自己満足は自分の中だけでやっててくれ

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

まずは区長の頭の程度がよくわかる記事から。

【区立小中学校の給食の全野菜をオーガニックに 東京・品川区】
 東京都品川区は5日、区立小中学校の給食の全野菜を有機農産物(オーガニック)にすると発表した。安全・安心な給食の提供で、給食の質の向上を図るとしている。区によると、全野菜を有機農産物にするのは都内初という。

 区では2023年4月から区立学校の給食を無償化しているため、オーガニック化による保護者の負担はない。対象となるのは小学校31校、中学校9校、義務教育学校6校の区立学校の全校。10月から導入する予定という。

 各学校の特別メニューなどの給食を除き、給食食材の全ての野菜について原則、化学肥料や農薬を使っていないものにする。代わりに、環境に配慮した栽培方法で生産された有機農産物や、特別栽培農産物を導入する。

 区によると昨年実施した森沢恭子区長とのタウンミーティングで、中学生から「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」などの意見が出ていた。23年に行った区民へのアンケートでも、給食の質に対する意見があったという。

 10月から1食あたりの単価が12円増額する見込みで、オーガニック化にかかる費用として、新年度当初予算案に約2800万円を計上する。無償化と合わせた学校給食費は、約17億円になるという。

 品川区は24年度予算から、事業の「無駄」から財源を捻出し、人々の不安を解消して幸せを感じられる施策を盛り込んだ「ウェルビーイング予算」を掲げている。区立小中学校の「学用品」の無償化を実現したほか、25年度から区立小学校、義務教育学校の全37校で「朝の居場所」設置や朝食支援事業に取り組むとしている。
(2025/2/5 朝日新聞)


元日本テレビ記者で元都民ファーストの会の森澤恭子氏が現在の品川区長です。

たしかに中国の毒菜は問題ではありますが、
基本的にオーガニックというのは宗教でしかありません。

科学の発展は人類にとって非常に大きな影響与えてきました。

機械化が進むことで省力化できるようになりましたし、
品種改良によって食味、収穫量の安定化や向上が進みましたし、
便利な農薬が生まれより多くの病害虫を防ぐ事ができるようになりましたし、
適切な肥料を与える事によって自然界にある状態よりも遙かに多くの収穫を得られるようになりました。

医療技術の発展なども大きいですが、
現在の世界的な人口爆発は科学の発展による農業の発展無しには起こり得ませんでした。

どのような技術もトライ&エラーの繰り返しです。

問題が見つかればその問題をどう解消するのか、
この繰り返しによって農薬も改良がくり返され、
安全な使用方法なども含めて安全性の向上が進められてきました。

野菜だってただ虫に食われ続けたいわけではありません。

たとえばコーヒー。
コーヒーと言えばカフェインが多く含まれている事が知られています。

このカフェインの濃度を高めた水溶液をナメクジや害虫などに噴霧することで
殺虫効果、忌避効果があることが確認されています。

ストレスに晒された植物はそれぞれ殺虫成分・忌避成分と呼ぶべきものを
より多く生成する傾向にあることが知られています。

人間の肝臓というのは他の生物と比較した場合に
体重に対しての割合が非常に大きい特徴があります。

これはある意味で雑食を極めている人間がより多くの毒成分を分解するため
肝臓が発達したということでもあると言って良いでしょう。

人間は食べても問題なくても他の動物が食べると毒というものも世の中にはいっぱいあります。

オーガニックで育てて病害虫に晒されやすい環境で育てれば
こうした成分が多くなる傾向に向かうでしょう。

計算された施肥、病害虫の発生時期に合わせての農薬散布などによって
多収化させている野菜に比べれば
オーガニックは面積当たりの生産量が落ちる事はほぼ確実でしょう。

科学的に検証が進んで食品の安全管理もかなり進んでいます。
現代的な農法で育てた野菜が危険であるということはほありません。

こういうことを書くとオーガニック教の信者が
1%でも危険があるのならうんたらかんたら!
と、農薬がーとか言い出すんですよね。

農薬を使わない野菜だから安全安心なんて話ではありません。
虫食いの痕跡なんて我慢しなきゃいけませんし、
病害虫の被害を受ければ食材としての食味も低下します。

オーガニックだから安全安心で質の高い給食になる。

これは「思い込み」以外の何者でもないということだけは言っておきます。

超高給レストランとかで契約農家で栽培法まで指定してとかいうのなら別でしょうけど、
オーガニックだから云々は本当に妄想でしかありません。

しかしながら欧米でも意識高い系(笑)な人達には
オーガニックというのが非常に評価が高く、
そのための認証マークなんてものまで出来ています。

オーガニックに拘るというのは、
多少お金に余裕があるたいしたことのない人達が
調子に乗っちゃった規格だと思っておけばいいでしょう。

さて、世の中には「良く思われたい」人が少なくありません。
個人によって程度の差がかなり幅広いとは思いますが
むしろたいていの人はそういう要素を持っているものだと思います。

この気持ちを上手く飼い慣らすかどうかが重要になります。

外見的なところに絞って上手く飼い慣らす人いるでしょうし、
人付き合いでうまく飼い慣らしてバランスを取る人もいるでしょう。
自分の中できちんとした基準の線引きができずにかっこつけようとしてしまう人もいるでしょう。

問題はこれが政治的な方向に出てくると非常に迷惑な話になるところです。

しかもこれの困ったところは
「自分は良い人だと思われたい」
というのを自分の努力で実現するのではなく
「他人の金で」「他の人にやらせて」
満たそうとする輩がいることなんです。

朝日新聞や毎日新聞なんかの左に振り切れてる新聞社の社説なんて特に酷いものですし、
公明党とか左翼政党なんかも
いかに日本と日本国民への負担になろうとも、
自分達は良いことをしてやってるんだぞと、
信者ともども自己陶酔のために
外国人移民を受け入れろ、医療や生活を支えてやれとか抜かしますよね。

まぁそうしたことを主張する人達の中には商売としてやっている人や
別の目的のために良い人に見られたい感情をコントロールできない人達を利用しているのもいるでしょう。

公明党の母体の某団体には
そういうのに積極的な暇とお金を持て余したご婦人部隊がいらっしゃるようです。

そして公明党は入管法に実際に穴を空けてきた非常に迷惑な政党です。

不法滞在は当然違法行為ですが、
その不法滞在でも子供が生まれたら滞在許可を与えさせるように
入管行政に穴を空ける圧力をかけてきて
「私達公明党の力で実現しました」
と犯罪者を助けるろくでもない行動をしてきたことを自慢してすらいます。

公明党の谷合正明が改正入管法に
さっそく例外という穴を公明党で作った事をアピールするポストを
2023年8月4日にしていました。


2月3日の衆議院予算委員会で公明党の岡本三成が
ガザから傷病者を医療や教育の支援名目で受け入れる事を石破茂とかいう人に要望し、
物事についてきちんと考察できない石破茂はこれを進める方向で答弁していました。

この浅慮に批判が殺到しています。
この件でこれまた歴代でも相当ダメな方の岩屋毅外務大臣が

【岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり】
 石破茂首相が意欲を示したパレスチナ自治区ガザ地区の住民の日本への受け入れについて、岩屋毅外相は4日の記者会見で「日本に定住させることを目的とするものではない」と述べ、少数の傷病者の治療が目的だと説明した。具体的な人数や時期は調整中という。
~以下省略~
(2025/2/4 朝日新聞)


日本への定住が目的ではない。
話のすり替えというかなんというか……。

これまでも公明党が
「子供が可愛そうだから」
という理由で入管行政に穴を作って来たんですよ。
その公明党が傷病者とその家族を受け入れるように進めているのです。

確実に「この人達は被害者なんだぞ!」ってやり出すとブログ主は考えています。

すでにイスラエルの周辺国ではガザからの傷病者を受け入れて
その家族が犯罪を起こしまくっているという実害が発生しています。

なにかしら問題を起こしたら1人残らず、
たとえ治療中であろうとも問答無用で即時ガザに強制送還する。

そういうことを予め決めておいて明文化しておくのならまだ譲歩の余地はあるでしょう。
ですがそういうのがないのに極めてリスクのある人達を受け入れる事には反対です。

ましてや対米外交上も問題になりかねませんし、
これまでもガザ地区の住民やその支援団体を隠れ蓑に
ハマスが活動拠点や抜け道を作っていたことがわかっています。

日本がハマスの新たな拠点の一つにされるリスクだってありえます。
なにせ滅多な事では強制送還されないのが日本の入管行政なのですから。

公明党の岡本三成に言わせると

「ガザ住民を受け入れ、大学で教育を受けさせれば日本を好きになり、そしてガザに帰ればリーダーになって日本の味方になる。日本とパレスチナの友好にもなる」

みたいですけど。
公明党のように母体の宗教団体だけ気にしていれば良い人達は
こういう現実を無視した妄想を言いたがるのかもしれません。
良い人に見られやすいですしね。

よく中国からの大量の留学生を正当化するのに
「日本で学んで日本を知ってもらって親日派になって帰国して貰う」
みたいな事を言う人がいるんですが、
国家として反日洗脳をやっていて、
いざとなれば中共のためにスパイとして、
ゲリラとして活動しなければならない法律まであるわけですよ。
逆らえば中国に居る家族親族がどうなるかわからないんです。

そんなのに金まで優遇して高等教育を与えて、
日本のためにがんばってくれるような人がどのくらい残るんでしょうかね?

