ホンダとの経営統合交渉で
ホンダより下になる扱いが気に食わないとかで
日産が交渉を破談にしたことは報じられていると思います。
その後出たロイターの記事がこちら。
【鴻海、目指すのは日産との協業 買収ではない=会長】
[新北(台湾)12日 ロイター] – 台湾の鴻海精密工業の劉揚偉会長は12日、同社が目指すのは日産自動車との協業であり、買収ではないと発言した。
日産の内田誠社長は先週、ホンダ本社を訪問し、三部敏宏社長に統合協議を白紙にしたい意向を伝えた。
関係筋がロイターに語ったところによると、日産は鴻海を協業相手の候補ととらえているという。
鴻海の劉会長は、台北郊外の新北市にある本社で記者団に対して、日産の買収は考えていないと明言。「株取得は目指していない。協業だ」と続けた。
また、日産の株式を保有する仏ルノーとも協業について話しているとした。
(2025/2/12 ロイター)
あの鴻海も日産買収は考えていないと言われるレベルのようです。
日産の常に一方的にトヨタをライバル視してきました。
しかしそれは自分達の実力を客観的に評価してのものではありません。
漫画やアニメでは主人公に勝手にライバル意識を持って絡んでくる雑魚。
そんな立ち位置を現実世界で続けてきました。
組織の無駄な肥大化、高コスト化が常に日産の課題です。
経営陣が給料貰ってふんぞり返るだけで
批判されても自分が責任を負うというような姿勢がなく
従って肥大化、高コスト化、経営判断の遅さなどを改善するために
大なたを振るう人間が常に現れないところを見るに、
代々そういう経営陣が後継にもそういうのを選ぶことで
自分達の立場も守れるというようなろくでもない考えを持っていたのではないかと疑いたくなります。
コストカットと横領が武器のカルロス・ゴーンが現れて
日産を救った英雄のようになったのは
まさにそのメスを入れなければならない
「肥大化し高コスト化した経営体制」に
誰一人メスを入れる事が無かったからだと思います。
現在の日産のHPの役員のところのリンクがこちら。

取締役、執行役、エグゼクティブ・コミッティ マネジメントコミッティ議長 執行役員と
肩書きがアホみたいに多いようです。
なんか取締役と執行役員だけでも60人くらいいるんですが……。
これだけ肩書きばっかり付けていればそりゃ会社が空回りするよなと思います。
なるべく大きな騒ぎを起こさず給料だけ貰って辞めたいでしょうし。
お次は共産党の話題。
こんなニュースがありました。
【自宅トイレで出産した女の子を放置し死亡させた疑い 29歳女を逮捕 路上でうずくまり…警察官に申告 三重・四日市市】
出産した生後間もない女の子をそのまま放置し、死亡させたとして飲食店店員の29歳の女が逮捕されました。
逮捕されたのは、三重県四日市市の飲食店店員・小林優奈容疑者29歳です。
警察によりますと、小林容疑者は今月9日、自宅のトイレで女の子を出産し、そのまま放置し死亡させた保護責任者遺棄致死の疑いが持たれています。
小林容疑者は、女の子を出産後、四日市市内でうずくまっている所を通りかかった男性に発見され、駆けつけた警察官に女の子を放置してきたことを申告しました。
女の子は身長33センチ、体重およそ710グラム、死因は敗血症でした。
小林容疑者は路上で発見された後、病院に入院していましたが、きょう退院し、逮捕に至りました。
(2025/2/12 CBCニュース)
これに対して共産党の吉田紋華三重県議(津市選挙区)が

――
吉田あやか 三重県議会日本共産党@ayaka_yoshi_da3 2月13日
妊娠させた男性はどこへ?育てられないときに途中で選べる選択肢がなさすぎる社会、なに?
少子化は全部、産まない女のせい??うるさいよ。
吉田あやか 三重県議会日本共産党@ayaka_yoshi_da3
なんで逮捕されなきゃいけないの?
――
ほとんど社会人としての経験も積まずに共産党コネクションで議員になった方のようです。
素でこういうことを書いちゃうのは
本当にいろいろと足りない人なのだなとしか思いません。
しかも「妊娠させた男性はどこへ?」とか、
「育てられないときに途中で選べる選択肢がなさすぎる社会」だのと。
常に他に加害者を捜してそこに全ての責任を見出そうとする姿勢は
立派に共産党に相応しい人物ではあると思います。
日本の反日左翼の基本形なんですが、
常に他者に責任を見出そうとする悪癖があります。
金持ちが悪い、権力者が悪い、政治が悪い、社会が悪いetc。
特に共産党の信者達は党中央以外は共産党に搾取され、
使い捨てにされる対象でしかありません。
その苦しさについても金持ちがー権力者がー云々と、
敵を作ってそちらへ批判の矛先を向けさせてきました。
実際は共産党中央の連中が貴族化しているだけだというのに。
お次は共産と中核派と立民を中心とした「オール沖縄」と
反日マスゴミに守られ続けている沖縄の玉城デニーの記事。
【沖縄・玉城知事、ワシントン事務所巡る予算案の修正・撤回に応じず「ボールは議会にある」】
沖縄県が米国に設立したワシントン事務所の一連の問題をめぐって県が事務所の関連経費を予算計上したことに反発し、令和7年度の一般会計当初予算案を議決しないよう求める動議が県議会で可決されたことを受け、玉城デニー知事は17日、予算案の修正や撤回に応じない方針を示した。「(予算案は)議会に提案されたままの状態になっている。ぜひそれを審議してほしい」と述べた。
玉城知事は17日午後6時半から県庁で臨時記者会見を開き、予算案を差し戻す動議について総務省に照会したところ、「意思表明であって、法的根拠はない」と確認したとしている。
玉城知事は「ボールはそこ(議会側)にあると確認した」と強調した。
この約3時間前には、県議会最大会派の自民党会派が臨時記者会見を開き、執行部側から「いまだに(議案の修正などの)サジェスチョン(提案)がない」と明らかにしたうえで、「ボールは執行部にある。知事や(知事を支持する県政)与党側が交渉の呼びかけをするのが先だ」と執行部側を批判していた。
執行部側、議会側双方が、「ボールは相手方にある」と主張する異例の展開となっている。
県は当初予算案でワシントン事務所の関連経費について、令和6年度のほぼ半額となる3934万円を計上。自民党会派はこれを問題視し、県が修正に応じない場合は審議を拒否する方針を決めていたが、県側からは「ゼロ回答」(自民県議)だったという。
このため、自民党会派は県議会2月定例会初日の12日、当初予算案を議決しないよう求める動議を県議会に提出し、自民、公明両会派の賛成多数で可決。これに玉城知事は「全体の予算を人質に取るような形で動議を出された」と不快感を示していた。
執行部側は17日、改めて「ゼロ回答」を示した形となった。県政野党会派の反発は必至で、議会はいっそう空転しそうだ。(大竹直樹)
(2025/2/17 産経新聞)
玉城デニーが力を入れている沖縄ワシントン事務所は
違法な形で設立され、違法な形で維持され続けて来た事が発覚しています。
ところが玉城デニーはワシントン事務所を維持し続けるために
県の令和7年度予算案にワシントン事務所の予算をねじ込んできました。
玉城デニーとしては議会がこれを認めた形を作ることで
ワシントン事務所を議会が容認した形を作ろうというのが狙いでしょう。
つまりは複数の違法行為の指摘が指摘され
百条委員会で審査中の案件でもあるのに
そうしたことを全てこの予算案を強行させることで
「議会も改めてワシントン事務所を認めた」
という事にして中央突破しようという魂胆でしょう。
玉城デニーの一期目は玉城デニーの違法行為、脱法行為が議会で指摘されてきましたが、
県議会多数派のオール沖縄が数の力でこれを押し切ってきました。
オール沖縄が県議会で数の力で押し切ってきましたが、
前回の県議選ではオール沖縄が議席を減らして過半数を失いました。
これが予算案の差し戻しに繋がりました。
ですが玉城デニーとしては
かつて自身が参加していた民主党政権と同じ手で強行突破を図るつもりのようです。
民主党政権、菅直人と野田佳彦のコンビは
自分達の違法行為、不祥事が次々発覚して追及されることから逃げようとしました。
そこで与党民主党が予算案を逆に人質に取って
年度内に成立しなければ地方の予算が止まる、
地方の行政サービスが止まる事になるぞ!
という脅しをかけながら
「予算委員会で民主党の失政や違法行為を追及せずに無条件に賛成することを約束しろ、それなら予算案の審議に応じてやる」
という姿勢を取りました。
あえて政府が地方の予算を先に止める事で実害を出させることで
国民が予算を無条件成立させなかった自民を批判することになるぞというわけです。
玉城デニーとしては過去の実体験から
「ワシントン事務所の予算を認めないのなら県の予算が成立しないことになるぞ、困るのはお前らだぞ。俺にはマスコミ様が味方に付いているんだ!お前らが犯人扱いされることは確実なんだぞ!」
という事で沖縄県の予算を人質にして
ワシントン事務所をなし崩し的に容認させようという事なのだろうと思います。
コメント
お疲れ様です
>予算案を差し戻す動議について総務省に照会したところ、「意思表明であって、法的根拠はない」と確認した
↑玉城知事は災害救助法など、県民にとって大事なことは忘れてたりするくせに、こんなことはさっさと行動できるんですね~
県民のことなんかどうでもよくて、保身しか考えていないんでしょうね~
珊瑚は大切に
「肩書きがアホみたいに多いようです」日産って立憲民主と似た者同士だったのですね(冷笑)。
日産
営業系と技術系に趣味系が入り混じった感じじゃないでしょうかね。
二刀流どころか三刀流四刀流の人でも居れば違ったかも。苦笑
豊田章雄は善し悪しは別に、その辺のバランスが取れてたのでしょうね。
企業風土も含めて。
吉田あやか
三重県かぁ…
何故、狂惨党やアッチ系思考の人たちって
事の経緯や裏事情も、ましてや素性も分からないのに、
勝手に「想像」して「断定」的に
物事を主張吹聴するのでしょうねぇ。
最初から自分が想像した事案ありきで言い放っているだけですよね。
国会質疑でも散見されますし。
ダメだコリァ。
三重県の有権者は…以下自粛
>玉城知事は「ボールはそこ(議会側)にあると確認した」と強調した。
↑ 「そこ」じゃなくて「●そこ」じゃないの?玉キム…
こうまでして強引に犯りたい理由は何なのでしょうねぇ。
余程…なのでしょうね。
台湾有事など時間が無い、と言うことなのか?
沖縄には、地方自治体として最も多い3,300億円あまりの補助金を交付しているが、これを全く有効活用していない。
皆が支払っている税金が、この原資なのである。
左巻きの連中は、“他人の金を当てにする”
これがいつまで通用するか、◯鹿には思い浮かばないのでしょう。
今晩は。
【日産自動車】
先日、車(E13型ノート)の点検の為にディーラーに訪れた際、前の担当者と雑談をした際にこの話をしました。
色々と話していた中で、ネットで色々と厳しい声が出ているという事を聞きましたし、この件で「経営陣は目を覚ましてほしい」とも言っていました。
他社にはない独自の技術を出したいという精神は良いのですが、トヨタの様に創業者という一定の重しがなかったのが、今回の件を引き起こしたのだと思います。
事実上の創業家である鮎川氏は早々に日産から離れていますし、サラリーマン会社という体質がいつの間にかおかしな方向へと向かわせてしまったのだと思います。
【日本共産党】
この人達は自己責任とか自助を否定するケースが多いですね。
権力側を批判しながら、実際は負んぶに抱っこをして我が儘を言っている様なものです。
「悪い事をしたのだから捕まるのは当然だ」という考えには到らないのでしょう。
正に「お荷物」、「人間の屑」と言っても良いのですが、マスコミや識者の多くは、そちら系の人が多い為、批判をする事は殆どありません。
日本は言論界の大掃除をしないと、普通の国にはなれないと思います。
【玉城デニー】
昨日、新宿会計士さんの雑談専用記事に投稿するネタ探しに産経ニュースを眺めていたら、丁度このネタを見つけ投稿しました。
私は最初に以下の様に述べて記事を紹介しました。
えぇ~っと…冒頭の画像はほんとムカつくクソな画像なんですが…
読者にスイッチを入れて青筋ビキビキにする仕込みですかね?(笑)
>日産が交渉を破談にした
ホンダは当初から統合は消極的だったみたいですね…というか条件が折り合わず無理と思っていた節があります。そして案の定の結果と云う事なのだと妄想してますけど…
まぁねぇ~…だからと云って中国とかに持っていかれるのも嫌だったけど、そうもならない様なのでなんとも…(;´д`)トホホ…
イーロンおじさん買ってみたら?(笑)
…いや、それより日本版AID公金チューチューのパージやってもらいたいな!
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
>取締役と執行役員だけでも60人くらいいる
典型的な駄目になる腐った体制ですよね…まるで岸波みたい!イヤマジデ
でもこれって…霞が関や科学的社会主義のクソ馬鹿に通じるものが大いにあるんですよね!
その最たる例の一つががソ連と云う史上まれにみる最悪の大失敗だと思います。
同じクソが今でも悪性の癌の様に猛威を振るっていますけどね…クソガ!
権限を持った無能ばかりが集まって組織、社会を破滅に導く最悪のクソがどういうところから始まるのがかをく表していると思います。
>共産党の吉田紋華三重県議(津市選挙区)
普通の人には理解不能な感覚なのは明らかです。
サイコパスとか異常者とか馬鹿ゆえに危険なカルトの信者になり果てる様な人物としか思えませんね。…いや、既になっていますがね。
>沖縄県が米国に設立したワシントン事務所の一連の問題
知り得る情報では明らかに違法で犯罪ですよね!
でも玉城デニーの抵抗振りは極めて反社的な事をやっていて自身の存続に多いにかかわるからだろうと思います。金の還流もあるだろうし、日本人だけでなく中国などの悪党を潜り込ませる事もやっていると考えられますね。
そして、これってナニカのデジャブですよね…
小沢一郎仕込みのこくみんを人質にとる政治もそうだし、岸田のLGBT党議拘束もそうだし…
まあ、悪党のやる事は同じって事だろうと思います。
悪党は絶対許さねぇ~!
と云うのはいつの時代も大事だなと思いますね。
あぁ~特大のいかづちを百連発くらい落としてやりたい!
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
書込途中で誤って投稿してしまったので、改めて投稿します。
【日産自動車】
先日、車(E13型ノート)の点検の為にディーラーに訪れた際、前の担当者と雑談をした際にこの話をしました。
色々と話していた中で、ネットで色々と厳しい声が出ているという事を聞きましたし、この件で「経営陣は目を覚ましてほしい」とも言っていました。
他社にはない独自の技術を出したいという精神は良いのですが、トヨタの様に創業者という一定の重しがなかったのが、今回の件を引き起こしたのだと思います。
事実上の創業家である鮎川氏は早々に日産から離れていますし、サラリーマン会社という体質がいつの間にかおかしな方向へと向かわせてしまったのだと思います。
【日本共産党】
この人達は自己責任とか自助を否定するケースが多いですね。
権力側を批判しながら、実際は負んぶに抱っこをして我が儘を言っている様なものです。
「悪い事をしたのだから捕まるのは当然だ」という考えには到らないのでしょう。
正に「お荷物」、「人間の屑」と言っても良いのですが、マスコミや識者の多くは、そちら系の人が多い為、批判をする事は殆どありません。
日本は言論界の大掃除をしないと、普通の国にはなれないと思います。
【玉城デニー】
昨日、新宿会計士さんの雑談専用記事に投稿するネタ探しに産経ニュースを眺めていたら、丁度このネタを見つけ投稿しました。
私は最初に以下の様に述べて記事を紹介しました。
>「ボールは議会にある」って、よくそんな事を平然と言えますよね(呆れ)。
本来なら玉城デニー記事が説明責任を果たすべきなのに、「俺はどんなに我が儘を言っても、お前らと違ってマスコミに守られているから無理に説明責任を果たさなくてもいいのだ。兎に角この予算を通せ」という謎論理で押し通そうとしていますね。
非があるのは知事側なのに県民の生活を人質に取るなんて本当に汚い奴だと思います。
私の投稿に対して、ある方からこのようなコメントを頂きました。
>一般論として、議会より呈された疑問を解消するのが、理事者(県側)の役目かと思います。
>玉城デニー知事の発言は、駄々っ子のようです。
正に仰有る通りです。
県民も予算を人質に取られている状況を指をくわえて眺めている場合はないですし、県政の正常化を図る為にリコールをすべきではないでしょうか。
日産の技術者が中国系企業に流れて、向こうのハイブリットカーが世界を席巻する流れも見えなくはないですね
各社はとにかく日産の技術者を押さえないと、あとで強力なライバルが現れる可能性がありますね
玉木知事に対するリコールどころか不信任案すら未だに成されていない原因は、前にかました妄想コメントの通りなのでしょうか?一沖縄県民「玉木知事に対するリコール運動を起こそうか」一沖縄県議「玉木知事に対する不信任案提出を呼びかけよう」数日後、謎の電話またはメールが彼らの下に。「お前達の家族親族、友人知人の事は皆知っているのだぞ。後はどうすべきか、言われなくとも解るな?」マジでこういうやり取りがあったりして。
共産党市議
なんでもこの方、元看護師だそうですがなんだかなあ
まあ、患者を金をむしりとる養分ぐらいにしか思ってないあちらさん系の医療機関ならさもありなん
(皆様、長くて申し訳ないのですが、私は重要な論点と思いますので、掲載をお許しください。)
提起されたテーマ、昨日がロシア、今日は沖縄。
両者の結節点はないかと考えて、次のような見解を示します。
沖縄戦が悲惨なものであったことは承知をしています。
総務省統計によれば、亡くなられた方は、
全戦没者数 200,656
1.沖縄県出身軍人軍属 28,228
2.他都道府県出身兵 65,908
3.一般県民 94,000
小計(1~3) 188,136 日本人全戦没者数
米軍 12,520 米軍政府資料
その一方で、日ソ戦争
富田武『日ソ戦争 1945年8月 棄てられた兵士と居留民』(みすず書房)の記述によると
“「日ソ戦争」はソ連軍170万、日本軍100万が短期間であれ戦い、日本側の死者は将兵約8万、民間人約25万、捕虜約60万を数えた、明らかな戦争であった。
本書は、現在まで「触れたくない敗戦史」ゆえに放置されてきた日ソ戦争(1945. 8. 9-9. 2)の全体像を初めて描くものである。旧ソ連の公文書と日本側資料、日本人兵士の回想の三つの視点から戦闘現場の詳細を追った「第二部 日ソ八月戦争」を軸に、軍事的側面を中心に、これまで断片的にしかわかっていなかった戦争の真実を著者は明らかにしていく。・・・”
まさに“日ソ戦争”、こう呼ぶべきでしょう。
8月15日、ポツダム宣言を受諾し無条件降伏を世界に宣言し、戦争は終結したのに、なおかつ攻撃を繰り返し、拡大したソ連。これは、明らかに第二次世界大戦後の国家間の戦争です。このようにとらえる研究者の発言が最近増えてきています。
因みに、
麻田雅文 『日ソ戦争』(中公新書)
吉村昭 『総員起シ』(文春文庫) 参考になると思います。
なぜ、沖縄の悲惨さが強調され、日本の北の惨劇は語られないのか。
私見です。それは、沖縄はアメリカ、北はソ連だからです。親ソ反米勢力の工作によって、この不公平、歪な事実認識が作り出されたのだと思います。
実に巧妙、組織的なプロパガンダを展開するロシア(ソ連)。
それは、今でも世界的に続いています。それに早速、簡単に飲み込まれる人間も多いようです。“日ソ戦争”という事実を忘れる日本人にとって、ロシアの脅威はウクライナだけの問題ではないと強く感じています。
Max様コメントに関連して過去の拙コメントを皆様にご紹介したく、2019年の茶請け様過去記事を1つ1つ開き…やっと見つけました!(^◇^;)
https://pachitou.com/2019/10/19/反日野党の「絶対に謝らない」韓国式戦術/
しかし、茶請け様は当時から共産党の募金口座のおかしさに気が付いておられたり…改めて野田佳彦ヒッドイわ(怒)、靖国参拝禁止を伝えて自身は韓国の顕忠院参拝…と(呆)
本当にざっとですが、過去記事をおさらいさせていただきましたm(_ _)m
>なぜ、沖縄の悲惨さが強調され、日本の北の惨劇は語られないのか。
>それは、沖縄はアメリカ、北はソ連だからです。
☝︎まさにこれですね!
私が覚醒した上で気づいたこと、マスゴミ野党パヨクは「日米離反」です。拙コメント(転載)の【沖縄の闇】を皆様にお読みいただければと思います。
茶請け様から「沖教祖は反日コラボの結晶」とのレスもいただきました☆
某ハッピーサイエンス党(苦笑)の動画で、米軍撤退に喜ぶ沖縄県民の所へ人民開放軍がやって来て次々と撃ち殺していくという注意喚起動画がありました。真の敵を見誤らないよう注意!
ちょっと長くなるので返信コメントは一旦終了し、コメントし直しますm(_ _)m
> 常に他者に責任を見出そうとする悪癖があります。
これ、すごくすごくそうですね。
身近にいるれいわ信者も、そうなんですよね。で、彼が手にしている情報も、「安倍悪」「自民悪」というバイアスを経た理解しかない。話がなかなか通じないんですよね、会話していても。
組織の上部にいるオッサンって、不要です。まじで。やっているのは、保身。
法務相が職員に菓子を配った位で肥溜めヒュンダイが騒ぎ、それに立憲が何時もの如く飛びついてますが、奴らは過去に同じ事例があるかどうか、未だに調べようともしないのですね。今回もまたブーメランを食らう確率は高いですね。大体買収議員を囲っておいてどの口が言うのか。奴らにとってダブスタや厚顔無恥と言うワードはほめ言葉なんでしょうね。
戸籍の国別記載欄に「台湾」を加えた事にシナチスが噛み付いて来た事に対して、法務相が「日本の国内問題だ」と一蹴しましたが、この件でマスゴミがシナチスに「忖度」してあんな些末な事を買収疑惑にフレームアップしたのか?と勘ぐってしまいます。
いつも更新お疲れ様です。
>取締役、執行役、エグゼクティブ・コミッティ マネジメントコミッティ議長 執行役員
なんだか体裁だけとかこけおどしとしか思えず、会社のダメさ加減をあらわしているかのようですね。
あと関係ないですけど、色んな肩書きを見ると島某作が思い浮かびます。
>実際は共産党中央の連中が貴族化しているだけだというのに。
一方で党員は中央に意見すると除名されたり、赤旗配りで事故ったり(令和4年10月)、街宣車で事故ったり(令和6年10月)という有り様ですね。
>玉城デニーとしては議会がこれを認めた形を作ることで
>ワシントン事務所を議会が容認した形を作ろうというのが狙いでしょう。
怪しげなワシントン事務所にすでに職員を巻き込んでいるというのに…
> あの鴻海も日産買収は考えていないと言われるレベルのようです。
.ここ数年で、車検・点検をしたら不具合が出た知り合いが増えている印象です。電気自動車に全振りしちゃって、まともにエンジンいじれるスタッフが居なくなってしまったのかもしれません。
> 玉城デニーとしては過去の実体験から
「ワシントン事務所の予算を認めないのなら県の予算が成立しないことになるぞ、困るのはお前らだぞ。俺にはマスコミ様が味方に付いているんだ!お前らが犯人扱いされることは確実なんだぞ!」
という事で沖縄県の予算を人質にして
ワシントン事務所をなし崩し的に容認させようという事なのだろうと思います。
.無責任な上に命も軽んじちゃう振り切りぶり。
毎日の学べる更新をありがとうございます。
失礼いたします
気になっているのですが、「技術の日産」のキャッチフレーズは今どれほど現実味があるのでしょうか。私の周りには日産ユーザーがいないので実際どうなのか知りたいんです。
(関係ないかもしれませんが、NHKで放送している「魔改造の夜」という番組で、トヨタやホンダはぶっちぎりで勝っているのに、日産は記録すらまともに残せない惨敗だったことがあるんです)
昔はすごかった・・・で、今は技術面でも日産というブランドだけで中身が伴っていないような気がして(個人の感想です)。
EVに偏重させて内燃機関の技術を半分捨てた日産のどこらへんに「技術の日産」が残っているんだろうかと思います。
プリウス式のハイブリッドとは違う日産のハイブリッドのe-powerは全面的に燃費でトヨタのHV車に負けちゃってて製造コストでもトヨタに負けているようですし。
ありがとうございます!
やっぱり経営陣があんなんで、無理くりEV全振りになったりしたら技術者は腐りますよね~
昨夜、2つ目コメントを送信したつもりが不達だったようなので、再送いたしますm(_ _)m
茶請け様の2019年過去記事にもデニー知事関連がいくつかあり、こちらも現在でも呆れるほどヒドイですが…実は私はそこまで沖縄を悲観視してはおりません。他所の県だからかもしれませんが、沖縄県知事選ではデニー圧勝ではなく佐喜真候補と接戦でした。沖縄は大丈夫です。
去年の衆院選で石川3区(能登地区)は立民の近藤和也氏が当選し(自民の西田昭二氏は比例当選)、鉄下駄様に同じく「3区の人たち、それで良かったんか?」と落胆(◞‸◟)。近藤議員が被災地のために頑張ったのは分かりますが…違うでしょう、と。さっそく恩を忘れたんか?『気の毒な(石川、富山の方言で「すみません、申し訳ない、ありがとう」の意)』の精神はどこへ行ったんや?と。
僭越ながら、私から茶請け様にお願いがありますm(__)m
来月1日は能登半島地震から1年2ヶ月、11日は東日本大震災から14年。石川県立歴史博物館では「被災文化財をいかに継承し地域復興につなげるか、後世に伝えていくか」等のテーマで、2/22東日本大震災ー3/2能登半島地震ー3/22阪神・淡路大震災のリレー講義が開催されます。
改めて現在と過去の震災について思う、考える月間として、悪夢の民主党政権と現在の沖縄県知事の対応の酷さや、「被災地で松葉杖ついてカレー食っ太郎」れいわ党とその信者の被災地利用や分断等の醜悪さ、「能登ウヨ」という侮蔑表現を問題無しとする毎日変態新聞等、茶請け様の鋭く冴え渡る視点で記事にしていただけないでしょうか?
ご一考いただけましたら幸いです☆m(_ _)m
そういや毎日新聞が能登ウヨとかやらかしてましたね……。
主様 スレチすいません。
日産ファンなので実際そうであってもつらいな~
創業社長が居なくなったので、会社の社内抗争(労組VS経営陣等々)の仁義なき戦いに夢中で社員、商品への思い入れは無いのでしょうね。
本田の親父、豊田創業家があれば違った、若しくはマツダのような地域支援が
驕るなトヨタ、負けるな日産は完遂出来なかった。
日産愛好家は、屋号より車種に付くと言われるらしいですけどね。
ゴーンもZとGTRは残してくれたのにね・・・・・・
現行車種で欲しいのは有るが、キャッシュで買えないので、’86年製のもを愛用していますよ。
まあ、大陸で電動車全振りも、「バカメ」と素人でも思います。
電動化は白い蛮族の日本潰し政策であるのに。
ブーメラン刺さって座間~ですが。