをゲットして辞めていたアシュワニ元COOは
逃げるにしてもうまく逃げたなと思います。
資産規模で5倍の差があったのに
ホンダに対して対等合併を求めてごねて交渉を頓挫させるなど、
日産の役員達の無能ぶりと、
異常に肥大したプライドには呆れるしかありません。
日産の役員達には社員の生活を背負っているという責任感は1ミリもないのでしょう。
さて、当選してから3年弱の間に秘書が11人も辞めていて
原因が度の過ぎたパワハラだとすっぱ抜かれ、
録音されたデータも確認されていることから
今度の参議院選挙に出馬予定でしたが急遽出馬を辞めたのが
立憲民主党の水野素子議員です。
【パワハラ疑惑の水野素子氏が謝罪 立民、参院選は不出馬】
夏の参院選への立候補を辞退した立憲民主党の水野素子参院議員(55)=神奈川選挙区=は21日、一部週刊誌で報じられた元秘書らへのパワハラ疑惑について謝罪した。横浜市で記者会見し「不快な思いをされた方に深くおわびする。言葉が強くなってしまったと反省している」と述べた。
立民は1月、党本部の主導で牧山弘恵氏(60)と水野氏の現職2人の公認を内定。パワハラ疑惑の報道後に水野氏から出馬辞退の申し入れを受け、20日に公認内定を取り消した。
(2025/5/21 共同通信)
立憲民主党は地方でも国政でもたびたびパワハラが問題になる政党なので
水野素子議員も党の風土に沿ったものかもしれませんが、
使えない人間ほど国会議員だの大臣だのになった時にふんぞり返る傾向が強いように思います。
そんな水野素子議員はどうやら今度の参院選を回避するだけで
国政復帰は諦めていないようで仕事をしていたフリに力を入れるようです。
-565x1024.jpg)
――
水野もと子(宇宙かあさん)《立憲民主党??神奈川県選出》参議院議員(1期)@spacemom2019
あなたの声を、国会へ届けます。
質問主意書100本チャレンジ!
【ご意見・ご提案募集 締切:2025年6月6日(金)】
※通常国会の提出締切が実質6月20日(金)になるため
私、水野素子は、任期満了(2025年7月28日)までの間に、皆さまの声をもとに、政府への質問主意書を100本提出することを決意しました。
暮らしの中で感じる「これってどうなの?」「なぜ改善されないの?」という疑問やご提案を、どうか「宇宙かあさん目安箱」にお寄せください。
匿名投稿も歓迎します。
採用されたご意見は、質問主意書として提出されるほか、ホームページ等でご紹介させていただく場合があります。
あなたの“ひと言”が、政治を動かす力になります。
↓こちらから是非よろしくお願い致します!
https://mizunomotoko.com/opinion-form/
――
「質問主意書100本チャレンジ」
かつて長妻昭が自分の名前を売るためにやったのが
「質問主意書提出数No.1」
というものでした。
この目的のために長妻昭は質問主意書の数を出す事だけに力を入れ、
また長妻昭とその事務所スタッフの無能ぶりから
質問内容に具体性が乏しく抽象的になものばかりになり、
回答を作る官僚達は膨大な作業を強いられることになりました。
ただでさえ長妻昭ら民主党の連中は
立憲民主党になった現在でも国会質問の事前通告の提出期限を守りません。
マスゴミに甘やかされて普段遊んでいるせいなのか、
何度国会で問題にされても質問通告を期限までに出すという仕事ができません。
近年は共産党も立憲民主党化していて
質問通告を締め切り過ぎてから出して
質問直前に事前通告書を出して国会質問で
「答えてください!事前通告は出してます!」
とか言ってしまう始末です。
民主党の連中の質問通告は締め切りを無視するのが当たり前で
質問当日の未明ならまだマシな方です。
国会で質問に立つ日の朝、
下手をすれば質問30分前に事前通告書を出すことすら
平気でくり返しています。
資料を確認して答弁書を作成するために
官僚は泊まり込みが当たり前にならざるを得なくなりました。
こうして官僚が終電が無くなってからの帰宅が当たり前になり、
タクシーでの帰宅が常態化。
これにタクシーの運転手側が気を遣って
缶ビールや簡単なつまみを用意したりするようになったら、
今度はそれを違法な金品提供だ!として
居酒屋タクシーと呼んで糾弾したことを長妻昭は自慢し出しました。
長妻昭の自慢であった
「質問主意書提出数No.1」
これによってただでさえ締め切りを守らない
民主党議員どもによる異常な残業地獄がさらに悪化。
さらにろくに勉強をしていない民主党議員どもの質問主意書は
勉強をしていないがゆえに具体性がなく
抽象的な漠然とした内容のものが多くなることで
答弁書を作るための官僚の仕事をさらに膨大なものにしていきました。
特に長妻昭は
「こういうニュースがあった。こんな感じのランキング形式にして全国各都道府県分のランキング5位までを回答せよ」
なんて質問主意書を出したり、
自分達で全く考える事も調べる事もせず、
質問数を水増しするために思いつきで行われている物が少なくなく、
数も多いし調査量も膨大になる極めて低レベルなものが大量にありました。
さらにこれに拍車をかけたのが
野党民主党の議員達ばかりを過剰評価するために
田原総一朗が会長を務めるNPO・万年野党が行っている
三ツ星議員の評価制度でした。
質問主意書数と質問回数を中心に評価しているため、
質問時間の7~8割を持って行っている野党側ばかりに
三ツ星が偏るようになっています。
このためたまにアリバイ作りに自民党の議員で露出が多かったのを
よくわからん理由で三ツ星として表彰することで
「野党議員の箔付けのための三ツ星議員制度」
という実態を突っ込まれる事を回避しようとしているようです。
さて、今回取り上げた立憲民主党の
パワハラで参院選挙に出られなくなった議員の
「質問主意書100本を目指すから質問募集」
これは答弁書を作るための官僚の残業をいたずらに増やすパワハラと言っていいでしょう。
パワハラ問題が露顕したことで今度の参議院選挙には出られなくなりましたが、
ほとぼりが冷めた頃にまた選挙に出るためにも、
三ツ星議員として表彰されました!とか、
質問主意書をこんなにいっぱい出しました!
等の売り文句のために今回質問を大募集する事を選んだのだろうと思います。
迷惑極まりない話です。
コメント
立憲民主って、「どう見えるか?」という点にはずいぶん熱意があるんですね。先般の田植えだか荷物運びだかしてた女性議員も。
昨今の日本の治安悪化や日本人の民度が下がっているのは、マスゴミのせいとも考えますが、こうした不適切な態度を平気で行う議員のせいでもあろうと思うのです。
>一足先に退職金5億円ほどをゲットして辞めていたアシュワニ元COO
↑ まぁ、そもそも日本人じゃないし、この手の人の逃げ足の速さは
姑息なやり手の定型業務みたいなものですからね。
愛社精神どころか社員の生活なんか微塵も考えてませんよ。
下手に害国人なんか頼ったらこうなる、という典型でしょうね。
>内田誠ら執行役4人の退職金が合計6.5億円ほどになるようです。
↑ それでもゴーン一人分より少ないw
水野素子
「ハゲ〜!」発言で散々叩かれた自民議員とは雲泥の差の報道状況ですね。
実に「差別的報道」です。
「宇宙かあさん」って何でしょうか?
科学とか関係あるのでしょうか?
>質問主意書100本チャレンジ!
↑ そういや小川淳也も「千本ノック」とかやってましたね。
慰安婦なんかも20万とか30万とか、ナニカ数字が示唆する意味があるのか否か
「嘘100回」「千年恨む」とか、そういう精神性に通じてるのでしょうかね。
こんな意味不明な人たちを支持する人たちって・・・
野盗がこんなのだから
普通にしただけで他党(特定野盗除く与野党)支持が増えるはずなのに
普通にすら出来ない現状に脱力無力感がハンパないです。
まさに「パワハラの宝庫」とも言うべき立憲共産党。ブラック企業大賞にノミネートされて然るべきと思いますが、絶対されないでしょうね。
パワハラに限らず、〇〇ハラスメントの宝石箱や〜!
(宝石とは名ばかりの偽装した石ころですけど。イベントなんかでよく売ってるw)
訂正。「パワハラの宝庫」ではなく「パワハラの掃き溜め」でした。
今晩は。
【日産自動車】
前にも言いましたが、ディーラーのセールスマンが懸念するくらい、日産自動車は「サラリーマン会社」である故に、直ぐに権力闘争が起きやすい会社体質なのです。
もし、1991年に社内で内紛を起こしていなければ、その年のル・マン24時間レースで表彰台の一番高いところに立っていたのは、マツダではなく日産自動車だったかもしれません。
1991年のル・マン24時間レース Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B324%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9
〈一部抜粋〉
日産自動車は社内の足の引っ張り合いで、ル・マン24時間レースの参加条件として全戦参戦が義務付けられていたSWCへの不参加を決めた。
ニッサン・モータースポーツ・ヨーロッパのメンバーをクラージュ・コンペティションに移し、クラージュ・コンペティション名義でSWCに参戦し参加資格を得る方法も検討されたが、これも実現しなかった。
その後も追浜の中央研究所並びにニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)で重量1,000kgの24時間レース用車日産・R91CPの開発は続けられた。
また日産のアメリカにおけるレース子会社であるNPTIは日産・R90CKでデイトナ24時間レースに参戦。
ここでR90CKは桁違いの速さを見せ、他車のパーツを踏みつける不運なアクシデントに見舞われたものの、17周遅れの2位に入賞。
ヨーロッパから遠征して来ていた他社は、強い警戒感を抱いたとの見方もある。
因みにトヨタ自動車は、1992年の途中からSWCに3,500ccエンジンを投入する予定になっていた事、また、世界ラリー選手権(WRC)でタイトルが取れそうになっていた事で、そちらに予算を取られてしまい、ル・マン24時間レース用車両に手が回らず、不参加になったそうです。
【水野素子】
KSL-Live!でも記事になっていましたが、正にブラック企業の管理職みたいですね。
辞める前に最後っ屁のパワハラ?立憲・水野素子さんが会期末に官僚を地獄に突き落とす計画を発表「質問主意書100本提出する」【KSLチャンネル】
https://ksl-live.com/blog62042
https://www.youtube.com/watch?v=hJ0asfnrLOshttps://www.youtube.com/watch?v=hJ0asfnrLOs
立憲民主党は「労働者の味方」ぶっていますが、その正体は「労働者の敵」と言うべきでしょう。
「無能な働き者」という言葉が一番似合う政党でしょうね。
【万年野党】
万年野党のホームページにある「第215、216国会 三ツ星議員一覧」を見れば、皆さんドン引きすると思いますよ。
第215、216国会 三ツ星議員一覧
https://www.mannen-yato.jp/stars/20250307.html
このNPO法人ですが、ネットでは好印象を持たれている高橋洋一氏(政策工房会長、嘉悦大学教授)や須田 慎一郎氏(フリージャーナリスト)がアドバイザリーボードに名を連ねていたり、岸博幸氏(慶應義塾大学教授)、原英史氏(政策工房社長)が理事だったりします。
また、思想の左右問わず嫌われている竹中平蔵氏(東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授)もアドバイザリーボードに名を連ねています。
結局は会長である田原総一朗氏の意向が強く出ていると言う事なのでしょう。
この老害が引退しなければ、公平なジャッジは不可能でしょうね。
nanashi様
WRC
白い蛮族が自分らが勝てないと、規格を朝令暮改で・・・・・
マツダが勝ったものも何かモヤモヤして。(大したものだけど、レシプロじゃない)
R90系でワークス5台体制でしたっけ(昔々の事で)悔しかった記憶。
直近でも、クリーンディーゼルとか電動車でやらかして
「白い蛮族が自分らが勝てないと、規格を朝令暮改」遺伝的レイシストたるシロケダモノの十八番ですね。この愚考に良心の呵責を感じないのも奴らの遺伝的傲慢さ所以でしょうね。蛮族の自覚が無いケダモノは言動行動に際限なさそうですから。
>ホンダとの経営統合交渉
まあ、その…詳細な事情は分かりませんけど…
市場規模や将来性を見るとなんとなく決裂して良かったのかな?とは感じますが…エンジンが好きな男の子は複雑な感情もあるとは思いますね…(笑)
例えば…経験則ですが、特段に望んでもいないのに営業の提案とか言って私一人相手に数人で押しかけて来て欲しくもない製品の話ばかりされて、ニコニコしながら「お前らクソジジイの給料に無駄金なんか使わねぇ~よ!」とムカつきながら完全おさらばする文言を妄想をしながらじっとこらえていた経験がありますが、…似たような状況なのかもしれませね?(笑)コレマジナハナシデス!w
>パワハラ疑惑の水野素子
まあ、その…ブログ主のおっしゃる通りなんですけど…
つぅ~か水野素子が宇宙とか言うな!ムカツク!
NASDAの時代から宇宙は好きで色々と見てきましたけど、こういうのほんと迷惑でしかないなと思います。
結構最近までこの手の組織でも自衛隊との協力になると共産党みたいなことを言うやつがいたらしいと噂で聞いたことありますが…こいつもそういう手合いだったんだろうな?なんて個人的主観に基づく妄想が爆発しますね。
そう云えば、こいつも男女共同参画系列のヤベェ~奴ですね!…あぁ~妄想は確信的になりました!(笑)
…小学生の時にNASDAの時代のパラボラアンテナ見に行ったことあるんですよね!
そしたら、少し見ていたら巨大なアンテナがグゴゴゴ…と動き出したんです。
ビックリすくらい傾いてその反対側まで首を振る感じでした。
後で知ったのですがランドサットを追いかけるために定期的に動いてたと…あの記憶は今でも鮮明ですね。
水野素子のクソは朝日新聞と云う腐れ外道が川柳を汚すのと同じ、国語を汚す朝日新聞と同じ振る舞いでほんとに腹立たしい!クソガ!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
> こういう批判が出る前に
一足先に退職金5億円ほどをゲットして辞めていたアシュワニ元COOは
逃げるにしてもうまく逃げたなと思います。
.喰うか喰われるかの文化からいらした人は流石だと思います。
この国の閉塞感を練り上げる人達。
> 日産の役員達には社員の生活を背負っているという責任感は1ミリもないのでしょう。
.仰る通り。そんな責任感があったのならば、ゴーンさんが下請けを切りまくって体勢瓦解させ、まともに車も作り難くなってE.V.に全振り。なんて傍観出来ません。何でも人任せで、逃げる・誤魔化す・はぐらかす。この国のトップがまさにお手本を示して国民を導いているのですから日産的には言い訳もし易いのでしょう。
「だってトップがやってるんだもん」
> 使えない人間ほど国会議員だの大臣だのになった時にふんぞり返る傾向が強いように思います。
.問題は、そんなのしか居ないようにしか見えない今の国会かと。このまま行くと、日本人は絶望に絶望するところまで付き合うことに。
> 「質問主意書100本チャレンジ」
.ノリがユーチューバー。そして28年間ジャクサで働いた結果が度の過ぎたパワハラ体質。
ジャクサって内部はこんなカオスなんすかね。
それとも、権力を握ると豹変する類いか。
毎日の学べる更新をありがとうございます。