それこそ砂漠に水を撒くようなものじゃないでしょうか?

そんな無駄金を使うくらいなら
真面目に学習しようとしている日本の子供達を支えるのに使うべきです。

ついでにFラン学校は潰して減らした方が良いでしょう。
税金の無駄ですから。

コメント

  1. >区長の頭の程度がよくわかる記事
    これ…アッチ系が実権を握るとヤバイと云うお手本の様な様式ですね。
    不味そうな食事は子供に対して虐待という部分もありますね。

    そもそも…世界一長寿国の日本という事を考えればオーガニックなんて出鱈目だってわかりますよね!w
    今時に老害発揮しまくり団塊の世代なんてヤバイと言われていたころの農作物くってたんだからね!
    …なんで長生きしてんだよ!
    ん?長生きは良い事だっていい意味で言ってますよ?(笑)

    というか、オーガニックなんて商売成り立たないしSNSでも頭のおかしいこと言ってる農業系とかいますが、そう云う所と契約して活動家農家を養う形になってしまいます。

    私は祖母が現役の頃は自分の家で食べる分だけ昔ながらの堆肥を使った畑仕事とか見て知っていますが商売の採算に乗るわけがありません!収穫量が少ないし育ちも良くないです!米なんて収穫量は一反辺り良くても半分以下になります。

    そして品川区もヤバいのが多いんですよね!…そいうエリアがある様です。
    実際に気晴らしついでに斥候(笑)も兼ねてに色々散策したりするとアッチ系のポスターが多いところあります。…そういえばちょっと前にパワハラでクビになった共産党区議もいましたし、創価公明とかもいますね…さびれた店で買い物したら品物が草加新聞に包まれていたりしてギョッとしたことあります。(´Д`)ハァ…

    兎にも角にもオーガニックなんて採算が取れない活動家の支援と云う部分が大きいでしょうね。オーガニックで公金チューチューなんてとっとと潰すべきだと思います。

    >公明党の谷合正明が改正入管法に
    >さっそく例外という穴を公明党で作った事をアピールするポスト
    ブログ主が指摘した通りかと…

    それにハマス側と日本のテロリスト(過激派)が同じ系統だってのはご存じの方は多いと思います。そう云うのに都合が良くなるようにいつも公明党が悪行をしているという事ですよね。

    普通に考えてもやってはいけない事だし、日本の立場、アメリカとの事を考えれば猶更駄目な話だなと思います。

    まあ、まじめに調べる方、感の良い方は気づいていると思いますが、もっと多くの普通の人に認知してもらいたいなと思います。

    自民は公明党を切れよ!
    その方が議席伸びるとしか思えんのだよ!

    >ついでにFラン学校は潰して減らした方が良いでしょう。
    >税金の無駄ですから。
    ほんとこれですね!
    推薦枠とかもヤバいのが入り込むのに使われているみたいなので潰すべきでしょう!

    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

    • 本来なら無駄遣いの代名詞とも言うべきFラン大学を潰すのに積極的な「はず」の財務省がこの件には全くの無関係。公金チューチューの案件もそうですが、何故でしょうね(棒)?

      • Fランが省庁の天下り利権の一つだからなのは明らか!
        マスゴミを黙らさせるために天下り先として使っているのもほぼ間違いないですしね!
        財務省という括りというよりは省庁全体が同じと云うことでしょうね。

  2. 読売新聞には某学会の全面広告が出ますから、公明入管の記事は書きませんね。
    全面広告の数日後、暇空氏で問題になっているNPOの全面記事(フローレンスとカタリバ)がたまたま出ます。
    きのうの話題で恐縮ですが、日本ファクトチェックセンターが文春を擁護したことによって、パチ倒さんが書いてた通り、お仲間が証明されました。

  3.  日本って、世界でも識字率も高く、高等教育も受けられるのに、「外国」の取扱いは幼稚だ。

    > 大学で教育を受けさせれば日本を好きになり

     間違ってはいないんでしょうけど、あけすけにいえば、「本気でそうさせる」という国家戦略がない限り意味がないです。
     日本に留学していたある中国人女学生と話したことがあります。「人生で一番楽だった」と。
     上記のオッサン政治家の発言って、「うちに帰ればカミさんが飯作っててくれるだろ」くらいの、大雑把な考え方。外国人は、全部どっかの宗教団体の大学だけに押し込みましょうよ。

     外国人を増やすと、こういうことが増えて、余計な手間・コストがかかるということ。下記厚労省の動きを見て、「・・・」と考え込む次第。
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202921_00012.html

  4. 南アジアの某国が無農薬農業に特化し過ぎた結果どうなったか、オーガニック信者達は知っているのでしょうか?

  5. 品川区
    これ、目眩しの典型ですね。
    「学校給食無償化で負担はない」とかどの口で言えるのでしょうかね。
    保護者に負担がなくても税金で負担してるんですよね。
    と言う事は、保護者も税金納めていれば当然負担することになります。
    で、その野菜の仕入れ先とかとどんな関係があるのでしょう。
    よく照査しないと「公金チューチュー」絡みかもしれませんよね。
    女衒のように間に「ナニカ」が介在してたりとか。
    昔のDDTばら撒いたりの時代ならいざ知らず
    それでも日本はそんなに寿命短くなかったと思いますが
    さらに現在世界的長寿と言われているのにも関わらず
    オーガニックでどんだけ長生きするのでしょうね。

    ガザ受け入れ
    その前に川口市をなんとかしたらどうなのでしょうね。
    こう言う人たちの議員宿舎は川口市に立てたら如何でしょう。
    それよりも家族を全員住まわせてみるとか。
    「日本への定住が目的では無い」
    目的でなくても居座ったら同じですよね。
    岩屋の定番「〇〇しないで欲しい」を
    「アホなこと言わないで欲しい」とお返しして差し上げましょう。
    ホント、反安倍って、やはりロクでも無い輩ばかりですね。
    余計に安倍元総理の凄さが際立つばかりです。

    石破かも、いつまでも居座らずに早く辞めてください。
    「外交手腕が問われる」とかアホ記事書かれるよりも
    問われる前に辞めたら良い。
    なんならガザと石破かを交換条件提案したら、どんな顔するでしょうね。
    政治は常にバーターですから。

  6. お疲れ様です

    >中学生から「給食を無償化してから質が落ちた」「おいしい給食が食べたい」などの意見が出ていた。
    ↑まずこっちをどうにかしてほしいですね。ああ、もしかして「有機野菜=体に良い=美味しい」とか妄想を信じちゃってる?
    そんなおいしい有機野菜を、安定して十分な量確保できるわけがないと思いますけど・・・もしかして、なんちゃって有機農業の団体と取引しようとしてたりして?

    >公明党の母体の某団体には
    そういうのに積極的な暇とお金を持て余したご婦人部隊がいらっしゃる
    ↑「良いこと」をしている気分だけ味わいたいだけで、自ら不法外国人のお世話をしてくれるわけもなし。
    (実はご近所さんがそうなんですけど)まあ悪人ではないのですけど、自分の頭で考えないので(特に政治のことは)上からの言い成りなんですよ。増税だとかジェンダーフリーのトイレとか、不法外国人だとか普通に考えれば絶対拒否する話なのに、すっかり洗脳されちゃってて何も考えず賛成してしまう、迷惑な話です。
    若い世代が引っかからなくなっているのだけが救いです。

    珊瑚は大切に

  7. 秀逸な内容の記事ですね。
    公明党が諸悪の根源であったのかと裏付けされたので、創価学会で養ってください。
    受け入れた外国人が敷地の外に勝手に出たり、会員同伴から外れ勝手に個人で歩き回ってたら、テロリスト予備軍として即射殺出来るくらいの法整備してもらってから勝手に創価学会でかくまってもらえばいいと思いますよ。公安に予算付けないとならなくなので、、、
    増税されたくないなぁ~。

  8. 今晩は。
    日本人の多くは性善説で物事を考える傾向があり、どうこうしている間に自らに損害を与えていることがあります。
    そうならない為にも性善説は捨て、性悪説で物事を考えるようにすべきだと思います。
    特に政財界、官僚は最低でも性悪説で判断するように変えるべきでしょう。
    第二次ドナルド・トランプ政権の迅速な対応の元は、この性悪説が元となっているのです。
    日本もこれに追随すべきではないでしょうか。

  9. >計算された施肥、病害虫の発生時期に合わせての農薬散布などによって
    多収化させている野菜に比べれば
    オーガニックは面積当たりの生産量が落ちる事はほぼ確実でしょう。

    値段は高い、そして不味い。下手すりゃ健康被害の可能性。
    衆人環視の中でマスタベしてんじゃねえよ品川区長さんよ。

  10. いつも更新お疲れ様です。

    >問題はこれが政治的な方向に出てくると非常に迷惑な話になるところです。
    >しかもこれの困ったところは
    >「自分は良い人だと思われたい」
    >というのを自分の努力で実現するのではなく
    >「他人の金で」「他の人にやらせて」
    >満たそうとする輩がいることなんです。
    クマの駆除にわざわざ文句を言うような現実を認識する能力に疑問のある人達もそんな感じですよね。
    そんな人達って何らかの事情で自分達にクマによる被害が出そうな場合にはどんな反応をするんでしょうね。「はよ駆除しろ!行政や猟友会は何しとる!」とか言うんですかね。

    >物事についてきちんと考察できない石破茂はこれを進める方向で答弁していました。
    そんな答弁のすぐ後にトランプのガザ発言ですから、つくづく「持ってない」人だなと改めて思いますね。

  11. 品川区では、中学校の制服無償化も報道されています。(所得制限無し)
    東京都の高校授業料無償化等も含め、肝心なところに税金が配分されているのか、心配です。

  12. 今日のエントリは「意識高い系」に加えて「自己承認欲求モンスター」もありますね。

    ところでエントリの本質とはあまり関係ありませんが、
    >野菜だってただ虫に食われ続けたいわけではありません。
    アブラナやキャベツやブロッコリーがモンシロチョウの幼虫(青虫)に食害されるとある物質を出してそれがアオムシサムライコマユバチをひきつける、というのを思い出しました。
    あ、そうそう、植物の毒といえばマダラチョウの仲間には毒を含む植物を食べて毒を溜め込みそれで捕食者から身を守るというさらに一段上の種がいます。

  13. 「オーガニック」と称して
    育ちの悪い俗に言う「商品価値の無い(売れない)くず野菜」を
    普通に農薬使っているにも関わらず
    こっそり混ぜて子供に食わせる、という悪巧みすら考えられますね。
    アッチ系思考なら当然そんな事を目論むでしょうし
    行政は「知らなかった/騙された」としらばっくれれば良いですし。

    外国人受け入れ
    今まで大災害が起きても
    殆ど(一部除く)暴動や略奪行為が
    他の諸外国と比較し発生しなかった日本で
    海外ニュースで見るような騒乱が起きる可能性が非常に高くなりそうですね。
    当然、東アジア地区での有事になれば
    あの国の侵入者らが徒党を組んでやらかす事態は想像に難く無いどころか
    「国家ナンチャラ法」で率先して活動するでしょうし。
    被害に遭うのは一般の日本国民だけという惨劇になりそうです。
    で、後年には真逆の歴史に書き換えられ
    「日本人に虐殺されたニダ」と嘘を撒き散らされるでしょうね。

  14. あれだけ手助けしたはずの韓国があんななのに、日本も懲りませんねぇ。日本が親切にしたところで、外国人が調子に乗る未来しか見えません。必要以上に目の敵にする必要はありませんが、そろそろ日本もそういう部分は外国を見習うべきです。もちろん、そうではない人もいますけれど、あちら界隈の方がおっしゃるように100%の安全性がなければだめでしょう(笑)

  15. > 基本的にオーガニックというのは宗教でしかありません。
    .はい。技術の進化を忘れた都会人が、忙しさのストレスを自然というイメージに溶かして誤魔化そうとする思考筋トレ。

    > 外国人移民を受け入れろ
    .日本が人口減なので、成長維持には人口が必要だから文化も慣習も違う外国人を大量に入れろと。
    それならば経済を上向けて国民に夢や希望を与えて子作りしたくなる環境をつくるべきですが、それは財務省が許さない(増税以外の税収増は財務省の権限でなくなりますから)。
    そして国民は貧しく、子作りなんて視野にも入らず、文化も慣習も違う暴力的な外国人が大手を振って日本人をマトにする環境が出来上がる可能性。更には外国人が犯罪をしても寛大に不起訴連発。
    自民は公明党と一緒になって日本を壊したいのかな。

    > そして公明党は入管法に実際に穴を空けてきた非常に迷惑な政党です。
    .自公連立の成果なんだと思います。

    > 公明党の岡本三成に言わせると
    「ガザ住民を受け入れ、大学で教育を受けさせれば日本を好きになり、そしてガザに帰ればリーダーになって日本の味方になる。日本とパレスチナの友好にもなる」
    .川口やイスラムの土葬問題を解決してから浮かれろよと。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました