特定の選挙まで挙げて街頭でやってる期間外の選挙活動はどう考えても違法でしょ

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

警察が意図的になぜか共産党に対しては取り締まらないのを良い事に
組織的に公選法違反をくり返す日本共産党が
今回も派手に公選法違反をやっていることを昨日取り上げました。

これを過去の政府答弁を曲解引用して
違法にはならないと主張する人達がいます。

たとえば日本共産党の寺本けんたとかいう輩が
選挙告示前に名前入りたすきを使って
選挙運動をしていたことを突っ込まれて
こんなポストをしています。

――
寺本けんた/守口市議会議員/日本共産党
@teramoto_kenta
告示前に「清水ただし」と名前入りのタスキを使用するのは違法だと言う方がいますが、そんなことはありません!

これ安倍晋三氏(当時首相)の答弁書と高木練太郎氏(立憲)の質問書が衆議院のHPに載ってます。

政治活動に使用されるタスキに本人の名前が入っていることはなんの問題もありません!

――

共産党や一部の間違った人達が
意図的に都合良く政府答弁を切り取っている
その切り取り元の政府答弁書が以下。

衆議院議員高木錬太郎君提出選挙運動・政治活動の態様に関する質問に対する答弁書

後援団体以外の政党その他の政治活動を行う団体の政治活動のために使用されるたすきについては、一般的には、選挙運動のために使用されるたすきと認められない限りにおいては、掲示することができるものと考えている。

内輪での政治活動で使う限りにおいて
選挙活動に使用するたすきと認められない限りにおいては

という条件指定がされています。

ところが日本共産党は
都議選など今後予定されている複数の選挙の名前まで挙げて
街頭で活動を行っており、
共産党自体が選挙のための活動であることを認識しています。

大幅に譲って仮にたすきを限りなく黒に近いグレーとしても、
活動そのものが選挙期間外の選挙活動であることを党として隠していないのです。

ですので公選法違反として警察が取り締まるべき違反とみなすべき行為です。

さて、国会では日本学術会議を国から独立させる法案が衆院を通過しました。

【日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院本会議で可決】
(2025/5/13 NHK)

立憲民主党、国民民主党、共産党、れいわ新選組などは反対しました。

日本共産党を中心とした反日極左どもが
公金チューチューしながら学問の自由を妨害し
中共を利するための拠点となってきた日本学術会議という
悪しき存在、赤の利権を守りたい政党のリストです。
選挙の時に投票しない理由に十分ですね。

改めて日本学術会議の問題点をちょっと。

・創設以来ずっと日本共産党が支配してきた

・人事も共産党が掌握しており会長は共産党色を隠すための雇われ会長でしかなく実権がない

・学問の自由の妨害をしてきた
(自衛官の大学入学妨害や入試合格取り消しなど)

・気に入らない研究を妨害してきた

・中共の利益に繋がる共同研究などは推進

・会員と連携会員の選抜方法が不透明で赤い仲間同士の互選で選ばれてきた歴史がある
(おまけに中国の国策企業と言ってよいファーウェイの日本法人副社長などがあっさり連携会員になっている)

・特別職国家公務員、国のトップ機関という肩書きを付けさせることで
 講演会などを行いやすくし、これによって講演料が大幅に引き上がることを狙って
 使い物にならない実績の薄い赤い学者仲間の老後の備えに使われている

など。

今回の法案、日本学術会議に対してはまだまだ激甘と言える内容なのですが、
施行6年を目安に点検して必要があればさらに変えるという法案でもあります。

どのみち今の民科などの共産党系ばかりを軸にしているような
日本学術会議がまともな成果を出すことは難しいでしょう。

現在の会員は連続再選できないようになっているので
共産党が強い影響力をさらに残そうとおもったら
それだけの替えの人員をそれなりの理由とセットで用意する必要もあるでしょう。

ぜんぜん甘い法案ではありますが、
少なくとも今の共産党のやりたい放題よりは
日本学術会議による負の影響力が後退することが期待されます。

ですが今回のこの法案には
日本保守党や参政党も反対していたようです。

法案を読んでいないか、
あるいは100%自分達の望み通りでないと認めないという立場か。

いずれかはわかりませんが、
是々非々でやらなきゃ話は前に進まない事を全く理解していない
仕事ができない政党なのだろうなとは思います。

さてお次はこのブログが大嫌いなパチンコの話。

【人気パチンコYouTuber、4か月間の“負け額”にネット騒然「これはえぐい…」「富裕層の遊び」】
 YouTube登録者数60万人超の人気パチンコ・パチスロYouTuber、日直島田が13日までにサブチャンネルを更新。4月の収支を明かし、話題を呼んでいる。

2025年1月に「パチンコ終わり」と題した動画を公開し、注目を浴びた島田。同1月からは毎月の収支も発表している。

 今回も例に漏れず、サブチャンネル「日直島田の自由時間」で「3か月で120万負けてる4月の収支」と題した動画を公開。4月の収支を明かした。

 冒頭で3月までの収支をおさらいしており、1月は稼働日数17日でマイナス65万3500円、2月は17日でマイナス20万7000円、3月は20日でマイナス31万3000円だった。
~以下省略~
(2025/5/13 ENCOUNT)

パチンコは遊戯ではなくギャンブルです。

それもギャンブルの中ではかなり悪質な部類だと言えます。

公営ギャンブルは基本的に寺銭の割合が決まっています。
ですのでちびちびやっていてもトータルでどれくらい負けていくか
というのが予測が付きます。

一方でパチンコというのは違法ギャンブルですので
そうした規制はありません。

寺銭を一定割合取る仕組みがないし、
パチンコ機そのものに物理的にそうした仕組みがあるわけでもないので
店側がある程度取り分をコントロールできるようにしていると考えなければなりません。
そうでなければ成り立たない商売ですからね。

早い話がカモにされにつまらない玉入れをしにいくだけです。

心理学をやったことのある人はわかると思いますが、
行動とその行動を強化するものという
いわゆる随伴性とかいう話があります。

パチンコにお金を突っ込むという「行動」
パチンコで勝ったという「行動を強化する要素」

この行動を強化する要素によって
脳内麻薬がドバドバ出てしまうので
割り切れない人は行動がくり返されることになります。

負ける日もあるわけですが、たまに勝つ日があるため、
勝った時の快楽を得ようとずるずると
パチンコにお金を突っ込む行動を取ってしまうのです。

トータルではどうやっても大幅に負けるはずなのですが、
たまに勝つ事によって
そのマイナスを吹き飛ばす快楽を得てしまって
どんどん深みにはまっていく形になります。

これがパチンコ依存症です。

パチンコというのは遊びという点で冷静に考えれば
たいして面白くもない遊びなんですが、
それでも延々と頑張れてしまうのは
「勝てばお金が入る!」
という目先の快楽に釣られているからです。

それなら別の遊びに時間を使った方がよほど良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました