ブログ主は基本的に
「何を言っているか」
ではなく
「何をしてきたか」
に判断の重きを置いています。
この「何をしてきたか」という基準で考えた場合に
どう考えても特定アジアの手下として、
日本破壊のマルクス主義に染まった新左翼の手下として活動してきた連中、
そうとしか思えない行動だけを取り続けてきた連中がいます。
まずは民主党時代から一貫して
「日本のためにならない事」だけに力を入れてきた
中共を宗主と仰ぐ隣の半島の政党と言って良い政党の議員のポストから
――
山としひろ(立憲民主党衆議院議員)
@toshihiroyama
衆議院内閣委員会で「平和国家であり続けることを意思表示するために、節目の年に戦後80年の首相談話を出すべきだ。首相の最側近の官房長官のお考えは?」と質問しましたが、明確な答弁はありませんでした。
昭和百年の最初の20年間の悲惨な戦争の歴史に目を背けてはいけません。
#立憲民主党
――
立憲民主党の山登志浩議員(富山1区比例復活)は
社民党常任幹事として富山1区から出馬する予定でした。
ちょっと脱線しておきます。
社民党は福島瑞穂が党首になって以降、
福島瑞穂が自身の議員としての生き残りることに
党のリソースを使い潰し続けました。
社民党の重鎮の1人だった照屋寛徳が
2020年の社民党党大会に於いて
「社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食い潰したのはあなたなんだ!そういう自覚はないんですか」
と直接批判しています。
普通は政党の党首というのは衆議院議員がやるべきなのです。
仮に総理になった場合や内閣を解散に追い込んだ時に
「あれだけ言っていたくせに自分は参議院なので国民の審判を受けないのかよ」
ということになるんですから。
比例一位に固定して他の候補者達が集めた比例票に乗っかって
当選し続けて来た志位和夫が長い事トップに居座り続けてきた共産党でも、
田村智子をトップにすげ替えるにあたっては
参議院から衆議院に転出させています。
ですが福島瑞穂は自身が長く議員を続ける事を最優先に
参議院比例区に居座り続けてきました。
他の政党もやっている候補者の地元のポスターも
福島瑞穂とのツーショットポスターです。
福島瑞穂の知名度は高いですが、
それが衆院選では票に繋がらないんです。
党の衰退を加速させたのは間違いなく福島瑞穂だったと言っていいでしょう。
福島瑞穂が自分1人だけなら参議院選挙の比例1位で生き残り続けられるので
そういう立場にしがみ付き続けることを優先するあまり、
吉田忠智ら社民党の他の人達は社民党から分裂し、
福島瑞穂を残して立憲民主党へと合流しました。
はい、脱線終了。
そんな福島瑞穂を残して立憲民主党に合流した人達の1人がこの山登志浩議員です。
社民党は旧社会党時代から引き続き
「朝鮮労働党との友党関係を維持」
してきた政党でもあります。
そんなのが安倍晋三の70年談話で片付けたはずのものを
石破茂総理に対して80年談話を出せ!とわざわざ要求するのは
「歴史問題を蒸し返して歴史戦、日本へのタカリの材料として掘り返したいから」
と考える方が良いと思います。
立憲民主党が要求している内容を見てみれば
・戸籍と家族観の破壊が目的の親子別姓制度(夫婦別姓制度)
・紙の保険証を残せ!マイナ保険証に移行するな!
・80年談話を出せ
・減税するな!
やっぱり日本のためにならない事ばかり要求しています。
立憲民主党は社会党の多くの議員が看板を掛け替えて集まった民主党の後継政党。
社民党は前述のとおり。
日本共産党は阪神教育事件を朝連とともに起こし、
朝鮮総連の創設から関わってきた北朝鮮と深い長い関係を持つ政党。
れいわ新選組もその基板となっている中核派系労組が
北朝鮮の影響下にあると韓国内の報道で指摘されてきた韓国の民主労総と共闘関係を持ち、
「拉致問題解決より北朝鮮との国交正常化」
等、露骨に北朝鮮の代弁者をしている伊勢崎賢治を比例単独一位で出馬させるなど、
どうやっても北朝鮮との関係が深いと疑わざるを得ない政党と言えます。
そういう背景から政策提言や言論活動を行っているのだと、
こうした立ち位置は常に頭に入れて置いた方が良いと思います。
偏った見方になってしまうことになりますが、
基本的にここに挙げた政党のこれまでの主張や政策、国会での行動は
(たとえば北朝鮮を非難したりする決議はれいわ新選組は徹底して反対してきた等)
明らかに一定の影響を受けているとしか思えないものでした。
そうした積み重ねからブログ主は「北朝鮮の影響下にあるだろ」と疑って見ています。
安倍総理の70年談話で片付いたはずの戦後談話。
これをわざわざ80年談話を出して上書きしろと言っているところに
いつまでも歴史問題だけ、歴史問題こそが日本にたかるための材料であると
反日左翼側が考えていると疑わざるを得ない部分です。
「日本は全てにおいて悪だった。日本は永遠に謝罪と賠償をつづけなければならない」
などという歪んだ敗戦利得者どもの言う「戦後」
そんな「戦後」にいつまで私達日本人と日本を縛り付け続ける気でしょうか?
連中は永遠を目標にしているんでしょうけど。
人間誰しも年を取ります。
人間はどこかに落ち着くと、そこからの変化を嫌う傾向が強いです。
基本的にはその方が楽ですから。
ですが常に時代は進んでいくわけですし、世代も交代していきます。
かつてウォークマンを生み出して
「音楽を持ち歩ける」という新たな文化を産み出したのがソニーでした。
そのソニーも「著作権ビジネスで稼ぐ」「円盤を売って稼ぐ」旧型ビジネスモデルに固執し、
「自分の聞きたい音楽を手軽に持ち歩く」事を頑なに否定し続けました。
CDの規格を無視したコピーコントロールCDなどの小細工までしていました。
そうした中で米国apple社にipodを展開されて大成功されてしまいました。
ビジネスの世界は特に回転が激しい世界です。
いつまでも楽をして生きていたいと考えるのは
歴史戦をビジネスにしている連中も同じでしょう。
若い世代にとっては戦後なんて言われたって、
80年も前の話なんてもはや遠い話でしょう。
ですが歴史戦をビジネスにしている連中にとっては
永遠に戦後であり続けなければなりません。
そのためには新たな談話を出させるようにして
そこに自分達の思惑をねじ込んで歴史問題をいつまでも続けさせたい。
そのために思考の軽そうな人をおだてて利用する。
公明党の代表が石破茂に戦後80年談話を出させようと働きかけていましたし、
立憲民主党もまた同じ思惑でしょう。
「戦後」などという過去に引き戻して縛り付けられる事に
多くの日本人はうんざりしていると思います。
私達有権者がいつまでも日本と日本人を過去に縛り付けようとする連中を
国会から減らす事が日本が未来に向かうために必須であると思います。
コメント
こんにちは。
言論の自由、思想の自由、表現の自由はあれど、特定野党を生かし続けることは、日本にとってマイナス要因でしかありません。
特定野党は「誰の為の政治なのか」と言えば、特定アジアの方しか見ていません。
特定野党の一角である立憲民主党の議員が「戦後80年談話を出せ」と言っている時点でどちらの方を向いているかが分かると思います。
夫婦別姓も韓国民団の意向だと言われ、完全な内政干渉ですし、特定アジアに媚びを売る特定野党は全面的に禁止にすべきですが、そのような法律がないのが日本の悲劇だと思います。
日本を破壊し売り飛ばすような政党は不要なので、早急に法制定を行うべきです。
同時にスパイ防止法、各所のレッドパージ、メディアの規制と緩和の推進も行うべきです。
日本の完全なる再生には大量の流血の覚悟を以てやらないといけません。
政治家、官僚にその覚悟があるとは思えませんが、そうでもしないと日本は亡国へ驀地になります。
80年談話とやらは、70年から10年後のAnniversaryのような周年行事ではありますまいに。
なんと、脱線転覆した思考回路だこと。このstupidが!
日共が、一時期、「新しい戦前」という言い方をしていましたが、最近はぱったり。
“戦後の加害”を商売のネタで引っ張ることに力点を置くのでしょう。
実際は、戦前が急速に近づいてきているというのに。
“裏金が・・・”、“夫婦別姓を・・・”、“ジェンダー云々・・・”。
緊急かつ重要な政治課題ですか、これらは。
片山さつき氏が言うように、まさに1周遅れ。
1周遅れのトップランナー。自身の遅れには気づかず、トップを走っているとの錯覚と妄想。
立憲民主党、先の選挙で数だけは増やしましたが、所詮、ゼロにゼロを足しても、掛けてもゼロ。自分は雄弁だと思っているような中身のない代表以下、ゼロの集合体。
そのうち、国民民主党に流れ込もうとする連中が増えそうです。
立憲以下、同様の野党議員の歳費は、全くもって税金の無駄。
と、一見、罵詈雑言のような至極まともな指摘でした。
その立憲からこぼれたのが、れいわ新選組へ。
悪魔のリサイクルパターン。
「歴史戦をビジネスにしている連中」被災地を何時までも被災地のままにしておきたい奴ら、差別問題を半永久的に未解決のままにしておきたい奴ら、殆どがパヨクですが、利権漁りの為なら自国たる日本の名誉と国益を損なっても構わない、というスタンスにおいては奴らも新宿会計士氏の例えるところの「腐敗のトライアングル」の一角なのでしょうね。
「そのうち、国民民主党に流れ込もうとする連中が増えそうです」議員バッジとそれがもたらす見返りにしか関心の無い寄生虫の集団たる立憲から乗り換えようとする日和見主義者が流れてこないように、国民民主党は警戒を厳にすべきです。また今年の参院選の外部からの候補者選定も慎重を期すべきです。「悪貨は良貨を駆逐する」にならないように。
>安倍総理の70年談話で片付いたはずの戦後談話。
ほんとこれですね!
まあ、岸破系列は自民内立憲共産党だから圧力をかけてコントロールしているつもりなんでしょう。そもそも岸破が談話なんて言い出したのはアッチ系からの裏があると思いますしね…
それに、いつまでも負の遺産で食ってるのってが政治、政界近辺に多すぎますよね。
マスゴミしかり、部落解放同盟とかアッチ系はみんなそうとしか思えません。
そう云う所に公金チューチューされているのも巨額になるんじゃないかと思いますね。
男女共同参画で金もらってるのがもろに反日活動してますからねぇ~…
イーロンおじさんに日本版AIDも処理してもらいたいですね。ホンキデソウネガイタイ…
珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!
安倍晋三首相が安倍談話をなぜ作ったのか。有識者を集め言葉を選んだあの談話は何のためだったのか。
80年談話に群がるかどうか、これひとつの「踏み絵」ですね。
トランプからまともに相手にされないグダグダの日米会談、まったく成果らしいものがない石破。こういう手合が、「遺産」を作るべく、変な仕事をしたがるんだよな。
予算通したら、辞めてください。まじで。評論家・ワイドショーのコメンテーターのほうが居心地いいでしょう?
戦後って、さも、特定の期間を指す言葉として使われますけども、今もこれからもず~っと戦後なんですよね。時間が途切れることはないのですから、終戦直後に生まれても今生まれても戦後生まれです。戦前だって他の戦争から見れば戦後ですし。だから、どこかで区切りをつけないといけないのです。永遠を目指すなら、日本だけ悪者なのはおかしい話で、それ以前の戦争の悲惨さも、当事国が反省し続けて談話を出さなければならない話。戦争がなかったことにはならないのですから。それを、日本の国会議員が日本だけに強いるなんて、どこの国の国会議員なのかと思ってしまう。
こんばんは。
終戦後からややしばらく経って生まれた私も戦後生まれ。
もれなく平和・令和生まれの若い人も戦後生まれに含まれるのでしょう。
いつまでもいつまでも日本のみ反省劇場の繰り返し。
中国は、アメリカは、ロシアは、北朝鮮反省談話は…都合よく雲散霧消か。
>日本の国会議員が日本だけに強いるなんて
どこの国の国会議員かと思ってしまう。
本当ですね。仰る通りです。
子供(に成りすました私)の作文を
「今さっきテレビで TBSの『報道特集』を見ました。
自民党のうら金のことを話していました。うら金ってなんですか。
小さな工場のおじさんが出てきて、自分たちは苦しい生活をしているのに、自民党はずるいと言ってました。おじさん、かわいそうだなと思いました。でも、おじさんの後ろの本だなに『金日成』と書いた本が2さつ、ならんでいました。金日成のことは、おじいちゃんから聞いたことがあります。日本の人をさらっていって帰さないとか、国民をいじめているそうです。原ばくをつくて戦争をしようとしているそうです。こんな人の本を呼んでいるおじさんのことが、信じられなくなって、かわいそうという気持ちがなくなりました。
おじいちゃんが、いつも『テレビを見たらばかになる』と言ってます。だから、テレビを見るのをやめようと思います。」
『報道特集』こそ、捏造、Fakeの塊です。
フジの例の件よりも社会的には悪質なのではないでしょうか。
問題は片付けたらお終いですからね。
893筋と示談なんかに簡単に応じたら最後、
いつまでも難癖つけておかわり要求してきます。
「ネズミにクッキーを与えるとどうなるか」
ネズミは常にクッキーを貰う口実を作るだけです。
Apple
多分、Appleが音楽レーベル(制作会社)でも持っていたら
話が違ったかもしれませんね。
ソニーの場合は、機材、ソフトに加え著作もありますからね。
しかも多数の人気アーチストを抱えて。
だから昔、アナログからCDに移行する時期に
わざと聖子ちゃんや当時の人気アーチストの新作を
CDのみにしてアナログ盤を出さずに
ちょうどラジカセからCDラジカセも作って
若い、特に中高進学時に入学祝いで買ってもらい
三位一体で市場拡大しましたからね。
他社(東芝、ビクター等)は、そこまで強気に出られませんでしたから
しばらくアナログ平行販売で追随しました。
そう言う柵が無い分、Appleは「他人の褌」で相撲が取れたのでしょうね。
でも当初開発等でソニーに協力関係を求めてたのに
ソニーが拒否しご破算になりましたが
もし関係構築していたら、どうなったでしょうね。
個人の呟きですよ
聖子様のは、CD(リリースされた頃)とLP併売してた記憶。
金色のリボンも両者有ったよね。
(玉アンプで鳴らしてましたね・・・・無線機は101Z(10W))
LPの時は、聞く用(カセットテープダビング込み)、保存用(未開封)2枚買ってたね。
BDスペックも聞く用と保存用揃えたが、著作権なんちゃらの小技仕掛けた頃のCDは買わなかったな。
能登地震の復興は?
いつも更新お疲れ様です。
>80年談話を出せ!
どうせ碌なものにならないので出さなくていい!
平和のためと称して敗戦国だけに反省を要求するという誤った認識から脱却すべきですし、そんな認識が誤りだというのは侵略国家ロシアによる侵略戦争が具体例となっていますね。
>歴史戦をビジネスにしている連中
覇権主義の中共も侵略国家ロシアも国際秩序の侵害や他国への圧力に歴史を悪用しているので、歴史戦をビジネスにしている連中はこれらの国々と歩調を合わせるむしろ平和の敵というべき存在ですね。