オールドメディア

政治

歓迎しているのが他国の代弁者かのような人達って時点で

毎日新聞が石破退陣誤報の件についてこんな言い訳を公表しています。【「首相、退陣へ」報道 説明します】 石破茂首相は7日の記者会見で、自民党総裁を辞任し、新総裁を選ぶ総裁選には出馬しない考えを表明しました。毎日新聞は7月23日にニュースサイト...
政治

オールドメディアで流れている情報は特に疑え

オールドメディアは旧社会党の頃から立民を支持してきたと言ってよいでしょう。オールドメディアの労組も社会党の頃から立民支持団体でもあります。そんな中で媚中左派に権力を握らせ続ければ自民党が勝手に潰れていくであろう事は岸破政権が左派純化路線を採...
政治

オールドメディア依存内閣は有権者の意識を理解できない

まずは平将明デジタル大臣の記事から。【平デジタル相、派閥けん制 自民総裁選で】 平将明デジタル相は9日の記者会見で、自民党総裁選を巡り「派閥の領袖や長老が発言し、流れをつくるような総裁選をしたら自民党は終わる」と述べた。麻生派の麻生太郎最高...
政治

岸破政権≒情弱政権だったことは忘れてはならない

※トップ画像はR6年6月7日、首相官邸よりオールドメディアはさっそく次の総裁選に向けた情報戦を始めています。ただ、そのおかげでオールドメディアの世論調査がいかに信用できないかよくわかる事例が以下。石破が総裁辞任の意向を明らかにする直前の記事...
政治

選挙で示された民意を無視するために世論調査にしがみつく

かつてGoHooというウェブサイトがありました。主にオールドメディアの誤報を検証する。いわゆるファクトチェックを行って公表していたサイトでした。そのGoHooの発起人だった弁護士の楊井人文氏が今のマスゴミの世論調査について以下のポストを行っ...
政治

立ち位置がわかりやすい

※トップ画像は2022年に朝鮮総連の大会に出席して北朝鮮のお役に立ちたいとスピーチしていた鈴木宗男まずは期待外れ感が漂ってきた小林鷹之議員の記事から。【自民・小林鷹之氏、石破首相が辞任を決断しなければ総裁選求める 「民主主義の危機だ」】自民...
政治

戦後を終わらせるために

石破茂の盟友、村上誠一郎総務大臣と記者のやり取りから。――記者さん「来週8月15日に終戦の日を迎えるが、15日またはその前後で靖国神社に参拝するご予定は」村上氏「今までも行ったこともありませんし、これからも行くつもりはございません」――さす...
未分類

オールドメディアに責任を取らせるための法整備が先でしょ

テレ朝のモーニングショーとかいう番組でテレビ朝日の言いたい事を躊躇無く代弁してくれる事からテレビ朝日に重用されている玉川徹とかいう人が「もしSNSの情報が本当じゃなかったらデマ流した人たちは責任取らなきゃいけい」とか言っていたらしいのですが...
政治

他を貶める事が自己の優位性の証明となる文化

厚生年金の積立金を流用して国民年金の損失を補填しつつ、3号被保険者切り捨てを行う改正法をごり押ししたことで立憲民主党に相当に批判が来ているのか、立憲民主党の議員達がまだ「多くの現役の会社員の厚生年金が増える改正です!」となんとか国民を騙そう...
政治

昨年に引き続き不公正な選挙報道をする宣言

当ブログの記事に片っ端から誹謗中傷だとGoogleにクレーム入れて広告を全てストップさせようとするのが湧いてきました。選挙のシーズンに入ったんだなと再認識させてくれますね。広告を止める嫌がらせを行っていればブログの更新を諦めると考えるらしい...