スパイ防止法

政治

非核四原則

林芳正大臣がロシアの駐日大使を呼んで抗議したようですが、一応たまにちらっとロシア大使の目を見たりはするもののほとんどは原稿を見ながらぼそぼそと抗議文を読み上げる状態でした。かつて菅直人が胡錦濤相手にずっと原稿を見ながら首脳会談をやってかなり...
政治

まずはスパイ防止法やろうぜ

ロシアがドネツク人民共和国と、ルガンスク人民共和国を独立国として承認。ミンスク合意を破りました。いよいよプーチンがウクライナ侵攻を絶対に行うぞという姿勢をとっています。あらためて現状認識として・ロシアがウクライナ占領(あわよくば全土、最低で...
政治

意見を聞くだけなら不要なはずなのにね

立憲民主党の代表選に泉健太が出馬を表明したら立民内で最大派閥のサンクチュアリ(社会党系)は逢坂誠二を擁立してきました。一方で名前の挙がっていた小川淳也や大串博志らは推薦人集めに奔走中。立民内から一応女性候補も出さないとLGBTだのフェミだの...
政治

ルールに同意してルールを破っておいて逆ギレ

「お灸を据える」なんて言って地方選挙で国政マターの話を投票理由にする人がいます。実際のところは自分の投票の結果責任を放棄する理由を作ってるだけでしょう。「お灸を据える」とやらで民主党政権になって国民全員がお灸を据えられる事になり、その時の負...