嘘つき

政治

どちらが勝とうと隣の半島の政党の立ち位置は不変

立憲民主党の代表選挙ですが、どうやら野田佳彦の方がリードしているようです。野田佳彦は保守を自称していますが、あくまで自称しているだけに過ぎません。このブログで何度も書いていますが、彼は1996年からの4年間の落選中、まったく働かないで日々の...
政治

虚言癖、狂言癖と朝日新聞の違いは?

※トップ画像は朝日新聞の典型的な偏向・捏造報道の例まずは人として大切な物を捨てていないと中の人を続けられない朝日新聞から。【【17日公開】安倍晋三氏と旧統一教会幹部が並ぶ写真 関係に迫る】安倍晋三氏が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の幹部...
政治

まだ小西文書事件で嘘を垂れ流しているので

維新の会が兵庫県の斉藤元彦知事へ辞職を要求したようですが、斉藤元彦知事はこれを拒否し居座り続ける姿勢のようです。対して兵庫県議会は県議86人全員が斉藤元彦知事への辞職要求を出すようです。すごく情けない構図だと思います。居座り続ける宣言をして...
政治

日本に譲歩させることしか考えてないのは共生とは言えない

米不足を煽って政府批判に繋げたい日本共産党は9月10日にデモをぶつけてくるようです。台風があったので動員が一度延期になって9月10日になったのでしょうけど、まさか米Appleの新製品発表か?と言われてる日にぶつけてくるとは……。ただもう9月...
政治

いいのか?このままだと枝野か野田だぞ?

立憲民主党の代表選挙ですが、枝野幸男に続き、野田佳彦が出馬表明したようです。立憲民主党は自民党の真似をして代表選挙への出馬には20人の推薦人を集めなければなりません。135ほどの所属議員数ということを考えればここから少なくとも42人が消えた...
政治

税の公平性を担保するためにもきっちり実情調査せよ

格安かつセキュリティ的に全く信用できないTP-Link(中国)のネットワーク機器が日本では家電量販店などでも売られています。無線ルータなんて毎月買い換えるようなものではないのでもっとマシなのを買えよと思うのですが、価格だけみて買ってしまう人...
政治

ファクトチェックされる側がなりすましてるのが日本ファクトチェックセンター

まずは日本維新の会から国会議員になっている作家の猪瀬直樹氏のポストから。――猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】@inosenaoki 東海道新幹線は終日運休する必要があったのだろうか? しかも「計画運休」決定が早すぎ...
政治

読者を騙そうという明確な意図で

まずは偏向報道の代名詞、waiwai変態新聞の記事から。タイトルで印象操作しつつ読者を引きつけようという魂胆の記事があったので取り上げます。【「ジャパンに追い出された」 祭典の陰にあった排除 パリ五輪】(2024/8/11 毎日新聞)・フラ...
政治

信用できないから選択肢から外すのが吉

8月8日に宮崎で最大で震度6弱の地震が発生した件で売上の減少に悩まされている朝日新聞が地震速報を有料記事として配信してSNSで批判され、その後無償記事に変更したという事が起きていたようです。9月に予定されている立件民主党の代表選挙に枝野幸男...
政治

河野太郎と立憲民主党の要求通りに利上げした結果だけど?

大失敗のパリ五輪ですが、あの最悪の開会式についてバチカンが抗議をしていること、これにフランス側の演出家が「多様性の受け入れや優しさ、寛容さを演出した」とかいうあんぽんたんな言い訳をしているようです。見ている人間に醜悪さを我慢するように強いる...