知事公言。出演したらB級以下

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

NHKがシステム開発を断念したIBMに賠償を求めて提訴なんてのが記事になっています。
NHK側とIBM側で主張が異なるようです。

NHKの方は営業基幹システムの全体を把握できていなくて軽く考えていた。

IBMの方は当初の契約時に提示されていた情報とはかなり異なる実態に気付いた。

ということであろうとは思います。

日本って技術者を常に軽視する文化ですし、
社内派閥的なものとかそういうのの影響がもっとも昇進に繋がるというか、
古い腐った企業では特にそういう文化が強いように思います。

特にNHKのようにグループ内でお金を回しまくって
表向きだけ赤字に見せたりするとか、
いろいろといやらしい金の流れもある
透明性皆無の巨大な腐臭が漂う企業なら尚更じゃないでしょうか?
コネだけで幹部職になってるようなのゴロゴロいるでしょうし。

要件を固めたらよほどのことが無い限りは
まずはその要件で開発を完了させるべきなんです。

ところが日本の特に古い企業では
後から嘴突っ込んできて自分達の要望をねじ込むのが
当たりまえというかなんというか……。

開発を請け負う側に対しての一方的な力の関係から
思いつきのような形で次から次へと
例外的な仕様で余計な機能を追加させていくなんてのもありがちですし。

まずは当初の仕様で完成させて、
ではそこからどう追加、修正していこうかとやるべきなんです。

それに資料なんてろくに取っていなくて
引き継ぎもろくにされていないなんてのも当たり前です。
仕様書が残ってたらかなり良い方ですよ。

まず把握するところから始めないといけないので
現場で使っている人達にいろいろ聞いて、
触ってみて何がどうなってるのか把握していかないといけません。

IBMも実態を把握しようといろいろ調べたんでしょう。
そうしたら例外的な仕様を追加しまくって
驚くほどに肥大化している事に気付いていったのでしょう。

それがけして全て悪いとは言いませんけど
日本ってアナログ的な思考とアナログ的な運用を普通にやるんですよね。

昭和のサラリーマンは一緒に酒飲んで仲良くしてそれで解決。
あとは頭を下げておけばいいとかいう意識だったかもしれませんけど。

たとえばAという形式で共通化させた仕様でまとめたはずなのに、
「これをこういう形式にしてくれないかな?その方が僕は都合が良いんだよ」
みたいな話を後から言い出すのが登場するなんてよくある話です。

自分の使いやすい形式に変えるだけなら本人ががんばれという話でしょう。
当人はそういう努力も勉強もしたくないので
「君たちなら簡単にできるでしょ、ならこれで解決!」
と得意顔なんてマジでよくある話。

これを繰り返しているうちに担当者ごとに
同じように各担当者が個別になんかいろいろ要望をねじ込んでいって
誰それにはB、この人にはC、この人にはD……それぞれの指定の形式で、
みたいな例外がどんどん重なっていく。

こんな小さなところからでも着実に崩れていくし、
データの不整合なんて原因になったりもします。

今回のNHKの事例に限らず、
日本の企業には同様の症例が少なくないのではないでしょうか?

さて、維新の誇る奈良県の山下真知事が
韓流ライブをさせるとか抜かして約3億円の予算を流用しようとしていた件で、
県内外から非難囂々だったこともあって予算を一気に3000万円に縮小してきました。

山下真は予算が縮小され会場も小さいものに変更となったことについて

「1500人規模であればSA級、B級のレベルは難しい。ひょっとしたらB級くらいは来てくれるのかもしれない」

などという舐め腐ったことを抜かしているようです。

呼べるかどうかもわからないですが、
来てくれる出演者に対して極めて失礼な物言いですが、
そういう想像力も無い程度の人だということでしょう。

仮に予算が通ったとして、
「2.7億円の予算が通ったんで」
というので4月を過ぎてから動き出して
「10月○日にライブをやることを決めましたのでK-POPのトップアーティストを呼びたいです」
とか言われて本当のトップが来るわけがないですよ。

というかですね、本当に売れっ子だったら
数ヶ月先にピンポイントでイベントに出演します。メインで!
なんてスケジュールを押さえられると思いますか?

維新の山下真知事とそれを支える維新の県議達は無能なんだと思います。
こんなの山下知事の思いつきを支えちゃうんですから。

本当に売れっ子だったら
けっこう先のスケジュールも押さえられていて
現状でまだイベント情報がオープンになっていないだけで
夏や秋も予定埋まってるものですよ。

これまでの山下真の主張って一言にまとめると、

「誰を呼ぶかもどういう内容にするかも全く決めてないけど3億円使ってK-POPライブをやると決めました!大型イベントです!」

です。

しかも予算成立後の予算執行のことを考えたら
実態は半年未満で契約の話や交通機関や
周辺の宿泊業者などとの準備を進めないといけないということになります。

維新の議員って基本的に仕事ができない人が多い印象がありますが、
山下真は特に仕事ができない人のようです。

今回の山下真知事の発言が報じられてるわけで
「K-POPの中でもかなり下の方」
と扱われる事がほぼ確定してしまう条件で引き受けてくれる出演者さんっているんでしょうかね?

こんな山下真が知事に当選した最大の原因は
自民党奈良県連の推薦を無視してわざと保守分裂選挙にさせた森山裕選対委員長でした。

次の総裁選のためにも高市早苗に実績を持たせたくないという
当時の総裁派閥の意向もあったのかもしれません。

彼が積み重ねてきた結果から考えると、
森山裕という方は足を引っ張る事だけ得意な方のようです。
そんなのを幹事長にして選挙に大敗した政権があるんですよね。

こういう人はフリーにしておくとろくなことをしませんから、
国対委員長として日程調整役くらいに留めておくのがちょうど良かったのだろうと思います。

それでも入管法改正のときは
国対委員長として立憲共産党の安住淳と阿吽の呼吸で
立民側が審議拒否を予告したからと
菅義偉内閣が入管法改正案を提出した途端に廃案にさせた事もありました。

いつも通り脱線したところでお次はこちら。

【千葉県LGBTQ相談、半年で電話15件 メールわずか10件 予算は10倍の1千万円に】
千葉県は昨年8月からLGBTQといった性的少数者らを対象に電話などで相談受付を始めたが、半年間に受けた相談は電話で15件、メールで10件にとどまっていたことが16日、分かった。県はより多くの県民が相談しやすい環境づくりのため、令和7年度当初予算案に前年度の10倍の1千万円を計上した。ただ、県議会では今後の稼働状況を注視すべきとの声もある。
~以下省略~
(2025/2/16 産経新聞)

まずはLGBとTQは分けましょう。
前者は性的趣向の問題であってトランスとかとは全く次元の異なる話です。

LGBまで一緒くたにして、これまで静かに暮らしてきたLGBまで
社会的被害者ということにして
弱者利権の拡大に悪用しようというスケベ心が隠せてないと思います。

千葉県では専用の相談窓口への相談実績が半年で電話15件、メール10件。

千葉県の用意した相談窓口は毎月2回、半日ずつだけの受付なので
6ヶ月と言っても12回という事を考えると1回に1件か2件ということでしょうか。

これなら普通の部署で処理できるレベルでしょう。

これを予算を10倍にして今度は倍の月に4回に増やす方針とのこと。
…千葉県ってお金余ってるんですね。

今後は実績作りのために
架空の存在をでっちあげたりしないか、
あるいは
「延べ相談件数のために相談者に的確な助言をせず、より困っていると思い込ませる」
ようなことにならないように警戒した方が良いかもしれません。

一度部署を作って予算拡大フェーズに入ってきた以上、
部署を無くす事はしたくない人達が執着する可能性がありますから。

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治
茶請けをフォローする

コメント

  1. 何としてでもK-POPを呼ぶことに必死すぎてついには格付けまで始めた奈良県知事。
    そのうえ、自分の気に入らない議員推薦の候補を落とす工作をする自民党幹事。
    LGBにTQを月2回しか相談がないのに無理やりねじ込む千葉県。
    自民も立憲も維新からは特亜のにおいがすごいですね!

  2. 犬HK
    なんとなくですが「金」の臭いが裏にある気がしますね。
    当初の予算、経費を削ろうとした気配が漂います。
    特に最近おかしな人事関係、移動とか退職もあるようですし…
    以前のように戸別訪問のボッタクリが無くなった分
    余計に金集めに苦労してるのか、或いは…
    相手がIBMだけに
    こっそり情報システムを某国に横流しするシステムにしようとしたとか
    個人情報収集機器で手当たり次第受信料払わせるシステムにするとか
    他にも色々妄想出来ますが…ろくなことはしないでしょうし。
    以前より、より狂惨色が濃厚になっているような気がします。

    KーPOOPライブ
    グダグダ言わずに止めれば良いだけでしょう。
    奈良県民の皆様方から是非声を上げていただきたいですね。
    山下痴痔
    なんだかライブが目的ではなく、別の「裏のナニカ」の為の
    バーターとか、そんなものすら見え隠れしてる気がしますね。
    イベント自体がメイン目的なら、規模縮小しないでしょうし。
    相手と内輪で利権でウハウハやって、自分も〇〇でウハウハするとか…
    疑惑が益々深まりますね。

    千葉県
    これも部署作って担当あてがって利権でウハウハじゃないでしょうかね。
    実態など適当でも構わず経費は全て税金ですからね。
    森健の方がまだマシだったのでは?
    野盗の、特に糞みたいなのが議員になる地域って、やはりアレですよね。

    • 平 八郎さま
      IBM
      PC部門は、中獄へ売ってしまったが、所謂メインフレームの血筋は、クラウドとして
      残っているのでは・・・・バックドア仕掛けて中央電視台へゼニ・情報はどうかな??
      犬Hの発注仕様が出鱈目だったんじゃないの・・・・・・・

      • ま、どっちが良い悪い、なのか
        目糞鼻糞なのか知る由もありませんが
        途中で経費ケチろうとしただけかもしれませんね。

  3. 簡単にできるんでしょ、はありがちですねぇ。まだまっさらな部分からの構築だったらマシですけど、既存のものに追加だったり、前任者がやったものを直すのは大変ですよ。特に、その前任者が、望まれるままにその都度その都度仕様を追加なんてしてた場合は、引き継いだ人がコードを読み解くだけで相当時間がかかります。そういう前任者って仕様についての説明書きはほぼ書いてませんからね。しかも、茶請け様のおっしゃるように途中で追加変更を注文しておいて、それをする以前の最初の価格でやれるものだと思っている人も多いです。そんなに簡単にできるなら、プロなんていらないんですよお客様・・・!

  4. > 「これをこういう形式にしてくれないかな?その方が僕は都合が良いんだよ」

     わたくし、これ、「実体験、あり」です。

     昔のやり方を一概には否定しませんが、形骸化しているのに残ったカスだけを繰り返している。なんで若者がすぐ辞めるのか?という問いの答えは、ここ。就職したら、いきなり時代錯誤になるわけ?と。

     昔のやりかたの本質をしっかり活かし、腐ったオッサンが嫌がるしがみ付く部分をばっさりと切るだけで、相当の人の労働のリソースに余裕が生まれるでしょう。

    •  全く勘弁してほしいですね。私も仕事柄、わりと頻繁に(本日も)あったりして…
       我が国の形骸化した使えない試験学歴社会は限界に近づいてます…就職後に学ばなくなる人や、知識だけで思考力がない人とか…

  5. >NHKの方は営業基幹システムの全体を把握できていなくて軽く考えていた
    (;´Д`)ハァ~…システムを軽視して来たせいなのは明らかっぽいですねぇ~…
    ブログ主の技術系軽視のアッチ思考で大惨事という読みは当たっている気がしますね!

    と云うか…
    手練れのシステム開発するプログラマとか技術者関連の方々の会社経営とか組織に関する知識は、そこら辺の肩書だけの知ったかなんかよりレベル高い人多いですからね…下手に関わって火傷するよりは表に出さずに静かにしてる人ばかりですけど。

    そしてNHKの経営側は今時なら知っていなくてはいけない知識がないままシステム部門の意見を取り入れて来なかったんでしょうね。パソコン買って使う感覚くらいのアホだったんじゃないですかね?

    なんだか霞が関のシステムのセンスの無さに通じるものがありますね。

    と云うか…NHKの体質的にシステム部門の威張っている管理者自体が使い物にならないアホだった可能性がかなり大きいのではないかと思いますね。w
    現場を理解しているシステムの人材が育っていなかったのでしょう。

    それに…
    そのイレギュラーな手作業処理の追加ってヤバくない?
    まあ、USAIDの支払先が空白みたいなやつですよ!
    でっち上げのLLGBT予算とかニヤ…
    とか…
    バックアップを数日も遡ってから再入力って…ナニカの不正かな?
    とか…全部聞いた噂ですけどね!ウフフフ…
    あと…自社のシステムを軽視して中国に害虫とか間抜けもいますしね…
    色々と根底の部分で共通している物がありそうですね。フ

    >維新の誇る奈良県の山下真知事
    この野郎が知事になった経緯を思い出すだけで怒りを思い出しますね!
    こいつって目つき顔つきにが朝日新聞の記者だった感じがしますよね…腐れ外道の岸波を誕生させるようなあいつ等!クソガ!

    >【千葉県LGBTQ相談、半年で電話15件 メールわずか10件 予算は10倍の1千万円に】
    岸田のLGBT党議拘束がいかに出鱈目だったか!
    ということなんですよね!
    そしてこういう風に税金が無駄遣いされているわけです。
    税金にたかる害虫がどういう者かってのが分かる話じゃないかと思います。

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  6. 今晩は。

    【NHK】
    マスメディア関係者は、技術者を軽蔑する傾向がありますからね。
    技術が向上する事は、軍事転用が可能になると考えているからでしょう。
    本当はその逆が多いのですがね。
    反権力を標榜するマスコミやトップがなかなか交代出来ない硬直した企業は、効率化よりも慣習や慣例を重視するところがあり、それが無茶な要求に繋がっているのではないかと思います。

    【山下真】
    この人は見積もり度外視で何でも出来るとでも考えていたのでしょうか。
    そもそも本来開催するべきだったイベントを潰してまでK-POPライブをやる意義があったのも疑問ですし、維新の十八番であるはずの「身を切る改革」すら出来ていないですね。
    まあ、その「身を切る改革」も怪しいですし、維新もまた無駄な利権ばかりを作っているような気がします。
    奈良がこうなってしまったのも、高市早苗さんを潰そうと画策した当時の自民党執行部にも問題がありますしね。
    兎に角、高市さんを潰しておかないと、負の利権が暴かれ、自分達の思い通りにならなくなるからということが分かっているから、必死なのでしょう。

    【LGBTQ問題】
    これもまた「無駄な利権」というべきでしょう。
    レスビアンやゲイ、バイセクシャルを無理矢理表に引っ張り出して晒し者にしているようににも見えます。
    そう言えば千葉県知事である熊谷俊人は民主系でしたよね。
    やっぱり民主系やマスコミ系の政治家は碌な事をしませんね。

  7. お疲れ様です

    コンピューターシステムには疎いが金にはがめついNHK。カーナビにワンセグ機能のついている方はお気を付けください。
    >https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7d24cf1c2ba77ccfbc6697d3bc7c707e40812f
    >伊予消防等事務組合消防本部によりますと、NHK受信料が未契約だったのは、消防本部・伊予消防署・松前消防署・砥部消防署・中山出張所・双海主張所・広田出張所のカーナビ15台と、庁舎に設置されているテレビ3台の計18台です。

    ↑公用車・消防車のカーナビだとて容赦はしません。
    更に来年にはスマホで視聴できるとそこでも受信料が発生します。NHK経営陣にも総務省にも、スクランブル放送なんて言う方法は理解できないんでしょうね~

  8. 山下知事や玉木知事といった無能もしくは犯罪行為をやらかす奴らをマスゴミは擁護ないしスルーする一方で、斉藤知事のような天下りし放題の悪習にメスを入れる者に対しては冤罪をでっち上げてでも貶めようとしますね。百条委員会が「斉藤知事によるパワハラは事実と認定される」と中間発表しましたが、根拠になった「証言」の殆どが裏付けが不可能ないし困難な「又聞き」だった筈。こんないい加減な根拠で結論を出そうとする兵庫県の百条委員会はマスゴミとグルなんでしょうね。

    • 玉木→国民民主党代表
      玉城→沖縄県知事

      • 訂正サンクスです。

  9. > 当人はそういう努力も勉強もしたくないので
    「君たちなら簡単にできるでしょ、ならこれで解決!」
    .こういう人は責任感が薄っぺらい印象です。

    > 「誰を呼ぶかもどういう内容にするかも全く決めてないけど3億円使ってK-POPライブをやると決めました!大型イベントです!」
    .無駄遣いでしかありませんね。思春期かな。

    > 森山裕という方は足を引っ張る事だけ得意な方のようです。
    そんなのを幹事長にして選挙に大敗した政権があるんですよね。
    .そんな政権のトップは、裏切りや裏切りとか裏切りにかけては定評のある御仁ですし。

    > これを予算を10倍にして今度は倍の月に4回に増やす方針とのこと。
    …千葉県ってお金余ってるんですね。
    .アブノーマルが善、ノーマルは悪だというイカレタことにまっしぐら。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました